同性カップル10組、一斉提訴へ
「婚姻の自由を侵害」

埼玉県川越市の40代の男性2人が4日、
同市に婚姻届を提出したが、
「同性の結婚は想定されていない」として
受理されなかった。

この2人を含め、男性同士、女性同士の
カップル10組は2月中旬、
同性婚ができないのは法の下の
平等などを定めた憲法に違反し、
婚姻の自由を侵害しているとして、
東京など4地域の裁判所に一斉に提訴する。

原告は、関東6組、関西1組、中部1組、
北海道2組の同性カップル計10組となる予定。

原告の代理人でつくる
「結婚の自由をすべての人に」訴訟弁護団によると、
同性婚を求める提訴は全国で初めてだという。

現在は、民法の規定が男女の夫婦を
前提としているとされ、同性カップルが
婚姻届を提出しても受理されていない。

憲法24条は「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立し」
と定めている。同弁護団は、
「同性婚の禁止規定ではない」と主張している。