>>779
字幕に切り替えたら筋書きは追える
でも度々出てくるスピッツのCDや売り場などの場面が映って、聾唖の人がスピッツの音楽を聴いてみたいなと興味持ってもそれは叶わない
そこら辺が健常者の立場で作られた健常者の視聴者への作品だと思う
聾唖の人に音楽を体感してもらえないのに特定の音楽(アーティスト)使うのは聾唖の人を疎かにしてるように思う

半ばスレチかも?なのでこれでやめます