温泉旅行からもどりました~!!
万座日進館に行くもMYMさんは都内に出張中とのことでした。音楽イベントの歌が聴けなくて残念。
これまで温泉は草津の地蔵の湯源泉が日本最高だと思ってましたが、それ以上で驚きました。
万座でもホテルによって源泉が異なるとのことで、前日は万座の異なるホテルに宿泊したという人が、「こんなに良くなかった」と言っていたので、日進館の使う源泉が特別なのかもしれません。
その後草津に2泊、他の温泉地もハシゴしましたが、日進館の温泉が最高でした。
草津と違ってWi-Fiもあらゆるところで通じました。
山の中なので、食事は下界の方が良いかもしれませんが、音楽イベントや他イベントを用意してくれています。
宿泊時は茨城のクラシックのプロの人達が来て演奏してくれました。

彼女の自伝を読みましたが、
・モトさん、チェリーさん、月光さんから「本気でやる覚悟はあるの?」と問われ、勿論ありますと返答したが、私は音楽の道の厳しさを知らず足を踏み込んでしまったのである
・ライブにお客さんが来てくれないのは私のせいだ
・CDが売れないのは私のせいだ
・海外の数億人が登録する大規模音楽サイトで人気2位になったが日本国内での人気は高まらない
→悩んで自殺未遂
すごい厳しい世界ですね。
自伝冒頭に、
・最も古い記憶は、ホテルの1室に閉じ込められ母を求めて毎日泣いていた
・後継の弟が生まれ、皆の関心はそちらに向いてしまい益々孤独だった。
・母に認めてもらいたくて子供が閉じ込められて弟が散らかす部屋の片付けをしたら褒められたが、それが当然になると片付けないと叱られる。
母の愛情が離れてしまう事が怖くて恐怖感から毎日片付けをした。
・母に認めてもらいたくてミッションスクールに通った。キリスト教の成績が5を取れなくて母に愛されないのではないか・・。
これは完全に幼少期に母親の愛情を十分に受けられなかった哺乳類全般で発症する「愛着障害」の症状で、鬱を繰り返し心が不安定な彼女は自殺未遂を繰り返す。
月光氏に相談したところ、「同じように悩んでいる人は大勢居る。自分の強みだよ」とアドバイスされたらしい。

マキさんが出産後に育児を選択しなければならないのは生物として当然の義務で、自分としては休業ではなく解散されてしまい残念だったが、復帰して続けてくれているのは大変嬉しい。

※愛着障害
哺乳類が幼少期に母親から受ける愛情が十分ではないと発症し脳が不安定になる。。
例として、母ネズミが子ネズミを舐める回数が少ないと臆病になったり群れになじみにくい。
人間だと、MYMさんのように母親が仕事や入院で十分に愛情をそそげないと発症することから、第一次安倍政権で同問題に取り組んでいた教育担当首相補佐官山谷えり子議員が

・3歳までは保育園ではなく母親が育児・保育園に預けた場合は帰宅時に十分に接する
等の警鐘をならしガイドブックを作成したところ、野党の「保育園児差別に繋がる!」との攻撃で取りやめになった過去がある。
胎内で一緒だった母親との関係が、出産後の脳の発展の全ての基となるので、母親入院等での代替え(祖母や父、ベビーシッター)の場合、脳の発展が失敗する確率も高い

https://youtu.be/Mf41GEkAg0E?t=464