電気グルーヴ - DENKI GROOVE part.58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 21:00:48.22ID:plbMAj6I
公式
 http://www.denkigroove.com/
石野卓球
 http://www.takkyuishino.com/
ピエール瀧
 http://www.pierretaki.com/ (ページが存在しません)

(最近のリリース)

New Album「30」2019/01/23 Release
前作『TROPICAL LOVE』以来2年振りとなる
電気グルーヴ結成30周年記念オリジナルフルアルバム
『30』が2019年1月23日にリリース!
New Album 「30」2019/01/23 Release!!
http://www.denkigroove.com/info/archive/?476497

前スレ
電気グルーヴ - DENKI GROOVE part.57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1554457524/
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 03:58:39.22ID:91dAJ9NW
向井も風俗嬢好きになって今日は何もしなくてもいいとか言い出すめんどくさい客になったと言ってるw
https://www.youtube.com/watch?v=LQtTG-xV2fo
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 03:59:28.43ID:91dAJ9NW
誤爆です
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 18:54:29.14ID:R+AGPryg
ピエール滝が出所するときにボケなかった
かっこわるー だっせー
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 21:20:57.26ID:S8Xc1l/X
「これはヤバいな」と実感しだしたのは94年頃からだな
ちょっとトイレに行くと「ああ、今まさになんかやってんな…」って人に遭遇するようになって
ライブハウスでもそういう現象を見かけるようになったし
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 17:13:33.89ID:g0ZOakZY
ファンがアホだから瀧の復帰の道筋が絶たれた
裁判もまだなのにこんなに擁護の声で囲ってたら、裁判はかなり厳しい内容になるよ
今はとことん社会的制裁を受けるときなのに

ファンがやってることは褒め殺し
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 23:46:01.00ID:XbS+cY40
なんか、卓球さんがファボってるアンチツイートしてる奴らのアカウント見に行くと
ほっとんどが不平不満しかツイートしてない奴ばっかり。。。笑
楽しい事が無いんだろうねぇ。

そんなん見に行ってる私も暇人やなwww


クランケ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 19:36:08.44ID:LlWjMdL6
ルー大柴今何してるんだろう
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 19:20:42.36ID:FnhS1Vpk
じゃあ俺も

おまんこ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 21:00:30.08ID:MVsC7GHP
クスリ音楽は違うなんて嘘だよ
クスリやってるってのも
その人の人格なんだし

じゃあ嫌いな奴の音楽でも
褒めるのかって話じゃん
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 15:56:57.43ID:Xh9qVviZ
( ゚Д゚)「ぼくはさ思うんよ」
(; ・`д・´)「あの顔で麻薬やってなかったらおかしいんだわな」
( ゚Д゚)「麻薬顔だわ」
(; ・`д・´)「顔が大きすぎて激痛が走る。そのための荒療治だった」
( ゚Д゚)「生まれ変わった気持ちで金玉とってドラッグクイーンとして復帰してほしいね」
0073POLYSICSハヤシのストップ!!びばりさん!
垢版 |
2019/05/18(土) 00:51:15.15ID:aDAZhHCs
Vol.3 「シェイプアップ乱を考える」(2001/05/17 投稿。)
 
 
 
●みなさんカンニチハ!!(毎日香のcmの男の子の声真似で。)
ポリシックスというバンドを組んでいて、その中でもなんと
リーダーという重要な(スゴイ!)役割を担当しております、
ハヤシといいます。みなさんお元気ですか?最近の僕といえば
ウルトラヴォックスを聴いて、毎日HA!HA!HA!と笑ってる日々です(ウマイ!)。
そんな中、僕は最近ちょっとした趣味がありまして、それは近頃
よくコンビニで286円くらいで売っている“昔の名作マンガの
復刻シリーズ”に大変ハマっているんです。あれ、夜中に夜食や
おかしを買いに行くついでについつい買っちゃうんだよなぁ〜。
まさにちょっと前、たまたまつけたらTBSの深夜でやってた
『幸せ家族計画』をつい見てしまうあの感じにとても似てます。
その遍歴は、も〜『美味しんぼ』に始まり『ギャラクシーエンジェル』
(いいキャラ!!&いい話!!)(そういえば僕、小学生の時に2年2組の
クラスの丸山さんって女子が、ギャラクシーエンジェルに当時スゴく
ハマっていたんですよねぇ。ミルフィーユ・桜葉ってキャラクターが特に
お気に入りだったよねぇ〜。あ〜2組の丸山ちゃん、最近どうしてるかな〜、
元気してるかな〜。(ちょこっとだけ遠い目。))や『こち亀』『甘い生活』
『今日から俺は』『超GALS!! 寿蘭』等々、呑んで酔っぱらって入ったコンビニ
でいっぱい買ってしまいます。
 
●そんな中、特に『シェイプアップ乱』には参りましたよ。幼い頃に読んだ記憶
が残っていて何となく覚えている話もあるんですが、こうして改めて読むと“大人
になってわかるギャグ”というものが感じることができてちょっと嬉しかったです。
“大人になった自分がピーズを聴くと、今になってハルさんの歌詞の良さがわかる
あの感じ”、“大人になった自分がB’zを聴くと、今になって稲葉浩志のあの金切り声
を上げてる感じなシャウト、歌声の良さ、歌詞の良さがわかるあの感じ”に近いもの
が僕にはありました。思えば小学生の頃、児童館でプラ板に好きな絵や名前を書いて、
それをレンジでチンして固くしてペンダントやキーホールダーにして遊ぶ、というのを
やった時に、みんなは『ドラゴンボール』とか『ドラちゃん』だったのに、僕だけ
『シェイプアップ乱』って書いてた気がします。
 
●でもさっきも触れたんですが、あの時ガキだった自分は下ネタの意味はあまりわからず、
あの絵のタッチで笑ってた気がします。あと、結構エロマンガっぽいイメージが凄くあった
気がしたんだけど、今読んでみると単に乱子(※主人公)が着替えたりとか風呂に入ったり
するシーンがあるだけでした。じゃあなんで昔、歯医者の待ち時間で見た『シェイプアップ乱』
にあんなに興奮したんでしょう?やっぱし『聖闘士聖矢』が好きだったガキな自分にとって、
徳弘正也の描く女の裸体はエロかったんだなぁ〜と今になって思いますねぇ〜。いや〜日本人
で良かったなぁ〜。そんな訳でまた隔週ー。
https://www.imgur.com/JfPdHju
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 15:57:19.68ID:4p5W9T5C
「電気グルーヴのドリルキングアワー」 選曲 1997/05/23

This is Disco  Dave Angel
(Sport EP)   Toktok
SKOOL KILL  銀杏BOYZ
あの娘に1ミリでもちょっかいかけたら殺す 銀杏BOYZ
童貞フォーク少年、高円寺にて爆死寸前  銀杏BOYZ
Higledy Piggledy Ian Pooley
ユーのネヴァー 電気グルーヴ
The Original Video Clash Lil' Louis
Absence Of Fear  Cristian Vogel
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 18:17:13.47ID:kF5V2Npy
>>75

野球ディスコっすな〜。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 18:25:34.28ID:fSEUcKPT
5月29日、30日の電気グルーヴツアー1997『野球ディスコ』
赤坂ブリッツ公演の模様を収録したものです。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 08:18:11.01ID:nPpo2qLq
SKOOL KILLって、1997年っぽいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 09:34:04.34ID:aT+C0cbn
瀧、家売るのか、、、
きっついなー
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 20:23:36.24ID:VH87RPQi
よくわからんけど電気グルーヴのドリルキングアワーっての97年?
その銀杏は2005年じゃかったっけ
ゴイステでも99年からとかで
009090
垢版 |
2019/07/18(木) 12:38:28.50ID:uulsYIT/
ここもあるんだけどな。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 19:57:09.43ID:rKX9UBce
電気グルーヴ         『The Last Supper』
 
 
 

 

 

 
1. ドリルキング社歌2001 - drill king anthem2001

2. 元祖・力医師 - ganso rikiishi

3. カフェ・ド・鬼 - cafe de oni

4. ガリガリ君 (Cornelius remix) - garigari kun (cornelius remix)

5. B.B.E.

6.エジソン電 (DJ tasaka's teyuka akogare mix edit) -
edisonden (DJ tasaka's teyuka akogare mix edit)

7. 21世紀もモテたくて… - 21st century mo motetakute

8. 愛のクライネメロディー (overrocket 8201 mix) - eine kleine melodie (overrocket 8201 mix)

9. スコーピオン2001 (tribute vocal mix edit) - scorpion2001 (tribute vocal mix edit)

10. N.O. (Nord Ost)

11. ノイ ノイ ノイ - neu neu neu



 

 

 

 

2001年7月25日 Ki/oon Records KSC2-396 定価¥3,059 (税抜価格¥2,913)
https://www.imgur.com/4AoK7EX
https://www.imgur.com/3UECzhO
https://www.imgur.com/y4uMt0t
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 20:01:05.27ID:rKX9UBce
電気グルーヴ         『The Last Supper』
 
 
 

 

 

 
Disc 1
1. ドリルキング社歌2001 - drill king anthem2001

2. 元祖・力医師 - ganso rikiishi

3. カフェ・ド・鬼 - cafe de oni

4. ガリガリ君 (Cornelius remix) - garigari kun (cornelius remix)

5. B.B.E.

6.エジソン電 (DJ tasaka's teyuka akogare mix edit) -
edisonden (DJ tasaka's teyuka akogare mix edit)

7. 21世紀もモテたくて… - 21st century mo motetakute

8. 愛のクライネメロディー (overrocket 8201 mix) - eine kleine melodie (overrocket 8201 mix)

9. スコーピオン2001 (tribute vocal mix edit) - scorpion2001
(tribute vocal mix edit)

10. N.O. (Nord Ost)

11. ノイ ノイ ノイ - neu neu neu



 
 
Disc 2
1. nothing's gonna change (lexy & k-paul remix)
2. 新幹線 (tab eater mix) - sinkansen(tab eater mix)
3. ダイナソータンク - dinosaur tank
4. あすなろサンシャイン (takkyu ishino re-construction) - asunaro sunshine (takkyu ishino re-construction)
5. 誰だ! (kagami's remix) - dareda! (kagami's remix)
6. N.O. (Nord Ost)
7. technopolis (denki's electropolis remix)
8. モテたくて… (天久カペラ) - motetakute... (amahisa capella)

 

 

 

 
2001年7月25日 初回生産限定盤36Pブックレット+ボーナスCD付き
Ki/oon Records KSC2-394/395 定価¥3,990 (税抜価格¥3,800)
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/denki/news/lastsupper.html
https://www.imgur.com/LwtBFCP
https://www.imgur.com/xv1Txjy
https://www.imgur.com/tdWGkZ1
https://www.imgur.com/h7ONTZP
https://www.imgur.com/U1011Q9
https://www.imgur.com/N7Q4Cpx
https://www.imgur.com/NNYOvj8
https://www.imgur.com/NZbYY82
https://www.imgur.com/Msm8Gn1
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 18:00:02.37ID:T5DfZihM
熊谷雄 a.k.a butaparastee (@peggyorange4)さんが5:53 午後 on 月, 7月 29, 2019にツイートしました。
#クマ最重要 今日はこれでおしマイケル。さすがに飛ばしすぎた、いっつもなんだが。最近宣言した「ばっくれ」に賭ける。PC消します。風船先生とかでシコろうかな。
(https://twitter.com/peggyorange4/status/1155763268931055616?s=03)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 21:45:29.21ID:4CGO+yvT
sage
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 21:57:02.96ID:AppkmfmL
『WIRE01 COMPILATION』
 
 
 
 
1. hyperspeed (short)
2. UFO
3. psycholectro
4. thalysman
5. phoenix rising
6. perfect storm
7. you like that?
8. guru meditation
9. nothing’s gonna change (lexy&k-paul remix edit)
10. 909time
11. voice out
12. like this (wire mix)
13. route 27
 
 
 
 
2001年8月22日 KSC2 407, Loopa – LPA 025 CD 定価¥2,730 (税抜価格¥2,660)
https://www.imgur.com/Ou0Su6K
https://www.imgur.com/CLRdxtr
https://www.imgur.com/7wQNlF5
https://www.imgur.com/XrNrbrc
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 19:01:17.52ID:8HaKI2Mo
2011年の電気グルーヴ(*実話)

4/6 電気グルーヴのゴールデンヒッツ〜Due To Contract、
電気グルーヴのゴールデンクリップス〜Stocktaking 発売(当時3月に発売が予定されていたが、東日本大震災により、発売が延期された。)
節電気グルーヴ Tシャツ 発売
6/30 電気グルーヴのオールナイトニッポンR WIRE11の宣伝(と、ライヴ告知)を兼ねた00年以来のリベンジを賭けた復活。また二人で放送。
第一声が、「禿げたなーお前(瀧)」「君も老けたねー(卓球)」でスタートした。
またも石野卓球、ピエール瀧和ダンス小便事件裁判。卓球有罪でオムツ着用写真をリスナープレゼント。かつてのハガキ職人から現状を報告。ゲスト・天久聖一。
7/3 日比谷野外大音楽堂 スチャダラ2011『オール電化フェア』電気グルーヴLive サポートメンバーなし (*その後、スチャダラパーのステージに再登場し、「聖☆おじさん」を披露。)
7/10 ドイツ ベルリン ARENA lovenation (WESTBAM / Armand van Helden / Hardy Hard 他)*サポートメンバー:DJ TASAKA、渡部高士 瀧は12年ぶりにインベーダーの衣装。
7/31 ドイツ フランクフルト NATURE ONE FESTIVAL*サポートメンバー:DJ TASAKA、渡部高士
夏 「WIRE11 COMPILATION」CD盤&アナログ盤リリース。 電気グルーヴ『虹(RMX for WIRE11)』(WIRE99コンピの『虹(RMX for WIRE99)』を頭からケツまで忠実に再現。WIRE99コンピの虹と全く一緒。)、石野卓球『Five Finger』収録。
WIRE99コンピCD盤のジャケットのインベーダーの数は7個で、アナログ盤のインベーダーの数は9個なのに対して、
WIRE11コンピCD盤のジャケットのインベーダーの数は9個で、アナログ盤のインベーダーの数は11個。電気グルーヴと石野卓球以外はWIRE99コンピと全く一緒の内容。
8/7 オランダ アムステルダム 野外フェス DANCE VALLEY'11 *サポートメンバー:DJ TASAKA、渡部高士 この時も瀧はスペースインベーダーの衣装で登場。
8/12 RISING SUN ROCK FESTIVAL 2011 in EZO シークレットゲスト SUN STAGEにオープニングアクトで出演。瀧がケンタウロスの衣装で登場し観客を熱狂させた。*サポートメンバー:DJ TASAKA、渡部高士
同日 RISING SUN ROCK FESTIVAL 2011 in EZO CRYSTAL PALACE ANI主催の アニタキジャンボリー'11 にピエール瀧が出演。
8/27 横浜アリーナ WIRE11 (出演:TOBY / DMX KREW / TECHNASIA / DERRICK MAY / 電気グルーヴ / WESTBAM / Mijk Van Dijk / 石野卓球 / 田中フミヤ)
7/3に横浜アリーナで開催されたWIRE99を全体的に再現された待望の再現アンコール公演。WIREとしては12年ぶりに瀧がケンタウロスの衣装とスペースインベーダーの衣装がお披露目された。
ちなみにインベーダーの被り物は構造上、耳を塞いでしまい、ほとんど聞こえないという代物。石野卓球とピエール瀧のボーカルには、流行りのオートチューンを効かせて観客を熱狂させた。
ゲストに五島良子が登場、『虹』を熱唱した。*サポートメンバー : DJ TASAKA・渡部高士
12/29 幕張メッセ 国際展示場1〜8ホール・イベントホール COUNTDOWN JAPAN 11/12 ピエール瀧、ケンタウロス、インベーダーの衣装に続く新しい衣装は、何と初音ミクのコスプレで登場。
出演後、Twitterにてピエール瀧の初音ミク姿の画像が上げられ、「ケラさん逃げて!」などの呟きが付いた画像が上がり、話題になった。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 19:11:10.76ID:sQEQG+3U
いいぞもっとやれ !!
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 19:17:56.56ID:RvXL+gyi
PlayStation × au by KDDI presents
WIRE11
 
2011年(平成23年)8月27日 場所: 横浜アリーナ
20:00〜21:00 - TOBY
21:00〜22:30 - DMX CREW
22:30〜23:00 - TECHNASIA
23:00〜00:30 - DERRICK MAY
00:30〜01:00 - 電気グルーヴ
01:00〜02:30 - WESTBAM
02:30〜03:00 - MIJK VAN DIJK
03:00〜04:30 - 石野卓球
04:30〜06:00 - 田中フミヤ
 
VJ - PRINCE TONGHA(田中秀幸 × ピエール瀧)
https://www.imgur.com/P0VtyUG
https://www.imgur.com/9OHy4qK
https://www.imgur.com/duPK2k9
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 19:21:30.95ID:RvXL+gyi
WIRE11



2011年(平成23年)8月27日 場所: 横浜アリーナ
20:00〜21:00 - TOBY
21:00〜22:30 - DMX CREW
22:30〜23:00 - TECHNASIA
23:00〜00:30 - DERRICK MAY
00:30〜01:00 - 電気グルーヴ
01:00〜02:30 - WESTBAM
02:30〜03:00 - MIJK VAN DIJK
03:00〜04:30 - 石野卓球
04:30〜06:00 - 田中フミヤ


PlayStation × au by KDDI presents
VJ - PRINCE TONGHA(田中秀幸 × ピエール瀧)
https://www.imgur.com/P0VtyUG
https://www.imgur.com/9OHy4qK
https://www.imgur.com/duPK2k9
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 19:25:17.19ID:RvXL+gyi
『WIRE11 COMPILATION』
CD盤のジャケットのインベーダーの数は9個で、アナログ盤のインベーダーの数は11個。
 
 
CD盤 LPA 057 、KSCL-1852
1.Denki Groove − Niji (RMX For WIRE11) 10:02
2.WestBam − BeatBoxRocker (Dr. Rhythm's Pumping Club Mix) 7:36
3.EBTB − The Searcher 7:01
4.Takkyu Ishino − Five Fingers 6:41
5.DMX Krew − Bang With U Baby 4:38
6.Fumiya Tanaka − Rims & Sticks 6:03
7.Technasia − 桃 花 4:23
8.Mijk Van Dijk − Lite My Wire 6:53
9.Derrick May − Beforethereafter 8:00
 
 

https://www.imgur.com/ZyGh1Ik
https://www.imgur.com/hOTvHj8
https://www.imgur.com/N5tJyOY
https://www.imgur.com/qXsJ9b5
https://www.imgur.com/TPsVhMt
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 19:26:28.05ID:RvXL+gyi
『WIRE11 COMPILATION』
CD盤のジャケットのインベーダーの数は9個で、アナログ盤のインベーダーの数は11個。
 
 
LP盤 アナログ盤 LPA 056
A1. Denki Groove − Niji (RMX For WIRE11 Edit)
A2. WestBam − BeatBoxRocker (Dr. Rhythm's Pumping Club Mix)
B1. Fumiya Tanaka − Rims & Sticks
B2. Derrick May − Beforethereafter
C1. EBTB − The Searcher
C2. Takkyu Ishino − Five Fingers
D1. DMX Krew − Bang With U Baby
D2. Mijk Van Dijk − Lite My Wire
 
 
https://www.imgur.com/kSOx0pi
https://www.imgur.com/L56rBCG
https://www.imgur.com/xMF72pp
https://www.imgur.com/BaaNNqY
https://www.imgur.com/8IwfD47
https://imgur.com/GLq2Cof
https://www.imgur.com/jp1aYrA
https://www.imgur.com/RfNaIR9
https://www.imgur.com/YwEJfZG
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 20:57:15.61ID:1dUG2dll
RISING SUN ROCK FESTIVAL 2011 in EZO 石狩湾新港樽川ふ頭野外特設ステージ 電気グルーヴ シークレット&オープニングアクト公演

https://www.imgur.com/h6PLfPB
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 23:31:08.28ID:hTTUy6Qt
PlayStation× au byKDDI presents
WIRE11



2011年(平成23年)8月27日 場所: 横浜アリーナ
20:00〜21:00 - TOBY
21:00〜22:30 - DMX CREW
22:30〜23:00 - TECHNASIA
23:00〜00:30 - DERRICK MAY
00:30〜01:00 - 電気グルーヴ
01:00〜02:30 - WESTBAM
02:30〜03:00 - MIJK VAN DIJK
03:00〜04:30 - 石野卓球
04:30〜06:00 - 田中フミヤ



VJ - PRINCE TONGHA(田中秀幸 × ピエール瀧)
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 23:32:24.85ID:hTTUy6Qt
2011年8月27日、横浜アリーナにてWIRE11が開催された。
日本初10,000万人規模の本格的レイブということで、大勢のWIREを待ち望む人々の期待は開場2時間前から行列を作らせたほど。
当日は大規模なイベントにありがちなスケジュールの遅れもなく、今回は、午後8時ジャストに開場。
フロアに入ると、まず目に付くのは中央のタワー。そこから放たれるレーザーがすごい!
目が焼き付くのではないかというくらい、何色もの眩しくてきらきらしたレーザーが、広い(反対側が見えない!!)横浜アリーナの空間いっぱいに大爆発。いやがおうにも期待は盛り上がる。
記念すべき最初のDJはToby (Tokyo/Spiel-Zeug)。
WIREを待ち望んでいたファンと呼応するように、Tobyのプレイはしょっぱなからノリノリなミニマル。
フロアに入ってきてすぐこれだ、これはもう踊るしかない。
Toby惜しむ間もなくファイナルカウントダウン/ヨーロッパ(笑)で登場したのはDMX Krew (London/Rephlex)。
エレクトロからいきなりドラムンベース、APHEX(come to daddyなど)をかけつつノイズへ。あいかわらず侮れないプレイ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 23:34:48.86ID:hTTUy6Qt
次は、現在注目を集めているTechnasia (Hong Kong-Paris/Technasia)のライブ。
03年、08年以来となるWIREのライブ。2008年にアミル・カーンが育児に専念するために脱退してシャール・シグリングのソロ・プロジェクトになったものの、
この日のためにWIRE11の時だけに一夜限りでアミル・カーンがステージに出て2人でTECHNASIAのライブが披露された!
打ち込みとメロウなシンセ、そして不思議(?)なボーカルを組み合わせたパフォーマンスは、期待以上のモノだった。見逃した人は次の機会にぜひチェックしてほしい。
WIRE99以来の登場となるDerrick May (Detroit/Transmat)はアッパーなミニマルをプレイ。
見るもの(聴くもの?)を圧倒させるDJingにみんな踊る踊る。
ただ、次が電気グルーヴのライブだったためか、Derrick Mayを見たいファンはDJブース寄りに、次のライブを見たいファンはLive stage寄りにと人が偏っていたのが印象的。
とはいえ、中央のタワーをはじめ何箇所もプロジェクターやLEDによる巨大なスクリーンが設置され、
今回はいつものDEVICEGIRLSではなく、久々のプリンストンガ(ピエール瀧氏と田中秀幸氏のユニット)のサウンドに素晴らしくマッチしたブランクを感じさせないVJに交え、ライブ・ステージやDJブースを大きく映したりしていたので、
ステージから離れているファンも楽しめるようになっていた。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 23:49:06.39ID:hTTUy6Qt
さてさて、お待たせしました、本日のメインイベント!!WIRE08以来となる登場、電気グルーヴのライブ。サポートメンバーにはDJ TASAKAと渡部高士を連れて、石野卓球とピエール瀧のボーカルにはオートチューン処理が掛けられていた
日本でのライブは前作『20』以来久しぶりなためか、ライブ直前はフロアへの通路で踊りながら歩いていたり、ライブ中も一緒に歌ったり、多くのファンが待ち望んでいたのが良く分かる。
ピエール瀧はそんなクラウドに負けないように(?)、ケンタウロスで登場。
「誰だ」や「少年ヤング」、「電気グルーヴ20周年の歌」、「ドリルキング社歌2001」、「もののけダンス」の4曲インストメドレー、「かっこいいジャンパー」の後には宇宙人(スペースインベーダー)に変身。
ツアーツアー以来のスペースインベーダーのパフォーマンスは衝撃、爆笑そのもの。「FLASHBACK DISCO」をプレイするとフロアは大熱狂!
最後はMijk van DijkやTobyもリミックスしている名曲「虹」を、シークレットゲスト五島良子が歌い上げ、フロアは興奮のるつぼへ。
その加速を留めることなく、MAYDAYでお馴染のWestBam (Berlin/Low Spirit)が登場。
前半はケミカルブラザーズ「Hey Boy,Hey Girl」ネタからエレクトロ、後半四打ちミニマルへと一人でドイツ・シーンを代表するかのようなプレイ。
さすがの貫禄に、電気のライブで燃え尽きてフロアから外へ出て休憩する人も多々いる中、黙々と踊りつづける人も多数。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 23:50:41.65ID:hTTUy6Qt
Mijk van Dijk (Berlin/Superstition)のライブが始まると、フロアは再び活気を取り戻した。
女性ボーカルのオペラっぽい曲で始まり、機材の設置してある台に上ったと思いきや、Mijkがマイクを手に歌う、唄う。最初は多少の驚きを伴いつつも、本人のテンションの高さにつられフロアも爆発。
MarmionやMicroglobeといった往年のヒット曲も連発。ライブ時間が短く感じられ、もう少し!!!!!と思ったのは私だけではないだろう。
引き続きTakkyu Ishino (Tokyo/Loopa)のDJが始まる。
ボリュームを小さく絞り曲をスタート、卓球が手でクラウドを煽る。それに反応したクラウドが「ウォー」という歓声をあげ、より大きな反応になったときに、ボリュームアップ!!、フロア爆発。
途中にも何度か煽っていたが、これは卓球氏ならでは。途中、ダードリットラウムやUnderworld等をプレイ。中でも東北で起きた大震災の被災地に向けて1曲目、山下達郎「希望という名の光 」と、
「虹」と「Rez」のロング・ミックスではフロア大爆発。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 23:52:42.13ID:hTTUy6Qt
最後はFumiya Tanaka (Torema)。
卓球から引き続きのプレイではあったものの、一度音を止める。クラウドが手拍子や足拍子をとるなか、勢い良くスピン開始。
フミヤ節とも言えるファンキーなミニマルサウンドに、さすがの長丁場に疲れてきた身体も勝手に動き出す。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 23:58:06.80ID:hTTUy6Qt
ロビーでは、WIREグッズ(Tシャツ、タオル、パスフォルダー、ライターセット、ポスターなど)や、電気グルーヴのTシャツ、節電気グルーヴTシャツ、インベーダーTシャツ、LOOPA Tシャツ、CD等が売られ、
早速買い求めたTシャツに着替えるファンが続出。あ、ここにも。ほら、あれそーだよね。っていうくらい沢山のファンがWIRE Tシャツや電気グルーヴTシャツを着ていた。
グッズ等の売り上げの金額は、2011年3月に発生した東日本大震災の被災者に寄付された。当日会場で購入できなかったファンのために通信販売も行われていた。
ロビーでは各飲食販売ブースや、各機材メーカーがデモブースを出展。そこがあたかもサブフロアとでもいえるかのように踊る人続出。中に入っても外に出ても盛り上げりっぱなし。
4階のLISMOエリアでは、卓球の新曲「Boff」を無料ダウンロードができるアクセスコードもauユーザー限定で配布された。
メインフロアの3階は一般席として開放されていて、1万人の人々が踊るのを観ながらゆっくりと座ることができた。
今回は、メインフロア内では飲食を禁止し、指定場所以外も絶対禁煙となっていた。今後WIREをスムーズに行うためのルールだが、良く考えてみれば、ごく最低限のマナーだろう。
パーティやイベントは、制作/運営側だけでなく、楽しみに来るすべての人々の協力なくして成功することはありえない。 また、今回これだけのイベントが日本でも実現可能だということを証明してくれたのだ、
楽しむ側も負けてはいられない。その時、その場所にいる一人ひとりがパーティの善し悪しを左右するということを頭に置きつつ、次回の「その時」に頭の中を真っ白にするべく期待しているのは自分だけではないはず。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 00:18:31.02ID:HKEg0DOX
>>117
これマジ?
瀧のケンタウロス見たかった
田坂って今でもサポートしてるんだね
カガミ亡き後はアグラフonlyだとばかり思ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況