X



後期クイーン的問題とかってくだらない。

0001名無しのオプ
垢版 |
2010/12/11(土) 09:16:38ID:QQZnlmIK
第一の問題
「作中で探偵が最終的に提示した解決が、本当に真の解決かどうか作中では証明できないこと」

第二の問題
「作中で探偵が神であるかの様に振るまい、登場人物の運命を決定することについての是非」

もっともらしい名前がついてるけど、こんなんの問題でもなんでもないじゃん。

第一の問題は現実でもそうでしょ。作中に限らない。
法廷に出された証拠がすべてで後は存在しないなんて思ってる人いるの?
新情報が出て判決が覆され、冤罪が証明されることもある。

第二問題なんて、問題ですらないじゃん。こんなの問題視するほうがどうかしてるだろ。
ほとんどのミステリーは探偵が指摘した後、ちゃんと司法の裁きを受けてる。
探偵が神だなんて誰も言ってないだろ。
探偵の存在そのものが事件に与える影響というが、そんなの警察でも一緒でしょ。
警察の捜査から逃れるために、証拠を隠滅するために、殺人を起こすことだってある。
0306名無しのオプ
垢版 |
2011/12/28(水) 20:52:05.15ID:UtqBf8+m
後期クイーン的問題って、
メタレベルから「犯人を特定する証拠は出揃った」と言うのは不可能ってことかな?
0307名無しのオプ
垢版 |
2011/12/28(水) 23:20:03.81ID:FZU9kjWa
>>306
どっちかというと逆。
メタレベルとか地の文で真相を確定させるように書くことはできる。
また、作中の名探偵がロジカルに真相を導く話もそういう風に話を作れば書ける。

でも犯人が偽の手がかりをバラ撒いたり操りを行ったりして
なおかつ名探偵がロジカルに真相を推理する話だと、
探偵はメタレベルに頼れないから
証拠が出揃ったように見えたのも犯人の仕業かもしれない
みたいな感じで、推理の引っ繰り返しの余地がでてくる。

名探偵を出して、偽の証拠や操りみたいな本格要素を過剰に盛り込んだ上で
説得力のあるロジカルなパズラーを書くのは難しいねっていう問題
0308名無しのオプ
垢版 |
2011/12/29(木) 00:59:51.00ID:gcrlXU5v
>>307
過不足のない上手い要約だと思います
特に最後の2行が分かりやすい
「そうじゃないだろ」って奴がいたら、ぜひともご意見拝聴したい
0310名無しのオプ
垢版 |
2011/12/29(木) 08:59:48.76ID:wuUtzV/F
>>307
それだけではやはり、現実の探偵と小説の探偵は同じ状況にある、と言うしかない
よって現実の探偵が納得する証拠に対して小説の探偵が納得しても、俺は文句はない
例えば、犯人しか知り得ないはずのことを喋っている人がいる、俺はこれだけで十分だよ

逆にメタからの介入は現実には存在しないから、そうなると話がややこしくなる予感
0311名無しのオプ
垢版 |
2011/12/29(木) 12:15:54.59ID:4dyGUpXe
作中の探偵がその証拠に納得しようとしまいと、それが真実かどうか
確認するすべは探偵にはない、くらいの理解なんだが
だとすると現実ではそれでやってんだから悩むな、ってのは少し違う気がする
0312名無しのオプ
垢版 |
2011/12/31(土) 12:09:45.14ID:5iaK4JGG
>>307 アホだろ、おまえ。屁理屈ばっかりこねて。 頭の中、ウンコで出来てんじゃねーか。
 
0313名無しのオプ
垢版 |
2011/12/31(土) 17:46:24.08ID:dhAvLPEy
ほんとわかりやすいな、某発言者の精神の程度が。
0314名無しのオプ
垢版 |
2011/12/31(土) 19:31:47.56ID:5iaK4JGG
>>313のようなアホは屁理屈を言ってるのを指摘されても、反省しない
0315名無しのオプ
垢版 |
2012/01/01(日) 01:35:10.34ID:Y7MYPFyT
図星突かれて黙っていられなかったかw
0318名無しのオプ
垢版 |
2012/01/02(月) 18:20:59.51ID:sCPY8s7K
銘探偵や神様は問題を回避してはいるか?
0319名無しのオプ
垢版 |
2012/01/03(火) 20:37:21.45ID:3OVgsMKL
1は読者から作品の矛盾指摘がある とかそういう意味なのか?

ならあえて間違った推理で話を終わらせて読者からツッコまれるっていうメタ作品作れば
0322名無しのオプ
垢版 |
2012/01/04(水) 20:01:34.92ID:nvMnGt7R
そりゃ「法月っていうゲーデルの不完全性「理」のことをわかってない作家が…」
なんて言われたら笑い転げるよな
0323名無しのオプ
垢版 |
2012/01/04(水) 23:16:46.64ID:EcGv2XKw
ネタじゃなくて本気で頭が悪いだけみたいだからスルーしてやれよ
0324名無しのオプ
垢版 |
2012/01/14(土) 10:45:58.94ID:tIwbwXrQ



ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

君らほど頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、かえって失礼なくらいに
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲け、してるしな





0326名無しのオプ
垢版 |
2012/02/29(水) 12:59:47.81ID:aIcL4B29
ああ、やっっっっとそこは「理」じゃなく「定理」じゃなきゃいけないってわかったんだ
よかったよかった
0330名無しのオプ
垢版 |
2012/03/18(日) 15:09:50.25ID:YefeUz3H
age
0332名無しのオプ
垢版 |
2012/05/03(木) 21:34:10.72ID:tJMEQfsS
笠井さんの「後期クイーン的問題」に関するツイートに欣喜雀躍しているものトップ10に僕はランクインする自信がある。
http://twitter.com/tsuruba/status/162822714749493248

@kiyoshikasai @kumonoaruji 笠井さんご本人にまで、コメントをいただくことになるとはすみませんでした。
ちょっと後期クイーン論でデリケートになりすぎていたようです。
http://twitter.com/tsuruba/status/179212520647700481

@toru_hikawa 氷川さんまで僕の恥の上塗りに!えっと「後期クイーン的問題」批判なので、
「超拡大解釈言語機能」の権化たる名探偵はポジティブな対象として指摘される、はOKですか?
http://twitter.com/tsuruba/status/179222786697474049

本格ミステリをキリスト教にたとえるなら、後期クイーン的問題は「否定神学」だと思うのですが……
http://twitter.com/tsuruba/status/25130090694

今年の「本格ミステリベスト10」の一位が、『隻眼の少女』だったというのに、
そのテーマをダイレクトに表現している後期クイーン問題という言葉が使えなくなる時代がくるかもしれない。
http://twitter.com/tsuruba/status/18607605144363009

個人的にはゲッター線の議論と後期クイーン問題をパラレルに論じたい
クラスタではあるが、そんな需要があるとも思えないのであった。
http://twitter.com/tsuruba/status/65829416596545536

さて、ここ数ヶ月かかりっきりだったふたつのミステリ評論をなんとか改稿しました。
ひとつは、すでに告知した後期クイーン的問題論で、もうひとつは秘密。
まとまる前にはタイトルを告知します。あと改稿部分を明日、ちゃんと見直そう。
http://twitter.com/tsuruba/status/178558944602632192

蔓葉信博
http://twitter.com/tsuruba
Web http://d.hatena.ne.jp/tsuruba/
自己紹介 昼は広告営業、夜はミステリのライターをしています。/
最近のお仕事:ライトノベルレビュー:中維『探偵失格』(「ミステリマガジン」2012年4月号収録 )
0333名無しのオプ
垢版 |
2012/05/04(金) 13:12:11.68ID:k54vBH8R
お気に入りサイト管理ソフトの決定版!!

サイトの【全画面をキャプチャ】して保存することができます。
動画サイトの場合は、動画の【連続サムネイル】を表示します。
動画サイト、まとめサイトなど、気に入ったサイトを【永久保存】して
おきたいときに便利です。

MyFavorites Collection で検索!
http://nwn-app.appspot.com/mfcfunc.html
0335名無しのオプ
垢版 |
2012/05/06(日) 00:23:31.38ID:RbSGVoeU
>>332
ワロスw
0336名無しのオプ
垢版 |
2012/05/06(日) 14:51:06.25ID:fttDtpr5
>>332
wwwwwwwwwww
0337名無しのオプ
垢版 |
2012/05/07(月) 10:09:08.64ID:nZp/liX7
笑えるのはこのスレだよ
gdgd下らん言い訳ばかり
0339名無しのオプ
垢版 |
2012/06/30(土) 19:52:30.36ID:rk2RLcpW
age
0342名無しのオプ
垢版 |
2012/10/04(木) 17:39:59.81ID:iayV3NIN
ただの謎解き以上の何かに見せたいけど
どうしたらいいのか分からない作者が困ってるだろ
0344名無しのオプ
垢版 |
2013/02/27(水) 23:09:02.06ID:rfVXu0nB
0345名無しのオプ
垢版 |
2013/02/28(木) 21:33:08.34ID:jh+X6OwP
現実の事件となんで同列に語ろうとしてるのかが良くわからんのだが…

手がかりは全て提示されたって言葉で象徴される本格ミステリーの
ルールというか、作者読者の前提がどうなのよって話をしてる時に
全然関係ない現実の事件を持ち出しても何の話にもならんでしょ?

サッカーでバックパスは禁止ってルールがあって、頭でGKに渡すのはありなのかなしなのか
を話してるのに、ラグビーじゃ後ろにパスしても良いんだよ
って言ってるぐらいズレてると思うんだが
0346名無しのオプ
垢版 |
2013/02/28(木) 21:33:38.09ID:jh+X6OwP
現実の事件となんで同列に語ろうとしてるのかが良くわからんのだが…

手がかりは全て提示されたって言葉で象徴される本格ミステリーの
ルールというか、作者読者の前提がどうなのよって話をしてる時に
全然関係ない現実の事件を持ち出しても何の話にもならんでしょ?

サッカーでバックパスは禁止ってルールがあって、頭でGKに渡すのはありなのかなしなのか
を話してるのに、ラグビーじゃ後ろにパスしても良いんだよ
って言ってるぐらいズレてると思うんだが
0347名無しのオプ
垢版 |
2013/02/28(木) 21:35:34.65ID:jh+X6OwP
その文章じゃ、おまえが馬鹿なことしか判明しないと思うが
0348名無しのオプ
垢版 |
2013/02/28(木) 21:36:58.98ID:jh+X6OwP
>>338
その文章じゃ、おまえが馬鹿なことしか判明しないと思うが
0350名無しのオプ
垢版 |
2013/03/01(金) 20:26:27.38ID:MKLJGaZT
その文章じゃ、おまえが馬鹿なことしか判明しないと思うが
0351名無しのオプ
垢版 |
2013/03/04(月) 19:11:05.49ID:NxOla+K5
作家が読者にしかけたトリックと、作中の犯人が探偵に仕掛けたトリックを、作中人物である探偵は区別できない。
つまり探偵は、たどり着いた真相が唯一無二のものであるのか、本当の意味で特定できない。
「後期クイーン問題」という名称はエラリークイーンが、この問題を重大なテーマとして扱ったことからとられている。
0352名無しのオプ
垢版 |
2013/03/05(火) 20:06:32.92ID:086qVvXR
馬鹿「この問題で困ってる奴居んの? この問題で困ってる奴居んの?
   現実でもそうじゃん!!
   哲学ってなんの意味があるの? ヒマジンの学問!!!
   ププププp!!!!!ププププp!!!!!ププププp!!!!!
   わき腹いたい
   ププププp!!!!!ププププp!!!!!ププププp!!!!!
   わき腹いたい
   ププププp!!!!!ププププp!!!!!ププププp!!!!!
   わき腹いたい
0353名無しのオプ
垢版 |
2013/03/07(木) 19:22:58.83ID:dNz5WPFq
その文章じゃ、おまえが馬鹿なことしか判明しないと思うが
0354名無しのオプ
垢版 |
2013/03/07(木) 21:44:20.65ID:GfxeL6EI
知らんがな
0355名無しのオプ
垢版 |
2013/03/07(木) 23:37:55.74ID:V10spQir
>>351
現実の探偵なら手掛かりの真偽が決定できるのか、ってことだな
ミステリの中の探偵は……という言い方が詐欺
そりゃ、世の中「絶対」ってことはなかなかないよ
0356名無しのオプ
垢版 |
2013/03/08(金) 20:54:21.97ID:gxrAtCwl
現実の事件となんで同列に語ろうとしてるのかが良くわからんのだが…

手がかりは全て提示されたって言葉で象徴される本格ミステリーの
ルールというか、作者読者の前提がどうなのよって話をしてる時に
全然関係ない現実の事件を持ち出しても何の話にもならんでしょ?

サッカーでバックパスは禁止ってルールがあって、頭でGKに渡すのはありなのかなしなのか
を話してるのに、ラグビーじゃ後ろにパスしても良いんだよ
って言ってるぐらいズレてると思うんだが
0359名無しのオプ
垢版 |
2013/03/10(日) 17:25:28.54ID:zzKaqwNA
一部のバカ「ププププp!!!!!ププププp!!!!!ププププp!!!!! 」
0360名無しのオプ
垢版 |
2013/03/11(月) 19:52:54.85ID:tDOha8i3
>>1がクイーン読んだこと無いバカだということは分かる
0362名無しのオプ
垢版 |
2013/03/12(火) 19:34:40.28ID:GBTZNJCI
後期クイーン問題とは、「探偵の存在」が物語に対して大きな影響力をもつ構成であり、
中期〜後期にかけてのエラリィ・クイーン作品に見られる大きな特徴の一つ
従来の推理小説における「探偵」は舞台外から現れ事件を俯瞰する神のごとき視点を持ち、
言うなれば事件にかかわりのあるいずれの派閥にも属さない第三者機関のようなもので、
犯人は勿論、事件被害者や容疑者たち当事者とは一線を引いた存在だったのです
しかしクイーンの中期以降の作品では、そうではなく、
犯人が引き起こした事件を、現れた「探偵」が解決するのではなく、
事件は「探偵」の存在を前提に開始される。「探偵」自身が初めから事件と大きなかかわりを持ち、
必然的に渦中の人物とされ、犯人の仕掛けるトリックに「探偵」の行動や言動が組み込まれている構成です
つまり後期クイーン問題とは、作中世界において探偵の存在なくしては成立しないトリックであり、
メタの視点を持つ立場から引き下ろされ、いちキャラクターに成り下がってしまった「探偵」の苦悩を描くもの
真相解明のプロセスが不可欠なミステリというジャンルにおいて、それを語るキャラがいなくなるという問題
0364名無しのオプ
垢版 |
2013/03/14(木) 20:29:13.46ID:HH1Yy4Ht
作家が読者にしかけたトリックと、作中の犯人が探偵に仕掛けたトリックを、作中人物である探偵は区別できない。
つまり探偵は、たどり着いた真相が唯一無二のものであるのか、本当の意味で特定できない。
「後期クイーン問題」という名称はエラリークイーンが、この問題を重大なテーマとして扱ったことからとられている。
0365名無しのオプ
垢版 |
2013/03/16(土) 19:30:10.83ID:s/CYY6fR
>>1-364
その程度の文章じゃ、おまえらが馬鹿なことしか判明しないと思うが
0368名無しのオプ
垢版 |
2013/03/17(日) 08:01:36.36ID:vHt7q673
>>101

この夏、おじさんのことをいろいろと考えてみました。
生まれてはじめて、自分のことを考えてくださるかたにであって、家族の者にであったような感じがします。
これで身よりの者ができた気分がわいてきて、とてもうれしいのです。
でも、たしかに、おじさんのことを考えるとき、わたしの空想の土台になるものは、ほとんどないのです。
わたしの知っていることといえば、三つしかありません。
 
 一、せいの高いかただということ。
 二、お金持ちだということ。
 三、女の子をきらいだということ。

わたしはあなたを「女の子ぎらいさん」と呼んでもいいかしら、と思っています。でも、その名は、なんだかわたしをばかにしたような名だわ。
さもなけりゃ「お金持ちさん」。こんどはおじさんをばかにしたような名になるわ、おじさんで大切なものはお金だけのようになってしまいますものね。
そのうえお金持ちなことは、心とはぜんぜん関係のないことですわ。
あなたは、もしかすると、一生涯はお金持ちでいられないかもしれません。
ウォール街の頭のいい人たちでも、破産してしまう人はずいぶんいますもの。でも、どんなことがあっても、あなたは一生せいの高いかたでしょう! 
だから、わたしは「あしながおじさん」と呼ぶことにきめました。どうかおこらないでちょうだいね。それはないしょの親しいよび名なの
0369名無しのオプ
垢版 |
2013/03/17(日) 08:03:29.72ID:vHt7q673
しかもネタかと思ったら、本気で悩んでやんの!間抜けじゃん!
0370名無しのオプ
垢版 |
2013/03/18(月) 19:57:48.78ID:okg+eBw8
作家が後付けで「真犯人は実はこっちだ!」って言うかもしれないので
探偵は犯人が絶対にわからないんだってよぉーーーーー!
作家が読者にしかけたトリックと、作中の犯人が探偵に仕掛けたトリックを、作中人物である探偵は区別できない。
つまり探偵は、たどり着いた真相が唯一無二のものであるのか、本当の意味で特定できない。
「後期クイーン問題」という名称はエラリークイーンが、この問題を重大なテーマとして扱ったことからとられている。
後期クイーン問題とは、作中世界において探偵の存在なくしては成立しないトリックを含有する作品内において、
メタの視点を持つ立場から引き下ろされ、いちキャラクターに成り下がってしまった「探偵」の苦悩を描くもの
真相解明のプロセスが不可欠なミステリというジャンルにおいて、それを語るキャラがいなくなるという問題である
0373名無しのオプ
垢版 |
2013/03/19(火) 00:50:02.37ID:Jr2RSZn6
>>356
お前こそ355の書いてることを理解してないな
現実にない「絶対」が虚構の中にもないからって、なんで困惑するんだ? という疑問なのに
0375名無しのオプ
垢版 |
2013/03/19(火) 19:50:32.87ID:8ol06QBg
>>373
困惑したのは作中の探偵
話の内容わかってますか? 無理しなくていいですよププププp
0376名無しのオプ
垢版 |
2013/03/19(火) 19:55:02.24ID:8ol06QBg
ププププp プププ

ププ


プププププp プ
0377名無しのオプ
垢版 |
2013/03/19(火) 19:57:26.31ID:8ol06QBg
>>356
お前こそ355の書いていることを理解してないな
現実に無い「絶対」が虚構の中に無いぐらいで何を困惑してるんだ
探偵が上田なんてダレモいってないだろ!!
0378名無しのオプ
垢版 |
2013/03/19(火) 19:58:28.22ID:8ol06QBg
メタレベルとか地の文で真相を確定させるように書くことはできる。
また、作中の名探偵がロジカルに真相を導く話もそういう風に話を作れば書ける。

でも犯人が偽の手がかりをバラ撒いたり操りを行ったりして
なおかつ名探偵がロジカルに真相を推理する話だと、
探偵はメタレベルに頼れないから
証拠が出揃ったように見えたのも犯人の仕業かもしれない
みたいな感じで、推理の引っ繰り返しの余地がでてくる。

名探偵を出して、偽の証拠や操りみたいな本格要素を過剰に盛り込んだ上で
説得力のあるロジカルなパズラーを書くのは難しいねっていう問題

作中の探偵がその証拠に納得しようとしまいと、それが真実かどうか
確認するすべは探偵にはない、くらいの理解なんだが
だとすると現実ではそれでやってんだから悩むな、ってのは少し違う気がする
0379名無しのオプ
垢版 |
2013/03/19(火) 20:00:42.71ID:8ol06QBg
数学基礎論(ゲーデルの不完全性定理をやる分野な)をやってる人に、
「ゲンジツガー、ゲンジツガー」連呼をしたら笑い転げて死にそうになっただがや

まわりのまともなひとたち「プッ(笑)」
0384名無しのオプ
垢版 |
2013/03/24(日) 08:43:24.76ID:0sFVibSY
まともな数学者「ぎゃはははは!ぎゃはははは!腹がよじれるぅーー!アホだがや!おまえらアホだがや! わらわすのもええかげんにしろぉーー!」
0385名無しのオプ
垢版 |
2013/03/24(日) 11:25:42.70ID:0+YiwBq2
ゲーデル不完全性定理殺人事件

ゲーデル不完全性定理を研究しているまともな数学者が研究室で窒息して死んでいました。
しかし外傷はありません。
その人が殺された日に、笠井法月という馬鹿な三流推理小説家が研究室にいきなりアポなしできたことは
わかったので、どうせ犯人なんでしょうけど、どうやって殺したのかわかりません。

読者への挑戦 ハウダニット!?



解決編
まともな数学者「なんだね、アポ無しでいきなりやってきて」
笠井法月「ゲーデル不完全性定理は推理小説に適用できます。ゲーデル不完全性定理により、推理小説の探偵は犯人がわからない。作家が後から後から実はこっちが犯人って言うかもしれないからだよ。
わかったか!これぞ後期クイーン問題!どうだ!すごいだろ!!」
まともな数学者「ぎゃはははは!ぎゃはははは!ぎゃはははは!ぎゃはははは!腹がよじれるぅーー!アホだがや!おまえ、アホだがや!
笑わすのもええかげんにしろぉーー!」

まともな数学者は笑いすぎて窒息して笑い死にしたのでした。
0386名無しのオプ
垢版 |
2013/03/25(月) 17:08:45.43ID:qKmQH77M
読者の推理の方が真相に近い場合に生じるフェア=アンフェア問題ということか?

バカだからよくわからん
0387名無しのオプ
垢版 |
2013/03/25(月) 21:08:36.77ID:ptBt5NfM
アホだがや! おまえ、アホだがや!
0388名無しのオプ
垢版 |
2013/03/26(火) 19:47:43.26ID:lo1v6S/B
お前こそアホだな。書いてあることをぜんぜん理解してないな
現実にない「絶対」が虚構の中にもないからって、なんで困惑するんだ? という疑問なのに
0390名無しのオプ
垢版 |
2013/03/27(水) 19:32:59.83ID:3ArL+J8B
その文章じゃ、おまえが馬鹿なことしか判明しないと思うが
0391名無しのオプ
垢版 |
2013/03/27(水) 20:07:50.33ID:g0mqeTRo
ていうか後期クイーン的問題なんて
提唱した当人たち含めてみんな忘れてはてて
ありがたがってるやつなんて最早いないのに
いまだにこんなもんに拘泥してるのって
このコピペ野郎だけだろ
ソーカル厨に似たものを感じるわ
0392名無しのオプ
垢版 |
2013/03/27(水) 21:12:50.70ID:50duuXUd
>>391は恥ずかしい過去で顔を真っ赤にしている
0393名無しのオプ
垢版 |
2013/03/28(木) 02:19:57.63ID:YwLwHWgg
>提唱した当人たち含めてみんな忘れてはてて

法月とか笠井っていうのは、その場の勢いで間違えたことやあほらしいことを
得意げに言って、すぐ忘れる無責任なやつらということだな。
>>391もあほやけど、提唱者もあほでっせ!あほでっせ!あほでっせ!ほんまに、あほでっせ!

無責任なことを書いて発表したけど忘れたから悪くない、だってよぉーー!
こいつら、あほでっせ!あほでっせ!ほんまに、あほでっせ!
0399名無しのオプ
垢版 |
2013/03/29(金) 19:25:57.78ID:ZwMzobJM
>>391によると、
>提唱した当人たち含めてみんな忘れてはてて

法月とか笠井っていうのは、その場の勢いで間違えたことやあほらしいことを
得意げに言って、すぐ忘れる無責任なやつらということだな。
>>391のようなバカがファンになるだけのことはある
0400名無しのオプ
垢版 |
2013/03/31(日) 11:56:47.87ID:nS9Yo5y9
まわりのまともなひとたち「プッ(笑)」
0401名無しのオプ
垢版 |
2013/04/01(月) 09:32:04.40ID:347RN7pJ
>>399
じゃあ提唱者も忘れ支持者もいない死んだネタを
お前さん一人がしっかり記憶にとどめて
これからも真面目な顔して論じ続けたらよろしいがな
有意義な人生ですこと
0402名無しのオプ
垢版 |
2013/04/02(火) 19:33:25.47ID:RJj0FmN0
ちゃんと誤字を直すところが好感の持てるコピペ野郎だ
0403名無しのオプ
垢版 |
2013/04/03(水) 19:58:59.22ID:cvjl0wXU
コピペ野郎は法月笠井に何のうらみがあるのだ?尻穴でも犯されたのか?
0404名無しのオプ
垢版 |
2013/04/04(木) 02:48:16.12ID:rDwZfnxq
>>403はクサイケツを笠井潔(カサイケツ)に掘られたんだな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況