X



★★★サザンオールスターズ 547★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 06:02:38.51ID:canoDyqa
★☆★ 祝40周年 ★☆★
・プレミアムアルバム「海のOh, Yeah!!」(うみのオヤー)発売中
・映画「ビブリア古書堂の事件手帖」(11/1公開)主題歌に原由子ボーカル「北鎌倉の思い出」が決定

●サザンオールスターズ・FC「SAS応援団」公式サイト
https://southernallstars.jp/
●TFM「桑田佳祐のやさしい夜遊び」公式サイト
http://www.tfm.co.jp/yoasobi
●公式Twitter
https://twitter.com/sasfannet
●公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/SouthernAllStarsch

前スレ
★★★サザンオールスターズ 546★★★
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1537528936/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 13:06:00.17ID:5vPncYvq
>>1
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 13:07:00.98ID:Fc4KPz27
>>1
乙。
キラスト最大の誤りはRARHのボツ曲だったレスポールを入れたことだろ。
寄せ集め以外の何物でもないし、それと同時にサザンとソロの区別が完全になくなった瞬間でもあった
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 14:17:10.40ID:nSTByiQI
>>3
それで言うとソロでROCK AND ROLL HEROを出した後にサザンでロックンロールスーパーマンを出した流れでも区別が無くなったんだなと思った
それ以前に波乗りジョニーでソロっぽさが無くなっていったけど
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 14:30:49.05ID:BAZmta+P
お気に入りはこの辺かな
からっぽのブルース
彩 ~Aja~
神の島遥か国
別離
愛と欲望の日々
Mr.ブラック・ジャック
愛と死の輪舞
雨上がりにもう一度キスをして
The Track for the Japanese Typical Foods called “Karaage”&“Soba”
ひき潮 ~Ebb Tide~

あとは曲はいいけど詞が桑田とは思えないほどダサいとか
サザンらしさを強調した割にはチューブになっちゃってるなとか
元ネタありきはいいんだけどそのまんまになっちゃってるなとか
また次のアルバムなんて当分出ないだろうから既発曲全部ブチ込んでなんちゃってベストの体裁なんだけどそれがまた全体の質や鮮度の低下を招いてる
12曲で十分なのに
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 14:51:51.62ID:Fc4KPz27
03年以降は良くも悪くも桑田佳祐が「サザンオールスターズ」を演じてるって感じだからな
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 15:26:22.82ID:2dMPSoIC
>>5
俺は16曲欲しいタイプだけど、好みは似ている
まあキラーストリートで俺基準値を満たしてるのはからっぽとDOLL、愛と欲望の日々くらいだけど
あとこれがもしラストアルバムならひき塩はかなり良い仕上がりだった
よくこのアルバムの代表曲としてRRSMとごめんよ僕が〜が挙がるけど、こういう生温い曲はサザンに歌ってほしくなかったね
"みんな大好き国民的"みたいな自称感が滲み出ている
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 15:43:23.92ID:2dMPSoIC
2回目の途中でもういいやと思って聴くのやめてしまった海の親の3周目にチャレンジした
disc1はサウダージあたりのゾーンで折れてきてカルテでもういいよこれは…ってなってゾーン抜けたご褒美も王様クイーンとかいうカップ麺みたいな曲なのでもうそこは飛ばすことにした
サザンのアルバムで飛ばし聴きするなんてこれが初めてだ

そしてdisc2、いきなり東京ビクトリーに、あ、もういいですこれ…と飛ばす
次からはまあ普通に聴けるがやはりはっぴいえんどで折れてきてFRIENDSで無理!で再生終了
壮年JUMPまで辿り着けないんだけどww
まだ再生回数1回
俺ほどのヘビーリスナーがこんなになる選曲と曲順を反省してください、桑田さん
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 16:15:50.60ID:k/z2B4+r
ヘビーリスナーww
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 16:37:28.15ID:2dMPSoIC
>>10
まったくですねえ
全盛期の桑っさんのような安易に流されずしっかり自分の意見を持っている中年を目指しているせいか、今の弱体化した老桑田翁に対してつい「ざけんなジジイ!」って言いたくなってしまう
それでも2008くらいまでは曲聴いたりライブ行くと「ごめんよ、僕が馬鹿だった」となったものなんですが現在は「もっとできるだろ、いや無理なのか、いやでもこの人なら…」って思いだけが残ってますね
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 16:50:38.96ID:/1WCn39y
特に2000年以降、サザンよりソロを優先するようになってから、特に感じるんだが、
ソロの曲で「これはサザンでやればいいのに」と思う曲がある一方、
サザンの曲で「これがサザン?ソロでやればいいのに」と思う曲が増えてきた
90年代にも「これがサザン?」と思う曲はあったが
当時は、今ほどソロをやってなかったので、そういう曲が入るのも仕方がないと思ったが
今のようにソロに力を入れるなら
せめてサザンをやる時はもう少しサザンらしさが感じられるように区別というか意識してほしい
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 17:07:49.21ID:2dMPSoIC
>>13
意識して分けても桑田先生が壮年JUMPみたいな曲をこれこそサザンっぽい曲と認識してるっぽいのがね
ポップポップしてるのは作りやすいんだろうけどさ
2008年の活動停止のとき、そういうスイッチポンでできるような曲が嫌になったんじゃなかったの?と
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 17:09:36.04ID:kqYL6mYN
192 2018/09/23(日) 05:19:43.67
名無しさん@お腹いっぱい。NG 81MArxlV(1)NG
50レスさんはいちいち論理立てができてる上に煽り力が強過ぎてだんだん癖になってくるわ
ファンです

196 2018/09/23(日) 05:24:44.79
名無しさん@お腹いっぱい。NG 81MArxlV(2)NG
>>189
譲歩してきたね
続きを見る(計10 行) 開く>470
別に達郎陽水と同様なんて言ってないんだけど…
まあいいでしょう
この件はここら辺で手打ちで
間違った知識や歴史改竄の動きには今後も厳しく監視していきますので

>>192
前も言ったが俺はここのスレ番一桁のときからいる最古参だからな
普通にレスしていてもそこら辺の雑魚とは一線を画してしまうのだよ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 17:10:29.69ID:OHc/hbpv
>>7
〉''みんな大好き国民的''みたいな自称感
まさにその通りだよな。キラストを初めて聴いた時の違和感というか、何かそれまでのサザンとの違いを感じた理由はそれだと思う
「仏作って魂入れず」って言葉があるけど、まさにそんな感じなんだよな。
キラストには''魂''がない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況