>>593
アートは芸術
芸術はその殆どがただの自己満足だが、その芸術が他人に認められると価値の有るものになり大金を払ってでも手に入れたいもの(オークションがいい例)に変わる
価格の自動調節機能(価格メカニズム)
このメカニズムをアダムスミスは見えざる手と呼んだ
ただこれも本来の意味と異なるところがあるが、やはり需要と供給に対する強烈な皮肉を込めた歌詞かと思う
芸術は生活必需品ではないし、どんなに価値の有る芸術でも、人によっては単なるゴミに過ぎない