>>873-874
まーそんなもんかとは思うけど、全然伝わってないのな
J-POP、歌謡曲、演歌、呼び名はなんでもいいが、日本の大衆音楽に共通するセンチメンタリズム溢れる過剰にウェットなくどい音作りはダサいと思うし、
大嫌いだと言ってるだけだ

米津玄師にアドバイスされてあえて思いっきりJPOPっぽく作ったらしいけど、最近だとキングヌーの白日とかくどすぎて聞いてるだけで胸焼けがする
ウェットな歌詞とメロディに、さらにウェットなアレンジで油絵みたいにべったり塗りつぶしてるから気持ち悪いんだよ
最近のでも、米津でもキングヌーでも髭ダンでも昔からJPOPはそんなんばっかりだし、藤井風の(一部の)曲の音作りもその延長線上なんだなと思ったから書いた
おそらくプロデュース、アレンジしてる人のセンスが思いっきり古典的JPOPのセンスで、その法則通り作ってるんだろうが

あと、ここで間違えてほしくないのは、メロディ、歌詞、歌い方、アレンジ等々が全て過剰にウェットでやりすぎな所謂JPOPってやつが嫌いなだけで
おセンチで感傷的な音楽自体が嫌いではないってこと

歌詞とかおセンチな要素も多いフィッシュマンズの音楽は大好きだし、
JPOPおセンチ代表みたいな宇多田ヒカルだって突き抜けちゃってるから大好きだからな