X



エレファントカシマシ 356

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7f-9Zrk [203.174.205.235 [上級国民]])
垢版 |
2022/08/21(日) 15:14:26.36ID:bE+G+wnJ0

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

エレファントカシマシ
公式サイト
http://www.elephantkashimashi.com/

エレファントカシマシ
公式Twitter
https://twitter.com/elekashi30th

エレファントカシマシ
公式 Facebook
https://www.facebook.com/elekashi30th/

所属レーベル ユニバーサル公式 
https://www.universal-music.co.jp/elephant-kashimashi/

公式YouTube チャンネル
https://www.youtube.com/user/elekashiofficial

現在絶賛ソロ活動中の宮本浩次、ソロの話題は下記のソロスレでお願いします。
【エレファント】宮本浩次 ★3【カシマシ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicjm/1655001913/

宮本浩次 ソロ関連リンク
公式サイト
https://miyamotohiroji.com

公式Youtubeチャンネル
https://youtube.com/c/miyamotohiroji

公式Twitter
https://twitter.com/miyamoto_sampo

公式Instagram
https://www.instagram.com/miyamoto_doppo/


※スレチ叩き煽り荒らしはスルーで。レスするあなたも荒らしです
※特定できる個人叩きはやめましょう。
※次スレは>>950が、無理なら>>970あたりで出来る人が立てましょう。できないようなら踏まないようにしましょう
※乱立や重複を避けるため、スレ立て宣言をして下さい

※その他テンプレは>>2-5あたり
※sage進行、専用ブラウザ推奨 
http://janesoft.net/janestyle/

前スレ

エレファントカシマシ 355
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1650963695/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 12:41:22.27
上の方の楽譜ないって話についてだけど、映像見る限りではあってもコード表くらいなのかな?練習からずっと、求められる音を体に落とし込んでいくから古い曲でも実直すぎるほど原曲に忠実に再現できるんだと思う
音源聴き直してちょっと違ってきたところを軌道修正して練習し直しすとかそういうこともしてるみたいだし

ゆえに楽曲の初期衝動や想いみたいなもの、つまり曲への深い解釈が自然と音に現れてるように感じられるのかも
あと、サポメンにはあんなに直に厳しくしないはずw
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b28-FwlP [49.251.161.230])
垢版 |
2022/09/04(日) 12:53:15.34ID:5djJKNo00
>>182
時勢にのること、勿論それも大事なところなんだけどね
でも時勢にのること売れることに必死でそこにばかり気を取られて目が向いてると屋台骨が崩れてしまう
あくまでバンドだから
メンバーに楽曲作りに参加させない、レコでメンバーに演奏させないとかアホみたいなことはあってはならんのよw
で、バンドは今このザマなんでしょ?結果出てるやんか
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237f-kEBu [125.30.2.86])
垢版 |
2022/09/04(日) 12:59:48.16ID:RwrieJXf0
>>187
ライフ以前から一人でやってるからそっちのが長いし
わりきってツアーまわって音をお届けする役割でいいんじゃないかな
アルバムバンドとツアーバンドって言い方を今するのかわかんないけど
音源制作とツアーわけて考えるのは珍しい事じゃないと思うけどね
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b28-FwlP [49.251.161.230])
垢版 |
2022/09/04(日) 13:18:02.17ID:5djJKNo00
>>189
> アルバムバンドとツアーバンドって言い方を今するのかわかんないけど
> 音源制作とツアーわけて考えるのは珍しい事じゃないと思うけどね

え、そんなバンドいるの?w
しかも珍しいことじゃない?マジで?どのバンドだよ教えてくれw

ライフ以前から定期的にやっててユニバーサルで結構な長きに渡ってのこれだから宮本は本来バンドなんて無理な男なんだと思うよ
自分の理想が一番大事なんだろう
だからまあバンドは今このザマなんだし(3度目)

>わりきってツアーまわって音をお届けする役割でいいんじゃないかな

いかにも宮本大好き婆が言いそうなお言葉いただきましたw
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237f-kEBu [125.30.2.86])
垢版 |
2022/09/04(日) 13:35:04.40ID:RwrieJXf0
>>190
ちょっと違ったかもw

アルバムをあまりださないでツアーだけ日本中まわってるバンドがツアーバンド
アルバムだけつくってツアーあまりやらないバンドがアルバムバンド
というくくりがあったかと思う
(洋楽なのかな?このくくり)

でエレカシはアルバムバンドでもありツアーバンドでもある

ツアーバンドはアルバムをあまりださなくてツアーが多い
ツアーで演奏するのを基本としたエレカシがあってもいいとはおもう
アルバム一緒につくらなくたって

という事がいいたかった

もう20枚くらいオリジナルアルバムつくってるバンドってそれほどないとおもうし
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6501-6j/8 [60.149.48.204])
垢版 |
2022/09/04(日) 19:49:50.07ID:2mCZK9an0
>>181
ユニバからのプロデューサーはユニバの係の人が連れて来た人ばっかだからねえ

ていうかそれよりソロのプロデューサーはケンさん以外は組んだ事ある人ばかりで
独歩ツアーの司令塔は蔦谷さんになってただろうし
縦横無尽ツアーの司令塔は小林さんだし
多少冒険しながら自身で苦労しながら頑張ってたのは最初の1年ほどな気がする
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b28-FwlP [49.251.161.230])
垢版 |
2022/09/04(日) 21:44:56.22ID:5djJKNo00
くるりみたいにバンドメンバー以外のパートのサポートがレコーディングとライブとで変わることも普通にある話だしな

で?エレカシの場合バンドメンバーの力量が宮本の求めるレベルではないからレコーディングは別の人にやらせてもいいっていうトンデモ理論はどうなんだよw
いくらなんでもおかしいだろw
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37f-6ZsH [203.174.205.235 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/04(日) 21:53:39.46ID:aOdNRpW90
エレファントカシマシ名義の新アルバムを作る過程でレコーディングで演奏の上手いスタジオミュージシャンを呼んで録音して
宮本以外のメンバーはレコーディングに関与しないということ?

他のバンドで事例のあることだけど
それをエレファントカシマシでやる必要はないように感じる

宮本のソロで絡みたいスタジオミュージシャンからバンドマンを片っ端から声かけて贅沢なアルバムを作ればいいじゃないか
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-/KW7 [106.180.51.141])
垢版 |
2022/09/05(月) 01:56:16.24ID:3UrY2wIZa
宮本はサウンドプロデュースが下手なんだろうな
横山健とやった時もギター以外は何も決まっておらず、結局健さんがプレイヤーもサウンドプロデュースもやったんだよね
コバタケとのユニットは言わずもがな
頭の中でなってるサウンドを具現化したいと言いながら、他人任せとはいかがなものかね
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6501-6j/8 [60.149.48.204])
垢版 |
2022/09/05(月) 08:56:09.12ID:XhfoE+6c0
具現化するテクニック、テクノロジーを持ってないからね
できないものは仕方ないのでは?
自分では無理な事、自分でやったら完成いつになるかわからないような作業は分業していいと思う
ただ、完成品は100%宮本の頭の中で鳴っていた音であってほしいけど
アルバム縦横無尽の音はそうなっているのか疑問
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b28-FwlP [49.251.161.230])
垢版 |
2022/09/05(月) 11:02:54.03ID:W08ymIrV0
音楽やる上で具現化出来ないってある意味致命的なんだけどね
宮本のプロデューサーへの依頼の仕方をインタビューで読んでもわかるけど●●みたいなとかふんわりしたイメージで建設的、立体的な思考が苦手なんだろう
自分の中の理想とする音があるんだろうけどそこに到達するまでの組み立てが出来なくて自分でやろうとするととっ散らかっちゃう
で、人に任せると説明が苦手だから結局相性が良いのは優しくて自分の気持ちを汲んでくれるタイプになる
こういうの結構女性に多いタイプなんだけどねw
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b28-FwlP [49.251.161.230])
垢版 |
2022/09/05(月) 13:27:45.97ID:W08ymIrV0
>>207
サウンドプロデュースを職業としてる人は出来るし出来ないと務まらないw
楽曲の目指すイメージを形作ってそれに近付けるためにイントロから曲の入り、全体の流れ、最終的な終結までどうもっていくか
各パートの役割を細かく決めたりそれ以外で効果的な音をどのタイミングでどう入れるかまで

音楽に限ったことじゃなくクリエイティブな職種全般に言えることで
頭の中のイメージを膨らませることもクリエイターにとっては必要な要素だけど、それを実際に立ち上げることが出来る能力もとても重要な要素
つまり右脳も大事だけど左脳も大事ってことw
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad5f-/3ci [106.72.37.1])
垢版 |
2022/09/05(月) 18:13:12.16ID:xAaUKeE20
野音 一般申し込み締め切り本日中。
PAO席と一般席って、何となく分かれてたりするのかな?
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95c3-5chI [14.14.82.236])
垢版 |
2022/09/05(月) 20:55:31.44ID:ekqVYYsM0
エレカシメンバー前面に出してスティーヴ・アルビニが良い
それかU2のブライアン・イーノとダニエル・ラノワみたいな感じで細海魚などアンビエント系の人
若しくはセルフプロデュース
何となく風化しない気がする
初期作は30年経過しても聞かれてるが今の音は30年後に聞かれてるだろうか
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-/KW7 [106.180.50.85])
垢版 |
2022/09/05(月) 22:47:10.63ID:7x7qyL8ya
宮本がサウンドプロデュースが下手なのは仕方ないとして、今後ソロを続けるとしたらサウンドプロデューサーの人選が肝になるよな
上に挙がってる魚さんとやるのもいいと思うし、バウンディとかの才能のある若い子と組むのも面白いと思う
んで作詞作曲セルフプロデュースはエレカシに集中すればよし
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 057d-BW3Z [118.15.41.189])
垢版 |
2022/09/07(水) 19:35:01.17ID:9fmRz/u+0
>>122
エレカシの新曲にツアーもなく休んでたバンドが周年事業にだけ活動するニセモノになっちゃった

コロナ禍もあり思ったような活動ができないのはわかるけどね
35周年でエレカシが活動するのわからないけどここまで堕ちちゃうとは悲しい
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad5f-GXRe [106.72.37.1])
垢版 |
2022/09/08(木) 22:28:06.09ID:v1yqDRaV0
孤独な太陽ってなんでサブスク入ってないの?
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634b-ezot [131.147.131.27])
垢版 |
2022/09/08(木) 23:37:07.99ID:pdFaeUUL0
>>249
CDは、20年30年も前にリリースされたものとかは劣化して再生出来なくなってるケースも多いみたいだし、そういう意味でも音楽の所有ってのは幻想かなと。
映画のフィルムなんかはめちゃくちゃ古いものでも再生出来たりするのにな
あと10年もしたらなんかしら別のメディアが台頭して、プレーヤーが生産終了とかも全然ありえる。
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634b-ezot [131.147.131.27])
垢版 |
2022/09/09(金) 00:17:55.94ID:ZvuIOcML0
>>251
iTunesとかで一曲〇〇円で買えるものも配信だし、spotifyとかで無料/有料問わず聴けるのも配信だけど。
ストリーミングかダウンロードかの違いだけ

それから上にも別の人が書いてるけど、例えばiTunesだったら、appleがもしサービス終了を決めたら、買ったデータ全て再生出来なくなる可能性だってある。 一皮剥いちゃえばだいぶ脆弱なツールだよってのも一応。
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634b-ezot [131.147.131.27])
垢版 |
2022/09/09(金) 00:34:27.28ID:ZvuIOcML0
ん、勘違いはしてないと思うけど…

もっかい書くけど、単曲有料ダウンロード“配信”も、月額聴き放題ストリーミング"配信"もどっちも配信。
一般的に『配信スタート』と言えばどちらのサービスにも同時に投下されるものを言うはずで、エレカシが仮にゲリラリリースするなら配信がいいよねって話もここに当てはまる。

よく分からんが、なんか認識違ってたら補足してください
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237f-kEBu [125.30.70.125])
垢版 |
2022/09/09(金) 07:27:41.99ID:fv7Ins+t0
配信されるというのはお客さんが音楽を聴ける状態です

配信の場合、物理的な音源はどこにあるか
(1)スマホの中にあって聴く(スマホにダウンロード、音源をコピーできる)
(2)クラウド上にあって聴く(スマホのバッファに書かれて聴く、オフラインはダウンロードされてるけど制限がかかってるので基本その端末でしかアクセスできない)

配信に対義するのはCD

サブスクリプションサービス
定額で様々な音源をクラウド上で聴けるサービス商品
月々1000円払って聴き放題
解約の意思をもってサービス終了

サブスクリプションサービスに対義するサービスは配信された音源、例えば1曲単位で購入する
1曲400円程度
ダウンロードし終わったら料金発生しません
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37f-ctOx [203.174.205.235 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/09(金) 07:45:12.69ID:j/6ehCUp0
>>250
世界的にCD規格で音楽を聴くことから遠ざかってますからね
音楽もデジタル全盛です  

形になる音楽としては逆に旧規格のアナログレコードが売上を盛り返してCDより売れてますね

30年前に作られたCDを気を遣って高温多湿を避けて保存していたが酸化して再生不能になる不具合が出るも
アナログレコードは50年経ても再生できたり面白いです
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad5f-GXRe [106.72.37.1])
垢版 |
2022/09/09(金) 13:53:35.12ID:Xk/+6lxU0
野音外れました。チケットなくても(配信は購入します)グッズだけ買いに現地に行けますか?当選している有明サンセットにタオルを持っていきたいのでアスマートでは間に合いません。
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad5f-GXRe [106.72.37.1])
垢版 |
2022/09/09(金) 17:24:48.64ID:Xk/+6lxU0
>>263
ありがとうございます。首にちょっと掛けたいだけなんです。決して上げたり振り回したりしません。おまもりがわりにw
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bba-H5Op [121.84.31.101])
垢版 |
2022/09/17(土) 07:19:17.45ID:NE6orD9E0
>>267

ドヤ顔感半端ない
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2351-P21t [219.124.229.172])
垢版 |
2022/09/18(日) 12:47:38.95ID:DWxI6e1w0
テレビに赤羽のデアでてるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況