>>551
AIで簡単に行うならiZotope Ozone
自分はRipXでパート分割(ボーカル、ギター、ベース、ドラムなど)して出力したファイルを自分で調整して聞いて楽しんでる
ミックス→マスタリングの両方だね

イヤホンで聞く人が多いからだと思うけど近年のミックスは音量がとにかく大きくてダイナミックレンジが狭すぎると思う