X



海外ミステリオールタイムベストを考察
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのオプ
垢版 |
2012/12/18(火) 21:28:16.48ID:S06BKVXq
海外ミステリのオールタイムベストを考察するスレです。
近年はドイツ・北欧ミステリがブームだから、いずれこういうのも
入ってくるかも?
0123名無しのオプ
垢版 |
2013/03/23(土) 06:09:30.94ID:qu6VS7b5
ヴァン・ダインの評価がさっぱりだな
ダインなくしてクイーンなし
「グリーン家」なくして「Y」なし
というのに
0124名無しのオプ
垢版 |
2013/03/23(土) 06:10:38.76ID:qu6VS7b5
クイーンはまんまとダインの手柄を自らのものにすることに
成功した感があるな
0125名無しのオプ
垢版 |
2013/03/23(土) 09:48:23.65ID:V3mxzKgi
>>122
ありがとう。
てことは、ハヤカワのタイトルは米版の翻訳って事か。
てっきりハヤカワが独自のセンスで邦題つけたのかと思ってた。
0126名無しのオプ
垢版 |
2013/03/23(土) 10:35:11.08ID:mX+TnTgy
↑自分もそう思ってたww そうだったんだ。 
こんな有名作品でも英米でタイトルが別れるんだねぇ
0127名無しのオプ
垢版 |
2013/03/23(土) 14:28:19.66ID:/0dfjOEq
そりゃまあニガーとか書いてるし
0128名無しのオプ
垢版 |
2013/03/23(土) 23:26:37.45ID:qu6VS7b5
インディアンもニガーというのか?
0130名無しのオプ
垢版 |
2013/03/24(日) 10:18:38.55ID:9BLbmMnc
翻訳ミステリーにいつも挫折してる入門者のための海外5本

・『幻の女』
・『そして誰もいなくなった』
・『Yの悲劇』
・『クリスマスのフロスト』
・『クリスマスプレゼント』
0133名無しのオプ
垢版 |
2013/06/06(木) 23:49:40.53ID:GnPwDwk4
Yの悲劇は面白いし名作だと思うけど
入門に向くとは思えない
0134名無しのオプ
垢版 |
2013/06/07(金) 00:16:04.77ID:S0Z+OI06
そうね。
他の色々なミステリーを読んでからの方がいいと思う。>Yの悲劇
その方がこの作品の凄さがより実感できて楽しめる
0135名無しのオプ
垢版 |
2013/06/07(金) 06:35:04.32ID:88Do7yW6
そうよね。
オランダ靴あたりから読むのがいいと思うわ
0136名無しのオプ
垢版 |
2013/06/07(金) 08:21:47.59ID:vyqWhw+f
今はあまり話題に上る事も少なくなったヴァン・ダインだけど
1、2作目のベンスン、カナリアあたりはミステリ入門にオススメできる。
0137名無しのオプ
垢版 |
2013/06/07(金) 09:55:53.35ID:X2gy3oYE
クイーンの「神の灯火」もいいと思うよ
俺がこれで海外ミステリにはまったんだがw
0138名無しのオプ
垢版 |
2013/06/07(金) 23:57:11.80ID:5jnnuP2I
いきなりYの悲劇いいじゃん
ミステリ読むのに入門とか初心者なんて無いよw
0139名無しのオプ
垢版 |
2013/06/08(土) 06:48:57.60ID:GXbdbikL
まあ読み方は人それぞれだから、どれから読むのも個人の好みでという事だな。
0140名無しのオプ
垢版 |
2013/06/08(土) 10:57:38.64ID:plPKrRSP
初心者にはミステリー云々より小説として読みやすいものを勧めるのが妥当だから、
ヴァン・ダイン、クイーン、カーあたりは外れる。
クリスティーが無難なところ。
0141名無しのオプ
垢版 |
2013/06/08(土) 16:46:03.01ID:T+ROw46s
それならカーはともかく、クィーンも初心者に全く問題はない。

でも最初に読むのには、やはりホームズものを薦めるな。
0142名無しのオプ
垢版 |
2013/06/08(土) 16:59:06.10ID:dsWwVi04
クイーンも初心者にどうだろうか?
初期のクイーン作品なんてとにかくロジック重視で、物語としては全然面白くないし
0143名無しのオプ
垢版 |
2013/06/08(土) 20:06:58.91ID:rHTruZpm
ホームズ、ルパンぐらいは読んでる程度のひとにオススメを聞かれるケースが多いね。クリスティが一番無難だと思うけど、たまたま手元のシャドー81貸したらどハマりしてクィーンとか読み始めた奴いたなあ
0144名無しのオプ
垢版 |
2013/06/08(土) 21:25:18.97ID:T+ROw46s
クリスティも一部の有名作数編以外は大して面白いのがないし、
いっそのこと国内作品でも進めるのが一番いいかもな。
0145名無しのオプ
垢版 |
2013/06/09(日) 01:15:08.73ID:z9bLQtkC
高木彬光一押し。どれ読んでもそこそこ楽しめる
0146名無しのオプ
垢版 |
2013/06/09(日) 01:22:49.94ID:CSus1KHX
クリスティは一部の有名作品ぐらいしか面白いのが無いというのはにわか
黄金期の作家でやっぱりクリスティが一番安定している
0147名無しのオプ
垢版 |
2013/06/09(日) 01:48:19.37ID:CQaH99tj
ストーンズ聴いていきなりシビれる奴もいれば
古いブルース聴き込んでストーンズのかっこよさが分かる奴もいる。
本なんて音楽や人との出会いといっしょだぜベイビ〜
ある程度ナビが欲しいのもわかるけど自分自身で
読書の旅をするのが楽しいんじゃないか〜い?
0148名無しのオプ
垢版 |
2013/06/09(日) 08:18:33.06ID:z9bLQtkC
クリスティが一番なんてのは、よくいるクリスティオタの妄想だな。
0149名無しのオプ
垢版 |
2013/06/09(日) 15:37:18.65ID:odSRp/nx
↑海外のスレなのに高木挙げられても困るよ。あとクリスティ腐すのもケンカの元になるだけだし…
0150名無しのオプ
垢版 |
2013/06/09(日) 16:25:54.04ID:x/8Y5wXc
てか、カーやクィーンのファンは面白くない云々書かれてもあまり反応しないが、
クリスティオタは面白くないようなこと書かれるとすぐ反応してくるガキばっかだな。
世の中クリスティは面白くないと思う人間も当然いくらでも存在する。
少しはスルーすることを覚えろ
0151名無しのオプ
垢版 |
2013/06/09(日) 17:36:28.23ID:h5sXz9CJ
いいんじゃねえの
独り言リストじゃねえんだから
ファン同士のののしりあいは2ちゃんの華だw
0152名無しのオプ
垢版 |
2013/06/09(日) 22:25:42.14ID:P+QQHxAF
なんでみんな古典をすすめるんだろう
俺はいつもディーヴァー、ローレンス・ブロック、ウェストレイクをすすめる
謎解きや犯人当てが好きと限定する人には別だけど
0153名無しのオプ
垢版 |
2013/06/10(月) 00:16:48.18ID:7iDl1gyN
個人的にクイーンは玄人好みの作風だと思うよ
だから、初心者には向かない
対してクリスティは読みやすく初心者もとっつきやすい
それゆえにクリスティは初心者向けで、上級者には面白くないって言う人もいる
0155名無しのオプ
垢版 |
2013/06/10(月) 09:56:31.77ID:zrCTYDrb
玄人というのは小説読みの玄人というより
本格推理限定の玄人だな
なら、同感
0156名無しのオプ
垢版 |
2013/06/10(月) 22:19:28.56ID:woIVuATo
議論が振り出しに戻ったから良かったんじゃないか? そもそも最初オススメするなら? って話だったし。
0157名無しのオプ
垢版 |
2013/06/10(月) 23:49:08.52ID:5QDY+YnI
ある詩人の挽歌が傑作らしいけど、どんな内容なんだろう
0158名無しのオプ
垢版 |
2013/06/11(火) 19:19:31.68ID:Wlz0kzIA
イネスの代表作という評価もあるようだね。
乱歩も称賛した傑作とのこと。自分も未読なのでぜひ読んでみたい
0159名無しのオプ
垢版 |
2013/06/12(水) 08:33:37.22ID:CCsk2Agx
現在こんなにイネス作品が翻訳出版されるとは、一昔前は想像もつかなかったな。
0160名無しのオプ
垢版 |
2013/06/16(日) 12:57:13.60ID:QZ9m9uSC
ミステリ読み始めたばっかのときXの悲劇読んだけど、おもしろかったよ。
それまでミステリっぽいのと言えば羊達の沈黙しか読んだ事なかったんで、正統派の読み応えに感動した。
ディーバーはミステリってより、映画を活字で読んでる気分だったな。
0161名無しのオプ
垢版 |
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:PIFzktbp
取りあえずクラシックとは分けたらどうなのか。IT技術満載の海外では人気なわけで。
0162名無しのオプ
垢版 |
2013/10/01(火) 14:34:30.57ID:DCS7f/aD
ミステリマガジンのポケミス特集みたけど、シャルル エクスブライヤのパコを覚えているかが、ランクインされていたのだが、復刊してくんねーかなー
0164名無しのオプ
垢版 |
2013/11/29(金) 21:20:12.40ID:fq81mL9K
シャーロックホームズのファンクラブのような特定の作家のファンクラブに投票依頼するのはどうかと思う
0165名無しのオプ
垢版 |
2014/04/05(土) 00:45:27.49ID:l/n4ocmS
コナン・ドイル
0166書斎魔神
垢版 |
2014/04/12(土) 01:56:38.84ID:DD6K6Xtk
オレはポーが推理小説を近代化した功績が一番高いと思う、それまでのは子供の遊びレベル
0167名無しのオプ
垢版 |
2014/09/14(日) 13:24:00.26ID:yx9F+4eT
クリスティは人間に焦点当てるから古典と言えど新鮮
0168名無しのオプ
垢版 |
2014/09/15(月) 02:28:19.08ID:x+IDa/3K
クリスティは終わりなき夜とか葬儀を終えてとか五匹の子豚がオールタイム・ベストに入るべきではなかろうか
0169名無しのオプ
垢版 |
2014/09/17(水) 22:42:54.13ID:zwk3Uj4y
イギリスの推理作家協会は去年、アクロイドをベストに選んだそうだ
シリーズものではホームズ  引用元↓
fuhchin.blog27.fc2.com/blog-entry-262.html

でもクイーンは? Yの悲劇は?
アメリカ作家は気に食わんのか?
0170名無しのオプ
垢版 |
2014/09/18(木) 01:02:55.91ID:gs0BtBYS
Yはもともとあっちじゃ評価高くない

それにしてもアクロイドはないわ
0171名無しのオプ
垢版 |
2014/09/18(木) 18:52:12.78ID:FHB+BDnV
>>170
>Yはもともとあっちじゃ評価高くない

え、そうなの?
見る目ないなあ
0173名無しのオプ
垢版 |
2014/10/16(木) 20:04:08.42ID:KWNnnMzx
向こうじゃYよりXの方が人気高いんだよな
それ以上に「災厄の町」の人気に驚く
個人的にそこまでたいした作品だとは思わんのだが
0174名無しのオプ
垢版 |
2014/10/16(木) 20:21:22.21ID:Bgy6A8vK
ホームズやポアロの人気作品は、英米と日本で大差ないのに、クィーンはなぜか全然違うんだよね
0175名無しのオプ
垢版 |
2014/10/16(木) 21:05:53.16ID:UxioN15X
『九尾の猫』や『第八の日』も、本国での評価が高いね。
0176名無しのオプ
垢版 |
2014/10/18(土) 18:53:25.47ID:Kt0X8hzv
時限紙幣はベスト十に入らない?
0177書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM
垢版 |
2014/10/19(日) 16:26:50.98ID:qI1A8F6k
海外ではそもそもコナンやアガサとエルでは知名度からして桁違いの差があるのだが(w
この辺の事実を認識したうえで語らないと意味無いでしょ。
グローバルな人気の作家と母国米でも完全にマニアックな過去の作家では。
0178名無しのオプ
垢版 |
2014/10/19(日) 16:31:46.10ID:/hYtWgfl
なにも知らないバカ書斎は引っ込んでろよw
0179名無しのオプ
垢版 |
2014/11/18(火) 12:31:22.48ID:8VM8FR5K
P.D Jamesの A Taste for Death 死の味
これのイギリスのDVDと英語のpaper backとハヤカワの本を
アマゾンで買った。paper backはまだ到着してない。
DVDを英語で聴くとまったく理解できないが
日本語の最初にある登場人物だけ読むと人間関係が解った。
それからDVDを部分で繰り返し見ると、少しずつ解ってきたが
いまでも見るたびに、そうなのか、という発見があって
2000円くらいの充分にもとがとれた。
今、疑問に思っていることは、タイトルの意味。
音楽で昔、taste of honeyというのがあったがこれは甘いか
辛いかという問題。
辞書でtaste for musicというとクラシックか演歌かという
好みの種類の話らしい。
そうすると、このミステリーのタイトルはどういう意味か
解らなくなりました。
0180179
垢版 |
2014/11/19(水) 11:38:47.72ID:Qma+yswv
書き込んでみたら自己解決??
人の死に方には、病死、他殺、自殺、その他の事故死
などいろいろある。
このドラマの中心のなぞは他殺か自殺かが第一にある。
そのどちらかという謎をほのめかしたタイトルでないか
と思う。米英人でないとその本当の意味は解らないのかも
しれない。
0181名無しのオプ
垢版 |
2014/11/27(木) 00:40:36.36ID:25diaY/o
翻訳読んだらいいのに。
死の後味の悪さ。関係者の胸に残るいろんな思念のことじゃないのかね。
0182名無しのオプ
垢版 |
2014/11/28(金) 18:26:58.10ID:3WLQUHzE
ホランド・パークのジェイムズ女男爵、フィリス・ドロシー・ジェイムズ(Phyllis Dorothy James, Baroness James of Holland Park,, 1920年8月3日 - 2014年11月27日)は、イギリスの女流推理作家である。
沈鬱な場面設定と緻密な描写、病院や官僚制に舞台を取る込み入った人間関係を描くことで知られる。多くの作品で警視庁のアダム・ダルグリッシュが主人公として登場するが、
『皮膚の下の頭蓋骨』などのコーデリア・グレイを主人公に据えた作品でも有名。ほかに映画化された『人類の子供たち』など。
『ナイチンゲールの屍衣』『黒い塔』『死の味』で3度CWA賞(英国推理作家協会)シルバーダガー賞を受賞。
1987年には作家としての功績を称える CWA賞 ダイヤモンド・ダガー賞を受賞した。さらに1999年にはアメリカのMWA賞(アメリカ探偵作家クラブ)でも巨匠賞を受賞した。
0184名無しのオプ
垢版 |
2014/12/10(水) 19:54:14.68ID:eM1E+gTX
イギリスの女性ミステリ作家ってけっこうみんな面白いね
ジェイムズ以外ではレンデルとかミネット・ウォルターズとかサラ・ウォーターズとか人間が書けてて深みがある
0185名無しのオプ
垢版 |
2015/08/08(土) 18:21:36.08ID:xC6aseVf
アン・クリーヴスも地味だけど良いな
0186名無しのオプ
垢版 |
2015/08/13(木) 10:01:18.29ID:r/ko24BR
>>182
P.Dが何の略だか初めて知った。
『皮膚の下の頭蓋骨』、何回か挑戦していつも挫折してしまう・・
0187名無しのオプ
垢版 |
2016/01/31(日) 14:59:11.39ID:poRBRMLS
薔薇の名前、文庫かkindleかどっちかで出してくれ
0189名無しのオプ
垢版 |
2017/01/13(金) 01:12:45.41ID:ocLpmPG9
@作品集(ポオ)
Aバーナビー・ラッジ(ディケンズ)
B荒涼館(ディケンズ)
CE・ドルードの謎(ディケンズ)
Dルルージュ事件(ガボリオ)
E書類113(ガボリオ)
F河畔の悲劇(ガボリオ)
Gパリの奴隷(ガボリオ)
Hルコック探偵(ガボリオ)
10.狩場の惨劇(チェーホフ)
11.ビッグボウの殺人(ザングウィル)
12.死の書簡(リジェスター)
13.リーヴェンワース事件(グリーン)
14.奇妙な消失(グリーン)
15.七つの橙(グリーン)
16.バイオレット・ストレンジの事件簿(グリーン)
17.霧の中の館(グリーン)
18.パリの秘密(シュー)
19.質屋のヘイガー(ヒューム)
20.死美人(ボアゴベ)
0190名無しのオプ
垢版 |
2017/01/13(金) 01:14:46.22ID:ocLpmPG9
21.白衣の女(コリンズ)
22.月長石(コリンズ)
23.法と淑女(コリンズ)
24.ハートのクイーン(コリンズ)
25.生ける宝冠(ドゥーゼ)
26.夜の冒険(ドゥーゼ)
27.スミルノの日記(ドゥーゼ)
28.幽霊狩人(ホッジソン)
29.金の皿事件(フットレル)
30.思考機械(フットレル)

31.薔薇荘にて(メイスン)
32.灰色の部屋(フィルポッツ)
33.トレント最後の事件(ベントリー)
34.フォーチュンを呼べ(ベイリー)
35.カイ・ルンの財布(プラマ)
36.マックス・カラドス(プラマ)
37.マーティン・ヒューイットのクロニクル(モリスン)
38.壁の穴(モリスン)
39.緑のダイヤ(モリスン)
40.ユージーヌ・ヴァルモンの勝利(バー)
0191名無しのオプ
垢版 |
2017/01/13(金) 01:30:26.62ID:ocLpmPG9
41.手がかり(ウェルズ)
42.金色の鞄(ウェルズ)
43.饗宴の骸骨(ウェルズ)
44.老探偵の弟子(カーター)
45.可愛い隣人(カーター)
46.失踪した億万長者(ブリス)
47.ティンカーの学生時代(ブリス)
48.黄色い虎(ティード)
49.ホームズの冒険(ドイル)
50.恐怖の谷(ドイル)
51.アフリカの億万長者(アレン)
52.ランドルフ・メイスンと7つの罪(ポースト)
53.アブナー伯父の叡智(ポースト)
54.正義の四人(ウォーレス)
55.血染めの鍵(ウォーレス)
56.リーダー氏の心(ウォーレス)
57.ブラウン神父の童心(チェスタートン)
58.知りすぎた男(チェスタートン)
59.ロムニー・プリングルの冒険(フリーマン)
60.歌う白骨(フリーマン)
0192名無しのオプ
垢版 |
2017/01/13(金) 01:55:48.37ID:ocLpmPG9
61.二人で泥棒を(ホーナング)
62.らせん階段(ラインハート)
63.百万長者の略奪(べネット)
64.ブルドッグ・ドラモンド(サッパー)
65.無音の弾丸(リーヴ)
66.怪盗紳士(ルブラン)
67.奇巌城(ルブラン)
68.誰がコマドリを殺したか?(フィルポッツ)
69.闇からの声(フィルポッツ)
70.陸橋殺人事件(ノックス)
71.殺人者は21番地に住む(ステーマン)
72.六死人(ステーマン)
73.ポンスン事件(クロフツ)
74.殺人者はへまをする(クロフツ)
75.カーテンの彼方(ビガーズ)
73.ライノクス殺人事件(マクドナルド)
74.伯母殺人事件(ハル)
75.カナリア殺人事件(ヴァン・ダイン)
76.僧正殺人事件(ヴァン・ダイン)
77.オペラ座の怪人(ルルー)
78.黄色い部屋の秘密(ルルー)
79.或る豪邸主の死(コニントン)
80.九つの解決(コニントン)
0193名無しのオプ
垢版 |
2017/01/13(金) 02:23:26.70ID:ocLpmPG9
81.アクロイド殺害事件(クリスティ)
82.オリエント急行の殺人(クリスティ)
83.そして誰もいなくなった(クリスティ)
84.ゼロ時間へ(クリスティ)
85.二人で探偵を(クリスティ)
86.マープルと13の謎(クリスティ)
87.皇帝の嗅ぎ煙草入れ(カー)
88.三つの棺(カー)
89.ゴドフリー卿殺人事件(カー)
90.ユダの窓(ディクスン)
91.読者よ欺かれるなかれ(ディクスン)
92.不可能課マーチ大佐(ディクスン)
93.Xの悲劇(ロス)
94.Yの悲劇(ロス)
95.Zの悲劇(ロス)
96.レーン最後の事件(ロス)
97.ギリシャ棺の秘密(クイーン)
98.エジプト十字架の秘密(クイーン)
99.災厄の町(クイーン)
100.クイーンの新冒険(クイーン)
0194名無しのオプ
垢版 |
2017/01/13(金) 17:44:11.65ID:B10iBgoU
幻の女の良さが全く分からない
つまらなかったけどなぁ
結論に何の衝撃はなかったしダラダラつまらなかった
Yの悲劇の衝撃度はわかる
最後のやり方は納得いかないけどね
0195名無しのオプ
垢版 |
2017/01/13(金) 19:18:47.85ID:4ZCj4I2O
日本での評価
日本では江戸川乱歩が「新しい探偵小説であり、すぐに訳すべきである」という評価をしており、圧倒的な知名度を持っている。

全日本大学ミステリー連合アンケート調査(1982年)「海外ミステリ=ザ・オール・タイム・ベスト200」 - 3位
文藝春秋『東西ミステリーベスト100』 - 1985年版で第2位、2012年版では第4位

早川書房『ミステリ・ハンドブック』(1991年)「読者が選ぶ海外ミステリ・ベスト100」 - 1位
光文社『エラリー・クイーンズ・ミステリ・マガジン』1999年7月号「21世紀に伝える翻訳ミステリー オールタイム・ベスト100」 - 5位

光文社『ジャーロ』(2005年)「海外ミステリー オールタイム・ベスト100」 - 5位

早川書房『ミステリが読みたい! 2010年版オールタイム・ベスト・ランキングforビギナーズ』 - 2位
0196名無しのオプ
垢版 |
2017/01/14(土) 22:36:02.03ID:WCEXleJK
>>194
あの乱歩が原書を強奪し、読後に「新らしき探偵小説現われたり。世界十傑に値す。」と裏書きしたという
イベント込みで評価しないと
0197名無しのオプ
垢版 |
2017/01/22(日) 13:17:30.37ID:Lzo8S0x2
少年少女向けのリライト以外で、初めて自分が挫折せずに読めた海外者が『幻の女』だった。
翻訳者がよかったのかもしれんが、これのおかげで海外ミステリの世界に入れてよかった。

そういう意味で、初心者にもお勧めできるのではないだろうか。
0198名無しのオプ
垢版 |
2017/01/28(土) 00:11:20.65ID:LQLKw3MX
ぼくも幻の女の児童書読んだけどなんかがっかりな終わり
0200名無しのオプ
垢版 |
2017/02/23(木) 21:28:45.61ID:rWZBfPaz
オウム真理教に殺害された坂本堤弁護士(深夜自宅に押し込まれ一家皆殺し)が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前より後に越して来た人達だった。

そのうち五世帯が創価の会員世帯。
神奈川県警は初動捜査の段階で、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に城内康光県警本部長の婦警へのセクハラ疑惑や
生活安全課の警視がノミ屋(もぐりの馬券売り場)を開帳していた疑惑が突然次々と出始めて、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及は止まった。

それで勢いの付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今度の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばらまき始めて、自民党の実質的な党首におさまり
公明党を政権に引き込んだ。

ネトウヨもいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、あの頃から俺達の国はもうおかしかった。
0202名無しのオプ
垢版 |
2017/10/17(火) 02:25:04.58ID:c7ELwhyp
幻の女の評価が分かれているな
0203名無しのオプ
垢版 |
2017/10/17(火) 11:58:06.49ID:sHwm1oEr
「幻の女」はラストの衝撃より途中のサスペンスを楽しむ小説だろ
アイリッシュなら幻の女より暁の死線や黒衣の花嫁の方が面白いな

>>33のリストで今の若い人に薦められるとしたら
「Yの悲劇」と「偽のデュー警部」かなあ

「死の接吻」は最近読み返したけど、初読の驚きはなんだったんだろうという位つまらなかった
0204名無しのオプ
垢版 |
2017/10/26(木) 07:51:25.63ID:2xqMmhwT
折原一
新作
「三つ子」
0205名無しのオプ
垢版 |
2018/04/12(木) 22:55:55.37ID:RCKbLKIG
エド・マクベインは人気無いのか
0206名無しのオプ
垢版 |
2018/05/16(水) 20:08:32.60ID:lfRXsldr
Gシムノンやクロフツもマル無視だね
警察物は駄目らしい
0207名無しのオプ
垢版 |
2018/05/16(水) 21:41:31.98ID:S41BoCKE
>>203
Yの悲劇は今読むと、この作品のウリであった犯人の意外性があまりないような気がする
0208名無しのオプ
垢版 |
2018/05/16(水) 22:23:29.74ID:W/aXWvbb
今読むと、の理屈だと
そして誰もいなくなったやアクロイド殺しも
定石すぎるからな

マニアックなクリスティ作品の方が今見ても以外な犯人や展開で逆に面白かったりする
0209名無しのオプ
垢版 |
2018/05/18(金) 22:38:06.59ID:bUzarUbE
アクロイドとかそして誰もとかABCやオリエントがなかったら、この辺の作品のどれかはベスト100には入ったろうにな


ナイルに死す
葬儀を終えて
ポケットにライ麦を
終りなき夜に生れつく
五匹の子豚
白昼の悪夢
0210名無しのオプ
垢版 |
2018/05/18(金) 23:06:07.75ID:988HAvrK
ナイルに死すはわりと上位常連じゃね?

四強に次ぐ不動のナンバー5って感じ
0213名無しのオプ
垢版 |
2018/06/02(土) 20:54:54.17ID:VEpG0LhK
>>211
>>212
ゼロ時間や予告殺人はクリスティファンの中でも賛否両論
俺もどこが面白いのか全くわからない
0214名無しのオプ
垢版 |
2018/06/08(金) 20:44:27.63ID:S9LpfyUa
>>205
リストを見ると戦前の作品みたいだからエドは入らない
>>206
シムノンの代表作の「モンマルトルのメグレ」も戦後の作品だからブブ
クロフツの作品は数点入っている
0215名無しのオプ
垢版 |
2018/06/09(土) 00:58:31.21ID:xJq+gAEk
ゼロ時間は当時のミステリとしては形式が珍しかったからだろう
リアルタイム読者以外にはよく分からんのじゃないか
0216名無しのオプ
垢版 |
2018/06/10(日) 01:42:35.27ID:3K4hvqvD
クリスティ作品だと「三幕の殺人」が奇抜で良いと思ったが
あまり評価は高くないな
まあ奇抜すぎて賛否分かれるって感じだが
0217名無しのオプ
垢版 |
2018/06/12(火) 22:04:55.17ID:HXH+fhZj
>>216
そんなに奇抜か?
三幕の悲劇の評価が高くないのは
要はこの作品の発展型であるABC殺人事件の方が評価されているからだろ
0218名無しのオプ
垢版 |
2018/06/12(火) 22:19:57.78ID:DAAlNZgK
>>215
なんかの海外オールタイムベストの企画で、
ミステリ評論家がゼロ時間を「隠れた名作」みたいな感じで推してたんで読んでみたけど、
とくに面白いという記憶はないな。ツマランと思った記憶もないので、ふつうの出来だったんだろう。
0219名無しのオプ
垢版 |
2018/06/12(火) 23:28:31.23ID:HXH+fhZj
>>218
ゼロ時間は評価する人と評価しない人にはっきり分かれる作品なんだけど
評価しない人にとって「ゼロ時間」という趣向に一体なんの意味があるのか
全くピンとこないんだよね
別にゼロ時間を持ち出すことで犯人の隠蔽やどんでん返しにつながるわけでもない


単にゼロ時間と言いたかっただけじゃないのかと...
0220名無しのオプ
垢版 |
2018/06/13(水) 08:45:38.93ID:+GNj0xY3
法月(だったと思う)がオールタイムベスト級と絶賛してたジル・マゴーン『騙し絵の檻』も、
けっこう評価が分かれてた記憶。
0221名無しのオプ
垢版 |
2018/06/28(木) 10:31:16.94ID:DPkRsYr9
騙し絵の檻はトリックや謎解きはともかく中盤がダルすぎるからなあ
0222名無しのオプ
垢版 |
2018/06/29(金) 11:47:16.85ID:elc+QECv
>>221
大絶賛コメントを信じて買った人たちが、
驚天動地のラストを期待して中盤を乗り切ったが、
真相があんなかんじでアレレレとなったんでは。

ちなみに自分がそうだった。
駄作とは思わんけど、自分で勝手にハードルすぎだったな。
むしろ何の期待もせずに読んだ『パーフェクト・マッチ』のほうにひっかかって、
自分の中ではあっちのほうが結構評価高いw
0223名無しのオプ
垢版 |
2018/06/29(金) 14:59:05.77ID:nbjeH6U0
大絶賛コメントがいちばんのトリックやないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況