X



■宮部みゆきの時代小説&ミステリーは?■Part14 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのオプ
垢版 |
2016/02/14(日) 20:19:56.33ID:r48Yn/0D
時代小説もミステリーもファンタジーも。
宮部みゆきを語ろう。

前スレ
■宮部みゆきの時代小説&ミステリーは?■Part13
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1413768963/

Part1 : http://mentai.2ch.net/mystery/kako/965/965886046.html
Part2 : http://book.2ch.net/mystery/kako/1011/10113/1011360052.html
Part3 : http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1044964229/
Part4 : http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1065410849/
Part5 : http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1079442669/
Part6 : http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1108182964/
Part7 : http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1137819173/
Part8 : http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1166707657/
Part9 : http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1202903641/
Part10 : http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1245649056/
Part11 : http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1284345946/
Part12 : http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1365315276/

関連サイト
大極宮 (大沢オフィス公式サイト)
http://www.osawa-office.co.jp/
宮部みゆき - Wikipedia (来歴、著作リストなど)
http://ja.wikipedia.org/wiki/宮部みゆき
0661名無しのオプ
垢版 |
2016/09/20(火) 22:36:02.50ID:JPKcqncc
坂口健太郎のピースと山本裕典のヒロミは割とイメージに合ってるな
中谷が演じれば滋子も魅力的になりそうだし楽しみ
‥‥‥と云いたいところだがテレ東見らんねー
配信を待つしか
0662名無しのオプ
垢版 |
2016/09/22(木) 02:27:28.69ID:wKNMHCXb
模倣犯
キャストはいいのにテレ東のドラマはほんとに陳腐だなー
特に演出
0663名無しのオプ
垢版 |
2016/09/22(木) 21:10:17.54ID:HvhTkc1j
「龍は眠る」って、ミステリー要素入っていますか?
宮部さんのミステリー、ちょっと頭がこんがらがるので、入っていなければ読もうと思います。
0664名無しのオプ
垢版 |
2016/09/22(木) 21:12:57.97ID:zMdRkrNu
宮部さんの江戸物で妖とか不思議系の人情物感動物って2シリーズくらいでしたっけ?
他にありましたか?
最近はこのタイプが好きなので他にあれば教えてください
0665名無しのオプ
垢版 |
2016/09/22(木) 22:02:15.55ID:E/qZW18Z
>>663
どこからどこまでをミステリーってくくるかが微妙で難しいけど、龍は眠るとかもミステリー要素は入ってないと言ったら嘘になる
ただし一般的な密室殺人事件の謎解きをして犯人は誰だ的なものとはちょっと違うというか、ある出来事を追う事に色んな出来事とか関係性が導きだされてって感じで、謎解きのトリックを凝りに凝ってみたいなタイプのミステリーではない
0666名無しのオプ
垢版 |
2016/09/22(木) 22:13:06.61ID:HvhTkc1j
>>665
ありがとうございます。
トリックに凝っていなければ、読んでみようと思います。
宮部さんの「かまいたち」が苦手だったので。
0667名無しのオプ
垢版 |
2016/09/22(木) 22:18:17.40ID:E/qZW18Z
>>664
おそろし。あんじゅう。泣きわらじ童子。

ちょっと心に傷を負った「おちか」という女が、女中として働いてる三島屋で語り手の不思議なお話の聞き役となって、様々な不思議な経験をしていくって感じのシリーズもの
怪談聞く度にろうそくを消していくみたいな怪談百物語に近いけど、恨みつらみの怪談って感じじゃなく、あんじゅうみたいなちょっと可愛らしく切ない妖怪?みたいな話があったり
0668名無しのオプ
垢版 |
2016/09/22(木) 22:23:14.16ID:E/qZW18Z
>>664
不思議系じゃないけど、ぼんくら。日暮らし。おまえさん。

あまり仕事熱心じゃない見回り役同心の平八郎と、煮物屋のお徳、美形で頭の切れる弓の助、話を覚えるのが特技のおでこが江戸の色んな事件を一緒に解決していくみたいなシリーズ

これはちょっと前にNHKでテレビドラマやってて、平八郎が岸谷五朗、お徳が松坂慶子で、確か2もやったのかな?

お徳の松坂慶子に違和感あった。お徳はあき竹城さんみたいなのをイメージしてたから
0669名無しのオプ
垢版 |
2016/09/22(木) 22:25:40.49ID:E/qZW18Z
と、模倣犯のテレビドラマ今やってるけど、これも更に輪をかけて酷いな
演出やらなにやら全てがチープすぎるというか、原作の雰囲気とかここまでなし崩しに出来るって、ある意味すごいな
0671名無しのオプ
垢版 |
2016/09/23(金) 00:04:20.33ID:A7j/VkKT
やたら実況が盛り上がってたな
やっぱり元々ストーリー自体が秀逸なのか
0672名無しのオプ
垢版 |
2016/09/23(金) 02:01:18.18ID:gIEnnDnH
相変わらずリーダビリティはスゴいな。
でもトリックがなー
頭がこんがらがるんだよな。
0673名無しのオプ
垢版 |
2016/09/23(金) 03:28:34.60ID:Ijjc8Q7f
>>667
>>668
その辺りは全部読み既読でした
他には宮部さんのではないですよね
お二方ありがとうございました!
スッキリしました
0674名無しのオプ
垢版 |
2016/09/23(金) 08:45:15.07ID:8pSqYTOZ
模倣犯はテレ東じゃ無理だなWOWOWでやるべき

と思ったら来年仲間由紀恵で「楽園」をやるのね
0675名無しのオプ
垢版 |
2016/09/23(金) 09:48:29.90ID:aGOyrpj8
模倣犯
原作エピソード改ざんせずにをちゃんとやったわりには微妙だったけど、役者的には後編は前原やピースがけっこう原作ぽくて良かったかな

ピースがマスコミの寵児になってくサマはちゃんと見せて欲しかったなあ
0676名無しのオプ
垢版 |
2016/09/23(金) 18:09:29.03ID:zpcJr2gk
ドラマ化きっかけに原作再読したんだがなんつーかピースもったいなー、と
キチガイ母ちゃんに取り憑かれてる身のヒロミには当然羨ましさとか感じないが
ピースは勉強、運動、ルックスとパーフェクツなスペックでおまけに金持ちときてる
普通にカリスマ塾講師兼プロ目指してアマチュア劇作家やれるのになあ
悪の美学厨(どんどん実践)とか‥残念すぎる

ガキの頃に気骨のある大人がごく身近いればな(父親ならbest)
ピースなら建築家、ヒロミなら有馬の爺さんとかさ
0677名無しのオプ
垢版 |
2016/09/23(金) 19:00:37.58ID:MxXO1NrV
ぺテロの葬列はオススメ?
0678名無しのオプ
垢版 |
2016/09/23(金) 19:07:33.37ID:KH1ztTUS
せっかく出て行った荒らしが戻って来るからageない方がいいかと。
0679名無しのオプ
垢版 |
2016/09/23(金) 23:10:25.33ID:H0iJcJs2
>>677
ペテロは個人的には、ちょっと色々詰め込み過ぎ狙い過ぎで好きになれなかった
やることなすこと大事で、展開が劇的すぎてあざとく感じちゃうというか

名もなき毒のテレビドラマは本当に唯一と言っていいほど全てのキャスティングもドンピシャで原作のイメージ通りでドラマ自体も原作の雰囲気とか壊すことなくよく出来てた

ペテロをドラマ化したら、バスジャックの犯人役をしっかりやらないと駄目になっちゃう気がする

あと、このシリーズの編集長って、どう見ても室井滋をイメージしてると思うんだけど、ペテロとか読んでると逆に室井滋のイメージ強すぎて作品の邪魔になってる気もした
0680名無しのオプ
垢版 |
2016/09/24(土) 01:23:28.96ID:1AUXkzcO
模倣犯は前から思ってたが、サツがピースを段々追い詰めていく章がもう一つ欲しかったのと、最後の最後にピースらしくない暴走は残念だった
0681名無しのオプ
垢版 |
2016/09/24(土) 13:14:04.07ID:rztW/RZK
森田のピース像も酷かったなあ
映像化にあたって映画もドラマも原作のままのピースを
描写したがらなかったのは興味深い
カリスマのメッキが剥がれてゆくっていうテーマが難しいだけ?
0682名無しのオプ
垢版 |
2016/09/24(土) 16:39:18.96ID:xvQsjwCX
>>680
>最後の最後にピースらしくない暴走は残念だった
これ。モニタリング!レベルの滋子の引っ掛けなのに
あっさりハングアップの向こう側にいっちゃうピースに萎えた
せめて暴走の前に何時ものフリーズだろ、と

子供が拾った携帯とか、美人女子ライダーとかはキターーーーーー!!だったのにな
0683名無しのオプ
垢版 |
2016/09/25(日) 07:30:18.89ID:f3B+nhY2
模倣犯観たけど、BGMがFF過ぎて話に集中出来なかった
宮部がゲーマーだから引用かとも思ったけど、微妙に音程違ってるから沢田完とやらのパクリ疑惑の方が大きいし、宮部作品の映像化は何かと味噌をつけるものになりがちだね

まず二時間足らずに押し込めようとするのが間違いだしなあ
今回は前後編で小説なぞってくれたし、頭吹き飛ばなかっただけましだけど
0684名無しのオプ
垢版 |
2016/09/25(日) 16:51:07.77ID:VcG3TiNg
ただ原作エピソードだけ選択してなぞってもつまらない、という事実だけがわかった
0685名無しのオプ
垢版 |
2016/09/25(日) 22:33:10.97ID:ZWR1Yfhl
録画しておいた模倣犯ドラマ見たら久しぶりに読み返したくなってブックオフ行ったら
レジがハードカバー1000円のものを100円と打ち間違えて上下巻で1800円も得したわw
明日から読もう
0688名無しのオプ
垢版 |
2016/09/26(月) 22:16:56.07ID:3oiAxY7j
ソロモン〜は理由よりオススメかな??
0689名無しのオプ
垢版 |
2016/09/27(火) 00:15:20.58ID:VLTJRtiF
両方とも傑作だと思うから好みの問題かな
学校が好きならソロモン
マンションが好きなら理由
0690名無しのオプ
垢版 |
2016/09/27(火) 02:00:57.02ID:azk94JWF
理由は駄作
蒲生邸であれ?と思い理由でこの人ミステリーは向いてないと思った
0691名無しのオプ
垢版 |
2016/09/27(火) 04:54:01.39ID:Tu/oqFeT
模倣犯の原作や映画の全く情報入れずにドラマ見たけど良かったわ
冗長な部分も分かるけど、何を伝えたいものなのかが分かった
0692名無しのオプ
垢版 |
2016/09/27(火) 20:38:10.04ID:2krqhrm4
理由は導入部分が良くて気を持たされて長々脇道横道ウォッチングの末辿り着いた殺人事件の真相が
あー、そうなんだ、へー…わりと良くある(ry
でも元々多重視点のよもやま話から真相が立ち上がってくる系統が好きだから脇道も楽しめた
自分にとっては良作。宮部のベスト3に入る。1番は模倣犯

ソロモンは模擬裁判面白そうだけど手つかずだ。宮部の少年少女の描写があまり好きじゃない
悪役少年少女はあくまで物語のコマとしての存在感なんで別に気にならないが
作者の思い入れのありそうな例えば健気可愛い少年、優等生姉さん系みたいのは偶像的過ぎて苦手
0693名無しのオプ
垢版 |
2016/09/27(火) 22:03:06.38ID:VLTJRtiF
ソロモンの2部以降は
この人たちはもう中学生じゃなくて事件から数年後の大学生って
設定を脳内で変換して読まないととてもじゃないけど無理w
0694名無しのオプ
垢版 |
2016/09/27(火) 23:22:54.65ID:azk94JWF
宮部みゆきの小説に登場してるガキは頭よすぎ
犬まで賢い
0695名無しのオプ
垢版 |
2016/09/28(水) 14:29:47.58ID:gFDnZrtb
>>690
>蒲生邸であれ?と思い理由でこの人ミステリーは向いてないと思った

『蒲生邸事件』は 第18回日本SF大賞 だから、推理小説としての面だけで
バッサリ切るのは乱暴かと思う。ミステリー好きからの辛口批評もわかるけどね。
0696名無しのオプ
垢版 |
2016/09/28(水) 21:50:16.99ID:cwVdv1Z2
女流で学校が舞台といえばやっぱ湊かなえが浮かぶんだが
湊、筆致は軽いけど、教師経験有り・配偶者も教師etc.で観察する機会に恵まれてるせい?なのか
ことTEENとその周辺の描写に関しては本質捉えてて旨いと思う。子供美化してないのが好感
DCDKの男同士の機微や内面描写は男の作家に譲るのは当然として
0697名無しのオプ
垢版 |
2016/09/28(水) 22:17:06.20ID:i2BsiEbK
どうだろうな
そもそもその本質とやらは自身の経験や知識によるわけだし
0698名無しのオプ
垢版 |
2016/09/29(木) 14:00:26.12ID:K1+JDfc8
蒲生邸は映画できっちり作ってほしい
ドラマ版観てないけどどうせショボいだろうし
0699名無しのオプ
垢版 |
2016/09/29(木) 19:08:40.00ID:n3CZcaym
宮部はたいていの作品は読ませるが(ファンタジー除く)
湊はたいていコイツアホじゃねーの?と思ってしまう
読む俺も悪いんだが
0700名無しのオプ
垢版 |
2016/09/29(木) 23:27:15.55ID:RoBRC3WL
>>698
映画化ねー
あまり期待できないけど
まあ向田ふき役は黒木華だろうね
0701名無しのオプ
垢版 |
2016/10/01(土) 19:53:00.10ID:J573dzgb
>>676
宮部先生の作品に出てくる父親って大体やらかすイメージしかねえ
0702名無しのオプ
垢版 |
2016/10/02(日) 01:25:44.99ID:jOquWByQ
>>701
『火車』の語り手の刑事
『理由』の木賃宿の親爺

どっちもかなりマトモ且つ強かな男だと思うが。
0703名無しのオプ
垢版 |
2016/10/02(日) 03:57:04.38ID:hrcpaklV
火車の語り手は子供はいないんじゃ?
0704名無しのオプ
垢版 |
2016/10/02(日) 08:07:03.81ID:i09cWrEm
いただろ
奥さん事故死で小学生の男の子
0705名無しのオプ
垢版 |
2016/10/02(日) 14:57:05.05ID:dEiaf7r+
テレビドラマで見た小暮写真館が宮部みゆき原作だったのか
言われてみりゃ宮部みゆき特有のできたガキだったもんな
0706名無しのオプ
垢版 |
2016/10/03(月) 13:43:14.77ID:WCAkOStP
魔術はささやくの主人公は好きだったけどな
あれ以上有能で、ショタ的な可愛さを振りまく少年だと鼻につく
0707名無しのオプ
垢版 |
2016/10/04(火) 21:20:15.35ID:S8IxvFuK
>>706
> ショタ的な可愛さを振りまく少年だと鼻につく
同感。小悪魔的というか愛玩猫的というかそういう感じ。ぬこ自体はスキw

魔術の少年は生真面目で聡くて、らしいっちゃらしいが
反面、厭世的なところや酷薄さもあっていわゆる普通っぽい性格の主人公で良い
0708名無しのオプ
垢版 |
2016/10/05(水) 23:32:37.35ID:MnP7m7bZ
火車と模倣犯を読んだときは「このひと天才じゃあないか?」とおもつた
0709名無しのオプ
垢版 |
2016/10/06(木) 00:43:17.45ID:4H5y+0Fu
前畑滋子を主人公にまた犯罪小説書かないかな?
楽園であのまま埋もれさせるのはもったいないキャラだと思うけど
昭二も
0710名無しのオプ
垢版 |
2016/10/06(木) 00:45:44.68ID:7a+b0b+8
>>702
「ブレイブストーリー」の主人公の父親
不倫して愛人と駆け落ち、ヴィジョンでもそっくりさんが同じことやらかす
後、ミツルの父親も一家心中させてしまう

魔術師はささやくも父親が交通事故が事の原因

この辺りのイメージが自分には強すぎるわ
0711名無しのオプ
垢版 |
2016/10/06(木) 10:12:24.15ID:hGV/I25i
>>708
火車の時はそう思ったなあ
ラストに向けての符点の合致度が凄かった
0713名無しのオプ
垢版 |
2016/10/07(金) 01:04:41.00ID:OstR+AAm
火車は完璧だったけど
模倣犯は構成失敗だったよねラスト駆け足だったからね
二部のピース、ヒロミ、カズの幼少時代に紙面割きすぎた印象
0714名無しのオプ
垢版 |
2016/10/07(金) 04:31:58.72ID:NC9Km3qP
二部は退屈で斜め読みしかしてないわ
それでも長すぎて苦痛だったw
0715名無しのオプ
垢版 |
2016/10/13(木) 23:48:06.79ID:5uwiNMUs
とりあえず
生意気な小中学生が出てこない作品を読みたい
0716名無しのオプ
垢版 |
2016/10/14(金) 00:37:07.79ID:f9m1MmBo
>>715
じゃあ時代物だな。
「小中学生」は出て来ない。
0717名無しのオプ
垢版 |
2016/10/17(月) 15:37:21.84ID:YcnfjgQc
あげ
0718名無しのオプ
垢版 |
2016/10/17(月) 18:02:02.50ID:jYCYa15b
模倣犯のドラマ、橋爪功の豆腐屋の爺さんだけは良かったな
原作のイメージそのまんまだった
山崎務だとあまりに渋すぎて豆腐屋の枯れた爺さんに見えない
0720名無しのオプ
垢版 |
2016/10/17(月) 20:46:26.31ID:Wpz8+lse
>>716
「おまえさん」シリーズには・・・
自分は、あのコンビはギリギリで好きだけどね。

宮部作品で再読モティベを持てるのは、時代物だ。
0721名無しのオプ
垢版 |
2016/10/23(日) 21:11:21.69ID:2zkxKmJi
楽園とぺテロ、どっちの方がオススメ?
0723名無しのオプ
垢版 |
2016/10/23(日) 22:59:22.00ID:q/y8+xRD
>>721
そんなの決まってるじゃん
滋子が好きなら楽園
杉村が好きならペテロ
0724名無しのオプ
垢版 |
2016/10/24(月) 01:03:37.13ID:flCJ+rn8
楽園映像化決まってるらしいから
読んで準備しとくのがよかろう
0725名無しのオプ
垢版 |
2016/10/24(月) 05:30:05.63ID:xXAwxVyL
こんな短期間に同じキャラ(滋子)を、別々の役者(中谷、仲間)が
演じて放送されるケースって結構珍しいな
0727名無しのオプ
垢版 |
2016/10/28(金) 16:51:05.86ID:9VYi12b+
荒神読み終えたけどなんかスッキリしない
宮部みゆきの現代モノがたまに説教臭くて合わないと感じることがあって(火車とか短編のクレジットカードが云々みたいな話とか)、
でも人物描写とか文章は好きだから時代物は好きでよく読んでるんだけど
荒神はなんかその説教臭さを時代物の中に落とし込んでて、なおかつ人物描写少ないのが合わなかったのかも
単純に話としても、時代策略系か怪獣パニック系かか因縁兄妹物かヘタレ主人公人間は愚か系か、要素と視点がとっちらかっててうまく処理しきれてないように思う
ストーリーにもどの登場人物にも語り口にも、感情移入というか思い入れを持てないまま読み終わってしまった
似たような話のまぐる笛のほうがなんか一筋縄でめでたしめでたしで終わらない余韻というか怖さが有ってまとまってたな〜いう印象
0728名無しのオプ
垢版 |
2016/10/29(土) 22:19:08.84ID:1hyUaDY/
荒神は三島屋の短編のほうが理不尽さ怖さが勝ってよかった
化物の正体が見えたことでチープになったね
0729名無しのオプ
垢版 |
2016/10/30(日) 14:34:59.24ID:8U2HlOtx
怪物の哀れさとか、それを鎮める役のハラハラ感もまぐる笛の方が良かったな
荒神は鎮める役の人が鎮める役になっても、あ、そうですかーどうぞどうぞって感じだった

三島屋のおちかとかは周りから持ち上げられるのもまあ分かるんだけど、朱音は持ち上げられ方が不自然に思えた
なんというか「優しく自己犠牲的な慕われる人役」みたいな
0730名無しのオプ
垢版 |
2016/11/01(火) 22:13:23.23ID:fsPBEhoB
蒲生邸事件の蒲生大将ってググっても出ないんだけど、フィクションなの?
0731名無しのオプ
垢版 |
2016/11/02(水) 16:14:00.57ID:Mwl6Wsxb
怖い系の話は短編の方が上手いよね
まぐる笛もだけど、博打眼とかも理不尽怖くて
0732名無しのオプ
垢版 |
2016/11/02(水) 18:05:13.77ID:6Z73d24o
蒲生憲之は、最後に架空の人物って書いてあるね。
0733名無しのオプ
垢版 |
2016/11/02(水) 19:12:30.40ID:hB4kEcVJ
>>732
ありがと ラジオドラマじゃ言わなくてわからなかったw
0734名無しのオプ
垢版 |
2016/11/02(水) 22:16:04.65ID:pNvcQCdT
荒神は主要登場人物にあまり魅力がないと思う
お爺さん&孫の少年は鉄板で良かったけど
0735名無しのオプ
垢版 |
2016/11/08(火) 08:45:53.72ID:vZ4wQdAq
スケールでかすぎて人物造形まで手が回らなかった感が……
江戸の話がこの人には合ってると思う
逃散とか東北っぽい方言とか他作品でもちょいちょい見かけるけど、好きなコンテンツなのかね
0736名無しのオプ
垢版 |
2016/11/13(日) 09:53:07.47ID:JZGZWseV
いい作品ある?
0738名無しのオプ
垢版 |
2016/11/13(日) 12:34:28.92ID:RPTbH0je
三鬼 三島屋変調百物語四之続 2016/12/10
0739名無しのオプ
垢版 |
2016/11/14(月) 13:02:17.60ID:5H0bsyj1
おっやったー
このシリーズ刊行ペース早いよね
0741名無しのオプ
垢版 |
2016/11/18(金) 13:14:42.26ID:1x2hEGgt
宮部でオススメなのは何?
0742名無しのオプ
垢版 |
2016/11/18(金) 13:38:30.33ID:IedpEbn5
>>741
ファンタジー、ミステリー、SF、時代小説といろいろだから
どのジャンルが好きかによってオススメは変わりますね。
0744名無しのオプ
垢版 |
2016/11/20(日) 16:19:27.99ID:bHUVb5Cl
火車一択っていうほど良いかね
あれ最初に読んでたら他の作品読まなかったと思うわ、個人的には
「長い長い殺人」推す
0746名無しのオプ
垢版 |
2016/11/21(月) 11:25:20.61ID:QMxmfTOa
いうほど良いだろw
思わない人は仕方ないけどな
0747名無しのオプ
垢版 |
2016/11/21(月) 22:36:12.07ID:J9CRtgp8
「火車」は
お得意のw超能力とか催眠術とか非科学的なものが一切出てこないのがいい
他の作品によく出てくる超常現象系は生意気な子供の描写と同じくらい苦手だわ
「理由」や「模倣犯」の幽霊程度ならまあ許せるんだけど
0748名無しのオプ
垢版 |
2016/11/21(月) 22:52:21.13ID:3+nI78BA
楽園は面白かったけどそこが違和感あったな
模倣犯の世界と地続きにしちゃっていいんだろうか
0749名無しのオプ
垢版 |
2016/11/22(火) 01:41:24.45ID:seeqQ1on
それ言っちゃったらRPGで模倣犯とクロスファイアの世界を
一緒にしちゃった方が問題だと思う
現実世界と超能力のある世界を混ぜ込むのはなあ…
模倣犯の幽霊とクロスファイアの発火能力は
同じ超自然といっても作中における意味が根本的に違うし
0750名無しのオプ
垢版 |
2016/11/22(火) 16:45:45.44ID:pPXpJYkv
荒らし消えたの?
消えたんだったらこっちのスレを常駐させとくかな

百物語ぽいやつの新刊と一緒に桜ほうさらの文庫買おうかなーと思っているんだけど
過去スレ見たら賛否両論ある感じ?
0751名無しのオプ
垢版 |
2016/11/23(水) 08:54:54.04ID:hBhcm150
さくらほうさらは長々読まされたあとのカタルシスがない
0752名無しのオプ
垢版 |
2016/11/23(水) 16:18:46.71ID:/3XhS35h
>>742
現代ミステリーの社会モノが好きですな
0753名無しのオプ
垢版 |
2016/11/23(水) 16:37:50.05ID:XsIOWNoo
>>752
ミステリーなら発売順に
『魔術はささやく』日本推理サスペンス大賞
『龍は眠る』   日本推理作家協会賞
『火車』     山本周五郎賞
『理由』     直木三十五賞
『模倣犯』    毎日出版文化賞特別賞
こんなところかなぁどうでしょう
0754名無しのオプ
垢版 |
2016/11/23(水) 17:29:36.53ID:v2Nt7CY6
理由はやめておけ
社会モノなら火車でよさそう
0755名無しのオプ
垢版 |
2016/11/23(水) 22:05:00.50ID:ubnMCPPQ
理由はなぁ・・・
杉村シリーズもいいよ
0756名無しのオプ
垢版 |
2016/11/23(水) 22:58:24.26ID:uwvLt3Vv
>>751
マジか
ドラマにでもなるまでスルーしとくかな
0757名無しのオプ
垢版 |
2016/11/24(木) 07:04:16.71ID:k9AXDgvT
>>752
自分は偶然、魔術はささやくから入ったんだが、今考えると幸運だったと思う
少年主人公、厚すぎない適度なページ数、適度な重さのストーリー、
社会派ミステリーとちょっとしたSFがミックスされてるのも、
宮部入門編として申し分ない
代表作と言われる火車や理由や模倣犯から入ると胸焼けするかもしれないし、
蒲生邸や龍は眠るなんかの初期SF代表作も、魔術を読んで
宮部少年キャラのスタンダートを知ってからの方が楽しめると思う

他にもう一つ勧めるなら「スナーク狩り」かな
宮部ならではのティストがそんなに濃いわけじゃないが、
ページをめくる手が止まらないタイプの娯楽作品としてはトップクラス
0758名無しのオプ
垢版 |
2016/11/24(木) 19:15:33.31ID:Y5SMfdzR
社会派入ってるミステリでとっかかりで読むなら定番の火車と>>755の杉村シリーズ名もなき毒、
>>757のスナーク狩りかなー
>>757にあるようにサクサクぐいぐい読める、群像劇で飽きない
そういやキャラ性とかあんま宮部っぽくないね。描写も俯瞰的で純粋にプロットを満喫できる

あと、>>744の長い長い殺人も個人的にはかなり好き
こっちは逆に宮部らしいキャラが集ってる
とはいえ情緒控え目。プロットと、牽引役の語り部財布が引き立つバランス
0759名無しのオプ
垢版 |
2016/11/24(木) 21:10:22.79ID:HiY9nbpz
結論
直木賞受賞に騙されて理由は読むな
0761名無しのオプ
垢版 |
2016/11/25(金) 02:52:13.70ID:zoe13SNX
宮部作品を5、6作ぐらい読んでからなら面白いと思う<理由
特に火車を先に読んでおくと入りやすい
それこそ直木賞の名につられて最初に読んじゃ絶対駄目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況