X



【天使の】いきものがかり271班【ボーカル】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd7-OLYB)
垢版 |
2020/10/09(金) 07:47:45.07ID:USlpkkwT0
○公式サイト○
http://www.ikimonogakari.com/

------------------------------- ○注意事項○ -------------------------------
* sage進行厳守(E-mail欄に半角でsageと入力、sageていないと荒らし認定になるので注意!)
* 下記1〜6はこのスレ内では一切禁止
 1.自他アーティストの悪口
 2.メンバーのプライベートに関するネタ
 3.ローカルトーク
 4.スレの私物化
 5.下ネタ全般
 6.出演番組の実況
* 実況をする場合は実況板、各局の番組スレにて
* 煽り・荒らし・変態・キモオタ・悪質なコピペ・上記1〜6の禁止事項を違反した者はスルー厳守 ←重要!
* 質問に関しては基本的にOK、だけどまずは自分で調べてから質問をすること
* 次スレは>>950以降が作成、立てられない場合は他の人に頼むこと
* 重複を避けるためにスレを立てる場合は宣言してから立てることを奨励
* 重複スレは完全放置
* しつこいアンチが来たら「天使」と書いてみよう
*********************************************************************

前スレ
【天使の】いきものがかり270班【ボーカル】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1594318145/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/14(月) 17:54:05.69ID:nwsg85DSd
まあ、クラシックは音楽の基本だからね
あとは、やっぱり後世まで残った音楽というのも好きな理由かな
偽物は消えるが、本物だけはいつまでも残る
300年後には今のポピュラー音楽がクラシック音楽となるわけだが、その頃まで聖恵が語り継がれているかどうかは、全てはいきものがかり次第だな
今の曲ではダメだね
300年どころか、10年も持たない
消えるよ、このままじゃ
消えるという事は、つまりは偽物という事だ
聖恵を偽物などにするわけにはいかない
こんな本物のカリスマを、天才を、太陽を!
10年そこら消してたまるかよ!
そうだろ、聖恵!
なあ、そうだよな!
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/14(月) 17:59:18.51ID:nwsg85DSd
だから、何が聞きたいんだよ
そもそもクラシック音楽を聴いてる事が何で見栄になるんだ?
音楽に見栄もクソもないだろ
好きだから聴いてる
それだけだよ
お前はクラシックの作曲家だと誰が好きなん?
ちなみに、俺はクラシックの作曲家で嫌いな者は殆どいない
この時代まで残った時点で、全て本物だと思ってるよ
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/14(月) 18:07:42.88ID:nwsg85DSd
実際、残るだけあって、やっぱり凄いしな
何回聴いてもとか、何年経ってもとか、そういう次元じゃないよね、芸術音楽は
永遠に色褪せない
それが、本物の音楽ってやつだな
天才の中でも、更に本物の天才にだけ残された特権てやつだ
俺は、そういうのにしか興味ないんだよね
音楽でも何でもさ
だから、こんなポピュラー音楽の世界に聖恵を見つけた時は、ちょっと衝撃だったかな
何ていうか、ゴミ箱の中に希少な宝石を見つけたような
果てしなく続く砂漠の中に、キンキンに冷えたミネラルウォーターのボトルを見つけたような



キミを見つけた時
涙が出たよ
そうだろ、聖恵
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/14(月) 18:13:29.67ID:nwsg85DSd
聖恵がうたいろの中で歌っているWorld in Unionなんかは、イギリスのクラシック作曲家グスターヴ・ホルストの惑星組曲の「木星」のメロディ部分から後世に改変されて作られたポピュラー音楽だが、聖恵には、ああいう芸術音楽とポピュラー音楽の融合みたいな音楽が最も合ってるかもしれないな
そこら辺を水野くんあたりも多分気付いてるんだろうが、やはりホルストみたいな本物の才能には遠く及ばないよね
聖恵もそう思うだろう?
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/14(月) 18:40:38.80ID:nwsg85DSd
声楽的に言うならば、聖恵の声質や発声自体は芸術音楽のそれではない
彼女がクラシックのオペラや歌曲を歌うのは、ちょっと無理だろう
というより、土俵が違う
だが、J-POPなどのポピュラー音楽を歌わせれば、彼女の歌は芸術の次元にたちまち昇華する
彼女は、ポピュラー音楽を歌う為に生まれてきたような存在だ
この時代のポピュラー音楽を、300年後まで残るクラシック音楽にする為に
彼女は本物だよ
この俺が言うのだから間違いない
なあ、水野
お前、聖恵と初めて出会った時、震えたろ?
絶対に逃してはいけないと思ったろ?
分かるぞ、その気持ち
大切にしろよ?
彼女が最も輝く歌声を出す時
それは、彼女が笑っている時なんだよ
そうだろ、聖恵
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/14(月) 18:50:10.91ID:nwsg85DSd
彼女を泣かせてはいけない
彼女は、もう充分泣いてきた
これからは、ずっと笑って過ごせばいい
聖恵は俺達に歌で沢山の幸せを届け、笑顔にしてくれた
これからも、勿論そうだろう
だが、キミが、聖恵が笑顔で幸せでいる事
それが、俺達は一番嬉しいし、笑顔になれるんだ
キミはただ、幸せでいればいい
それだけで、俺達は幸せなんだよ
そうだろ、聖恵
なあ、そうだよな!
そうに決まってるよ!
俺達は、聖恵が幸せでいる事が、一番幸せなんだよ!
そうだよな、お前ら!
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/14(月) 18:56:57.04ID:nwsg85DSd
クラシックが音楽の基本て、何でそれがマヌケなん?
クラシックは基本中の基本だろ
今のこの時代のポピュラー音楽も、全てはクラシック音楽から来てるんだよ
これが基本じゃなくて何なん?
さてはお前、ニワカだな?
なんだニワカか
聖恵には俺みたいな「本物」の信者も多いが、こういうニワカもたまにいるからな
困ったものだ
なあ、聖恵!
そうだよな!
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/14(月) 19:04:34.02ID:nwsg85DSd
ぶっちゃけ、俺は音楽は殆どクラシックしか聴かないぞ
本当に好きで毎日聴いてるのはクラシックだけだな
まあ、それでもたまに聖恵みたいな本物が転がってる事もあるから、J-POPもなるべく聴くようにはしてるがね
ただ、今のJ-POPは酷いね、ホント
暗黒の時代と言わざるを得ない
俺は、いきものがかりが最後のJ-POPアーティストだと思ってるよ
いきものがかり以降は音楽ですら無い
ただのクソだな
消化どころの話しではない
どれだけ食べてもクソすら出ないよ
呆れてモノも言えないね
音楽を舐めてんのかなと思う
なあ、舐めてんの?
お前らだよ、お前ら
聖恵に迷惑かけたくないから名前は敢えて言わないけどさあ
ていあんま馬鹿にしちゃいかんぞ、音楽を
分かってんの?
なあ!
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/14(月) 19:31:48.16ID:nwsg85DSd
で?
さっさと帰りたくなったよ、のイントロのピアノがどうかしたの?
ピアノがそんなに好きならクラシックにゴロゴロあるよ
まずはバッハのゴルトベルク変奏曲あたりから聴いてみたらどうだ?
バッハなんかはもう、数え切れない程聴いてるが、飽きるとかそういう次元のモノじゃないからね
消化しようにも出来ないよ
本物の音楽って、逆にこっちが消化されてしまうんだよね
聴き手が消化されて死んでも、曲は残る
彼らは、そうやってこの時代まで残り続けた
彼らとは、曲の事だ
残り続ける曲とは、まんま、「生きてる」んだよ
分かるか、水野
キミの曲は、10年後も生きてるかい?
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/14(月) 19:45:25.57ID:nwsg85DSd
スマン、さっさと、は単なる誤変換だ
帰りたくなったよ、は何度も言うが、いい曲だと思うよ
いや、嫌味じゃなくてさ
本当にいい曲だと思うから、いい曲だと言ってる
そもそも、聖恵が歌う時点で、どんな曲でも大抵は素晴らしくなってしまうしね
ただ、出来れば、「うわ、何だコレ」とか「すげえなコレ」とか言ってみたいのも事実かな
なんなら、「酷いな」でもいい
いきものがかりの曲は、いつも、いい曲だな、としか思わないからさ
まあ、俺が贅沢なのかもしれんな
ポピュラー音楽は、どうしても売れる事が最優先だから仕方ないよね
どんなに凄い曲でも、売れなくちゃ仕方ないもんな
俺がいきものがかりで「おお!」と思った曲って、どれもあまり売れてないしな
ポピュラー音楽界の厳しいところだよね
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/14(月) 20:32:19.92ID:nwsg85DSd
聖恵ならばベルリン・フィルとの共演でも見事に歌い上げるだろう
勿論、それはクラシックとは違う音楽にはなるだろうが、そういう予測不可能な音楽こそが、本当の芸術なんじゃないかなと、俺は思うんだよね
いきものがかりの音楽は、何ていうか、予測可能なんだよな
良く言えば、分かりやすいし親しみやすい
しかし、悪く言えば、安心するぶん、感動が削られる
その削られた感動の部分を聖恵が穴埋めで使われてるように感じられるんだよね、たまに
聖恵はパテじゃないんだから、って言いたくなる時はあるかな
俺、ちょっと言い過ぎかな
でも、本音で言ったほうがいいよね
多分、ここはいきものがかりのメンバーは間違いなく見てるだろうし
ファンの本音を聞けるのは、ここだけだと思うよ
インスタやSNSでは、ファンも中々本音で言いづらいと思うしね
俺の役目は、とことん本音でいきものがかりに超えを届ける事かな
じゃないと、意味ないもんね
そうだろ、いきものがかり
なあ、そうだよな!
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/14(月) 21:29:35.70ID:nwsg85DSd
まあ、確かにいきものがかりみたいな王道J-POPは、ある意味クラシックと通ずる部分もあるから、いきものがかりのファンにクラシック好きが多くても不思議ではないかもしれないな
通じる部分というのは、最も多くの人に幅広く聞かれるというところだね
クラシックの名曲も、知らない人って少ないもんな
全曲通してとかはあまり知らなくても、有名な主題部とかは誰もが知ってるのと同じで
聖恵もそう思うだろう?
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/14(月) 21:43:51.47ID:nwsg85DSd
ただ一つ違うのは、ポピュラー音楽はどうしても消化されやすいというところだな
特にJ-POPなんかは売れてナンボの世界だから、むしろ消化される為に作ってると言っても過言ではない
だが、そんな中でも、やはり名曲って残るんだよね
J-POPで残る曲を作る為には、「売れる」と「消化されない」の二つの条件が合わさって、やっと残るというわけだ
しかしながら、この二つの要素は完全に対極しているので、ある意味、矛盾が必要となる
つまり、J-POPで残る曲を作る為には、常識では通じない
矛盾から逃げて常識通りのままでは、残る曲は永遠に作れない
常識を、超えろ
矛盾と、戦え
そんな劣等生こそが、時代を超える事を許される
これからのいきものがかりには、優等生は要らない
いや、こう言い切るべきか
これからのいきものがかりには、運命を殴り飛ばす程の、劣等生が必要だと
勝て、矛盾に
キミ達なら出来るよ
聖恵もいるし
そうだろ、聖恵
なあ、そうだろ!
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27d7-ojTD)
垢版 |
2020/12/14(月) 21:48:56.60ID:8iVhokDj0
聖恵(&いきもの)に贈る歌

https://www.youtube.com/watch?v=qxsCBIxr71M
https://www.youtube.com/watch?v=9ZmrKFAGSqo

"Kiyoe, these walls were not built to shut out problems.
You have to face them.
You have to live the life you were born to live"

Climb every mountain
Search high and low
Follow every byway
Every path you know

Climb every mountain
Ford every stream
Follow every rainbow
'Till you find your dream

A dream that will need
All the love you can give
Every day of your life
For as long as you live

Climb every mountain
Ford every stream
Follow every rainbow
'Till you find your dream
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/14(月) 21:52:48.92ID:nwsg85DSd
見れた、N響かあ
パーヴォが首席指揮者になってからはワンステージ上がった気はするが、まだまだ世界のガチ勢に比べたら甘いよね
俺の中で、N響はオーケスト世界ランキングの30位に入るかどうかと言ったところだな
あと、N響は客演の時のほうが良い演奏するんだよね、何故か
パーヴォ、団員に舐められてんじゃねえの?
聖恵もそう思わないか?
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27d7-ojTD)
垢版 |
2020/12/14(月) 21:55:33.15ID:8iVhokDj0
585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 01:04:34.69 ID:1z3lNlLo
聖恵に贈る歌

https://www.youtube.com/watch?v=qxsCBIxr71M

"Maria (Kiyoe), these walls were not built to shut out problems.
You have to face them.
You have to live the life you were born to live"

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 01:06:35.45 ID:1z3lNlLo
Climb every mountain (山下),
Ford every stream (水野),
Follow every rainbow (多彩な編曲陣&サポート部隊),
'Till you (吉岡) find your dream

https://www.youtube.com/watch?v=D_AcWbuxQdo
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/14(月) 22:04:49.63ID:nwsg85DSd
まあ、俺はデジタルコンサートホールで毎週ベルリン・フィルの公演を聴いてるから、耳が肥えすぎてるというのもあるかもな
てか、大進がコンマスなのはもっと評価されてもいいと思うんだが
一応、世界一のオーケストラなわけだし
あと、ヴィオラの清水さん
彼女の音も、素晴らしい
ただ、やはり、カラヤンやフルトヴェングラーの純ドイツ的な音楽に比べると、どうしてもグローバル過ぎて、カリスマ性は下がったのは否めないかな
今の常任指揮者のペトレンコも、ラトルよりも更に評価が下がった感は否めない
俺は、彼の音はそれ程嫌いではないがね
0965名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/14(月) 22:12:38.53ID:nwsg85DSd
てか、俺はカラヤンやフルトヴェングラーよりもカルロス・クライバー派なんだけどね
彼のベートーヴェン7番と4番を超える者は、この先50年は出てこないだろう
ああいう本物の天才が俺は好きだな
まあ、5番は少し凡庸だけど
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/14(月) 22:35:14.05ID:nwsg85DSd
庄司さんかあ
中々いいところ持ってきたね
若かりし頃の五嶋みどりを彷彿とさせるような音色
まあ、日本人の演奏家で世界で勝負出来る人って少ないよね
俺の中でも数える程しかいないよ
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/14(月) 22:39:59.26ID:nwsg85DSd
ただ、やはりチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲ならば、ヤッシャハイフェッツのフリッツライナー指揮シカゴ交響楽団が至高かなあ
ヤッシャハイフェッツといえば、五嶋みどりと似てるよね、音が
五嶋みどりが尊敬してるんだっけか?たしか
五嶋みどりの弟子の神尾真由子がヤッシャハイフェッツ好きなのは有名だが、五嶋みどりもそうなんだっけ?
まあ、どうでもいいか
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/14(月) 22:45:39.94ID:nwsg85DSd
クラシックで日本人の演奏を聴く事は殆どないかな、俺は
やっぱりクラシックの世界では日本はまだまだ追いつけてないのが現実だな
俺は本当に音に厳しいからさ
クラシック音楽に関しては、少しの妥協もしないね
天才の中の天才の演奏しか聴かないようにしている
何故ならば、曲自体が最初から天才の中の天才によって作られたのだからね
そんな曲を演奏するのだから、普通の天才でも生温い
聖恵もそう思わないか?
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/14(月) 22:54:08.39ID:nwsg85DSd
クラシック音楽に関しては、起きてから寝るまでずっと聴き続けていた時期もあったよね
しかも、聴き流すのではなく、全神経を集中させて、一音一音を逃さず聴くという事を、何年間も続けていた時もあったな
おかげで、俺の耳は、「本物」を聴き分ける能力に長けているんだよ
そんな俺が聖恵を本物と認めてるんだから、間違いないよ
聖恵は世界で通用するよ
聖恵の歌は、世界へ拡がるよ!
そうだろ、聖恵!
そうだよな!
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/14(月) 23:00:43.35ID:nwsg85DSd
ただ、音に厳しいのはクラシックだけで、J-POPなどに対しては、もっと他の部分を聴いてるよね
まあ、聴くというより、やっぱり、「届くかどうか」かな、ポピュラー音楽の場合は
歌や演奏なんて下手くそでもいいが、とにかく、届けて欲しいというのはあるよね
ポピュラー音楽の存在意義って、結局はそこだと思うだよね
むしろ、それ以外に何かあるのかな
で、その最も大切な事を高い次元で出来ているのが、我らが聖恵というわけだよ
分かる?お前ら
ねえ、分かってんの?
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/14(月) 23:14:30.79ID:nwsg85DSd
まあ、ストラディバリウスにも種類は色々あるが、確かに「残るモノ」は本物だよね
プラネタリウムかあ
まあ、いい曲だね
流石に飽きるが
聖恵の声で何とか持ってるな
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df62-YTVu)
垢版 |
2020/12/14(月) 23:26:37.04ID:1j36D1HC0
帰りたくなったよ、のイントロのピアノについて未だに回答がないけど、どうしたものかね?
何故感じないのかな?すぐにわかるでしょう?
ネットで調べまくっても答えはないよ。
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/14(月) 23:32:47.99ID:nwsg85DSd
そんなに帰りたくなったよ、が好きなのかよ
俺も別に嫌いではないが、それ程か?
イントロのピアノが好きなん?
俺は聖恵の歌のほうが好きだけど
そんな事よりクラシック音楽の話しもっとしようぜ
お前は作曲家で誰が好きなん?
好きな指揮者は?
ニワカだから分からんか?
ここはニワカは禁止だぞ
聖恵神のお膝元にいれるのは、「本物」だけと決まってるんだよ
残念だったな
また一昨日来てください
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/14(月) 23:36:24.72ID:nwsg85DSd
まさかクラシックも聴いてないようなニワカだったとはな
ガッカリだよ、お前には
まあ、いきものがかりのファンを名乗ってもいいが、ここだけにしとけよ?
あまり色々なところで公言するな、恥ずかしいから
お前のような低次元がファンだと世間に知られたら、聖恵にも迷惑がかかる
少しは身の程を知っとけ
これだからニワカは困る
ニワカ禁止!
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/14(月) 23:42:56.09ID:nwsg85DSd
クラシックは音楽の基本だから少しは聴いておいたほうがいいよ
俺くらい聴き込めとは流石に言わないが、有名どころは聴いといても損は無いぞ
例えば、バッハのピアノ協奏曲1番なんかは今のお前にピッタリだ
ピアノではなく、ちゃんとチェンバロの演奏で聴いとけよ?
オススメは、無難にレオンハルトかな
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/14(月) 23:47:32.76ID:nwsg85DSd
ピアノ大好きなお前は、バッハのゴルトベルク変奏曲の演奏なら誰が好きなん?
いっぱいあるが、俺のイチオシはシルマーだな
評価はあまり高くないが、俺はこれを超える演奏に未だに出会えない
誰かオススメいる?
チェンバロじゃなくてピアノで
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/14(月) 23:51:54.63ID:nwsg85DSd
クラシックって、その時点で名曲しかないから本当にいいよね
これだけの膨大な曲で、ハズレが一曲も無いのはやっぱりクラシックが音楽の絶対的王者なんだなあ、と思うわ、改めて
ニワカもそう思わないか?
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/15(火) 00:06:19.35ID:rm/5CHEVd
第3楽章の葬送は本当に凄いよね
あれ、この世の音じゃねえだろ
全盛期のアルゲリッチは本当にヤバい
今は技術のほうが目立つが、その頃は純粋に音がヤバかった
あれは人間が出せる音じゃねえわ
0986名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/15(火) 00:18:55.12ID:rm/5CHEVd
ショパン嫌いなん?
じゃあリストはどうだ?
とりあえず、誰もが知ってるラ・カンパネラで一番好きなプレイヤーは誰?
俺は言うまでもなくシフラだが
てか、リストは殆どの曲がシフラだな
他にオススメいる?
あと、ピアノソナタは誰オススメ?
俺はベター過ぎるが、やはりラローチャかな
ニワカは誰でよく聴くの?
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/15(火) 00:27:37.29ID:rm/5CHEVd
ニワカどこ行った?
やっぱり、本当にクラシック音楽を聴いた事ないん?
マジかよ
だから、帰りたくなったよ、のイントロのピアノにそこまで衝撃を受けてしまったのか
お前、中々面白い奴だな
ちょっと笑えたから、聖恵神のお膝元にいてもいいよ
これからも笑わせてくれよな
ただ、外でいきものがかりのファンを公言するのは禁止だぞ?
聖恵に迷惑かけてはいかん
それを守れるならば、ニワカでもここに居ていいよ
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/15(火) 00:45:06.36ID:rm/5CHEVd
レスが見えないけど、の部分が必死で面白いな
俺は面白いものが好きだからさ
お前もここにいていいよ
聖恵には迷惑かけないようにな
まあ、俺は最強のゴールキーパーだから、俺よりも後ろには一歩も行かせないがな
聖恵は俺が守る
そうだろ、聖恵
0990名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/15(火) 01:33:29.74ID:rm/5CHEVd
ゴルフ界のブサカワ渋野日向子も頑張ってるな
なんか、俺が応援してるアスリートが皆調子いいんだが
何かの予兆かね
萩野、阿部一二三、渋野日向子
このまま、いきものがかりも復活してほしいところだね
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/15(火) 01:57:18.24ID:rm/5CHEVd
ドコモのCMふざけてんな
ありがとうの曲名だけで、いきものがかりの名前は全く出てない
あからさま過ぎるだろ
水野くんの事務所、よくこんなのOK出したな
こんなん、曲だけ勝手に使われてるのと同じじゃん
酷いな
0992名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/15(火) 02:02:08.70ID:rm/5CHEVd
聖恵の声を名前も出さずに流すとか、何考えてんだよドコモ
聖恵の声は世界を救う為にあるんだよ
お前らのスマホ売る為じゃないんだぞ?
売りたいなら、せめていきものがかりの名前くらい出せよ
聖恵の声を軽々しく使ってんじゃねえよ
水野くんは、これ抗議したほうがいいんじゃないか?
いくらいきものがかりで一番売れたシングルとはいえ、ありがとうがヒットしたのも大分前だし、もっと若い世代はいきものがかりの曲だって気付かない子も沢山いるんじゃないの?
マジで意味分からん
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/15(火) 02:15:38.42ID:rm/5CHEVd
てか、普通は逆じゃね?
アーティストの名前だけ出して曲名無しとかはよくあるが


♪ありがとう


って表示されても、普通にドコモがありがとうって言ってると思われて終わりじゃん
いきものがかりの曲だと分かってる人でも、いきものがかりという存在にこれでは意識がいかないだろ
何だよコレ
0994名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/15(火) 05:51:26.75ID:rm/5CHEVd
俺が思うに、今回のこのドコモの酷い扱いは、水野くんが、「それでもいいからお願いします!」という感じで、頭下げて取ってきた仕事なんじゃないのかな
てか、水野くんじゃない他の社員かもしれないが
あくまでも俺の想像だけどさ
こないだのベストアーティストの時も思ったが、あまりにも雑なんだよね、いきものがかりへと扱い方が
これは、向こうから出演依頼やCM以来が来たというよりも、事務所側から、どんなカタチでもいいので、お願いします、と頭下げて営業して取った仕事なんじゃないかなと思ってるんだが
以前のいきものがかりならば、向こうから高待遇で仕事の依頼が来たのかもしれないが、やはり事務所が弱いとこうなるのか
しかし、本当に酷い扱いだな
カウントダウンTVスペシャルとミュージックステーションスペシャルもこんな感じだったら、本当にキツいな



♪ありがとう



は、本当に酷い
これが今の彼らの現実か
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/15(火) 07:04:52.88ID:rm/5CHEVd
ていうか、何をそんなにクラシックにコンプレックス持ってるんだ?
普通に楽しく聴けばいいじゃないか
俺がクラシックを聴く事がそんなにムカつくというか、なんか羨ましいというか、嫉妬してしまう感じなのかな
俺にとってクラシックは単に好きだから聴いてるだけなのに、何故ここまで妬まれてしまうのだろうか
怖いね、人間て
聖恵、助けてー!
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/15(火) 07:13:26.66ID:rm/5CHEVd
ただクラシックを聴いてる俺でさえ、何故かここまで妬まれてしまうのだから、聖恵なんてもっと影ではこういうバカにネチネチと攻撃されてるんだろうな
本当に人の嫉妬って怖いよ
クラシックを聴いてる事がそんなに悪い事なのかな
お前らもそんなに怖がらないで聴いてみればいいじゃん
お前らが思ってるよりも、そんなに敷居高くないぞ
たかが音楽だよ
なんでそんなに難しく考えてしまうのかね
ホント、俺や聖恵みたいな本物には、偽物は何考えてるか分からなくて迷惑だわー
まあ、俺にはいくらでも嫉妬してもいいし何言ってもいいが、聖恵にはしちゃダメだぞ?
まあ、太陽の神、聖恵は、お前らみたいな気持ち悪いのは相手にしないだろうが、とりあえずそんなに恐れてないでクラシックを聴いてみろよ
確かにクラシックは芸術性は高いが、それでも単なる音楽だ
何も怖くないよ
大丈夫
音楽は怖いものではなく、楽しむものだよ
少しは聖恵を見習えよ
そんな俺も、今もクラシックをやっぱり聴いて楽しんでるし
0998名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-LdBb)
垢版 |
2020/12/15(火) 07:19:14.86ID:rm/5CHEVd
今年の日本音楽コンクールのピアノ部門はまあまあのレベルだな
お前らもそう思わないか?
あ、お前らはクラシック聴けないんだっけ?
スマンコスマンコ
こんなに楽しくて良いものを聴かないなんて勿体ないなあ
まあ、日本音楽コンクールは、俺もただ単に日本の若手の力量をチェックする為に毎回聴くだけだけど
日本はレベル低いからね
ショパンコンクールで優勝者がでるのなんて、多分20年は先になるだろうな
お前らもそう思うだろう?
あ、クラシック怖い怖い病のお前らにまた聞いちゃった
スマンコスマンコ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 67日 3時間 4分 36秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。