X



Fishmans / フィッシュマンズ 47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 02:07:15.06ID:3liREHJp
公式
http://www.fishmans.jp
https://www.universal-music.co.jp/fishmans/
Twitter
https://mobile.twitter.com/fishmans2011
Fishmans movie
https://youtu.be/YxXxcEw35A8
RYM
https://rateyourmusic.com/artist/fishmans
佐藤さんのレコード棚
https://web.archive.org/web/20121010013758/http://www5.ocn.ne.jp/~polarism/SATOLP.htm
佐藤さんのCD棚
https://web.archive.org/web/20120903235041/http://www5.ocn.ne.jp/~polarism/SATOCD.htm

前スレ
Fishmans / フィッシュマンズ 46
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1571496112/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 09:27:50.01ID:oDkQzhTD
当時を知る人はいつまでやるねんな空気になってない?
と思うけど再結成フィッシュマンズやるとそれなりに金払う人がいるんだよな
欣ちゃんが驚くほど歌えるというのがデカいかも
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 10:19:10.77ID:N+VA7GUO
欣ちゃんの声って昔から佐藤さんに似てて最高のコーラスだったよね
運命レベルで出会ってしまったんだろうな
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 11:30:43.54ID:rXUucqH3
いつもフィッシュマンズガーとか佐藤さんガーとかイキって自説振りまいている人が配信見てない言い訳がましくてカコワルい
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 17:16:13.65ID:N2zm8aW1
このスレもう終わりだな
語ることないだろ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 19:21:50.11ID:8eZm5gFV
HONZI上げ、佐藤さん上げの人が泣きながら敗走していったか

バイバーイ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 19:24:50.10ID:vZazfWHI
価値観の貶しあいから何が生まれるの?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 19:35:54.75ID:N2zm8aW1
>>183
お前が消えろ
マジで
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 19:53:25.74ID:gW6Nmwn1
このスレ見たら呆れるだろうな
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 23:00:44.74ID:G9wIHauN
若くして死んだミュージシャンが伝説化するのってカッコいいようでダセエぞと佐藤に言ってやりたいね
神格化して気持ちよくなりたい奴らの格好の餌食になっちまう
佐藤なんてそういうのいちばん嫌いそうなのにね
やっぱりボブディランとかニールヤングみたいにふてぶてしく生き延び続けてるやつの方がカッコいいよ
死んだら聖人みたいになる流れはクソだね
佐藤にはせめて首つりオナニーで死んじゃったとかそういう恥ずかしい終わり方をしてもらいたかった
男達の別れなんてライブをやって直後に死ぬなどというカッコいい最後を見せつけちゃったらダメなんだ..
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 23:54:55.43ID:ccEUIiy4
ARは全くだったけどね 全く熱が無いというか デモ映像みたいだった
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 01:18:47.88ID:GvAsEWOM
欣ちゃんってドラマーとしてはフィッシュマンズ以外であんまりいい仕事してないな
社交性抜群だから仕事は途切れないんだろうけど
スカパラは青木達之時代に比べればだいぶ劣るし、元ブランキーのベンジーとやった時もショボかった
だからたまにフィッシュマンズで叩きたくなるのは分かるよ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 01:39:51.99ID:qiX+76Si
リアルタイムでもフィッシュマンズの生ライブに触れることができなくて地上波報道番組にも取り上げられるような歴史的な配信ライブにもたかだか2500円ぽっちのチケ代をケチった為に見ることが出来なかった >>182 の人生って…
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 09:34:30.62ID:BQnZhPBq
>>191
安価先間違えてるぞ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 10:15:11.35ID:yKdpTg2m
まだおったん?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 14:35:11.70ID:GvAsEWOM
>>191
歴史的ってほどでもなかったけど2500円くらい払ってほしいもんだね
佐藤の不在はたしかに大きいけど、欣ちゃんとユズルのどっちかがいなくなったらもうその時点で終わりだからな
反発してる人も生演奏が聴けなくなったら後悔すると思うけどね
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 17:53:33.57ID:07DMsGrw
まだおったん?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 18:17:26.71ID:QSFKG6xy
佐藤の声入れてくれよ
数年前の泉大津みたいにさ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 02:31:05.98ID:WD0ZebRP
このBLUE SUMMER、恥ずかしながら初めて聴いたわ
小嶋のギターがカッコいい
93年、94年あたりのライブ音源ってもっと残ってないのかなあ
https://m.youtube.com/watch?v=Kxb9ZYUGcR8
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 12:16:55.79ID:CGkOT1N2
>>199
くつ下最高やな
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 15:51:46.31ID:CGkOT1N2
2000年以降最高のフィッシュマンズライブを楽しめて2500円はクソ安い
また聴きたいからダウンロード配信してくれ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 17:16:22.83ID:5X65W7uW
佐藤がアメリカかイギリスに生まれてれば、ベックとかトムヨークみたいなカルトロックスターになって億万長者になってただろうな
日本なんていうロック後進国に生まれたのが運の尽きだった
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 17:54:36.80ID:qpCNW5FN
すごい鋭い考察ですね。ぜひローリングストーンなどに寄稿していただきたい!
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 22:49:25.30ID:HxdAi+oN
もう何年もスカパラのドラマーだけど、欣ちゃんはやっぱりフィッシュマンズの欣ちゃんなんだなと配信ライブでのひたむきな姿を観てしみじみと思った
佐藤さんが歌ってたあの頃のフィッシュマンズに時間を戻してあげたい
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 01:12:38.35ID:hUglSJRg
欣ちゃんもドラマーとしてはフィッシュマンズ時代が幸せだったんだろうな
でもフィッシュマンズが続いてたら子供を持って家族を養うことは無理だっただろう
残酷だが欣ちゃんの人生にとってはスカパラに行けたことは良かったんだと思う
佐藤は商売を考えて音楽をやるやつを心底軽蔑してたから
まあそんな佐藤に最後までついていった欣ちゃんもかなりクレイジーな人なんだろうけど
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 07:41:03.62ID:hxRqgCQN
でも結局、佐藤さんが生きていたら現在、フィッシュマンズが存続していたかわからない

むしろ長く続くことで険悪になったり曲に飽きてきたりする可能性も、、
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 09:01:49.51ID:a03Ieqlb
欣ちゃんが売れて喜んでると思うけどな
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 12:26:44.16ID:1AjvhfjV
佐藤伸治の曲が素晴らしいということ
佐藤伸治に奇跡的にいろんな才能が集まってきたということ
欣ちゃんと譲は佐藤伸治と出会ってその才能を開花させたということ(間接的にハカセの参加が演奏家として大きな影響を与えてる)
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 13:49:04.47ID:I01f7DJO
>>211
あなたよりはあると思うね
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 13:57:38.34ID:qk1aLLoL
2500円ぐらい払えば良かったのに
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 16:31:05.41ID:4KMBsdR6
欣ちゃんのドラムが下手とか、どういう耳してんだよ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 22:02:44.59ID:a03Ieqlb
フィッシュマンズはみんな優等生って感じする
決められた演奏の中でいかにイリュージョンを起こすか、みたいな
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 22:26:25.73ID:lAyBH4lt
>>213
引き続き具体的に頼む

フィッシュマンズの曲をDAWに取り込んだらグリットからズレてるみたいな話はいいからね
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 23:32:16.82ID:q+QnR7ld
>>218
お前の耳でライヴ聞いて欣のドラムが最高ならそれでいいよ
自分はライヴ中バンド無視で走るのが嫌いなだけ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 23:59:24.49ID:i2dO13bo
>>219
返答ありがと
フィッシュマンズではあまり走ってる感ないけど
どこで走ってるのかな?
スカパラのライブかい?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 02:05:43.10ID:mnCKshdc
ブレイクビーツで作り出すようなリズムを人力でやってるところに感動する
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 02:26:13.58ID:4focsQsd
デジタルネイティブなキッズやヒップホップやトラップを経たヘッズたちが2020年の今だと思うサウンドやリズムをほぼ30年前にいろんな偶然の重なりで演奏していたフィッシュマンズといつ奇跡が世界的に再発見されている
歴史的な発明だったことがだんだん証明されつつある
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 06:27:42.58ID:q4LEBoF8
この前の配信もとことん現曲に忠実に演奏してたな
とにかくあの人達は上手い
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 08:18:18.09ID:4focsQsd
ヒップホップのルーツがジャマイカであることをティンバランドやロバートグラスバーよりはるか前の1990年代に未来のヒップホップを演奏していたアジアのグループ
しかもラップも無しに
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 08:53:12.42ID:MxuLM3ux
先鋭的だった事は否定しないけど、当時に流行ってた手法(サンプリングとかループとかremix的なやつ)を取り入れてた事はインタビューでも語ってるし、こだまさんに貰ったより抜きのロックステディとか、まあそういう凡ゆる結果の末生み出された、雰囲気が突出してるんだと思うけどな
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 09:54:41.82ID:NKApFaRS
>>222

今は全然違うでしょ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 09:57:20.87ID:NKApFaRS
フィッシュマンズが取り入れたヒップホップって90年代USであって、現在のデジタルネイティブ(笑)が聴いてるヒップホップの音とは全く別物だと思うんだけど
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 10:12:21.78ID:4focsQsd
自分もかつては >>226>>228 のように考えていたけどSNSを通じていろんな国や世代での伝わり方や捉え方を見ての一つの考え方だよ

5年ぐらい経てば分かってもらえると思う
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 10:22:00.01ID:NKApFaRS
そもそもヒップホップってなんだ?
未来のヒップホップって何?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 16:05:36.33ID:q4LEBoF8
フィッシマンズてビート自体はかなりスタンダードだと思うけどね、色々なテクスチャーが重なって興味深いものになってるんだと思う。まあ、仮に新しいフォームの原型があったとしても、自分はそんなの割とどうでもいいな ビートルズだってロックを発明したわけではないし 
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 19:00:23.80ID:vZS9ME8m
厳しいこと言うけど自分の知ってる知識や感覚の範囲で理解しようとするとそうなってしまうけどすでに違うフェイズに突入しているということさ

俺らおっさんには分からない何かを今のキッズやヘッズは理解し感じているらしい

ここ数年このフィッシュマンズスレでも意見や考え方が全く噛み合わないことが多かったけどヒップホップが世界標準の音楽になった今、世界規模で考えたら理解できるようになったよ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 19:22:01.26ID:q4LEBoF8
つまり君は全知全能なのか笑厨二病のおっさん
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 20:50:43.22ID:NKApFaRS
例えばトラップ聴いてる奴がフィッシュマンズに出会ってしまったらトラップみたいなゴミ音楽はもう聴けなくなるだろ?
そういう点についてはどう考えてるの
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 21:23:39.42ID:KInIP+C6
理解出来ない何かがあるらしいのに、理解出来るようになったのか‥
本当におっさんだったらちょっと怖い
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 21:34:35.03ID:vFJN6kpy
現代のヒップホップで良いのがあったらぜひ教えて欲しい
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 21:51:08.43ID:KInIP+C6
具体的な名称も 分析も一切無く 自分しか知らない、見えてない世界があるけど君らには分からないんだよ…言われてもな 今、一生懸命検索かけてるのかもしれないけど
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 22:36:37.36ID:vZS9ME8m
みんなヒップホップあまり聴いていないんだな
こういうの読んで勉強するといいよ

https://i.imgur.com/dz3V4l8.jpg
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 22:42:27.49ID:B7gsFw9B
>>239
ちゃんとリリック理解してる?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 23:53:42.88ID:vFJN6kpy
>>239
だから、おすすめ教えてもらえないかな
その辺のは知ってるから現代のやつな
批判するつもりとかじゃなく純粋に知りたいから頼む
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 00:48:49.74ID:dJD4Iomg
リズムやトラックの話かと思いきやリリックとか言いだしててびっくりした
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 09:00:52.42ID:FbGZClKT
音楽の話したいのに歴史の本急に紹介されても…
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 13:49:30.34ID:EE7QHiQ4
後追いだと情報から入るしかないから、歴史だ評価だの気にする人が多いんだろな。
左脳で聴くタイプとは相性悪いや。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 18:33:37.06ID:GjlWNfIF
ヒップホップのリリックって、そのルーツ上、宿命的に差別とか貧困とか反骨的な物を背負ってるけど(そうでないものはラップミュージックなんだとおもう)、後期フィッシマンズとは真逆というか、類似性は殆どないと思うけどね、
佐藤さんの歌詞は解釈の余地がメチャクチャ広くて、自分はそこに魅力を感じてる
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 20:12:06.07ID:1LQiIhjp
スチャダラパー
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 23:22:08.60ID:jchfP6Io
佐藤伸治のような歌詞はどう逆立ちしても書けるものではない、奇跡のような歌詞
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 13:26:11.70ID:xX9QocTs
マリマリってどんな人だったの?
フィッシュマンズ聴いてるとめちゃくちゃ暗い人ってイメージになるんだけど
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 16:00:21.26ID:umm4HxCD
>>250
凄く懐かしい空気漂ってる。
青春時代思い出しました。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 18:24:53.36ID:/9MwyGSM
90年代が炸裂してるね
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 22:15:03.91ID:xX9QocTs
>>250
なんでこの人との恋愛の詞があんな暗くなるんだ?
童貞だから想像できない
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 23:26:00.89ID:BqmJ4qtd
いかれたベイベーとか全然暗くないじゃん
いつからが、マリマリの歌なのか知らないけど
明確に暗い歌なんてあんまりない気がする
ゆらめき〜はなんか怖いけど
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 15:44:43.20ID:q2XC3fLu
いい加減プロのくせにフィッシュマンズのカバーばっかり披露して自己満足してるやつらには飽き飽きしてる
bonobosみたいな中途半端なフォロワーもウンザリ、最先端の機材やリズム導入しただけでフィッシュマンズ継承してるかのようなドヤ顔のバンドよりザ星がみえたのがよっぽどマシだよ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 22:35:47.33ID:EOZgvSom
言うほどカバーしまくってる人なんていない
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 10:03:32.94ID:6ACMTWGr
>>253
佐藤はとにかくオレは女にモテると豪語していたリア充野郎だからね
学生のころはちょっと不良の入った目立つタイプで、勉強もそこそこできたらしい
そんなヤツが覚醒してああいう音楽を作るようになったから面白い
サブカル系に多い音楽しか友達がいなそうな陰キャが作る音楽ファンに媚びた作品って大抵つまらない
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 10:48:39.93ID:GfqMe784
>>258
つまらない音楽ってどんなの?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 16:15:15.23ID:kWjx6hiW
>>259
秦基博とかかな、あーゆー毒にも薬にもならないのはつまんないね
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 21:51:17.21ID:d7ZzVfce
フィッシュマンズも秦基博どっちも好きだよ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 21:56:13.63ID:93UjCD1s
何も響かないJPOPテンプレ歌詞だけど

テンプレすぎて好きも嫌いもないくらいどうでもいいのが
接待用にちょうどいいのだ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 22:01:57.88ID:jQOY171Y
山崎まさよしとかは聴いてる人けっこういそうだな
不評だけどマンズのカバーもやってるし
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 23:46:18.42ID:JgGxdY1r
オナマシ聴けよ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 23:49:22.03ID:kWjx6hiW
>>267
あれさあロングシーズンは外せないけど誰も歌いたがらない
なんのこだわりも無い山崎まさよしが出てきたからで山崎まさよしは悪くないんじゃないか
いま誰がロングシーズン歌ってるの?
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 00:04:31.14ID:2pId1Uk1
ロングでないシーズンならポラリス他、何組かカバーした動画上がってるな
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 00:04:51.05ID:J5wFhMwX
まさよしはあの後、いかれたbabyのカバーを一年間くらい自分のライブの締めの一曲として固定して歌い込んでた
最終的に恐ろしいクオリティになってたので、やはり大御所は違うなと感心した
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 01:53:50.76ID:3PwFPcis
山崎まさよしのロングシーズンは初日見たけど、曲も歌詞も覚えてなくて流石に舐めてると思った。
ヤバイと焦ってんのも丸わかりだったし。
歌詞カードガン見しながら的外れなタイミングで間違いまくりながら歌ってたけど、プロとして最低限仕上げてこいよって気持ちと
そんな奴にオファーすんなよと思った。


2005のRSRで清志郎も歌詞ガン見しながら歌ってたけどこっちはちゃんと色を出してて流石だった。
なにより清志郎に歌ってもらえてサトちゃん良かったなと思った。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 02:47:12.27ID:2pId1Uk1
清志郎はフィッシュマンズのリアルタイムのファンだったけどね
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 03:04:58.25ID:2pId1Uk1
業界関係者のブログによると空中キャンプからの
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 09:40:43.04ID:3KS3VV9g
ポリドールのディレクターがフィッシュマンズと山崎まさよしの担当だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況