俳優の岸井ゆきの(31)が、日本映画専門チャンネルにて9月3日午後9時から放送される日曜邦画劇場にゲスト出演する。岸井が主演した映画『ケイコ 目を澄ませて』が同枠でテレビ初放送されることを記念して、岸井がこのほど取材会に登場した。

【場面カット】まるで別人…聴覚障がいのボクサーを演じきった岸井ゆきの

 同作は、聴覚障がいと向き合いながら実際にプロボクサーとしてリングに立った小笠原恵子氏をモデルに、彼女の生き方に着想を得て、『きみの鳥はうたえる』の三宅唱監督が新たに生み出した物語。岸井は、ボクシングの動きと手話を身につけ、声を発することなく、感情表現が不器用なキャラクターに挑んだ。

 この役を演じるにあたり、岸井は数か月にわたりボクシングの練習に励んだそう。役に没頭する中で、「ケイコのように生きたい」という思いが芽生え、「ケイコが、ボクシングにかける情熱と、私が映画にかける思いが重なった」と話す。ジムでの撮影では「私が演技をしてしまうと、私の表現みたいになってしまうと思ったので、ケイコとして存在していることを意識しながら演じていた」と語るほど役にのめりこんでいた。

 同作は、岸井が第46回日本アカデミー賞で最優秀主演女優賞を受賞。さらに第77回毎日映画コンクールでは日本映画大賞や女優主演賞をはじめ5部門を受賞するなど、大きな話題に。2009年のデビュー以来、NHKの連続テレビ小説『まんぷく』、NHKよるドラ『恋せぬふたり』をはじめ、数々の映画やドラマ、舞台に出演している岸井だが、今回“主演”として高い評価を受けた。

 そんな評価に対して岸井は「少し怖い部分もあった」と思いを告白。「冠だけがついちゃったなと思います。今回はあくまでも『ケイコ 目を澄ませて』という作品で、ケイコを演じた私に対しての賞であると感じているんですが、これからほかの作品に出演するときに“アカデミー賞受賞”が私にかかる言葉になってしまうのが、複雑であり重い」と心境を明かす。

 「受賞は本当にありがたく、みんなと一緒に喜んだし、うれしかった。でも、この組でなければできなかったことに対して、今後“岸井ゆきの”としての冠になるのは、少しプレッシャーに感じるところもあります」と複雑な心境を吐露しながらも、同作については「もっともっと見てほしい」という思いも語り、「スタッフに感謝ですよね。本当に。私1人じゃ絶対にできなかった」と語った。