X



Yellow Magic Orchestra (YMO) - 11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 20:51:41.12ID:DEzogRNt
>>319
安いCDコンポ、iMac本体、カーステレオ等々です。
けっして高級なシステムで聴いてるわけではありません。
でも聞き込んでる人なら、一聴して「なんか変」と違和感があると思いますよ。
> これまで気づかなかった音も多数発見できた。
と書いた部分はヘッドホンじゃないとわかりません。

なんか工作員扱いされてるようで残念ですw
「音がいい」なんて漠然とした感想は何の意味もないので、
なるべく言葉を選んだつもりでしたが、なかなか上手く表現出来ません。
まだ、どんな位置づけになる作品なのか、判断出来ずにいます。

あと、
YMO40.comに掲載のテイ×五木田対談で、企画の経緯をテイさんが語ってます。
『Neue Tanz』はどちらかというと海外で流通させたいようですね。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 05:40:17.91ID:uLREnvnC
確かにリミックスに近いリマスターだね
しかし曲によってバラツキがあり、元々こもった感じの音だったCueは新録?て思うくらいクリアになっているけど、ファイアークラッカーはどこをいじったの?ってくらい違いがわからない
千のナイフなんて逆に迫力がなくなっているし
思い入れの違いか砂原の好みの形にしているのだろう
スピーカーで聞くとわからないけど、ヘッドホンで聞くと高音がキンキンしているってのも確かにある
これはCDだからかな?アナログで聞く事を前提としたリマスターなのかも
新しい発見があったし選曲もいい感じに思えたし、中途半端な焼き回しのベストよりNeue Tanzは良かったんじゃないかな?
しかし改めてプロのリマスターエンジニアの凄さがわかったよ
ボブ・ラディックのリマスターが楽しみだ
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 08:23:09.55ID:aTQyveQi
しかしLP買ってるヤツが多いのに驚き
未だにレコードプレーヤー持ってるってこと?あんなじゃまくさいモノw
LPなんてスクラッチノイズ出るし反るし扱いめんどくせーのに
そんなもんありがたがってバカみたいwww
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 08:38:09.31ID:jyKJwjv5
坂本龍一がCD普及した頃に所有してた大量のアナログレコードを処分したとか言ってた
俺はCDが多過ぎていちいち出すの面倒だから全部HDDに音源コピーしてそこから聞いてるわ
音質なんか今の時代いくらでもフリーソフトで調整できるから全然気にならない

知り合いにアナログが好きな奴いるけど、今の便利のいい時代に色々と面倒なところがいいとか言ってたなw
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 08:55:39.48ID:BfNJIrfF
数年前レコードの音源ををCD化するためにレコードプレーヤー買ったけど
今更レコード買う気になれない。
何年もレコードプレーヤーの電源を入れてない
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 10:52:11.43ID:qz+M1Km7
YMO全オリジナルアルバムをまりんにリマスタリングしてもらいたい
全てが無理ならBGMとテクノデリックだけでも
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 22:28:37.34ID:oZAiFVGy
Dolbyやdbxソースもそのままデジタル化してオーディオ編集ソフトでデコードできない?そういうプラグインあると思ったんだけど。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 23:13:07.76ID:+CReyDjz
ところでずっと疑問に残っているんだけどキャスタリアのベースラインってあるの?
0342名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:53:05.37ID:bfjjmKpk
俺様のプレイリスト

FireCracker Special DJ copy
TongPoo Special DJ copy
Technopolis Single version
HappyEnd Single vesion
0343名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:00:33.22ID:gMzkBLhw
まぁ今回の企画盤は何から何までクソなんで買わんけど、
もしかしたら選曲の妙でケミストリー(笑)起きてんのかもって思って
曲順通りのプレイリスト作って聴いてみた。

……。

何もなかったよorzむしろ何も考えてない感じ
つかテイトウワ?誰?w日本人じゃねーだろ
そんな誰とも知れん馬のホネに選曲とかやらすなタコ
0345名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:17:09.83ID:SooIY5zk
アイツも食えてなさそうだもんなぁw
いっちょ噛みして小銭稼ぎたかったんだろうな
つーか初収録音源が1曲でも入ってりゃ売り上げ枚数が
1ケタ変わったろうにホントにバカ。まぁ千から万ってレベルだがw
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 11:26:17.77ID:a8pEf/mY
なんかカワイイね、リミックル、リミックル


>>343
> 曲順通りのプレイリスト作って聴いてみた。

コイツ一番無駄なことやってるなwww
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 11:38:24.71ID:SbP495hc
テイも砂原もメンバーや関係者に物言える立場で、砂原にいたっては筋金入りのファンなのでファンが本当に欲しい音源は何か一番わかっているだろう
この二人をもってしても今回のベストが精一杯という事は、Technopolis2000-20の音源なんて絶望的なんだろうなと思う
音源管理してる連中に早く死んでほしいな
しかもテイが言わなければ40周年でこのベストさえなかったった訳だから、どれだけ無能な関係者なんだよ
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 12:31:11.58ID:QHC1pEna
>>350 >>354



リミックルおじいちゃん

リミックルおじいちゃん

ぃえぃ えぃ

うぉう うぉっ うぉっほ うぉっほ うぉっほ ←咳き込み

0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 16:30:40.05ID:bfjjmKpk
なんだ、全アルバム、リマスター出るじゃん。
そっち買うわ。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 16:50:07.85ID:Wd9iRwac
       困 出 ボ
       ら. せ リ
       せ. と  ュ
       る. 床 |
          屋 ム
          を  を
   ∧_∧
   ( ;´Д`)
   ( つ 彡⌒ミ
   ) 「(´・ω・`)←Y.Tさん
     |/~~~~~~ヽ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 17:37:02.78ID:DQnJvR3H
幸宏の定番ネタになってるよな。
ヒューマンリーグの「君に胸キュン」のカバーはマイッタ。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 18:58:53.63ID:smw31VHc
やっとこさ聴いたわ
前半のソロ三連のトコは違和感ないってか意外に良かった
自分じゃああいう並びにはしないから。
何がダメって最後のNICE AGE。ないわー。あと駄曲のマルチプライズはイラネ
テイはニワカ確定
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 22:16:46.60ID:6ecyyanz
細野秘蔵カセットのシムーンデモバージョン、いつかちゃんと世に出るかなー、あのラジオでかかったのが最初で最後か。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 20:00:52.91ID:4vQk8VKG
新しいアルバム中々良いね
このアルバムを引っさげてのコンサートあるかな?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 20:37:52.30ID:VVUgPm8l
おそらく、まりんは今後、この手の仕事が増えるんじゃないかな。
それだけのことを今回は示せたと思う。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 01:06:55.37ID:ncijDZrU
まりんには作曲の才能ないから違う方面で頑張るしかないだろ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 01:53:09.52ID:Qx4A1vZn
ていうか電気グルーヴに入ってなきゃプロにすらなれなかっただろうからな
ずっと電気グルーヴ周辺の人脈と内輪の評価で食い繋いでいる感じ
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 10:47:46.00ID:AWus9MOn
真夜中のハーリー&レイス (@HandsomeRace)さんが1:43 午前 on 水, 10月 24, 2018にツイートしました。
【ポッドキャスト】NWA本部は、ミュージシャンの砂原良徳との
延長戦を配信開始した。YMOとの最初の出会いから闘魂三銃士との比較など、
ここでしかできないYMO論を語り合う。配信期間は2か月限定。(番記者)#美獣
https://twitter.com/HandsomeRace/status/1054775391397675008
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 12:45:39.90ID:Vwvs3n1I
ネウエタンズをiTunesの視聴で聞いた。
もともと取り込んであるオリジナルと聴き比べた。

BGMの曲は違いがよくわかる。
左右を広げてステレオ感を出して音をクリアにしてるね。
他は50歩100歩。

どれもDAWで加工したレベルって感じ。
マルチトラックから起こしていないので、
例えばファーストの国内版に比べてやたらとリバーブがかかったUS版のような
ここのトラックを変えるリマスタリングが出来ないのが残念
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 14:49:40.71ID:HPuisuiJ
>>390
>ここのトラックを変えるリマスタリングが出来ないのが残念
それは、リミックスといいます
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 16:18:11.64ID:374Ygl13
<提訴>邦楽グループ板のスレで5ちゃんねるを相手に 坂本龍一氏 

イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)をネタにした「5ちゃんねる 邦楽グループ板」の坂本龍一氏ら他2名の書き込みをめぐり、
 音楽家の坂本龍一氏が5ちゃんねるを相手に、1000万円の損害賠償と謝罪広告を求める訴訟を起こしていたことが分かった。

東京地裁(河村吉晃裁判長)で24日、第1回口頭弁論が開かれ、坂本龍一氏側代理人は「書き込みの内容が、音楽家の批判や批評の範囲を逸脱している」 と主張した。 

問題になったのは「YMOを踏み台にして成り上がったウソつきヤリチン男『坂本龍一』」 の見出しで、連日5ちゃんねるに書き込まれた。

また過去の¥ENレーベルへの坂本龍一氏参加拒否問題をめぐるYMO代表の細野晴臣氏、またメンバーでドラム担当の高橋幸宏氏とのトラブルなど事実無根を内容を書き込まれた。 

訴状の中で、坂本龍一氏側代理人は「Google検索でも『ウソつきヤリチン男』の部分だけ検索されており、 坂本個人の尊厳を著しく侵害した」と主張している。
5ちゃんねる側代理人は「スレの書き込みの内容を踏まえたもので、信憑性もある」とし、 全面的に争う構えを示した。
(毎日新聞) [10月24日12時50分更新] 
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 17:53:37.31ID:oMAgFSoc
新アルバムのコンサートに行きたい
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 19:39:50.78ID:nl4ma9H/
BGMなんかの思い入れのある曲は自分の理想に、そうでない曲はテキトーに、て感じのリマスターに思えた
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 20:16:29.46ID:Vwvs3n1I
BGMは全曲この感じでリマスターしてほしい
浮気なもドラムと低音が強すぎるので削れば
聴きやすくなるかな
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 23:20:01.23ID:8y56CmER
YMO 40周年記念リマスター 製作陣

リマスタリング ─ ボブ・ラディック → 世界最高峰
アナログ盤カッティング ─ バーニー・グランドマン → 世界最高峰
別冊ブックレット編集(ボックスセットのみ) ─ 吉村栄一 → 大爆笑
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 06:41:30.21ID:5LS/RkQp
> こう書くと、田中キチガイが「田中乙」
そうやって予防線引く程度に意識するようになったじゃん^^
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 08:51:41.25ID:meq3M/Xq
>>402
勘違いしてるようだけど音色を弄ったらもうリマスターじゃなくRe-EQ
まぁ最新デジタルリマスターとか書いてて勝手にリミッターで音圧あげてるのばっかだからそう思っても仕方ないけど通常リマスターでは音質は弄らない
ただノイズをカットする、不要な重低音をカットするなどの理由である帯域をカットしたりすると音質も変わるけど
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 11:28:04.65ID:DJu1kO9y
リマスターってのはイコライザーみたいなの使って
特定の音域を上げたり下げたりするだけだろ?w
それも作業者の主観や好みで。誰でもできるじゃんそんなのwww
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 16:50:11.85ID:PCzuKs+E
それだと今回は各アルバムからバラバラに寄せ集めたので統一させました。
=リマスタリングしました!(まりん)ってことか
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 18:07:21.89ID:rtGAzUR5
尼のレビューにも「明るいMIXですね」なんて書いてるバカがいるくらいだし、
マスタリング/リマスタリングについては各自が勉強してもらうしかないなw

大元の「マスター」があって、それをアナログ用、CD用、ハイレゾ用に
それぞれ微調整するのがマスタリング。この辺が混同してしまうんだと思う。
我々が聴けるのは、マスターではなく、それぞれのメディア用に微調整されたもの。

再発売する際に、もっと高音質化を目指して行われるのがリ-マスタリング。
時代の感覚、現場からの要望、エンジニアの解釈によって仕上がりは変わってくる。

『Neue Tanz』はエンジニア(まりん)の個性が前面に出てるような印象だったね。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 18:14:41.15ID:rtGAzUR5
「大元のマスター」についてなんですが、1999年に小池さんによって
すべてデジタル化された(かなりのハイスペックかと思う)という情報があったね。

2003年の『UCYMO』の際も、その1999年にデジタル化されたマスターから
テッド・ジャンセンがリマスタリングしたという話だった。

今回、まりんとボブ・ラディックに渡した「マスター」もそれなのだと思ってます。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 18:32:26.72ID:PCzuKs+E
>再発売する際に、もっと高音質化を目指して行われるのがリ-マスタリング。

んー、僕の場合ちょっと君とは違うんだけどね
ほら、実際にリマスタリングしてるでしょう?
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 19:35:50.14ID:bTH+J2ff
まりん「テイさんの選曲すごい」
テイ「五木田さんのアートワークすごい」
五木田「まりんのリマスターすごい」
こんな感じなんだろ
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 20:37:45.91ID:TKfy2gMD
Standard Vinyl Edition はオリジナル発売当時のフォーマット通りの33回転LP。
帯、インナー、レーベルは当時の仕様を可能な限り忠実に復刻。

(※カラーレコードではありません)
(※カラーレコードではありません)
(※カラーレコードではありません)

ええぇーーーwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況