Yellow Magic Orchestra (YMO) - 17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 21:30:57.14ID:rpoFKsCt
あ、こういう田舎者いるよね
「タケカワユキヒデの英語は通じない」とか
「ラウドネスの英語は通じない」とか
どんだけ英語にコンプレックス持ってんのか知らないけど
幸宏ネタは初めて見たな
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 21:52:04.02ID:H+8E5GM8
クリスモスデルの歌詞も意味不明だったんだろ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 04:29:33.70ID:kle+ohgf
韓国の歌手が歌う日本語みたいに感じるんだろうよ
微妙なアクセントが気になるみたいな

教授もラストエンペラーの時のスピーチが今となっては恥ずかしいとか何とか言ってた
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 13:21:23.92ID:xUEz86Ee
650名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/13(土) 21:30:57.14ID:rpoFKsCt
あ、こういう田舎者いるよね
「タケカワユキヒデの英語は通じない」とか
「ラウドネスの英語は通じない」とか
どんだけ英語にコンプレックス持ってんのか知らないけど
幸宏ネタは初めて見たな
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 13:43:58.48ID:LMWWUk9P
「YMOの英語」の場合、メンバー発音の上手下手よりも、
クリス・モズデルに丸投げしていた歌詞のほうが問題だったんでしょ。

『BGM』から歌詞をクリス・モズデルに依頼するのをやめ、
自分たちで作詞してピーター・バラカンに英訳を依頼するようになったが、
当時はファンとして「どうしちゃったんだろう?」と思ったものだ。

その後『OMOYDE』の教授発言だったと思うが、2度のワールドツアーで
YMOを観た客から「あれは何を歌っているの?」ときかれ、自分たちの
歌がまったく海外の聴衆に伝わっていなかったことがショックで、
やはり自分たちで考えて歌わなきゃいけないと思ったと。

海外のファンから「YMOの英語は聞き取りにくい」なんて評判は無いし、
普段の日常会話では、ある程度やりとりできる英語力はあったでしょ。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 15:51:52.92ID:FOj1RqLH
リアルでYMOを聴いてた子供の時は細野さんってただの地味な人としか思わなかったが、
今になると一番興味深い人だな。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 21:48:01.15ID:W7b41UTV
YMO中級者クイズ

「さあ、算数の勉強をしよう」とサンプルが入るYMOメンバーソロの曲とアルバムは?
ちなみにわざとです
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 01:05:25.21ID:Ta28l28+
>>661
このエピソードもしかしたらビハインドのボコーダーについて聞いてたかもしれないのにな
そもそも高橋の歌の内容について坂本に聞くかな?
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 10:11:45.50ID:bQ08Zgsq
出たーwwwwww

誰にも相手にされないクイズバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 14:37:13.17ID:Ta28l28+
久しぶりだなニワカクイズ
わざとですとか予防線張ってるのも卑怯さが出てていい
ちなみにその頃サンプラーなんてなかったって言って欲しいのか?
東風のボーカルをナレーション扱いしてバカにされたのが相当効いたんだな
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 16:55:18.62ID:Er3WdJRA
>>673
答えを知っているあなたは「サンプラーがなかった」と思わず答えてますね
そしてどこがわざとなのかも知っていますね

答えの分からない人だけがひたすらwをつけてマウントするしかなく、
私たちはそれを楽しんでいるのです
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 18:00:03.23ID:bQ08Zgsq
ユガが消えたと思ったらクイズバカが出てきたなwwwwwwwww

こいつの中身ユガだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

はよいつもみたいに屁をこけやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 20:22:55.90ID:XNatBZH5
私たちはそれを楽しんでいるのです

私たちはそれを楽しんでいるのです

私たちはそれを楽しんでいるのです

私たちはそれを楽しんでいるのです

私たちはそれを楽しんでいるのです
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 20:26:10.56ID:PGU5CMYM
はい。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 23:43:34.99ID:PGU5CMYM
はい。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 00:20:13.80ID:dgpjiTEu
このトリオは、クラフトワークが5年前に描いたラインに沿って続く、シンセディスコポップの勢いがあり
自信に満ちたセカンドアルバム、ソリッドステートサバイバーで一歩前進しました。
クラフトワークが重厚で彫像のようであった楽しさと愛情のあるアルバムは、ミニマリズムが少なく
シンセサイザーラインの使用方法がより多様なエレクトロニックポップ用のYMOのテンプレートを示しています。
Chris Mosdellによって書かれたがYMO自身が歌った英語の歌詞は、特にビートルズの「Day Tripper」のカバーで
陽気なリスニングを生み出します。 -

?最初のリリース日:1979年9月25日

トラックリスト

01.テクノポリス? 04:15
02.絶対的自我ダンス? 04:37
03.ライディーン? 04:26
04.カスタリア? 03:31
05.マスクの後ろ? 03:37
06.日帰り旅行? 02:41
07.不眠症? 04:58
08.ソリッドステートサバイバー? 03:58
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 00:59:45.36ID:FqELRb+6
>>675
というかこのスレにいるやつなんて何十年もファンだからそんなのいちいちクイズにしてるのが鬱陶しいんだよ
そんなに知識ひけらかしたかったら◯◯って◯◯だよな?
とか書き込むだけでいい
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 15:05:36.67ID:O/va2znF
そして
誰1人として
簡単なクイズにも
答えることができなかった

単発IDの煽りレスだけが
順調に増えていく
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 22:05:30.24ID:nNYaCrRS
>>689
アホらしくて答える気も起きないってのが正解
前の東風の時と同じだよ
裏ジャケに答え書いてるものをクイズにされてもな
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 22:08:57.47ID:nNYaCrRS
>>689
お前もそういうのやりたいならあのアルバムに出てくるセリフを全部書くくらいのことしろよ
上から目線でクイズとか言ってくるからみんなから嫌われるんだよ
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 18:21:17.76ID:6YeYTmlY
いい具合に荒れてきてワロタw
やっぱイモスレは荒れないと面白くないなwww

もっとみんな荒らしてくれwwwwwwww
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 21:58:09.65ID:2DVg60NG
気になる正解は?!

アーティスト: カルトニワカ
タイトル: 「さあ、算数の勉強をしよう」
収録アルバム: 『わたし無茶苦茶ですよ』

でした!正解出来た人はいらっしゃいますか?
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 06:42:10.02ID:3xHguw+d
答えを発表しないということは
クイズ作った本人がバカだから正解知らないんじゃねーのか?w
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 20:28:19.99ID:FM53ANb9
細野さんのスレ見たけど答えどころか質問が完全にスルーされてるんだけど誰のスレに答えあるの?まりんのスレ?
早く答え教えてよー 我慢汁溢れてたまらないよ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 20:42:11.31ID:K2jMddHR
>>701
これか?↓ ガン無視されてっけどw


884 NO MUSIC NO NAME 2020/06/16(火) 15:12:50.36 ID:SS4XwBxw
YMO中級者クイズ

「さあ、算数の勉強をしよう」とサンプルが入るYMOメンバーソロの曲とアルバムは?
ちなみにわざとです

885 NO MUSIC NO NAME 2020/06/16(火) 15:12:50.36 ID:SS4XwBxw
YMO中級者クイズ

「さあ、算数の勉強をしよう」とサンプルが入るYMOメンバーソロの曲とアルバムは?
ちなみにわざとです


百分の一秒の差も無い2連投って、オレは生まれて初めて見たぞwwwww
何に怯えてんだか知らんが、どんだけ指先が震えてんだよwwwwwwwwww
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 04:19:33.69ID:jLPWnxGr
正直YMOのことなら端から端まで何でも知ってないとってキモヲタがバンドのイメージダウンさせてるんだよ
細野さんも「昔からのファンはオタクっぽい人が多くてね」って苦笑してたし
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 07:39:19.85ID:pK8IR+vD
答えがあるのはopenの方なんだけどな
でもちゃんとソロスレまで当ててる人がいるから
ニワカちゃんはその人に答えを聞いてみて
よかったね
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 07:41:51.95ID:zR0LBnyb
にわかでもなんでも同好の士が増えるのはうれしくない?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 10:26:06.77ID:7DAFwUHj
openってなに?
5ちゃんネットもニワカだからわからないよー
いじわるしないで答え書いてよー
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 15:31:03.08ID:1CUZ+nJN
最近近所のオッサンがメンヘラ化して朝っぱらから敷地内に侵入してはパキパキ枯れ木折って奇声を発しているwwwwww
ついでに家の周り一日中歩き回ってんのwwwWWWwwwwWW
オッサンの妹も精神病なんだってよwwwwwWWWWW
高齢化社会マジ地獄でクッソワラタWWWWwwWWWw
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 17:21:57.00ID:psrqxEzM
>>707
そんなことでマウント取った気になってる自分が一番のニワカだって自覚しといてくれ
あとしょーもないカルトクイズもういらんからな?
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 04:47:29.25ID:uhPBGb61
オッさんじゃなくてopenがわからないおじいちゃんだよ
孫がクイズの答えを知りたがってるんだよ
孫のために教えてよ
年取ると朝早くてねー
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 13:07:51.11ID:55qpJ2+G
細野晴臣、クラフトワークを語る YMOに与えた影響は ※有料会員記事
https://www.asahi.com/articles/ASN6M35W2N6DUCVL004.html

 ――クラフトワークとの出会いとその音楽に初めて触れたときの感想について教えて下さい

 1970年代末に横尾忠則さんとインドへ旅することになりましたが、その時にインド紀行をテーマにしたアルバム制作の企画があり、帰国後にとりかかりました。暗中模索の制作の過程で、プロデューサーである横尾さんの提案の中にクラフトワークが出てきたのです。確か「アウトバーン」のアルバムをお借りしました。その当時コンピューター・ミュージックは台頭期で、自分としては冨田勲さんの「月の光」というアルバムに衝撃を受けていたので、コンピューターで音楽を作ることに興味があった時期でした。そんな時に聴いたクラフトワークはポップ・ミュージックの新しい可能性を提示していました。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 16:32:37.29ID:WlzmegwU
熟女ものって振り幅すごいよな
俺の好きな若くて可愛い25ぐらいの子が出てるやつから60代くらいのガチモンまである
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 17:01:39.64ID:Ux4rVyMx
>>717

ただしコンピューターに数値を入力して音楽を作るという作業をしていたのは、3者の中では多分YMOだけでした。その先駆者は冨田勲作品で、後にYMOに参加した松武秀樹さんがMC―8という音楽専用のパソコンをコントロールし、ドビュッシーの「月の光」を微妙に再現していたんです。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 18:28:08.87ID:gcrYz5AH
最近熟女が好きになったなあと思って、アメトーークの熟女好き芸人見たら、出てくるのがおばあちゃんばかりで、俺の熟女の認識が間違っていたことに気づいた
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 19:41:57.96ID:SJef3nCL
坂本龍一は、東京とニューヨークを拠点に活動する日本のミュージシャン、作曲家、アレンジャー、
レコードプロデューサー、ライター、シンガー、ピアニスト、俳優、活動家です。
彼のキャリアは1970年代に始まり、1978年にエレクトロニックミュージックグループのイエローマジック
オーケストラ(YMO)の一員として大きな成功を収めました。
彼は同時にソロのキャリアも追求し、実験的なエレクトロニックフュージョンアルバム「Thousand Knives」
をリリースしました。
このアルバムの名前は、アンリミショーがミゼラブルミラクルでメスカリンを使用した感触について
説明したことから付けられました。
約500時間で収録され、坂本は眠らずに丸一日過ごした。
若手キーボード奏者が東京大学で音楽の修士号を取得した後、1978年後半にイエローマジック
オーケストラを形成する前に、坂本龍一の最初のソロアルバムが登場しました。
このCDは6つの長いインストゥルメンタルで構成されていますが、アジア風のシンセラインのテイストは別として、
YMOで何が生まれるかはほんのわずかしか示唆されていません。
「サウザンドナイフ」は、渡辺一美(後にツアーでYMOに参加し、坂本プロデュースのソロアルバムを持っている)
による非常に未合成のギターソロによるディスコライトの長いジャジーなワークアウトです。
サイド2の「Da Neue Japanische Electronische Volkslied」と「The End of Asia」(後にYMOで改訂)は、
彼が生み出す日本のエレクトロニックミュージックの新しい波に最も近いものです。
「Island of Woods」と「Grasshoppers」は、リズムと健全な風景、そして坂本の子供向け映画のスコアに
現れるポップアップの一種の陽気さを交換します。
Harry Hosonoは1つのトラックでターンアップします。
一般的に、このアルバムは、冒険的ではないにしても、心地よく聴けます。

トラックリスト:

01.千のナイフ
02.ウッズの島
03.バッタ
04. Das Neue Japanische Elektronische Volkslied
05.プラスチック竹
06.アジアの終わり
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 20:01:07.95ID:bU3S36ZA
それはそうとクイズ出した人早く答え教えてよ
もう恥ずかしくなって言えなくなったの?
俺は味方だよ バカにしないから教えてよ
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 19:54:15.63ID:xo9lkKQ/
YMOカルトクイズ

坂本龍一のFM番組にデモ・テープを投稿し、
(みずからのグループでも「タイトゥン・アップ」の
音をサンプリングし、ヒットさせたのは誰?)
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 23:23:49.87ID:A5GOqAPs
クイズ出したくせに死んでもテイトウワって答えを言わないんだからもう相手にするなよ
ユガと同じく消し去ろうぜ
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 00:35:20.54ID:ysfKk24H
クイズ野郎誰にもまともに相手にされなくて
フルボッコでクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 07:41:37.83ID:GfEAYSM8
DEMO TAPE-1
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 01:02:49.29ID:lIrtzOly
結局クイズ君がクイズを出さないとスレが伸びないと言う悲しさ
にわかじゃネタを提供することもできないからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況