X



Yellow Magic Orchestra (YMO) - 13 祝40周年
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 17:34:21.44ID:cOT9hGzf
このスレ加齢臭+おなら臭+うんこ臭でくさくてたまらんわwwwwwwwwwwwwwwwwww
くっさーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 21:17:41.10ID:nAR+1hts
まぁ今だから教えるけど、1993年の東京ドーム再生コンサートで、
メンバーの生声が会場に流れたのは「中国女」の幸宏ヴォーカルと、
終盤のメンバー紹介のMCだけで、あとはすべて口パクな。
教授のヴォコーダーさえ、まわりのノイズを拾うという理由でサンプリングして口パク。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 07:05:57.94ID:Cj+UyMfq
グリーンバックダーラーは生歌だったのか
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 21:30:51.62ID:+askmqYO
「すっぴん!」明日もお楽しみに!

明日10時台のゲストは、音楽プロデューサー・藤井丈司さんです。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 23:04:21.85ID:CxnUsGcx
>>871
最低でもステレオ音源とクリックがあるから
TEACのオープン8トラとかが妥当
当時はカセットの4トラは無かったはずだし音質的にも厳しい
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 23:53:22.48ID:1a+eeYHx
>>876
>>861
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 14:40:52.24ID:XGqG19UN
散開ライヴのオケに関しては、教授が作った、と証言してるけど、
たしかに再生機器については情報が無いんだよね。
何トラックか不明だけど、マルチで再生して生演奏とミックスしてると思う。

ウィンターの時はあらかじめステレオミックスされたオケと同期信号が入った
4トラックカセットを再生したと松武が証言してた。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 19:28:16.01ID:S3RRZkAh
散会ライブのマルチの一部、昔ブートで買ったなあ
曲は確かテクノポリスで、教授がトキオと言ってたっけ
こんなもんまで流出してるのかと当時不思議に思った
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 10:53:09.97ID:qZv7mLC2
>>883
そんなこともあったねw
音が出なかったのはライヴミックスを担当してたゴウホトダさんのミスか、
教授専属のオペレータ(名前忘れた)のミスだろうね

2日目の最後にヴォコーダーで挨拶が流れたけど、あれはオペレータ連中のおふざけw
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 13:12:08.92ID:qWTukek7
アフターサーヴィスのLP盤のジャケットにタスカムのレコーダーの型番が書いてあった記憶がある。ライブを収録するためのデッキだろうけど、バッキングも同じ機種じゃないかな。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 14:49:37.23ID:MqIwbLe5
>>886
コンプリートサービスが作れるくらいだからちゃんとマルチで録ってたと思うけどタスカムって業務用マルチなんてあったっけ?
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 15:46:09.25ID:aIyX+m8j
コンプリートサーヴィスのテープは上書きしちゃって残ってないとここか関連スレで聞いた記憶が
だとしたらアーカイブ力がないなNHKは
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 20:06:38.19ID:DZc73Wd0
CD3枚分あるのですが、そのうちの一枚はこんな感じです

"Technopolis" L-KICK / R-SNARE (YT)
"Technopolis" L-BASS / R-FLANGER (RS, HH)
"Technopolis" LR-SHUWER (RS, HH)
"Technopolis" L-ARP / R-SE (RS, HH)
"Technopolis" L-MELO1 / R-VOCODER (RS, HH)
"Technopolis" L-SEQ / R-F1 (RS, HH)
"Technopolis" LR-CHORDS (RS, HH)
"Technopolis" L-MELO2 / R-SEQ (RS, HH)
"Technopolis" LR-BEE (RS, HH)
"Technopolis" LR-BRASS (RS, HH)
"Technopolis" L-PROPHET / R-NONE (RS, HH)
"Technopolis ('83.12.22 日本武道館)" LR-PROPHET T8 MELO ON 'B' (RS)
"Technopolis ('83.12.22 日本武道館)" L-VOCODER (YT) / R-VOCODER (HH, RS)
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 20:09:11.68ID:DZc73Wd0
すみません、訂正します。
ライブは最後の2曲だけで、それ以外はスタジオのマルチでした。

あとのCD2枚は FireCracker と TightenUp があります。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 22:07:56.05ID:bDQGPe0I
AKAIのサンプラー用の素材CDか?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 09:18:22.60ID:exJkYdqi
5曲?ほどアップロードしました
静止画は、このブートCDのジャケ絵です
このマルチの出所や真偽のほどは不明です

"Technopolis" L-KICK / R-SNARE (YT)
https://youtu.be/wbUnfR6kg44

"Technopolis" L-BASS / R-FLANGER (RS, HH)
https://youtu.be/pcCvDzNbaRk

"Technopolis" LR-SHUWER (RS, HH)
https://youtu.be/Man4eGtwGYE

"Technopolis ('83.12.22 日本武道館)" LR-PROPHET T8 MELO ON 'B' (RS)
https://youtu.be/yeEzBuMUcIo

"Technopolis ('83.12.22 日本武道館)" L-VOCODER (YT) / R-VOCODER (HH, RS)
https://youtu.be/IsAajOOtiJU
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 12:09:09.04ID:/HZ1GeaQ
>>901
これこそ本物のマルチ音源ですね。いつごろ購入されたか覚えてますか?
出所として真っ先に思い浮かぶのは吉村田山ユニットですがw

あと、やばい音源なので、チャンネルが停止される恐れがあります。ただし、
アカウントの停止ではないので、新しいチャンネルを作って続けてくださいw
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 13:03:03.45ID:DDfjhFcM
今ふと思い出したんだが90年代後半のBSの日本のロック特集番組で
散会ツアービデオが流れたとき司会の伊藤銀二が
「これは再結成ライブですかね」とか言っててわろた
ナイアガラ系のミュージシャンなのに音でわからないものなんか
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 13:37:44.05ID:exJkYdqi
>>902
20年ぐらい前、ブート音源の取引に対する規制が緩かった頃のヤフオクで知り合ったブート業者?から、直接取引した音源です。「YMO夜の会」が開催された頃だったと思います。
もう取引した頃のメール等の履歴も残ってないので、業者の名前や住所はわからないです。

昨日も書きましたが、CD3枚分、あとは FireCracker と TightenUp が収録されてます。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 14:59:45.30ID:/HZ1GeaQ
>>907
ありがとうございます。なんかやっと「祝40周年」らしくなってきましたw
ここ見てる人は当然全部聴きたくなりますが、可能な範囲で続行お願いします。

時期的に、吉村田山ユニットが暗躍してた可能性が非常に高いですね。
これまで何度かウワサがありました、吉村発案のYMOリミックス企画で
マルチテープが持ち出された際に音源流出という話は、信憑性が高まりましたw
ま、吉村田山にマルチからコピー等々の技術は皆無だと思われますので、
若手エンジニアでもうまく丸め込んだのでしょうかw

・YMO 夜の会 2000-00 1999年10月01日開催
・YMO Remixes Technopolis 2000-01 1999年11月03日発売
・YMO Remixes Technopolis 2000-00 2000年11月22日発売
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 15:08:41.49ID:/HZ1GeaQ
>>911 の続き

マルチ音源CDは全部で3枚お持ちだそうですが、実際に出回ったマルチ音源は
ほかにも数点あるようです。以下、リストあげておきます。
「Tighten Up」のCDには「Indo」の音源も含まれてませんか?

・Tighten Up/Indo
・Firecracker
・Technopolis
・Solid State Survivor
・Tong Poo
・Rydeen
・Behind The Mask

※「Solid State Survivor」だけはリミックス盤に収録されていません。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 16:17:52.28ID:5sQTm9jz
レアなんだろうけどいまいちそそられないなぁw
2ndワールドツアーのSBD音源で初出のとか無いのかな
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 17:01:24.70ID:exJkYdqi
>>912
ご指摘のとおり、Indo も含まれていますね
他のCD2枚分のリストはこんな感じです。

< vol.1 >
"Firecracker" LR-STRINGS (RS, HH)
"Firecracker" LR-SE PROPHET (RS, HH)
"Firecracker" L-PIANO / R-CHORUS (RS, HH)
"Firecracker" L-MELO1 / R-STRINGS MELO (RS, HH)
"Firecracker" L-MELO2 / R-MOOG (RS, HH)
"Firecracker" L-MARIMBA / R-KORG (RS, HH)
"Firecracker" L-KICK / R-SNARE (YT)
"Firecracker" L-H.CLAP / R-SYN.DR (YT)
"Firecracker" L-MARIMBA / R-HIHAT (RS, YT)
"Firecracker" L-PRE / R-KORG (RS, HH)
"Firecracker" LR-SEQ (RS, HH)

< vol.2 >
"Tighten Up" LR-HI VOICE (K.Kobayashi)
"Tighten Up" L-LOW VOICE / R-VOICE (K.Kobayashi)
"Tighten Up" LR-VOICE (K.Kobayashi)
"Tighten Up" LR-VOICE (K.Kobayashi)
"Tighten Up" LR-VOICE (K.Kobayashi)
"Tighten Up" LR-VOICE (M.Eve)
"Tighten Up" LR-VOCODER (RS)
"Mix" Indo (Original Track Down HH, YT)
"Mix" Firecracker (Demo Attack #1)
"Mix" Firecracker (Demo Attack #2)
"Mix" Firecracker (Demo Attack #3)
"Mix" Firecracker (Ben Liebrand Mix)
"Mix" Firecracker (Mike Gray #1)
YMO GATE MEGAMIX
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 18:16:34.53ID:/HZ1GeaQ
>>917
いやあ、インドいいですね!ここまで仕上がってたんですか・・・
またお願いしますねw

>>914 のように、祭りストッパーみたいな人間は必ず一定数いますので、
どうか気にしないでください。


散々既出ですけどインド元曲、ラタ・マンゲシュカールを貼っておきますw
Lata Mangeshkar - Kadar Jane Na (映画 Bhai Bhai, 1956)
https://www.youtube.com/watch?v=T76k9oCbLUg
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 19:36:09.94ID:/HZ1GeaQ
>>919, >>921
そうなんですか、残念です。


>>917 のインド、Original Track Down と書いてますが、
これ1978年のサウンドではないですね。一瞬だまされましたw
TB-303的なウニョウニョベース等々が加えられてますので、
1999年頃に誰かがリミックスしたものですね、気に入りましたけどw
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 19:55:10.71ID:exJkYdqi
>>922-923
タイトルは私が決めたものではなく、元のブートCDに記載されているものです
もちろん、私が音源に手を加えるようなこともしてないです

>>921
確かに Indo は万人受けするような曲ではないですね
CD3枚分に収録されている一覧は >>895 >>916 に記載したので、どれかリクエストがあれば、後日アップするかもです
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 21:38:25.35ID:exJkYdqi
>>925
本家(YMO御3方)とはもちろん全く関係ないですよ
私はただの YMO音源コレクターです

リクエストを募ってもあまり反応が薄いようならば、音源も削除しますので、保存される方はお早めに
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 22:49:13.26ID:Ae6v1un0
ずうずうしくおねがいしていいものか迷いますが
Vol.1 firecrackerおながいします。ドラム以外で。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 23:37:17.68ID:5SNDPelg
>>926
>"Tighten Up" LR-HI VOICE (K.Kobayashi)
>"Tighten Up" L-LOW VOICE / R-VOICE (K.Kobayashi)
>"Tighten Up" LR-VOICE (K.Kobayashi)
>"Tighten Up" LR-VOICE (K.Kobayashi)
>"Tighten Up" LR-VOICE (K.Kobayashi)
>"Tighten Up" LR-VOICE (M.Eve)
>"Tighten Up" LR-VOCODER (RS)


この辺聴きたいです。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 00:10:27.45ID:1RBHXTta
リクエストライブ盤のマルチでよろしく
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 00:25:02.22ID:1RBHXTta
YMOの79年ルパラスの音源はOKだが不思議にもべニュの音源だめなのはなぜ?
吉村田山さん教えて
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 11:23:03.13ID:hZvwSSFq
>>922
別に1978年でもこの音は出せるわ
自分はオリジナルミックスだと思う
逆にいうと時間が経ってこのミックスするやつセンス悪すぎる
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 12:46:11.58ID:klsGz0tV
>>934
おめでたい聴覚だなw

レコーディング当時、インドはミックス作業まで至らなかった。
だから1978年ミックスは存在しない。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 14:06:31.51ID:ufB88DIZ
まだ聞いていないけどCD発売されたインドとは違うのか?
あれにも当時のテクノ系リミックスが何曲かあったけど
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 15:15:19.86ID:4vPg5NZJ
>>928
音源うpありがとうございます。

YouTubeのアップロードですが、公開/非公開/限定公開の3つが選べます。
「限定公開」にすると、検索や動画リストには表示されずに、URLを知ってる人しか
見ることが出来なくなり、ここにURLを貼っていただければ、我々は見られます。
こういった方法もありますのでご検討ください。
0938928
垢版 |
2019/05/13(月) 21:47:58.54ID:dEClQ6QV
>>937
ご指摘ありがとうございます。限定公開の方が良いですね。

>>927
リクエストされた FireCracker です。
ドラム以外で、とのことでしたが、全部行きます。

"Firecracker" LR-STRINGS (RS, HH)
https://youtu.be/1ESmYRDv8Y0

"Firecracker" LR-SE PROPHET (RS, HH)
https://youtu.be/5DwMGRa0NY8

"Firecracker" L-PIANO / R-CHORUS (RS, HH)
https://youtu.be/6p8sMBnzVQ8

"Firecracker" L-MELO1 / R-STRINGS MELO (RS, HH)
https://youtu.be/Rfk4c6wVTxg

"Firecracker" L-MELO2 / R-MOOG (RS, HH)
https://youtu.be/T9uVgKbDqag

"Firecracker" L-MARIMBA / R-KORG (RS, HH)
https://youtu.be/X7moNj94jH8

"Firecracker" L-KICK / R-SNARE (YT)
https://youtu.be/z3yLHCBmWPk

"Firecracker" L-H.CLAP / R-SYN.DR (YT)
https://youtu.be/nfQXOZ1qsfE

"Firecracker" L-MARIMBA / R-HIHAT (RS, YT)
https://youtu.be/11F2Q03W6nQ

"Firecracker" L-PRE / R-KORG (RS, HH)
https://youtu.be/4EEl3SpOi2Q

"Firecracker" LR-SEQ (RS, HH)
https://youtu.be/wqs4R-U5608

もしリンクミス等あったら指摘ください。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 21:56:56.45ID:dEClQ6QV
なお、一部の音源は無音部分が多く含まれているのもありますが、
我慢して聴き続けてみてください。

今日はここまでです。
0941927
垢版 |
2019/05/13(月) 23:00:35.75ID:l+qu0MG5
>>938
サンクス!!!まさに神!涙ちょちょ切れるわマジで。
最後のシークエンス最高!
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 23:14:50.68ID:dEClQ6QV
次はいつになるかわかりませんが、 TightenUp にしましょうかね。
Vol.2 には他に FireCracker の ‘Mix’ なるものが 5曲含まれてますが、これは要らないですよね。

あとは、 vol.3 の Technopolis の残りをアップすれば、私が手持ちのCD3枚分のマルチは、ほぼ全て公開したことになります。

それではまた。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 02:01:51.17ID:V9VgpLp0
申し訳ない、変換ソフトで変換出来ないので限定公開ではなく一般公開にしていただけませんか?
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 02:55:50.21ID:0S1W7RNM
>>935
別にそんなこと名言されてないよ
それにレコーディング毎に仮ミックスとかやって全体のバランス取る事は普通にやる
結果細野としてはこれを仕上げても仕方ないから中断したってだけ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 09:47:56.21ID:zN0wZSRL
>>942
ありがとうございます!引き続きよろしくお願いします。

>>944
その現象は「限定公開」とは関係ないと思いますよ。
ようつべは数ヶ月前に仕様変更したため、落とし方がちょっと変わりました。
まずはブラウザのプラグインを使ってMP4動画を落としてください。
あとはパソコン内でMP3等の形式に変換したほうがいいです。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 10:15:04.95ID:zN0wZSRL
>>945
2000年に発売されたCD『Indo』は聴いてないんですか?
細野さんが仕上げた「Indo 2000」と「Indo 1978」のほかに、
他のアーティストへ依頼したミックスが5ヴァージョン収録されてます。
>>917であがってるミックスは、それらとは全く違うミックスでした。

CD『Indo』のライナーから一部抜粋しておきます。細野コメントです↓
発見されたアナログ24chのマルチテープには、単に「インド」とだけ記されたシート
と共に投げやりなメロを入れただけの、途中で作るのをやめてしまったリズムトラック
が残っていた。これはそのまま公開するには、余りにも未完成なものだった。
しかし今回、あえて正規のミックスもないまま、各アーティストにマルチの音源を
公開し、作ってもらったわけだ。僕自身もそれに参加し、今ならこうなるだろう、
というような、原曲に最も近い形で再構成をしてみた。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 13:52:55.62ID:0S1W7RNM
>>948
そんなもんこのスレにいるような連中ならみんな知ってる事だろ
つまりそのCDに入ってないミックスがなぜあの状態で存在すんのかって事
まさかブートのためにミックスしたわけでもないだろうしwikiとかに書いてある細野が気に入らなかったメロディってのをミックスしてたのがこれって事だろ
つまりこの仮ミックスはやったけど細野が気に入らなかったバージョンだからお蔵入りさせてた可能性もある

あとこのブートの音源自体がリミックス以来用にアーティストに配るためにストックされてた音源という可能性が高いしその点で言えば表記も信頼性がある
このIndoのミックスはバラバラで配った音源データではリミックスするアーティストが理解出来ないだろうからたまたまマスターにあったミックスを入れたのかその時に曲としてどんな感じかミックスしたのを入れてるんだろうと思う
つまりIndoに追加音源を加える理由がない
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 14:20:20.06ID:tn6aTSK9
大阪府の百舌鳥・古市古墳群がユネスコの世界文化遺産に登録される見通しとなり、
地元では喜びの声が広がっています。

世界遺産登録を応援する堺市のハニワ課長は「土器だけにドキドキして、
ただただもう感無量でした。言葉に表せない」と喜びを表しました。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 14:39:50.51ID:udXIaKm4
>>949
Linn馬鹿並みのものすごい屁理屈だなw つうかLinn馬鹿本人か?w

あのミックスはお前が言う
> まさかブートのためにミックスした
だよ。"Mix"と記載されたものはすべてそれだよ。
そうとわかったから、うp主も>>942
> FireCracker の ‘Mix’ なるものが 5曲含まれてますが、これは要らないですよね。
と書いてるんだろ。
ブートのためにミックスした人は、本物と思われて喜んでるだろうよw

「仮ミックス」なんて屁理屈まで持ち出してるが、
そんなものが現存してたら、逆に商品価値がすごいことになってるよ、今ごろ。

さ、次の屁理屈を考えようwww
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 15:14:14.34ID:STTnFIMx
仮想敵「Linn馬鹿」を作り出し戦う馬鹿
このスレで自分だけがおかしくなっていることに
気づくことはない
そして、スレ住人はニヤニヤしながらこの馬鹿を
見ている
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況