>沖縄地方には以外と縄文・弥生時代遺跡が多いんですよ、
>日本全国の弥生遺跡から出土する大型巻貝:ゴホウラ・イモガイ・オオツタノハなど。

沖縄県の縄文遺跡
http://www.hi-ho.ne.jp/mizuno/isekivisit/okinawaiseki.html
大山貝塚(宜野湾市)
伊波貝塚(うるま市)
仲原遺跡(うるま市)
仲泊遺跡(恩納村)
荻堂貝塚(北中城村)
宇佐浜遺跡(国頭村)
 
沖縄県の遺跡 1,835 件中 1 - 30 件
http://www.isekiwalker.com/pref/%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%9C%8C/
喜舎原遺跡ふりがな:きしゃばるいせき 時代:弥生 所在地:沖縄県うるま市
苦増原遺跡ふりがな:にがましばるいせき 時代:弥生 所在地:沖縄県うるま市上江洲
地荒原遺跡ふりがな:ちあらばるいせき 時代:弥生 所在地:沖縄県うるま市上江洲
日奈田遺跡ふりがな:ひなたいせき 時代:縄文 所在地:沖縄県うるま市与那城上原
深川遺跡ふりがな:        時代:弥生 所在地:沖縄県うるま市与那城上原
仲原遺跡ふりがな:なかばるいせき 時代:弥生 所在地:沖縄県うるま市与那城伊計