X



ジェフリー・ディーヴァー part2
0316名無しのオプ
垢版 |
2013/10/12(土) 01:20:51.79ID:Dg6hUvHC
リンカーン・ライムシリーズは特にシリーズ間のつながりが強いからねぇ
0317名無しのオプ
垢版 |
2013/10/12(土) 02:40:47.83ID:s5oTNtdn
リンカーンの機能がどこまで回復するかも楽しみ
バーニング・ワイヤーでああだったから、あと5作ぐらいでひょっとするとひょっとするかも
0318名無しのオプ
垢版 |
2013/10/13(日) 07:20:30.24ID:IPWyXmtp
ボンコレは原作→映画だと何じゃこれ?って感じになるね。
別物だと考えれば映画その物の出来は悪くない気がする。
ただD・ワシントンは俺の中ではフレッド・デルレイのイメージ
0319名無しのオプ
垢版 |
2013/10/13(日) 22:45:47.64ID:fnDuYogT
アメリカで最近出たディーヴァーの新作の評価ボロボロすぎてワロタ。一体どんなの書いたのか気になる
0321名無しのオプ
垢版 |
2013/10/14(月) 11:13:18.66ID:o9iRvd6i
>>318
俺は映画ボンコレがTV初登場の時に好きになって
原作を読んでもっと好きになったパターン
だから今見てもどっちも好きだ
0324名無しのオプ
垢版 |
2013/10/15(火) 20:12:31.94ID:L3OpMltX
俺まだウォッチメイカー読んでないけど、ウォッチメイカーから読み始めた人結構いるんだな
やっぱりこのミスで1位取ったのが大きいんかね
0325名無しのオプ
垢版 |
2013/10/17(木) 21:42:24.10ID:yzxBEN5w
ようやく「獣たちの庭園」を読んだ
殺し屋が主人公と聞いたので冷徹で非情な人物かと思ったら、人情味溢れるおっさんでワロタ
ベルリンのチンピラも良い味出してたね
0326名無しのオプ
垢版 |
2013/10/17(木) 21:57:11.16ID:h1cWxjTW
バーニングワイヤー→ウォッチメイカーの流れで読んだ人がいたら大惨事
0327名無しのオプ
垢版 |
2013/10/18(金) 22:52:35.05ID:Ls8xxjfE
シャドウ・ストーカー読み終わった。
前半だれたけど後半はよかった。
曲は聞く気にならないけど・・・
0328名無しのオプ
垢版 |
2013/10/21(月) 08:11:07.41ID:T9uEvHRJ
ハヤカワものは「静寂の叫び」しか読んでないけど
「監禁」とか「眠れぬイヴのために」とかどう?面白い?
0329名無しのオプ
垢版 |
2013/10/24(木) 16:20:34.25ID:Ot0akZRn
シャドー・ストーカー半分迄読んだけど・・・真犯人さっぱりわからん
納得のいく結末なら傑作かも!
0330名無しのオプ
垢版 |
2013/10/26(土) 19:52:05.30ID:aD2c8n11
シャドウ・ストーカー 少しひねくり過ぎだよな。
これを言っても仕方ないが、警察が無能すぎ。

ポーカーレッスンもクリスマスプレゼントに及ばなかったし、
力が落ちてきているのかな?
0331名無しのオプ
垢版 |
2013/10/28(月) 10:55:37.26ID:x12qg1oa
やっとシャドウ・ストーカー読み終えた、ダンス物では今作が一番の出来
ただ後半のどんでん返しの為に話を作り過ぎてるな。
0332名無しのオプ
垢版 |
2013/11/07(木) 15:59:13.71ID:gdIaUB8l
シャドウ・ストーカーにリンカーン出てきて、最近の手術に成功して
右腕と右手の機能をほぼ完全に取り戻したって書いてあったけど
バーニング・ワイヤーの時はまだ手術してなかったよね?
0333名無しのオプ
垢版 |
2013/11/08(金) 01:00:42.29ID:QrgwK6k5
え、最後の方で手術してなかったけ?
それで自分の指の指紋を見つめて終わり、だったような
0334名無しのオプ
垢版 |
2013/11/08(金) 09:44:47.74ID:3SnGZhPl
>>330
こっちが慣れちゃったせいもあるが、驚けなかった。
じゃあ誰が真犯人だったら驚けるのかって聞かれると困るけど。

ところで煙草って、吸いながらじゃないと着火できないと思ってたが、
違うの?(私は非喫煙者なのでわからん)

あと、ぜんぜん関係ないが、海外ミステリ読んで思うことだけど、
向うでは子持ちのアラフィフおばさんが結構あからさまに恋愛してるんだよね。
日本だと「年甲斐もなく、はしたない」って感じだけど。
0335名無しのオプ
垢版 |
2013/11/09(土) 00:38:32.91ID:wvjOpMew
ポーカーにまつわる短編ミステリのアンソロジー
「ポーカーはやめられない」読んでるとこで
今日はその中の「突風」ディーバー読んだ。
引っかかる部分もあったけど映画業界も
絡ませてユーモラスで面白かった。
0337名無しのオプ
垢版 |
2013/11/09(土) 13:44:48.35ID:wBS6afqj
>>334
検屍官シリーズのスカーペッタもたしか50代のはずだけどお盛んだよなw

「私のはじめての事件」シリーズだと、中年女が探偵になって恋愛もするけど
娘から「おかあさんのぐらいの年齢で恋人ができてうんぬんは珍しい」みたいなこと言われてる
はしたないはないけど、年甲斐もないというニュアンスはちょっとあるみたい
日本でもミステリじゃないけど丸谷才一の「女ざかり」とかでも、年甲斐もないという感じでは書かれてないよ

スレチすみません
0338名無しのオプ
垢版 |
2013/11/09(土) 20:06:30.93ID:HctgWXL6
ハリー・ボッシュも還暦越えてるはずだが、毎回メイク・ラヴしてるなあ。
0339332
垢版 |
2013/11/11(月) 13:25:12.98ID:Cws1qFr4
>>333
勘違いでした。ありがとう!
0341名無しのオプ
垢版 |
2013/11/12(火) 21:49:29.20ID:VceKaYr+
シャドウ・ストーカーのラストってこれ父親の勝手な契約をOKしたってこと?
それとも今日のコンサートはとりあえず中止にはしないってことか?
0342名無しのオプ
垢版 |
2013/11/12(火) 22:28:13.00ID:JLOpJfjk
父親の行為に納得したわけじゃないが、父親が何の為に自分を道具のように扱ってきたのか、
その理由には抗えない説得力があったので、観客をないがしろにした振る舞いは取れなかったんだと思う。>ケイリーの変心
0343名無しのオプ
垢版 |
2013/11/13(水) 11:36:26.36ID:El5s7Mby
自分と父親のゴールは違うと反発していて
冒頭にダンスが儲からないけど音楽やってるみたいな描写があったから
てっきり父親と違う道を行くのかなと思ったんですわ
0344名無しのオプ
垢版 |
2013/11/16(土) 08:08:22.36ID:ygXtTWnE
youtubeでyour shadowを聞いたけどイメージしてたカントリーとだいぶ違ってた
wikiによる最近のカントリーはロックやポップスの影響を受けてるんだと
0345名無しのオプ
垢版 |
2013/11/16(土) 16:16:38.97ID:K6BEfOku
最近というかだいぶ前からだけどなw
0346名無しのオプ
垢版 |
2013/11/16(土) 17:20:43.75ID:FTK/9Ond
新巻文庫読み始めて上の半分だけど止まらねー
週末潰れるわ
何なのこの安定の面白さは
0347名無しのオプ
垢版 |
2013/12/04(水) 19:02:11.32ID:dGe9PUHM
ポーカーレッスン読んだ。
ダブルジョパディが一番だったかな。
きっちり割り切れててレンジョウさんみたいだった。
悪人、もいかにもって短編だけどこのぐらいもいいなぁ。
通勤列車のなにげなさとか。
どういう方向に行くかわからないと言う感じのが
面白くて、こってりしたのはかえってひっくり返されて
安心してしまうわ。
0348名無しのオプ
垢版 |
2013/12/05(木) 18:37:45.50ID:YVkl+CA+
ディーヴァーの著作があまり映像化されないのは、ボーン・コレクターが失敗だったから?
0349名無しのオプ
垢版 |
2013/12/06(金) 11:06:55.78ID:KhUWCZy1
>>348
長いからじゃない?

短篇集からなら良い映像作品できそうだけど、今度は映画には短すぎるかな。
でも短いくらいが、監督の色づけが出来て良さそうなもんだけど。
0350名無しのオプ
垢版 |
2013/12/17(火) 16:11:04.29ID:b54g1EbA
007面白かったわ
The Kill Room早く和訳出ないかな
0352名無しのオプ
垢版 |
2014/01/19(日) 10:01:13.32ID:/oh0WQfE
今年は新作出るの?
0353名無しのオプ
垢版 |
2014/01/30(木) 21:03:29.63ID:IRcoHeqe
小保方ちゃんの発明で歩き出すリンカーンライム。

胸あつ。
0354名無しのオプ
垢版 |
2014/02/20(木) 00:38:08.04ID:8RpFB3Gr
>>348
今はテレビでいろんな科学捜査ドラマが溢れてるからわざわざ原作物をやる必要がないというのはあるかも
80年代に群像ドラマ形式が主流になってエド・マクベインの87分署シリーズがあまり映像化されなくなった状況に似てる気がする
0355名無しのオプ
垢版 |
2014/02/20(木) 01:54:21.84ID:9xxSR5rJ
ディーヴァーは科学捜査モノのようにみえて本質は
新本格みたいなドンデンガエシが肝だと思うけどね
だから日本で特に評価が高いのかもしれない
0356名無しのオプ
垢版 |
2014/02/20(木) 14:11:49.05ID:4pZErsAU
アメリカでも本格要素の復権の兆しと見れるかもしれない
0357名無しのオプ
垢版 |
2014/02/20(木) 23:26:02.94ID:kLN5YY8S
サイコ+どんでん返しだから、新本格とは違うと思うが
0358名無しのオプ
垢版 |
2014/02/20(木) 23:28:32.28ID:9xxSR5rJ
新本格は結構そういうのあるよ
叙述が多い印象だけど
ディーヴァーも叙述に近いのはあるかな
0359名無しのオプ
垢版 |
2014/02/28(金) 18:55:36.71ID:q0H9Shu0
ロードサイド・クロス読了。
面白かったのだがキネクシス別に要らなくね?
と言うかキャサリン・ダンスである必要が無いような。
0360名無しのオプ
垢版 |
2014/03/02(日) 14:48:03.18ID:MpZZATo0
今年は洋書で
「Trouble in Mind」(第三短編集かな?)
「The Skin Collector」ライムシリーズの新作が出るようですね。
ソースは公式HP
0361名無しのオプ
垢版 |
2014/03/02(日) 17:20:11.95ID:Oh29nVtr
スキン・コレクター
有名な映画化作品とかぶりそう…わざとか
0362名無しのオプ
垢版 |
2014/03/03(月) 01:03:30.96ID:USSFH9J4
エド・ゲイン「羊たちの沈黙もサイコも俺が元ネタだからな!」
0363名無しのオプ
垢版 |
2014/03/09(日) 08:40:21.89ID:RGLa3Ihv
クリスマスプレゼント読了あげ
0364名無しのオプ
垢版 |
2014/04/05(土) 17:55:29.75ID:Lq/n2I1l
今更映画版ボーンコレクターを見てライム役がデンゼル・ワシントンだったってことに驚いたんだが
原作でもライムが白人か黒人かは明記されてないんだっけ
サックスが二人の子供について考える時にも人種問題には触れないし
12番目のカードに出てきた黒人少女とのやりとりなんかを見て勝手に白人だと思い込んでたわ
0365名無しのオプ
垢版 |
2014/04/05(土) 18:34:09.90ID:jChqkoCP
いきなりボンコレ観た俺はワシントン
とくに嫌味言うときの表情は彼しかありえない
0366名無しのオプ
垢版 |
2014/04/06(日) 18:27:47.22ID:3G+50Re2
>>364
いや、原作では白人だと思う
何系の人種かははっきり明記はされてないけど、わずかなライムの容貌の描写と
「ソウル・コレクター」に登場した従兄弟が白人だったので

映画版はアメリアの姓も「サックス」じゃないし、大胆にアレンジしてあるんだと思う
あれはあれで良かったと思う
0367名無しのオプ
垢版 |
2014/04/06(日) 19:17:20.03ID:WEdooKbl
原作では確かライムはトム・クルーズに似ているって表記があったはず。
なので白人男性です。
サックスは軽い自傷癖のある赤毛美人。
0368名無しのオプ
垢版 |
2014/04/06(日) 22:57:57.46ID:0bj0ZhCb
ポーカー・レッスン読んだ。面白かったけれど、「動機」はベタ過ぎてちょっと閉口。
あんな口の軽い警部いないだろう……
0369名無しのオプ
垢版 |
2014/04/07(月) 19:14:17.99ID:YCToWVbG
>>367
デニーロじゃなかったっけ?
映画ボンコレの出来の悪さにディーヴァーは切れてたような気がする
0370名無しのオプ
垢版 |
2014/04/07(月) 20:02:17.32ID:PwTw3iqg
13日日曜日の深夜にテレ朝でボーンコレクターやるね
俺の地域だけかもしれんが
0371名無しのオプ
垢版 |
2014/04/08(火) 11:32:59.63ID:P4mHJGtY
随分前に読んだのであやふやだったけど、ググッて感想を書き込んでいる人のを参考にしてみた。

『コフィン・ダンサー』では、リンカーン・ライムはトム・クルーズ似の二枚目

『魔術師』だと
「アメリア・サックスによると、
リンカーン・ライムは俳優のロバート・デ・ニーロに似ているらしい。
黒々とした豊かな髪。
整形外科医の理想の具現化ともいうべき、ほっそり整った鼻と唇。
鼻筋はトム・クルーズに似ている。」

だそうですよ。
デニーロとトム・クルーズではちょっと印象が違うと思うわ。
0372名無しのオプ
垢版 |
2014/04/10(木) 03:53:41.43ID:KVRxkzKE
>>369
ディーヴァーのサイトのQ&Aではディーヴァー自身はあの映画はいいと思ってるって
言ってるよ。ただこの人職人気質ってタイプでもなさそうだから社交辞令かもしれんけど。
0373名無しのオプ
垢版 |
2014/04/10(木) 12:39:13.73ID:i7T8NDga
>>371
先生が人類学の講義でしゃべってたけど、
日本人にイギリス人10人の写真見せて「同系統の顔に分類せよ」ってやらせた結果は、
同じことをイギリス人にやらせた結果と異なるらしい。

日本人は全体の雰囲気重視、イギリス人は特徴的なパーツ重視らしい。
(日英が逆だったかもしれん)
だから欧米人にはトム・クルーズとデ・ニーロは同系統かも。
0374名無しのオプ
垢版 |
2014/04/10(木) 18:58:27.27ID:9gnBclHH
鼻だけトムクルーズになったデニーロか
0375名無しのオプ
垢版 |
2014/04/10(木) 20:18:28.26ID:EzQrMfF/
欧米人がアジア人の顔が見分けにくいのも、
「みんな目が細い=特徴的なパーツが同じ」だから。
日本人は全体の雰囲気重視だから、小泉元首相とリチャード・ギアが似て見える。
0376名無しのオプ
垢版 |
2014/04/10(木) 23:59:25.39ID:ewuchK9q
ミッションやらGF2のデニーロはほんとカッコよかったな〜
トム・クルーズと似てるとは思わないけど系統は同じかなと
0377名無しのオプ
垢版 |
2014/04/11(金) 02:36:16.59ID:JBcLL7Ux
アメリアの元モデルっていう設定って全く生きてないよな
0378名無しのオプ
垢版 |
2014/04/12(土) 21:27:18.19ID:/BUZTgTt
トムクルーズやロバートデニーロじゃ、インテリっぽい雰囲気が足りない
あの映画は脚本が悪かっただけで、デンゼルワシントンは適役だったと思う。
0379名無しのオプ
垢版 |
2014/04/12(土) 21:50:24.45ID:OWslO+sx
デンゼルはハマってたけど白人のイメージで読む時には自分はクライブ・オーウェンを思い浮かべてるな
0381名無しのオプ
垢版 |
2014/04/14(月) 04:38:09.65ID:yQHR6A7i
デルレイはパルプフィクションのときのサムエルLジャクソン
0382名無しのオプ
垢版 |
2014/04/14(月) 08:27:55.40ID:HXO4Ql8W
ライムはダニエル・デイ=ルイスのイメージで読んでる
個人的に
0384名無しのオプ
垢版 |
2014/04/15(火) 22:15:14.64ID:J6cFMuge
邦題はキル・ルーム?殺す部屋?部屋を殺せ!?
0385名無しのオプ
垢版 |
2014/04/16(水) 03:58:50.73ID:kw6TUDSQ
リンカーン・ライムシリーズ強さランキング

S アメリア・サックス 

A ローランド・ベル スティーブン・ケイル リンカーン・ライム(至近距離)
 
B ESU・SWAT隊員 

C フレッド・デルレイ ロン・セリットー 他一般男性レベル

D カーラ パーシー 他一般女性レベル ギャレット・ハンロン

E リンカーン・ライム
0387名無しのオプ
垢版 |
2014/04/17(木) 15:41:13.76ID:WWPfm/nO
>>384殺人部屋かな
0388名無しのオプ
垢版 |
2014/04/18(金) 17:31:44.62ID:J2/3XDWo
石の猿、読み終わった
ダンスを読みたくてリンカーンシリーズを読みだしたけど先は長い
ディーヴァーって一気読みすると面白さが薄れるね
0389名無しのオプ
垢版 |
2014/04/18(金) 17:52:36.94ID:rZ9TYbwT
オレは逆だなw
味わって読むタイプじゃないわ、ディーバーは
0390名無しのオプ
垢版 |
2014/04/18(金) 19:53:09.55ID:6d4DTQAB
>>388
アメリアにちんこって言わせて喜ぶゴーストほんとすき
0391名無しのオプ
垢版 |
2014/04/22(火) 21:18:04.20ID:/Um2qdni
ディーヴァーはぼんやりTVドラマ見ている感じで一気読みするのが一番だと思ってる
推理とか予想とかはしても「いつものパターンだとこいつが犯人だよなー」くらいのテンションで。
そうすると気持ち良く騙される。
コフィンダンサーとかウォッチメイカーとかはそうしなくても騙されたけどw
0392名無しのオプ
垢版 |
2014/04/22(火) 21:23:13.29ID:+bLGHKYI
魔術師あたりからミスリードがくどすぎて時々しんどくなる
0393名無しのオプ
垢版 |
2014/04/26(土) 00:33:29.96ID:5kzNExkk
「静寂の叫び」以降アウトラインを精密に作ってから執筆するスタイルに変わったらしいけど
それまでってキングみたいにプロット作らないで勢いで描いてたのかな? 
0394名無しのオプ
垢版 |
2014/05/09(金) 17:07:01.70ID:E2s30mfs
魔術師、読み終わった
イリュージョニストってそんな演技達者だっけとポカーンとした
0396名無しのオプ
垢版 |
2014/05/12(月) 12:03:23.69ID:objaPq4f
ディーヴァーの弱点ってどうしても敵側が理性的すぎるというか小物っぽすぎることだと思う
コフィンダンサーのスティーブンケイルとかは狂気のあるキャラでよかったけど黒幕じゃなかったし
その分脇役の魅力はすごくあるんだがなぁダンスとかデルレイとか
0397名無しのオプ
垢版 |
2014/05/13(火) 16:26:37.61ID:PH8F7RYm
凄い犯罪なのにあれ?2日しか経ってないのに解決した!て驚く
0398名無しのオプ
垢版 |
2014/05/14(水) 08:55:39.22ID:JYSpnXFZ
ライムはトムに掘られてないの?感覚ないからわからないし…
0399名無しのオプ
垢版 |
2014/05/15(木) 14:48:42.45ID:RnlKpfl7
トムが掘られたい方だから問題ない
0400名無しのオプ
垢版 |
2014/05/16(金) 02:20:01.35ID:Yb5iL3Jg
エンプティチェアでのトムの男前っぷりには
涙ちょちょ切れた
0402名無しのオプ
垢版 |
2014/05/16(金) 16:12:49.22ID:w5erU6O6
エンプティチェアはライムとアメリアとトムの絆の深さに
焦点当てた作品だと思ってる
師弟対決とか一切感じなかった。
俺もトムのシーンに泣きそうになったな
0403名無しのオプ
垢版 |
2014/05/17(土) 15:10:32.82ID:BZS0kd9m
>今更映画版ボーンコレクターを見てライム役がデンゼル・ワシントンだったってことに驚いたんだが
>原作でもライムが白人か黒人かは明記されてないんだっけ
>サックスが二人の子供について考える時にも人種問題には触れないし
>12番目のカードに出てきた黒人少女とのやりとりなんかを見て勝手に白人だと思い込んでたわ

12番目のカードで
プロスキーのブロンドの髪に負けないくらい色素の薄い肌をしたライム
てあるよ
0404名無しのオプ
垢版 |
2014/05/28(水) 18:37:38.18ID:hNkA2wQC
12番目のカード、読み終わった
パパがいい人なんだか悪い人なんだか・・・
0405名無しのオプ
垢版 |
2014/05/30(金) 18:09:47.87ID:t9CeUdoT
父親と女友達のくだりは正直蛇足だと感じた
0406名無しのオプ
垢版 |
2014/06/03(火) 18:04:13.83ID:j4eux05r
ウォッチメイカー、読み終わった
子供が出てくる度にもうおまえらの養子にしちゃえと思ってしまう
キャサリン・ダンスのイメージが想像と違った
0407名無しのオプ
垢版 |
2014/06/05(木) 22:40:50.10ID:lF88Jk4o
シャドウ・ストーカー読み終わった。どんでんしつこすぎw面白かったけれど。
前半の分析は無益だったのかとか、ファブフォー説は数ページで終了かよとか笑った。

そんで、
アイスクリーム食いたい食いたい食いたいwwww
ピスタチオ味って、どんな味なんだろうな。アメリカのミステリで時々目にするけど。
こってりしているんだろうなぁ。
0408名無しのオプ
垢版 |
2014/06/07(土) 20:46:59.02ID:xsjyksIk
スルーピング・ドール、読み終わった
敵がすごいんだかショボイんだか
ダンサーくらいの敵が欲しい今日この頃
0409名無しのオプ
垢版 |
2014/06/14(土) 14:25:32.36ID:id1gLCos
コフィンダンサーの戦闘能力はすごかったよな
0410名無しのオプ
垢版 |
2014/06/17(火) 13:46:40.27ID:vJnWKv5F
スティーブン・ケイルとローランド・ベルの戦いすき
あそこだけ違う世界観になってる。前作で「銃を持って走る時は云々…」とか
いってたのに二丁拳銃www
0411名無しのオプ
垢版 |
2014/06/17(火) 21:36:39.86ID:ytS/NGQB
>>305
逆にディーヴァーのクリスマス・プレゼント読むと
話転がしてる感じが凄いっていうか、血が通ってない気がする。
良くも悪くもあっちのミステリ。

レクサスがアメリカ人がちょっと羨む高級車として定着してるのは分かった。
0412名無しのオプ
垢版 |
2014/06/18(水) 13:52:30.17ID:+ez+oCPf
静寂の叫び、読み終わった
突然のラスボス化そして強すぎて笑った
0413名無しのオプ
垢版 |
2014/06/23(月) 13:08:41.29ID:mfk3BlKz
>>411
でも、どんでん返しってジャンルは必然的にそうなりがちかな
すべてをコントロールして、狙いすまさなきゃ書けないものだし
日本でも星新一や阿刀田高のどんでん返しの効いた短編は
やっぱり血がかかよってなくて人工的だから
まして連城なんて、人工美の極みみたいな人だし
0414名無しのオプ
垢版 |
2014/06/23(月) 13:11:32.29ID:mfk3BlKz
ポーカーレッスンの解説に、同じどんでん返しが得意な作家でも、
ピーター・ラヴゼイやローレンス・ブロックと比べると、
ディーヴァーは人生についての皮肉なメッセージなどを伝えることよりも、
ただ読者を騙すことだけに特化してる、みたいなことが書かれてたが、
個人的にはそのシンプルで純粋な騙しの技が好きかもしれない
0415名無しのオプ
垢版 |
2014/06/25(水) 03:29:33.81ID:UWM1aHPy
>>414
>純粋な騙しの技
確かにディーバーの仕込んだ餌に釣られて読み進めてしまうんだけど、
一作読み終わる度に「えっ!これどうなのよ?」という気分になった。

それなりに面白いんだけどいかにも頭の中で捏ね繰り回した「風が吹けば
桶屋が儲かる」や「二階から目薬」な無理からな話が多いんだよね。
それに加えてシリアルキラーが逃げ延びる話がいくつもあるけど、
トリックの妙をみせるのがメインだとディーバー自身もことわってるとはいえ、
どうしても憤りを覚えてしまう。

一番良かったのは「生まれついての悪人」だな。これだけが登場人物による
騙しではなく作者による意図的ミスリードなんだけど、真実が明かされた時の
カタルシスは痺れるもんがあったね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況