X



なぜ「飛び出すミステリ」はないのか [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しのオプ
垢版 |
2016/04/19(火) 19:01:15.63ID:bMsSEJNi
間違ったページを開くとナイフが飛び出してきて刺されるとか、
ページ表面に青酸カリが塗ってあってなめると死ぬとか
面白い企画を出版社は考えるべき
0035名無しのオプ
垢版 |
2017/08/23(水) 17:51:07.33ID:iAk9yhXu
「秦氏」は、「自分らは秦の始皇帝の子孫である」と自称している『新撰姓氏録』。
「竹斯(筑紫)国の東にある秦王国」 隋の使節団は「そこの人々は華夏
(の人々=中国の古代国家「夏」)と同じである」と報告している。

始皇帝陵、兵馬俑と武人埴輪の甲冑が良く似て居り、墓の回りに土器類を大量配置。
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/album/src/11/08/77/src_11087751.jpg?1451096009
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/880/67/N000/000/008/144647630137934814179.jpg

新羅の前身、辰韓人は秦からの亡人で自らを「邦」邦人と呼んでいた。

秦の陶芸品「陶胎漆鼎(とうたいしつてい)壺に日本でよく見る「三つ巴(ともえ)紋」
https://ameblo.jp/kodaishi-omoroide/image-12199080085-13746154434.html
豊前宇佐神宮、京都の石清水八幡、八坂神社、秦氏に関わる神社(三つ巴紋)
https://ameblo.jp/kodaishi-omoroide/image-12199080085-13746155049.html

新羅の前身、辰韓人は秦からの亡人で自らを「邦」邦人と呼んでいた。

黄金の宝剣  新羅時代の古墳から発掘された美しいこの宝剣は、黒海や中央アジア
で作られたと考えられている。カザフスタンのある遺跡からも同様の剣が発掘されて
おり、新羅が中央アジアの北方遊牧民と交流していたことを物語る (三つ巴紋)
https://dot.asahi.com/photogallery/archives/2015062300182/22/
新羅の装飾宝剣とフン族、カザフスタン、ボロヴォエ湖付近出土(5世紀末〜6世紀初) 
http://avantdoublier.blogspot.jp/2009/03/blog-post_10.html
0036名無しのオプ
垢版 |
2017/08/23(水) 17:54:34.98ID:iAk9yhXu
そもそも夫余は呉王の弟「夫慨」の子孫。

「史記-呉太伯」闔閭10(505)年、夫概を攻める。夫概は破れて楚に奔走する。
「風俗通義 廣韻〜餘」呉の公子の夫概は楚に奔走した。その子に国があり、夫餘を氏とした。
(今の百済王夫餘氏)[呉公子夫概奔楚、余子在呉者、因以為氏焉]

・「呉王 闔閭」が楚を攻略中に、留守居の弟王「夫概」は楚と通じてクーデターを起こし、呉を実効支配した。
・闔閭は直ちに取って返して呉を奪い返し、夫概は楚に奔走した。呉に残された夫概の子らは呉におられず、
半島北部、さらに西部に逃げて、高句麗や百済の始祖となった。

・呉は元をたどれば(倭国の大夫も名乗った)周の王子「太伯」の末裔で、江南の東夷系の水生種族。
その東夷が北進して、北方ツングース族の地で王家となって国を建てたのが高句麗。

・高句麗王家も百済王家も、もちろん朝鮮人じゃない。
・ちなみに「正統な呉王家」の末裔は、新撰氏姓録によれば、結局日本にやってきている。

そのため高句麗には
1)四神(青龍、朱雀、白虎、玄武)信仰がある。(玄武すなわち変温動物の蛇や亀が北にある)
2)織媛(七夕)や北斗七星、北辰といった夷族系の星信仰がある
3)江南発祥とされる「支石墓」がある。
4)高床式建築がある。
5)建国の始祖朱蒙(あるいは東明王)は天帝と河神の子であり、追手に攻められたとき魚(トーテム)族に助けられた。
6)朱蒙は弓の善射という意味だが、弓は北方系の短弓ではなく夷族の長弓。
というように高句麗王家は、実は北方騎馬民族要素は少なく(江南の)水生夷族系の文化を多く持つ。
0037名無しのオプ
垢版 |
2017/08/23(水) 17:55:24.59ID:iAk9yhXu
風俗通義-廣韻〜餘(後漢代)によると、
「呉の公子の夫概は楚に奔走した。その子に国があり、夫餘を氏とした。今の百済王夫餘氏である。」
とあります。

夫概(フガイ)は呉の公子で呉王「闔閭」の弟で、夫余氏の始祖とされます。
このあたりの流れを史記他を総合すると、

1)B.C.506呉軍と楚軍が漢水を挟んで対陣した。
2)11月、夫概は闔閭の命を聴かず部下5000人を率いて楚を襲撃し、楚軍を大敗させた。
3) この戦いで呉は郢を陥落させることが出来た。
4)B.C.505呉は秦、越に攻められ敗北を喫した。
5)夫概は闔閭が楚の地から帰国できない情勢であることを見て取ると、呉に戻り自立して王となった。
6)しかしすぐに鎮圧されて楚に亡命した。楚の昭王に堂谿に封じられ、堂谿氏と称す。
7)呉に余(のこ)されていた夫概の子らが呉を去り,以後「夫餘」を氏とした。
0038名無しのオプ
垢版 |
2017/08/23(水) 17:59:49.03ID:iAk9yhXu
>このデータ、論文から如何して西日本は「無人」って結論が出るんだ?
  もう一度、勉強し直しましょう。

図7 縄文遺跡分布のカーネル密度による面的表現
http://bbs.jinruisi.net/blog/wp-content/uploads/img2011/%E7%B8%84%E6%96%87%E9%81%BA%E8%B7%A1%E5%88%86%E5%B8%83%E3%80%80%E9%9D%A2%E7%9A%84%E8%A1%A8%E7%8F%BE-thumb.JPG

縄文遺跡の立地性向 - 地理情報システム学会
http://www.gisa-japan.org/dl/17-1PDF/17-1-63.pdf

図6 黒ボク土分布と遺跡位置(左上は黒ボク土の分布) (注)
図7 縄文遺跡分布のカーネル密度による面的表現    (注)

http://www.geocities.jp/ikoh12/honnronn1/12dai1bunomatome/jyoumonnkakukinojinkou1.jpg
表1 奈良文化財研究所収録地方別縄文遺跡数および
遺跡密度(/ 1000ku)
地方  東北  関東  北陸中部山国 東海  近畿  中国  四国 九州
遺跡数 6542  10852  824  1257  2748  1235  1004  169  2932
遺跡密度102.0  337.6  37.3  46.5  220.7  37.5  31.6    9.0   69.5
0039名無しのオプ
垢版 |
2017/08/23(水) 18:09:46.55ID:iAk9yhXu
約7,300年前のアカホヤ噴火前(縄文早期)とアカホヤ噴火後(縄文前期)
西日本での縄文土器分布地域。
http://eniac.sci.kagoshima-u.ac.jp/~oyo/advanced/image/jomon.jpg
アカホヤ災害前と後の九州の遺跡分布図。
http://www.geocities.jp/ikoh12/honnronn1/11nihonnkaibunnkakenn/saigai_akahoya_R.jpg
日本と韓国の結合式釣り針の分布域
http://www.geocities.jp/ikoh12/honnronn1/11nihonnkaibunnkakenn/nihontokankokunoketugousikituribari_Rnobunpu.jpg

熊本県・轟式土器と曽畑式土器の西日本、沖縄、分布圏噴火後前期土器の分布 前期初頭頃6千(7千)年前
http://okinawa.ave2.jp/okinawa/masat/140203South-Jomoni/17Miyazaki_museum/25Pottery3/page_thumb4.html
熊本県曽畑式土器の伝播(約6500〜4500年前)すでに沖縄方面まで伝播。
http://ac.jpn.org/kuroshio/hitomono/f010.gif
鹿児島県市来式土器の伝播(約3200〜2700年前)沖縄方面まで伝播。
http://ac.jpn.org/kuroshio/hitomono/f011.gif
0040名無しのオプ
垢版 |
2017/08/23(水) 18:15:35.20ID:IOJ9pv68
(2)新石器時代

 九州縄文人の南下:縄文時代になると九州本土から縄文人の南下が始まる。まず縄文前期(約6,000年前)に
曽畑式土器人が、そして後期(約3,000年前)には市来式土器人が沖縄本島まで渡島している(上村1989)。
一方、縄文草創期(約1万2,000年前)頃に、長崎県五島列島から沖縄本島にかけての地域に「栫ノ原原型石斧文化」
が形成された。また約5,000年前頃に琉球弧を経由して南九州地域に、東南アジア、中国大陸沿岸部から
特徴的な磨製石斧(双刃石斧・稜付き石器)を持った海洋民の北上が認められる(小田2001)。

 南九州の初期縄文社会は、約7,000〜6,500年前の完新世最大の巨大噴火(鬼界カルデラ〉によって壊滅的な
打撃を被ってしまった。 その後この地を逃れた南九州の縄文人は列島各地に拡散して行った。特に「海人集団」
は丸木舟や筏舟で対馬暖流を北上し 日本海を通り北海道へ、さらに黒潮本流に乗って太平洋沿岸地域から
伊豆諸島の八丈島にまで移住した集団も確認されている。 やがて巨大噴火の影響も薄れた約6,000年前頃(縄文海進最盛期)
になると、九州の前期縄文人(轟B式・曽畑式土器)が、 その後約3,000年前には、後期縄文人(市来式土器)もが
沖縄本島にまで南下した。そして彼らは琉球列島の豊かなサンゴ礁の海に魅せられそこに定着し、
独自の土器(南島式土器)と美しい貝製品を中心にした「サンゴ礁文化」(南島文化)を誕生させたのである(上村1991;新東2006)。
0041名無しのオプ
垢版 |
2017/08/23(水) 18:16:46.53ID:IOJ9pv68
黒曜石の流布:火山ガラスの一種である黒曜石は、石器時代人の石器製作材料として珍重され多用された。
佐賀県腰岳産の黒曜石は九州島で最も質が良く、縄文時代には朝鮮半島や沖縄本島へも運ばれ利用された(小田2000)。

南島人の北上:九州縄文人の大規模な南下行動に対して、南島からの先史時代人の北上行動は少なかった。
最古の例は約4,500年前(縄文前期)で、沖縄本島の「室川下層式土器」が種子島で発見されている。
約3,000年前(縄文後期)には屋久島まで北上した「喜念1式土器」があり、約2,500年前(縄文晩期)には
鹿児島本土に上陸した「宇宿上層式土器」が知られているが、土器の出土量は少ない  (高宮1993;上村1999,2004b)。
0042名無しのオプ
垢版 |
2017/08/23(水) 18:22:03.74ID:IOJ9pv68
>今までの九州の曽畑式土器は朝鮮半島の櫛目文土器に影響されてがヒックリ変えるかも。

対馬茂の脇遺跡は、八幡神社の周辺一帯をさし、縄文前期から古墳時代に至る複合遺跡で、
本によっては夫婦石遺跡とも呼ばれている。韓国新石器時代の土器、縄文前期・中期の土器、
石鏃、石斧、古墳時代の須恵器などが出土。考古学的には非常に重要な遺跡らしい。

今までは朝鮮半島の櫛目文土器に影響されて、九州の曽畑式土器が生まれたというのが
学会の常識であったが、この遺跡では10層・11層から櫛目文土器が現れ、

さらに深い(さらに古い)13層から曽畑式土器が見つかった。
つまり、曽畑式が櫛目文に影響を与えたのかも知れないということになってしまう。
0043名無しのオプ
垢版 |
2017/08/23(水) 18:25:45.75ID:IOJ9pv68
●浙南石棚墓群(浙江省温州地市瑞安)(日本では支石墓)

1993年に浙江省温州地市30を超える石棚墓が発掘され、春秋時代の器物が多数出土した。石棚墓とは日本でいう支石墓のことである。
これは、紀元前1700年〜紀元前256年頃にかけて江南地方で営まれた墓制で、石棚墓の下には甕棺も埋葬されている。
その形状や葬送様式などから、九州北部や朝鮮半島南部に展開する支石墓のルーツかとも考えられる。 
 紀元前1500年頃になると遼東半島から吉林省南部地域にも出現するが、これは、支石を箱形に並べた上に
高くびえる形で天井石を載せたもので、 テーブル式と呼ばれる。一方、朝鮮半島南部に支石墓が出現するのは
紀元前500年頃からで、数個の支石の上に長方形に近い天井石を載せたもので、 碁盤式と呼ばれている。
韓国では、高くそびえるテーブル式を北方式、低い碁盤式を南方式と分類しており、 両形式のおおよその境界は全羅北道付近とされる。

 浙南の石棚墓は後者の南方式と呼ばれる碁盤式である。日本では、碁盤式と呼ばれる南方式の支石墓が縄文時代晩期末の
九州北部に出現している。 唐津市の葉山尻支石墓群が最古とされ、縄文時代晩期末(弥生時代前期)〜弥生時代中期の支石墓と甕棺墓がある。
0044名無しのオプ
垢版 |
2017/08/23(水) 18:27:17.55ID:IOJ9pv68
●周代の土とん墓

 墓制(墓づくり様式)において、大陸と共通するのは横穴式古墳や支石墓のほかにも、円墳、方墳など、
土を盛った高塚式古墳のルーツも中国の江南にあったことが明らかになりつつある。

 2005年、南京博物院考古研究所は、江蘇省の句容市と金壇市で、土を盛った墓である土とん墓群の大規模な発掘を行なった。
(とんは土+敦)。総数で40の土とん墓を発掘し、233の墓葬と14の墓葬建築遺跡を整理したところ、幾何学模様の陶器、
原始的な青磁器を主とした、 江南地方の特色がある各種の文物3800件余りが出土した。発掘後の整理によって、
船形棺の葬具、 石の寝台、墓の上に建てられた木造の山形をした掘っ立て小屋の存在が明らかになった。
(人民中国「江蘇省句容市と金壇市にまたがる周代の土とん墓」)
0045名無しのオプ
垢版 |
2017/08/23(水) 18:28:47.54ID:IOJ9pv68
●墳丘墓の源流

 日本では、弥生時代の墳丘墓も、前方後円墳などの古墳も、遺体を地面より高いところに埋葬する。
一方、中国の華北では遺体を地面の下の深いところに埋め、その上に土を盛る。

ところが、呉や越の国があった長江河口域の土とん墓は、地面よりも高いところに遺体を埋葬する。
 土とん墓は、中国のきわめて限られた地域(春秋戦国時代の呉越の地域)で行なわれた埋葬形態であった。
越が楚に滅ぼされ、江南一帯が楚の領土となってからは土とん墓は消滅し、楚の木槨墓が行なわれるようになった。

吉野ヶ里などの弥生時代の墳丘墓が、中国江南地方で呉・越の限られた時代に行なわれた土とん墓の
影響を受けた可能性を示しており、 この時代の人々が、日本列島に渡来したことと整合する。
(邪馬台国の会「中国古伝承のなかの倭」)
0046名無しのオプ
垢版 |
2017/08/23(水) 18:29:30.90ID:IOJ9pv68
●舟型木棺の源流

 江蘇省の土とん墓群からは船形棺の葬具が出土しているが、実は、四川省の成都市で約2500年前(春秋晩期〜戦国早期)
のものと思われる舟型木棺群が発見されている。

 舟型木棺とは丸木を船形に彫って作った棺のことで、舟棺で埋蔵することには「舟に乗って他界に行く」意味がある。
大きいものは長さ18mを超えるものもあり、直径1・6〜2mの楠の木をくり貫いたもので蓋もついていたという。
ほかには、大小併せて17の丸太彫りの舟型木棺が確認されたが、当初はこの他にも多数あったものと推察されている。
規模の大きさから、王の家族もしくは一族の墓であると考えられている。(「考古用語辞典」)

 舟型木棺は四川省の巴蜀文化の特色とされるが、わが国の古墳にも舟型木棺が多数使われている。
構造はくりぬきの舟型木棺が多く、鏡、鉄剣、鉄刀、良質の勾玉などの副葬品を伴う。舟型木棺の思想もかなり早くから、
長江流域の四川省から江蘇省まで展開していたようである。
0047名無しのオプ
垢版 |
2017/08/23(水) 18:30:58.14ID:IOJ9pv68
●銅鐸祭祀の源流

 先にも紹介したが、湖南省寧郷市老糧倉で出土した殷代の鐃(にょう)に関しては、日本の銅鐸のルーツ
ではないかとの見解が出されている。 「長江中流域などの鐃は概して大ぶりで、高さが1メートルに迫るものもある。
大型の鐃(にょう)は山の斜面や頂上の穴に埋めた状態で発見されることが多い」。(考古用語辞典)
 祭器としての青銅器を土に埋めて保存する習俗としては、苗族や白ラ人の銅鼓がそうである。そして、
湖南省でみられた青銅製の鐃と弥生の日本の銅鐸がある。

さらに今度は、明らかに銅鐸の原型と思われる形をした陶磁器の鐸が発見された。
 『中国沿海部の江蘇省無錫市にある紀元前470年頃の越の国の貴族のものとみられる墓から、
原始的な磁器の鐸が見つかった。南京博物院(同省南京市)によると、これまで中国各地で出土した鐸と異なり、
日本の弥生時代の銅鐸によく似ている。鐸は四つ見つかり、高さ約20センチ、幅約12〜18センチの鐘型。
肌色で表面に蛇のような小さな模様が多数刻まれ、鐸上部に長さ数センチの蛇や虎の姿を模したつり手が付いている。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ec/51019b8376d63c6cd73caa4bf148cf45.jpg
馬王堆漢墓の帛画をもう一度みてみよう。図左の天上界の中央で、宙に吊られているのが鐸である。
それを、馬か鹿に乗った人物がひもで引っ張って鳴らしている。玉璧は天との交信に使われたりしたが、
この帛画では死者を天上界へ導くための器だった。一方の鐸は天上界の器であり、
「天上界の音」を奏でた楽器であることが分かる。………まさに驚きの事実である。
0048名無しのオプ
垢版 |
2017/08/23(水) 18:33:55.86ID:IOJ9pv68
縄文時代・壺・土器 (宮城・沼津貝塚、その他)(検索件数103件)
http://webdb2.museum.tohoku.ac.jp/data_base/koukogaku/zuroku/zurokudb/index05.html

埋甕 - Wikipedia    https://ja.wikipedia.org/wiki/埋甕
埋甕(うめがめ)は、縄文時代の深鉢形土器を土中に埋納した施設。「 縄文中期」から後期にかけて
関東平野や中央高地で見られる習俗で、縄文後期には中央高地では衰退し、関東平野では継続した。
埋甕は住居の内部(出入口部)に営まれる住居内埋甕と住居 ...
https://www.pref.yamanashi.jp/maizou-bnk/topics/1-100/images/11627058858.jpg
http://www.pref.yamanashi.jp/maizou-bnk/topics/301-400/images/10umegame.jpg
http://www.pref.yamanashi.jp/kouko-hak/standing/images/79381380063.jpg

<青森県立郷土館の展示物 その3>
https://plaza.rakuten.co.jp/maxg3/diary/201603250000/
https://plaza.rakuten.co.jp/maxg3/diary/?PageId=2&;ctgy=1
0049名無しのオプ
垢版 |
2017/08/23(水) 18:34:34.73ID:IOJ9pv68
鋤先骨耜「骨製の鋤,骨耜」 日本にも時代は下るが全国に有ったのでは西日本、関東では
火山灰ローム層の酸性土壌の為、骨製の物は大部分消滅したと思われるが
一部東北,北海道の貝塚等で出土する、地方なので土器同様時代がかなり下る。

北海道根室(弁天貝塚) 骨鍬,骨耜
http://livedoor.blogimg.jp/abechan_matome/imgs/c/2/c2796116.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/abechan_matome/imgs/7/f/7ffd5053.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/abechan_matome/imgs/9/7/9786e79b.jpg

「骨製の鋤,骨耜」 7000〜5000年前 長江,河姆渡遺跡出土 浙江省博物館蔵
http://inoues.net/museum/kaboto_n03.jpg
http://www.cpcjapan.com/china/culture/techno/photo1/kokki_sukisaki001.jpg
0050名無しのオプ
垢版 |
2017/08/23(水) 18:39:34.89ID:IOJ9pv68
縄文時代の石鍬,石鋤
縄文農耕論発祥の地・井戸尻 縄文中期の石器群
耕起具(左:石鍬)や除草具(右:除草用小型鍬)

http://dogupota.net/wp-content/uploads/2016/09/DSC04448-580x387.jpg
http://dogupota.net/wp-content/uploads/2016/09/DSC04449-580x387.jpg

縄文時代・石製品(検索件数122件)
http://livedoor.blogimg.jp/abechan_matome/imgs/1/b/1b149c71.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/abechan_matome/imgs/f/1/f16486a0.jpg
0051名無しのオプ
垢版 |
2017/08/23(水) 18:40:32.33ID:IOJ9pv68
伝讃岐国出土銅鐸の表面に描かれた高床建築
http://livedoor.4.blogimg.jp/abechan_matome/imgs/e/0/e0c2359f.gif
奈良県宝塚古墳出土銅鐸表面の高床式建築
http://livedoor.4.blogimg.jp/abechan_matome/imgs/e/0/e0c2359f.gif
中国前漢時代に雲南省にあったテン王国の高床式住居
http://livedoor.4.blogimg.jp/abechan_matome/imgs/1/3/13f71938.gif
中国江蘇省の陶器鐸
http://livedoor.blogimg.jp/abechan_matome/imgs/0/8/082faf06.jpg
日本銅鐸
http://livedoor.blogimg.jp/abechan_matome/imgs/d/3/d3818c98.jpg
島根県加茂岩倉遺跡出土銅鐸
http://livedoor.blogimg.jp/abechan_matome/imgs/a/a/aa46cc9b.jpg
雲南紡織貯貝器
http://livedoor.blogimg.jp/abechan_matome/imgs/f/c/fcf0ff7d.jpg
0052名無しのオプ
垢版 |
2017/08/23(水) 18:58:50.89ID:QT6hGgZC
>後の奈良、平安の都と九州北部、大宰府の関係に近いな。傍国は畿内の国名に近い。

斯馬國 (伊勢志摩の志摩国)
已百支國 (後の五百木 三重県堺)
伊邪國 (伊勢志摩の伊勢イゼ)、
都支國 (美濃国土岐郡)、彌奴國(美濃国)
好古都國 (大阪,高津の宮は官営港が有った所、東成、西成)
不呼國 (深野池ふこのいけ大阪東部寝屋川市に有った大池、歴史的にも有名)
姐奴國 蘇奴國、對蘇國 (不明)
呼邑國 (甲賀こうかの国)
華奴蘇奴國 (添上郡(そえかみぐん)添下郡(そえじもぐん)は、奈良県(大和国)にあった郡)
鬼國 (紀国、和歌山?)(「紀伊国」になったのは紀氏が開拓してから)
爲吾國 (伊賀の国)
鬼奴國 (三重の桑名、くな、きな?)
邪馬國 (後の京都盆地、山背国、山城国だと思う)
躬臣國 (櫛田神社,櫛田川 三重松阪市)
巴利國 (播磨の国)
支惟國 (吉備「キビ」か?)(紀伊/きい(旧紀伊郡、京都市南区?)
烏奴國 (宇陀郡(奈良県)うの国)
0053名無しのオプ
垢版 |
2017/08/23(水) 19:07:34.50ID:QT6hGgZC
後の時代へと続く地名じゃないと、ただ語呂合わせ地名では意味ないよ
7世紀後半からの日本国内の地方行政区分、国(律令制国)の一覧に出て来る
国名や郡名に近い音で合してる。
0054名無しのオプ
垢版 |
2017/08/27(日) 01:22:07.44ID:V3ZPyiuH
(三国時代さんごくじだい)は、中国の時代区分の一つ
AD229年までに魏(初代皇帝:曹丕)、蜀(蜀漢)(初代皇帝:劉備)、呉(初代皇帝:孫権)が成立。

AD184年 黄巾の乱の蜂起(184年)による漢朝の動揺
  220年 後漢滅亡(220年)
  222年 三国が鼎立の時代
AD238年 三国時代には魏が238年に楽浪・帯方郡を接収
  239年 倭女王卑弥呼も帯方郡を通じて魏と通交した。(一説にはAD238年も)
  263年 蜀、漢が滅亡
AD265年 魏に代わった晋が楽浪・帯方郡を引き続き支配したが、八王の乱以後は衰退の一途を辿る
  266年 倭の女王が西晋に朝貢
  280年 晋が天下を統一

「謎の4世紀」や「空白の4世紀」などとよばれていた頃中国では、壱与から遣いを送られていた
晋の国が異民族(匈奴など)から攻められてだんだん南下しており、五胡十六国時代といわれる
政情が不安定な時代に突入していました。そのため日本ともあまり交流しなくなり、
しだいに倭国に関係する説明もなくなってしまったと思われます。
0055名無しのオプ
垢版 |
2017/08/27(日) 01:23:10.45ID:V3ZPyiuH
AD313年 高句麗に滅ぼされ、後に高句麗は楽浪郡の跡地に遷都した。楽浪・帯方の土着漢人達は
           高句麗・百済の支配下に入り、これらの王国に中華文明を伝える役割を果たした。
  364年 百済人クテイら、卓淳国をたずね、倭国との通交を求める。
  367年 卓淳国 通交始め 百済記 倭国使者 斯摩宿彌
  372年 百済王 銘文 嶋王から倭王旨へ七支刀献上
AD391年 倭が渡海・侵入して百済・加羅・新羅を制圧した
  396年 好太王は百済に遠征して臣従させ、倭との関係を断ち切らせた。
  399年 倭軍の圧迫を受けた新羅は高句麗に助けを求めたが、
              好太王は平壌まで南下して倭軍を破った(これ平壌に迄倭兵が進攻)
AD400年 好太王は約5万人の兵を新羅に派遣して倭軍を追出し、任那にまで追い詰めた。
  404年 倭軍は再び勢力を盛り返して帯方郡に侵入したが、好太王は再び倭軍を破った
  407年 広開土王は、「軍令を下し、歩騎五万を派遣して」、「合戦して、鎧ナ(よろいかぶと)は、一万余領であった」

(これより倭の五王時代)
AD413年 倭王讃、東晋・安帝に貢物を献ずる。(『晋書』安帝紀、『太平御覧』)
  421年 讃、宋に朝献し、武帝から除授の詔をうける。おそらく安東将軍倭国王。(『宋書』夷蛮伝)
  438年 宋に朝献し、自ら「使持節都督倭・百済・新羅・任那・秦韓・慕韓六国諸軍事安東大将軍倭国王」と称し、
                    正式の任命を求める。(『宋書』夷蛮伝)
AD451年 宋朝・文帝から「使持節都督倭・新羅・任那・加羅・秦韓・慕韓六国諸軍事」を加号される。
                    安東将軍はもとのまま。(『宋書』倭国伝)
0056名無しのオプ
垢版 |
2017/09/14(木) 03:45:09.65ID:QqALbWXG
対外純資産2年ぶり増 16年末349兆円、企業の海外展開加速 2017/5/26 9:10

対外資産残高は1年前と比べて5.0%増加し997兆7710億円だった。

国内企業の海外進出が盛んな動向を反映している。一方、外国為替市場で円高が
進み、外貨建て資産の円換算額は目減りした。16年末の円相場は1年前と比べて
対ドルで2.3%上昇、対ユーロでは5.9%上昇した。

対外負債残高は6.2%増え648兆6580億円。
海外投資家による日本への直接投資や債券投資の取得が押し上げた。

399 名前:名刺は切らしておりまして 2017/09/14(木) 03:26:19.33 ID:VhQz/FAg

中国は約2兆ドルもの対外純資産を有しているが、14年の経常収支における

所得収支は298億ドルのマイナスだった。これだけ巨額の対外純資産を持ちながら

投資収益率がマイナスであることが「中国の資産管理における最大の問題」という見方もある。

ちなみに日本の2017年度 、第一次所得収支黒字拡大から経常黒字拡大へ.
経常収支は 19 兆7,610 億円の黒字となり、4 年連続での黒字拡大となる。

日本の場合は対外純資産を通じて莫大な利益を獲得しており、中国と日本の対外純資産は
「質」が大きく異なることが分かる。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
0057名無しのオプ
垢版 |
2017/09/14(木) 03:47:06.22ID:QqALbWXG
401 名前:名刺は切らしておりまして 2017/09/14(木) 03:34:04.14 ID:VhQz/FAg

>この違いが大問題なんだよ。

日本の対外純資産2年ぶり増 16年末349兆円
日本の2017年度 、第一次所得収支黒字拡大、経常収支は 19 兆7,610 億円の黒字となり

中国は約2兆ドル(約220兆円)もの対外純資産を有しているが
中国の14年の経常収支における 所得収支は298億ドルのマイナスだった。
0058名無しのオプ
垢版 |
2017/12/25(月) 14:09:17.29ID:qZZI+ZmF
半島南部は元々縄文人、倭人のテリトリーで朝鮮人の半島南下はもっと時代が下る。

朝鮮半島南部での南式支石墓(南西部の異常な密集度、倭人集団と思われる)
https://blogs.yahoo.co.jp/kawakatu_1205/GALLERY/show_image_v2.html?id=https%3A%2F%2Fblog-001.west.edge.storage-yahoo.jp%2Fres%2Fblog-0a-2d%2Fkawakatu_1205%2Ffolder%2F1603556%2F05%2F54777505%2Fimg_2%3F1395471929&;i=1
http://www001.upp.so-net.ne.jp/wi12000/img/sisekibo.gif
http://www001.upp.so-net.ne.jp/wi12000/forGmap/html/Hwasun_sisekibo.html

朝鮮半島南部の前方後円墳分布図
http://blog-imgs-53.fc2.com/t/o/r/toriton/107551.jpg

朝鮮半島での勾玉出土分布図
http://yamatai.cside.com/katudou/image/241-5.gif
0059名無しのオプ
垢版 |
2017/12/26(火) 14:04:10.36ID:+T6fzCik
東京都の年間GDP 1兆6239億ドル(193兆円)人口1360万人
韓国の年間GDP  1兆3189億ドル(150兆円)人口5150万人 ←1人あたりのGDP日本の3分の1以下

韓国=平均月給8万円(日本の3分の1以下)
0060名無しのオプ
垢版 |
2018/01/01(月) 16:34:19.65ID:+kQUs1sF
倭人(わじん)とは、

1.狭義には中国の人々が名付けた、日本人(当時、日本列島に住んでいた
民族または住民)の古い呼称。

2.広義には中国の歴史書に記述された、春秋戦国時代(紀元前770年)、
呉越戦争(紀元前450年頃)の戦乱期に中国大陸から朝鮮半島、日本列島の範囲の
主に海上において活動していた民族集団。支石墓制、海人族といわれることもある。
http://web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/bsisekia-thumb.jpg
http://web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/asiseki2-thumb.JPG
http://web.joumon.jp.net/blog/2011/06/1269.html
http://www001.upp.so-net.ne.jp/wi12000/forGmap/html/Hwasun_sisekibo.html

一般に2.の集団の一部が日本列島に定着して弥生人となり、
「倭人」の語が1.を指すようになったものと考えられている。

朝鮮半島での勾玉出土分布図
http://yamatai.cside.com/katudou/image/241-5.gif
朝鮮半島南部の前方後円墳分布図
http://blog-imgs-53.fc2.com/t/o/r/toriton/107551.jpg
0061名無しのオプ
垢版 |
2018/01/01(月) 16:51:27.68ID:+kQUs1sF
半島南部は元々縄文人、倭人のテリトリーで朝鮮人の半島南下はもっと時代が下る。

朝鮮半島南部での南式支石墓(南西部の異常な密集度、倭人集団と思われる)
http://web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/asiseki2-thumb.JPG
http://www001.upp.so-net.ne.jp/wi12000/img/sisekibo.gif
http://www001.upp.so-net.ne.jp/wi12000/forGmap/html/Hwasun_sisekibo.html

朝鮮半島南部の前方後円墳分布図
http://blog-imgs-53.fc2.com/t/o/r/toriton/107551.jpg

朝鮮半島での勾玉出土分布図
http://yamatai.cside.com/katudou/image/241-5.gif
0062名無しのオプ
垢版 |
2018/01/02(火) 16:09:45.88ID:IUlDObNe
 ハプログループD1bは本土日本人・アイヌ・沖縄に固有に見られるタイプで、
アイヌが最も高頻度で約90%、次いで琉球民族で50%以上、本土日本人にも30%
縄文人の血を色濃く残すとされるアイヌ、沖縄県民で高頻度に見られる。
      
反対に漢民族や朝鮮民族などの周辺諸民族にはほとんど見られないことから、
ハプログループD1bは縄文人特有のY染色体だとされる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA
 
Y染色体(父系)による系統分析 /縄文系DNA−D1b/   
アイヌ 75.0 %
青森  38.5
静岡  32.8
徳島  25.7
九州  26.4
沖縄  55.6
0063名無しのオプ
垢版 |
2018/01/02(火) 16:10:52.02ID:IUlDObNe
>中国、韓国には「岳」の付く山岳名は有るのかな、本土や特に九州地域には「岳」が大変多い。

小高い山の頂上付近に、御嶽の拝所が多く見られるが、それは山を聖なる場所、御嶽としているのである。
沖縄に点在しているグスクは、高い所にあるが、そこにも御嶽や拝所がある。首里城内にも御嶽がある。

沖縄では山の名前に「岳」を良く使うが、沖縄語辞典では「岳は拝所のある山」と解説されていた。
宮古島のように、山のない平らな島では、こんもりと茂った森なども「山」と呼ばれ、
その「山」の中に御嶽がある。これは山や森という自然の空間に、神が降臨されるという信仰の表われである。
0064名無しのオプ
垢版 |
2018/01/02(火) 16:11:36.12ID:IUlDObNe
また日本全国にわたって社殿の無い神社が、点在しているが、そのような神社は、非常に沖縄の御嶽と似ている。
それは折口信夫氏が「琉球の宗教」を「琉球神道」と言ったほどである。

実際に御嶽信仰を、「原始神道」あるいは「古神道」と位置づける専門家も多い。ある神社は、滝や巨岩、
さらには山そのものが、ご神体だというものもある。・・・・・・奈良の大神(おおみわ)神社(別称:三輪神社)は、
古来社殿のない神社として有名で、現在も、三輪山を拝する拝殿はあるが、本殿はない。

これは三輪山そのものをご神体としているのである(「原始の神社をもとめて」岡谷公二著)。
0065名無しのオプ
垢版 |
2018/01/02(火) 16:12:11.82ID:IUlDObNe
沖縄県にある主な山の標高ベストです。
 
沖縄県の山 標高ベスト
順位  山名<山頂名>  標高 備考(山域など)
 
 1 於茂登岳  おもとだけ 526m ○八重山列島  (石垣島)
 2 与那覇岳  よなはだけ 503m ○沖縄島
 3 古見岳   こみだけ 469m ○八重山列島   (西表島)
 4 八重岳   やえだけ 453m ○沖縄島 ○H19三角点標高改訂
 5 恩納岳   おんなだけ 363m ○沖縄島
 6 宇良部岳  うらぶだけ 231m ○八重山列島  (与那国島)
0066名無しのオプ
垢版 |
2018/01/02(火) 16:13:04.02ID:IUlDObNe
>沖縄県の山の8割は「岳」です。

バンナ岳 沖縄県石垣市
辺野古岳 沖縄県名護市

恩納岳 沖縄県国頭郡恩納村
古見岳 沖縄県八重山郡竹富町

城山 沖縄県国頭郡伊江村
中岳 沖縄県島尻郡座間味村

御座岳 沖縄県八重山郡竹富町
多野岳 沖縄県名護市

嘉津宇岳 沖縄県名護市
乙羽岳 沖縄県国頭郡今帰仁村

名護岳 沖縄県名護市
波照間森 沖縄県八重山郡竹富町
0067名無しのオプ
垢版 |
2018/01/02(火) 16:13:44.66ID:IUlDObNe
沖縄地方の縄文時代遺跡   

大山貝塚(宜野湾市)
伊波貝塚(うるま市)

仲原遺跡(うるま市)
仲泊遺跡(恩納村)

荻堂貝塚(北中城村)
宇佐浜遺跡(国頭村)

縄文/弥生遺跡(1,835)ケ所
0068名無しのオプ
垢版 |
2018/01/02(火) 16:14:38.84ID:IUlDObNe
沖縄県の縄文遺跡
http://www.hi-ho.ne.jp/mizuno/isekivisit/okinawaiseki.html
大山貝塚(宜野湾市)
伊波貝塚(うるま市)
仲原遺跡(うるま市)
仲泊遺跡(恩納村)
荻堂貝塚(北中城村)
宇佐浜遺跡(国頭村)
 
沖縄県の遺跡 1,835 件中 1 - 30 件
http://www.isekiwalker.com/pref/%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%9C%8C/
喜舎原遺跡ふりがな:きしゃばるいせき 時代:弥生 所在地:沖縄県うるま市
苦増原遺跡ふりがな:にがましばるいせき 時代:弥生 所在地:沖縄県うるま市上江洲
地荒原遺跡ふりがな:ちあらばるいせき 時代:弥生 所在地:沖縄県うるま市上江洲
日奈田遺跡ふりがな:ひなたいせき 時代:縄文 所在地:沖縄県うるま市与那城上原
深川遺跡ふりがな:        時代:弥生 所在地:沖縄県うるま市与那城上原
仲原遺跡ふりがな:なかばるいせき 時代:弥生 所在地:沖縄県うるま市与那城伊計
0069名無しのオプ
垢版 |
2018/01/02(火) 16:15:40.44ID:IUlDObNe
▲「富士山」は山の呼称を語る

山を意味する名称は「山(やま・さん・せん)」や 「丸(まる)」や「森(もり)」の他、
「岳(たけ)」、「峰(みね)」、「駒(こま)」、「ー(ぐら)」、「仙(せん)」などたくさん見られる。
日本人にとって山といえば富士山である。日本の超一流名クライマーであり
地名研究者である古川純一氏(1923-)は「日本超古代地名解p81」でこう述べている

アイヌ語で山をフチと言い、それが富士山の語源であるという。駿河国風土記では福地と書いてフジである。
富士山の「サン」は山の呼称としては、大陸から伝わった新しい呼び名である。
常陸国風土記では「駿河國の福慈の岳に至り」とある。岳は西アジアのウル国のウル語でダカンであり、
それが紀元数千年前に沖縄人によってもたらされた。沖縄本島の山の呼称は岳が40で山が4のみである。
対馬では岳は7で山が42となり、佐渡ヶ島ではついに岳は0になり、山が41、山(さん)が6、峯が3になる。
山と岳は日本に渡来した時期がことなっていることの証明

日本の山の呼称は古い順に書くと、峯(ね)、根(ね)、峯(みね)、岳(だけ)、やま、山(さん)であるが、
「富士山」にはこの全部の呼称があり、古くから親しまれてフチ、フジの呼び名があったことになる。
0070名無しのオプ
垢版 |
2018/01/02(火) 16:17:03.76ID:j5xN9MDx
>人間はいつでも、何度でも、同じ過ちを繰り返す動物であります。

済州島四・三事件
済州島では事件前(1948年)に28万人いた島民は、1957年には3万人弱にまで激減したとされる。
この事件を初めて発表した在日韓国人作家の金石範氏は2015年4月1日に
第1回済州四・三平和賞を授賞したが、授賞に際しては市民団体の妨害もあった。

保導連盟事件
家族を再教育するための統制組織「国民保導連盟」の加盟者や収監中の政治犯や民間人などを
大量虐殺した事件。1960年の四月革命直後に、この事件の遺族会である全国血虐殺者遺族会が
遺 族の申告をもとに報告書を作成したが、その報告書は虐殺された人数を114万人としている。

中国共産党による大量虐殺の歴史まとめ
文化大革命での虐殺(1966年〜1976年)3000万〜8000万の自国民を殺した世界最悪の大虐殺
軍隊を出し、教師など知識人や、中国国民党と関わりのあったものを言いがかりを付けてリンチ。
1000万人〜3000万人を虐殺。
武宣県において食人行為を行った者は推定1万〜2万人にのぼる。
0071名無しのオプ
垢版 |
2018/01/02(火) 16:17:38.31ID:j5xN9MDx
近世以降の日本では敗者の首謀関係者以外は「罪を水に流し」
「昨日の敵は今日の友」とし、明治の逆賊幕府側の者たちも
新政府の指導者、役人として多くの人たちが活躍してます。

所が中韓では一度敵認定されると、一族郎党まで虐殺されます
今の韓国なんか見てると、また繰り返そうな気がします。血の匂いがする。
0072名無しのオプ
垢版 |
2018/01/02(火) 16:20:00.87ID:j5xN9MDx
中国から山サンが日本に入って来る前に
シュメール、ウル語のダカン、トルコ語ダー、ペルシャ語崖ダカン
インド、デカン高原など中央アジアの言語が先に入って来るって不思議

天皇(スメラ・ミコト、シュメールのミコト)って案外関係あるかも?


西表島・・・種子島、西之表市

東風平・・・東風吹かば〜〜、

山原クイナ、南風原・・西都原、田原坂、東国原、
0073名無しのオプ
垢版 |
2018/01/02(火) 16:23:49.75ID:j5xN9MDx
ちなみに首里城の正殿も本土の寺院建築の系譜を引くもので明の要素は皆無

http://okinawa-rekishi.cocolog-nifty.com/tora/2005/04/post_956c.html
>15世紀頃(日本では室町時代)から、日本本土から禅宗の僧侶がさかんに琉球に渡来していた事実があります。
>彼らは琉球国王のサポートのもとに寺院をつくり、琉球で禅宗を広めていたことがわかっています。
>当時の国王も仏教を信仰していて、そのなかで首里城をはじめとしたグスクにも寺院の様式が取り入れられたのではないかと推測されます。

当時の本土では金閣寺や江戸城の静勝軒など寺院建築を取り入れた居館を作るのが流行っており首里城もその流れと見るべき
そもそも中国の宮殿建築は紫禁城を見ればわかる通り吹き抜き造りで破風もない
0074名無しのオプ
垢版 |
2018/01/02(火) 16:24:29.07ID:j5xN9MDx
>ひとつの仮説を提示する。城久遺跡群を中心とした喜界島で9〜12 世紀にかけて,グスク時代的な農耕技術やグスク時代人の祖型
>も含めた「グスク文化の原型」が形成され,そして,グスク時代的農耕の展開による人口増大で島の人口圧が高まり,11〜12 世紀に
>琉球列島への移住がはじまることでグスク時代が幕開けしたのではないかという仮説である。

7〜12世紀の琉球列島をめぐる3つの問題 安里進(沖縄県立博物館・美術館館長)
http://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun8/pdf/179013.pdf
0076名無しのオプ
垢版 |
2018/01/05(金) 17:08:47.26ID:OKbT17/I
>韓国はまず東京都、追い越してから大口叩いてね!!!!

東京都の年間GDP 1兆6239億ドル(193兆円)人口1360万人 ←東京圏の人口3000万人以上
韓国の年間GDP  1兆3189億ドル(150兆円)人口5150万人 ←1人あたりのGDP日本の3分の1以下

韓国=平均月給8万円(日本の3分の1以下)
0077名無しのオプ
垢版 |
2018/01/06(土) 15:55:50.46ID:5dRfVusk
2015年時点での総資産ランキング

第1位「ロスチャイルド一族総資産1京円」 ロスチャイルド家恐るべき金額・・・。京って一瞬なんだかわかりません。

ロスチャイルド家 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89%E5%AE%B6
ロスチャイルド家 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 移動先: 案内 、 検索
ロスチャイルド家(ロートシルト家)の紋章。この紋章は1822年にオーストリア政府(ハプスブルク家)より、
男爵の称号とともに授けられた。盾の中には5本の矢を持った手が描かれ、創始者の5人の息子が築いた
5つの家系を象徴している。盾の下には、ロスチャイルド家の家訓であるConcordia, In…


第2位「日本国総資産約8420兆円」

日本の国民総資産は8420兆円ある。 国債も95%を国内で持っている。
暴落は当面起こらない - るいネット
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&;c=400&m=291098
0078名無しのオプ
垢版 |
2018/01/06(土) 16:01:53.77ID:5dRfVusk
第3位「日本個人金融資産1400兆円」

http://www.garbagenews.net/archives/2067203.html
日本の家計資産残高は増加、1752兆円に…日米家計資産推移(2016年Q3分)(最新)のニュースを紹介。

日本の個人金融資産を徹底分析♪日米資産運用対決!日本が豊かな国であり続けるには
『投資大国』になるしかない♪〜1600兆円の個人金融資産で日本は復活する♪〜 
日本人総投資家プロジェクト

http://www.best-investor.com/japanproject/projects_51.html
日本の個人金融資産を徹底分析。日米資産運用対決。日本が豊かな国であり続けるには投資大国になるしかない。
1600兆円の個人金融資産で日本は復活する。
0079名無しのオプ
垢版 |
2018/01/06(土) 16:04:12.35ID:5dRfVusk
第4位「ロックフェラー一族総資産1000兆円」

ロックフェラー - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC
ロックフェラー 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 移動先: 案内 、 検索
ロックフェラー (Rockefeller)は、 アメリカ合衆国 の企業家、富豪の家系。 ロックフェラー家 -
フランス系 ユグノー に起源を持つ南 ドイツ の プロテスタント の家系。 人物 ジョン・ロックフェラー
- アメリカ合衆国の 石油 王。 ジョン・ロックフェラー2世 - アメリカ合…
0080名無しのオプ
垢版 |
2018/01/06(土) 16:05:41.52ID:5dRfVusk
第5位「三菱グループ総資産200兆円」

三菱グループ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
三菱グループ 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 移動先: 案内 、 検索
三菱グループ 創業者とされる人物 岩崎家 標章 スリーダイヤ 従業員数 570000 URL
三菱グループ会社検索 三菱グループ (みつびしグループ)は、かつての 三菱財閥 の流れを汲む
企業 を中心とする 企業グループ である。 目次 1 概要 2 三菱金曜会 3 主要会社 4 過去の主要会…
0081名無しのオプ
垢版 |
2018/01/06(土) 16:09:11.41ID:5dRfVusk
第6位「三菱グループ 総売上 58兆円で 世界一 のグループ企業」

https://www.news-postseven.com/archives/20160222_387131.html
「NEWS ポストセブン」は小学館が発行する「週刊ポスト」「女性セブン」「SAPIO」「マネーポスト」
4誌を統合したニュースサイトです。各誌の最新記事・コラム等をネット用に再編集し、
掲載するほか他のニュースサイトにも配信します。


第7位「トヨタ総資産30兆円」

トヨタ自動車 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A
トヨタ自動車 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 移動先: 案内 、 検索
「 トヨタ 」はこの項目へ 転送 されています。その他の用法については「 トヨタ (曖昧さ回避) 」
をご覧ください。 トヨタ自動車株式会社 Toyota Motor Corporation トヨタ自動車 本社 種類
株式会社 市場情報 東証1部 7203 1949年5月16日上場 大証1部…
0082名無しのオプ
垢版 |
2018/01/06(土) 16:11:19.08ID:5dRfVusk
第8位「ビルゲイツ総資産5兆円」

ビル・ゲイツ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%84
ビル・ゲイツ 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 移動先: 案内 、 検索
ビル・ゲイツ ビル・ゲイツ(2015年6月) 生誕 William Henry Gates III ( 1955-10-28 )
1955年 10月28日 (61歳) アメリカ合衆国 ワシントン州 シアトル 住居
アメリカ合衆国 ワシントン州 メディナ 教育 レイクサイド校 出身校 ハーバード…
0083名無しのオプ
垢版 |
2018/01/06(土) 16:30:14.58ID:5dRfVusk
<三菱グループ42社>
三菱商事 10兆9180億03百万円
三菱東京UFJ銀行 160兆8261億
三菱自動車工業 1兆1380億円
三菱UFJ信託銀行 22兆273億
キリンホールディングス 2兆8611億
三菱UFJ証券 19兆1902億円
新日本石油 3兆9697億円
三菱UFJニコス 3兆1708億
旭硝子 1兆7818億円
三菱重工業 4兆2628億円
東京海上日動火災保険 11兆9727億
明治安田生命保険 25兆124億
三菱電機 3兆4522億
三菱化学 1兆8700億
三菱地所 4兆4290億
三菱マテリアル 1兆8,562億
三菱レイヨン 4089億円
日本郵船 2兆2860億
三菱ガス化学 5305億
三菱製紙 3206億
三菱樹脂 2892億
ニコン 7498億
菱食 4264億
ピーエス三菱 1087億

あら。もう、300兆円ですね。

売上、資本金、従業員数、純資産どれで比べても三菱グループが圧倒的に多いです。
0084名無しのオプ
垢版 |
2018/01/06(土) 16:31:32.10ID:5dRfVusk
<トヨタグループ15社>
株式会社ジェイテクト 8134億円
株式会社豊田自動織機 2兆5892億円
トヨタ自動車株式会社 29兆0620億円
愛知製鋼株式会社 2423億円
トヨタ車体株式会社 4764億円
関東自動車工業株式会社 1784億円
豊田通商株式会社 2兆2745億円
アイシン精機株式会社 1兆9819億円
豊田合成株式会社 4343億円
株式会社デンソー 2兆6229億円
トヨタ紡織株式会社 5464億円
東和不動産株式会社 1兆円(*推定)
株式会社豊田中央研究所 50億円(*推定)
ダイハツ工業株式会社 7618億
日野自動車株式会社 8744億

総計およそ43兆8600億円
0085名無しのオプ
垢版 |
2018/01/06(土) 16:33:18.86ID:5dRfVusk
◆三井グループ企業と、売上高の一覧は次のようになります。
(なお、「銀行・信託銀行・生命保険・カード会社」は、
売上高という表現がしにくいので末尾にカッコ付きで記しました)

⇒⇒下記@Aの売上高を概算合計すると、約65兆円になりますね。
(もし、三井住友銀行など金融系も足すなら、100兆円になるでしょうね

@<売上1兆円超の三井グループ企業>
・三井物産 売上高連結:9兆9,424億72百万
・東芝 売上高連結:6兆5025億円
・東レ 売上高連結:1兆8,377億
・トヨタ自動車 売上高連結:25兆6919億
・富士フイルム 売上高連結:2兆2,146億
・三井化学 売上高連結:1兆3,917億
・IHI 売上高連結:1兆2,560億円
・三井不動産 売上高連結:1兆4,456億
・三越伊勢丹 売上高連結1兆2399億
・王子製紙 売上高連結:1兆2,129億円
・商船三井 売上高連結:1兆4,352億
・三井住友海上火災 売上高連結:1兆3,920億
0086名無しのオプ
垢版 |
2018/01/06(土) 16:34:17.04ID:5dRfVusk
A<売上1兆円未満の三井企業>
・三井造船 売上高連結:6,700億
・イビデン 売上高連結3,049億円 、・カネカ 売上高連結:5,247億
・サッポロビール 売上高3,151億 、・三機工業 売上高連結:1,480億円
・JA三井リース 売上高連結:3953億円 、
・昭和飛行機工業 売上高連結:231億、・新日本空調 売上高連結:920億
・太平洋セメント 売上高連結:8,402億円、・ダイセル 売上高連結3536億円
・電気化学工業 売上高連結:3,416億 、・東亞合成 売上高連結1,537億円
・TBS売上高連結:3,465億 ・東洋エンジニアリング 売上高連結 1,578億円
・日本紙パルプ商事 売上高連結:5109億 、・日本製鋼所 売上高1887億
・日本製紙 売上高6,339億 、・日本製粉 売上高 連結2,871億円
・日本ユニシス 売上高連結:2,826億
・三井金属鉱業 売上高連結:4,310億円 、・三井情報 売上高459億
・三井住友建設 売上高連結:3135億円
・日興証券 売上高3,334億、・三井製糖 売上高連結:962億
・三井石油開発 売上高連結:1,546億
・三井倉庫 売上高連結:1,615億 、・三井ホーム 売上高連結:2,168億
******************************************

★売上高が表現しにくい金融機関企業
(三井住友銀行・・経常収益 連結2兆7,113億8000万円 )
(三井住友信託銀行・・・総資産連結:40兆1,784億 )
(三井住友カード・・・営業利益1,915億円 )
(三井生命 総資産7兆2,242億)
0087名無しのオプ
垢版 |
2018/01/06(土) 16:58:17.86ID:5dRfVusk
住友

基礎データ
&#8226;創始者:住友政友 (現当主、住友家も天皇家の男子男系子孫、西園寺公望の弟)
&#8226;グループ純利益:14.6兆円
&#8226;総資産:265.4兆円
・現在も住友グループ全体の売上高は約60兆円に達し、日本のGDPの約10%を占める規模である。

グループ企業一覧
&#8226;三井住友銀行
&#8226;住友化学(4005)
&#8226;NEC(6701)
&#8226;住友大阪セメント(5232)
&#8226;住友金属鉱山(5713)
&#8226;住友ゴム工業(5110)
&#8226;住友重機械工業(6302)
&#8226;住友商事(8053)
&#8226;住友生命保険
&#8226;住友倉庫(9303)
&#8226;住友電気工業(5802)
&#8226;住友不動産(8830)
&#8226;住友ベークライト(4203)
&#8226;住友林業(1911)
&#8226;大日本住友製薬(4506)
&#8226;日本板硝子(5202)
&#8226;三井住友海上火災保険
&#8226;三井住友建設(1821)
&#8226;三井住友信託銀行

三井住友銀行や三井住友海上火災保険等、三井と合併した企業がいくつかあります。
こうやって並べてみると、住友系はあまりなじみがありません。
0088名無しのオプ
垢版 |
2018/01/06(土) 17:14:24.97ID:5dRfVusk
2012/9/27・時点

サムスングループ総資産30兆円
トヨタ総資産30兆円
三井グループ総資産150兆円
三菱グループ総資産200兆円
住友グループ総資産:265.4兆円
ロックフェラー一族総資産1000兆円
ロスチャイルド一族総資産1京円
0089名無しのオプ
垢版 |
2018/01/07(日) 03:53:44.08ID:ZLP4xRkh
9. 軍事速報の中将 2016年12月03日 10:47 ID:ybTBVPeN0

F-35B最大積載時の滑走距離 168メートル陸上滑走
・離陸速度 70kt(130km/h)

WASP強襲艦からの離陸 136メートル甲板滑走
・艦艇速度 20kt(37km/h)F-35B速度50Kt(92km/h)合計  70kt(130km/h)

「いずも・かが」からの離陸 90メートル甲板滑走
・艦艇速度 30kt(55km/h)F-35B速度40Kt7(74km/h)合計  70kt(130km/h )
0090名無しのオプ
垢版 |
2018/01/09(火) 16:56:10.24ID:uIl8feWl
2015~16年時点での総資産ランキング

第1位「ロスチャイルド一族総資産1京円」
第2位「日本国総資産約8420兆円」
第3位「日本個人金融資産1752兆円」
第4位「ロックフェラー一族総資産1000兆円」
第5位「三菱グループ総資産300兆円」、総売上 58兆円で 世界一 のグループ企業」
第6位「住友グループ、総資産265,4兆円」 (現住友家当主、皇別摂家西園寺家男子)
第7位「三井グループ企業、総資産150兆円」
第8位「トヨタグループ15社、資産不明、総売上43兆8600億円」
第9位「ビルゲイツ総資産5兆円」
参考資料、サムスングループ 総資産30兆円 (2012/9/27・時点)
0091名無しのオプ
垢版 |
2018/01/09(火) 17:02:33.02ID:uIl8feWl
世界の名目GDP 国別ランキング・推移(IMF) <2016年>単位:百万US$

1 米国 18,624,450
2 中国 11,232,108
3 日本 4,936,543
4 ドイツ 3,479,232
5 イギリス 2,629,188
6 フランス 2,466,472
7 インド 2,263,792

10 カナダ 1,529,760
11 韓国 1,411,042
12 ロシア 1,283,162
0093名無しのオプ
垢版 |
2018/01/12(金) 17:34:45.55ID:8BrohyCa
福沢諭吉 「脱亜論」(明治18年) 

 日本の不幸は中国と朝鮮だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。

「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。

原文
http://www.chukai.ne.jp/~masago/datuaron.html
0094名無しのオプ
垢版 |
2018/01/14(日) 01:08:15.93ID:L8DCT1jc
久邇宮朝彦親王ー側室5人の第2夫人泉萬喜子・・9男9女の子有り。

第3王子:久邇宮邦彦王 (1873年 - 1929年 第2代久邇宮の第一女子香淳皇后(昭和天皇)。
母は12代薩摩藩主公爵島津忠義の七女俔子(ちかこ)。の第一王子 第125代今上天皇)

第6王女:素子・仙石素子(もとこ、子爵・仙石政敬夫人、1877年 - 1918年)
          ー女:素子の娘・仙石夏子(子爵 梅渓通虎の妻)ー三女・保子・池坊保子
0095名無しのオプ
垢版 |
2018/01/31(水) 03:08:14.13ID:p5tRA3B/
張庚『諸番職貢圖巻』
2011年に発見された張庚による『諸番職貢圖巻』は『愛日吟廬書畫續録』に収められていた。

普通二年(521年)に募秦王(法興王)が百済に随伴して初めて朝貢した。
斯羅国には健年城という城があり、習俗は高麗(高句麗)と類似し文字はなく木を刻んで範とした(木簡)。
百済の通訳で梁と会話を行った。
--------------
張庚模本と南京博物院旧蔵模本と比較したうえで 「新羅と高句麗を含んだ7ヶ国の題起は完全に
新しく出現した資料」とした。 また、張庚模本の新羅題記の中の「或屬韓或屬倭」(「或るときは韓に属し、
或るときは倭(国)に属した」) という記述について、任那日本府(369年-562年)問題や
414年に建立された広開土王碑碑文における
百殘新羅舊是屬民由來朝貢而倭以耒卯年來渡海破百殘加羅新羅以為臣民 、百済と新羅は
高句麗属民で朝貢していた。 しかし、倭が辛卯年(391年)に海を渡り百済・加羅・新羅を破り、臣民となした
--------------
という記述などの諸問題に一致しており議論が起こるだろうとした。
0096名無しのオプ
垢版 |
2018/02/08(木) 23:18:15.44ID:ymIoVZ/T
age
0097名無しのオプ
垢版 |
2018/04/08(日) 17:11:13.84ID:yfIZ2qdP
沖 縄 本 島 の 代 表 的 縄 文 遺 跡 群

沖縄本島中南部の東西両海岸線沿いに造り上げられた琉球石灰岩丘陵帯に沿って、
貝塚を中心とした縄文遺跡が点在、若しくは場所によっては密集している。
以下本島の代表的縄文遺跡を紹介する。
http://www.hi-ho.ne.jp/mizuno/isekivisit/okinawaiseki.html

沖縄タイムス+プラス 沖縄に東日本の縄文土器 2500年前の交流示す
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/gallery/81254?ph=1
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/81254
2017年1月24日 20:17 沖縄県の北谷町教育委員会(川上啓一教育長)は24日、
北谷町伊平の遺跡で出土した土器破片が、縄文時代晩期(約2500年前)の
東日本の大洞系(おおほらけい)土器である可能性が高いと発表した。
関係者によると東日本の土器が県内で確認されるのは初めて。
0098名無しのオプ
垢版 |
2018/04/10(火) 17:55:28.68ID:tcZ2GPWh
台湾の原住民、高砂族は、Gm遺伝子afb1b3を76%も保持している。afb1b3は南方アジア系
民族の標識遺伝子であり、高砂族がインドネシア系の言語を使うこととも、きっちりと符合する。

それに対し、台湾から僅か100kmあまりしか離れていない与那國島をはじめ、
宮古、石垣の住人は、ほとんど、その遺伝子を持っていない。

この信じられないような、断崖絶壁とでもいうような遺伝子頻度の格差の存在を説明するには、
上述の考古学的知見から、10世紀ごろまでインドネシア系の言語を使う南方系の集団がいたが、
グスク構築期に沖縄本島などから、強力な豪族が南下し、先住民を駆逐した。

南西諸島人のGM遺伝子の頻度
http://www.geocities.jp/ikoh12/honnronn5/005_06/Gmidennshi_ryuukyuujinn.jpg
http://www.geocities.jp/ikoh12/honnronn4/004_08_3/kaijyounomiti_Gm_idennshi.jpg

東アジアにおける琉球列島産貝殻(ゴホウウラ、イモガイ)の交易分布範囲
http://www.geocities.jp/ikoh12/honnronn5/005_06/kai448.jpg
http://www.geocities.jp/ikoh12/honnronn5/005_06/kainomiti_mosikizu380.jpg
0100名無しのオプ
垢版 |
2018/04/10(火) 18:36:13.08ID:tcZ2GPWh
<Gm遺伝子とは血清に関わる血液型の一種で、免疫反応に重要な役割を果たしている>

台湾の原住民、高砂族は、Gm遺伝子afb1b3を76%も保持している。afb1b3は南方アジア系
民族の標識遺伝子であり、高砂族がインドネシア系の言語を使うこととも、きっちりと符合する。

それに対し、台湾から僅か100kmあまりしか離れていない与那國島をはじめ、
宮古、石垣の住人は、ほとんど、その遺伝子を持っていない。

この信じられないような、断崖絶壁とでもいうような遺伝子頻度の格差の存在を説明するには、
上述の考古学的知見から、10世紀ごろまでインドネシア系の言語を使う南方系の集団がいたが、
グスク構築期に沖縄本島などから、強力な豪族が南下し、先住民を駆逐した。

南西諸島人のGM遺伝子の頻度
http://www.geocities.jp/ikoh12/honnronn5/005_06/Gmidennshi_ryuukyuujinn.jpg
http://www.geocities.jp/ikoh12/honnronn4/004_08_3/kaijyounomiti_Gm_idennshi.jpg
南西諸島人のGM遺伝子と(明らかに別人種ほどの違い)中国南部、台湾、フィリピン
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3524296/figure/f1-pjab-85-69/

東アジアにおける琉球列島産貝殻(ゴホウウラ、イモガイ、オオツタノハ)の交易分布範囲
http://www.geocities.jp/ikoh12/honnronn5/005_06/kai448.jpg
http://www.geocities.jp/ikoh12/honnronn5/005_06/kainomiti_mosikizu380.jpg
0101名無しのオプ
垢版 |
2018/04/29(日) 18:45:58.11ID:fkMlGwg3
>> 吉武高木遺跡では、弥生時代,前期末(紀元前400年〜)頃より「三種の神器」を
>> イメージさせる鏡・玉・剣を持った 王 が現れる。

吉武高木遺跡 | 文化財情報検索 | 福岡市の文化財

http://bunkazai.city.fukuoka.lg.jp/files/CulturalPropertyImage432imageja.jpg
http://bunkazai.city.fukuoka.lg.jp/cultural_properties/detail/432
1984年度調査で弥生時代前期末〜中期初頭の金海式甕棺墓・木棺墓等11基より
銅剣、銅戈、銅矛の武器(11口)、多鈕細文鏡(1面)、玉類多数(464点)が出土した

吉武高木遺跡は弥生時代前期の遺跡で,「三種の神器」をイメージさせる鏡・玉・剣を副葬した
「最古の王墓」(3号木棺墓)など,数々の重要な発見がありました。遺跡群内には同様に
多数の副葬品を有する前期末〜中期後半(紀元前400年〜(歴博)放射性炭素年代測定による)
の甕棺を主体とした墓地(吉武大石遺跡)、

中期後半〜後期の墳丘墓(吉武樋渡遺跡)がある。またこれらの墓地の周辺には
同時期の集落が広がり、吉武高木遺跡の東50mからは12×9.6mの身舎に回廊をめぐらした
掘立柱建物も発見され、「高殿」の可能性が指摘されている。
0102名無しのオプ
垢版 |
2018/04/30(月) 02:38:23.14ID:5ZUauXXz
>朝鮮民族はほぼ漢民族ベースに縄文D1b 4.0% と弥生O1b2(xO-47z) 33.3%
>エベンキC2 N 10% だな。 なお日本人のO1b2(O-47z) 22% でハプロ型が少し違う。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA
漢民族(華北)C2 4.5   N 9.1   O-M95 6.8             O2 65.9   Q4.5

朝鮮民族   C2 9.3  D1b 4.0   N2.6     O1b4.0   O1b2(xO-47z) 33.3 O2 40.0
満州民族   C2 26.9  N 5.7    O1a5.7   O1b5.8   O1b2 3.8       O2 38.5   R 7.7

エヴェンキ  C2 68.4  N 18.9   Q4.2
オロチョン   C2 90.9  N 4.5   O1b*=4.5
0103名無しのオプ
垢版 |
2018/05/15(火) 00:33:51.06ID:qdw2pWpQ
世界の経常収支ランキング  http://ecodb.net/ranking/imf_bca.html#DE

経常収支 = 貿易収支 + サービス収支 + 第一次所得収支 + 第二次所得収支

順位 名称  単位: 10億USドル 前年比   地域  推移
1位  ドイツ     296.59      −     ヨーロッパ
2位  日本      195.44       +1    アジア
3位  中国      164.89       -1    アジア
4位  オランダ    80.88       +2    ヨーロッパ
5位  台湾      80.1        −    アジア
6位  韓国      78.46       -2    アジア
7位  スイス     63.21       −    ヨーロッパ
8位 シンガポール  60.99       −    アジア
190位 アメリカ   -466.25      −    北米
0104名無しのオプ
垢版 |
2018/05/15(火) 00:34:56.98ID:qdw2pWpQ
日本経常収支内訳推移 (2017年12月03日)
日本の経常収支黒字は、過去最高となる年間24.9兆円(2007年)に迫る勢い。

金額面から円安に歯止めをかける要素で、金融政策への影響も否定できない。
内訳をみると貿易収支ではなく、第一次所得収支(株配当や債券利子等)が黒字収支の主因。
http://livedoor.blogimg.jp/mkdesign_fx/imgs/2/0/205004b8.png

日本の経常収支内訳
http://www.geocities.jp/nomonomostatistics/Economics/BalanceTrade/InternationalIncomeJapan2.JPG
ドイツの経常収支内訳
http://www.geocities.jp/nomonomostatistics/Economics/BalanceTrade/InternationalIncomeGermany.JPG
0105名無しのオプ
垢版 |
2018/05/27(日) 21:30:22.72ID:yBs4Wx/E
1995年11月に、当時の武村正義蔵相が日本政府の「財政危機宣言」
をTV(久米宏の番組)で大キャンペーンしてたよ その時の国債残高 400兆円。

2018年の国債残高、当時の約3倍 1,087兆円  財政破綻した?
経済混乱とか起きた??  なっ財務省の言うことはウソが多いだろ。
0106名無しのオプ
垢版 |
2018/06/02(土) 18:43:01.66ID:GIjoW0wn
>日銀が国債買い受けで50兆円から416兆円に増えてジャブジャブだけど変わらんだろ。
>理屈から言えば10倍円増刷したんだから為替は1ドル、1000円くらいに成るはずだが。

2000年    日銀の国債保有残高は50兆円
2000年12月 為替レートが 112,円

2018年3月  日銀の国債保有残高は416,4兆円
2018年5月  為替レートが 110,円
0107名無しのオプ
垢版 |
2018/06/04(月) 12:12:10.46ID:ipXA3o+M
財政危機 政府の借金ゼロに....通貨発行益

国債を日銀が買ってくれれば、政府にとって国債は利払いも、 元本返済の必要も
なくなってしまう。   つまり借金が無いも同然になってしまうのだ。

日銀券は返さなくてよい負債だから、当座預金を日銀券に換えた瞬間に
国の債務が消滅することになるのだ。

日銀が通貨発行益を活用する財政手法は、経常的に行われてきたし、
それを大胆に行うことも、過去に何度もあった。

通貨発行益によるインフレで残った政府債務も少しずつ軽減されて行く。
0108名無しのオプ
垢版 |
2018/06/19(火) 18:55:50.14ID:vVX13PQq
>あのクオリティ・ペーパー( エリート階層を読者とする質の高い新聞。日本語では〈高級紙〉)。
>だったはずの朝日新聞が産経新聞よりランク下とは落ちぶれたもんだな。

2018.06.17.. &#61581;政治..
オックスフォード大学ロイター研究所の調査で、日本の大手新聞・テレビメディアの中で、
朝日新聞が一番信用されてないことが判明〜あの産経より3ランク低いとは

ネットの反応「知ってた!ww」「面白すぎてリツイートせざるを得ないwww」

http://anonymous-post.com/archives/24907
2 日前 - オックスフォード大学ロイター研究所の調査によると、日本の大手新聞・
テレビメディアの中で、朝日新聞が一番信用されてないらしい。
意外。産経より3ランク低いとは。 ...
毎日は聖教新聞を刷って副収入を得ているけど、朝日は不動産収入くらいしかないのかな?
英オックスフォード大学に設置されているロイター・ジャーナリズム研究所による。
0109名無しのオプ
垢版 |
2018/07/21(土) 07:49:35.91ID:fDEJk38p
東条英機の遺書

現在の日本を事実上統治する米国人に一言する。
どうか日本人の米国に対する心持を離れざるように願いたい。
また、日本人が赤化しないように頼む。
米国の指導者は大きな失敗を犯した。
日本という赤化の防壁を破壊した。
いまや満州は赤化の根拠地である。
朝鮮を二分したことは東亜の禍根である。
米英はこれを救済する責任を負っている。

戦前、日本は治安維持法で共産主義者を排除した
戦後、アメリカはレッドパージで共産主義を排除した

戦後のアメリカは日本の政策をコピーしただけなのがよくわかる
0110名無しのオプ
垢版 |
2018/07/23(月) 00:24:30.80ID:DNsZ/U4x
<三菱グループ42社>
三菱商事 10兆9180億03百万円
三菱東京UFJ銀行 資産298兆3,028億円
三菱自動車工業 1兆1380億円
三菱UFJ信託銀行 22兆273億
キリンホールディングス 2兆8611億
三菱UFJ証券 19兆1902億円
新日本石油 3兆9697億円
三菱UFJニコス 3兆1708億
旭硝子 1兆7818億円
三菱重工業 5兆501億円
東京海上日動火災保険 11兆9727億
明治安田生命保険 25兆124億
三菱電機 3兆4522億
三菱化学 1兆8700億
三菱地所 4兆4290億
三菱マテリアル 1兆8,562億
三菱レイヨン 4089億円
日本郵船 2兆2860億
三菱ガス化学 5305億
三菱製紙 3206億
三菱樹脂 2892億
ニコン 7498億
菱食 4264億
ピーエス三菱 1087億

あら。もう、総資産440兆円ですね。

売上、資本金、従業員数、純資産どれで比べても三菱グループが圧倒的に多いです。
0111名無しのオプ
垢版 |
2018/08/27(月) 23:41:15.01ID:B79+XOgf
age
0112名無しのオプ
垢版 |
2018/09/03(月) 21:06:01.86ID:kKKe8788
国見岳 くにみだけ 1739 国見岳    熊本県・宮崎県
ジンネム高盤岳 こうばんだけ   1734 栗生     鹿児島県
市房山 いちふさやま 1721 市房山    熊本県・宮崎県
高盤岳 こうばんだけ 1711 栗生     鹿児島県
障子岳 しょうじだけ 1709 祖母山    大分県・宮崎県
宮之浦岳 みやのうらだけ 1936 宮之浦岳  鹿児島県
永田岳 ながただけ 1886 永田岳    鹿児島県
栗生岳 くりおたけ 1867 宮之浦岳  鹿児島県
翁岳 おきなだけ 1860 宮之浦岳  鹿児島県
安房岳 あんぼうだけ 1847 宮之浦岳  鹿児島県
黒味岳 くろみだけ 1831 宮之浦岳  鹿児島県
投石岳 なげしだけ 1830 宮之浦岳  鹿児島県
0113名無しのオプ
垢版 |
2018/09/03(月) 21:11:25.96ID:kKKe8788
国見岳 くにみだけ          1739 国見岳    熊本県・宮崎県
ジンネム高盤岳 こうばんだけ   1734 栗生     鹿児島県
高盤岳 こうばんだけ         1711 栗生     鹿児島県
障子岳 しょうじだけ         1709 祖母山    大分県・宮崎県
宮之浦岳 みやのうらだけ      1936 宮之浦岳  鹿児島県
永田岳 ながただけ          1886 永田岳    鹿児島県
栗生岳 くりおたけ           1867 宮之浦岳  鹿児島県
翁岳 おきなだけ            1860 宮之浦岳  鹿児島県
安房岳 あんぼうだけ         1847 宮之浦岳   鹿児島県
黒味岳 くろみだけ           1831 宮之浦岳  鹿児島県
投石岳 なげしだけ          1830 宮之浦岳   鹿児島県
0114名無しのオプ
垢版 |
2018/09/04(火) 12:26:13.35ID:TijonGbC
犬ガ岳                1,130.8       福岡県豊前市、大分県中津市
釈迦ガ岳 しゃかがだけ      1,230.8       福岡県八女市、大分県日田市
多良岳 たらだけ           996m/ 982.7   長崎県諫早市・佐賀県太良町
経ガ岳 きょうがだけ        1,075.7      佐賀県鹿島市・太良町・長崎県大村市
普賢岳(雲仙岳の一峰)      1,359.3      長崎県雲仙市
八郎岳 はちろうだけ        590.0        長崎県長崎市
鶴見岳 つるみだけ         1,374.5       大分県別府市
由布岳 ゆふだけ           1,583.3       大分県由布市
障子岳 しょうじだけ         1709 祖母山    大分県・宮崎県
国見岳 くにみだけ          1739 国見岳   熊本県・宮崎県
開聞岳 かいもんだけ        924m/922     鹿児島県指宿市
ジンネム高盤岳 こうばんだけ   1734 栗生     鹿児島県
高盤岳 こうばんだけ         1711 栗生     鹿児島県
宮之浦岳 みやのうらだけ      1936 宮之浦岳  鹿児島県
永田岳 ながただけ          1886 永田岳    鹿児島県
栗生岳 くりおたけ           1867 宮之浦岳  鹿児島県
翁岳 おきなだけ            1860 宮之浦岳  鹿児島県
安房岳 あんぼうだけ         1847 宮之浦岳  鹿児島県
0115名無しのオプ
垢版 |
2018/09/04(火) 12:41:38.51ID:TijonGbC
犬ガ岳 いぬがだけ         1,130.8        福岡県豊前市、大分県中津市
釈迦ガ岳 しゃかがだけ      1,230.8       福岡県八女市、大分県日田市
多良岳 たらだけ           996m/ 982.7    長崎県諫早市・佐賀県太良町
経ガ岳 きょうがだけ        1,075.7        佐賀県鹿島市・太良町・長崎県大村市
普賢岳(雲仙岳の一峰)      1,359.3      長崎県雲仙市
八郎岳 はちろうだけ        590.0        長崎県長崎市
鶴見岳 つるみだけ         1,374.5       大分県別府市
由布岳 ゆふだけ           1,583.3      大分県由布市
障子岳 しょうじだけ         1709 祖母山   大分県・宮崎県
高岳(阿蘇山) たかだけ      1,592.4      熊本県阿蘇市・高森町
根子岳(阿蘇山) ねこだけ     1,433       熊本県阿蘇市・高森町
鞍岳(阿蘇山外輪山) くらだけ   1,118.6      熊本県菊池市
八方ガ岳 やほうがたけ       1,051.8      熊本県菊池市・山鹿市
国見岳 くにみだけ          1739 国見岳   熊本県・宮崎県
開聞岳 かいもんだけ        924m/922     鹿児島県指宿市
ジンネム高盤岳 こうばんだけ   1734 栗生     鹿児島県
高盤岳 こうばんだけ         1711 栗生     鹿児島県
宮之浦岳 みやのうらだけ      1936 宮之浦岳  鹿児島県
永田岳 ながただけ          1886 永田岳    鹿児島県
栗生岳 くりおたけ           1867 宮之浦岳  鹿児島県
翁岳 おきなだけ            1860 宮之浦岳  鹿児島県
安房岳 あんぼうだけ         1847 宮之浦岳  鹿児島県
0116名無しのオプ
垢版 |
2018/09/05(水) 23:38:41.81ID:8kIfigX9
>沖縄ってね知る人ぞ知る、勾玉文化圏なの、案外本土の人も知らないが、
>現代の沖縄にも代々のノロ(女性の司祭)が居て「勾玉」を家宝とし身に着けます、
>島根県松江市に「出雲玉作資料館」があり、平安時代まで「勾玉」が作られていたようです。

斎場御嶽の金の勾玉☆沖縄考古学ニュース in 県立博物館
14世紀〜16世紀に斎場御嶽から出土した『金の勾玉』
http://bunka.nii.ac.jp/heritage/43967/_123700/43967_123700837319644656218_300.jpg
今帰仁村歴史文化センター
普通、ノロの勾玉はノロ家が継承していて、家宝として保管しているので、
一般の人が見ることはできません。
http://www.nakijinjo.com/img/ca10_03.jpg
八重山博物館で見た「勾玉」
「ビーロースク遺跡出土 13〜15世紀」とあり、神話時代からざっと千年後の遺跡から発見。
現代の沖縄にもノロ(女性の司祭)が「勾玉」を身に着けることもあります。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6d/afe339c5fe94711a752400df1504ca08.jpg
石垣市新川の喜田盛遺跡から出土した15〜16世紀頃の勾玉(説明書は「曲玉」)がありました。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5c/b5d2aab210704e8ccfd1868af3afb9fb.jpg
パナリ焼の「土製勾玉」が展示されていました。
パナリ焼は、西表島の南東にある新城(あらぐすく)島で作られていた焼き物
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/08/5085855e082befbff29f0346143ce419.jpg
0118名無しのオプ
垢版 |
2018/10/26(金) 16:44:57.35ID:+fEMMs6A
アゲ
0119名無しのオプ
垢版 |
2018/11/04(日) 17:00:44.96ID:6xvj972t
倭人(わじん)とは、

1.狭義には中国の人々が名付けた、日本人(当時、日本列島に住んでいた
民族または住民)の古い呼称。

2.広義には中国の歴史書に記述された、春秋戦国時代(紀元前770年)、
呉越戦争(紀元前450年頃)の戦乱期に中国大陸から朝鮮半島、日本列島の範囲の
主に海上において活動していた民族集団。支石墓制、海人族といわれることもある。
http://web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/bsisekia-thumb.jpg
http://web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/asiseki2-thumb.JPG
http://web.joumon.jp.net/blog/2011/06/1269.html
http://www001.upp.so-net.ne.jp/wi12000/forGmap/html/Hwasun_sisekibo.html

一般に2.の集団の一部が日本列島に定着して弥生人となり、
「倭人」の語が1.を指すようになったものと考えられている。
  
朝鮮半島での勾玉出土分布図
http://yamatai.cside.com/katudou/image/241-5.gif
朝鮮半島南部の前方後円墳分布図
http://livedoor.blogimg.jp/bungchanblog-kodaishi/imgs/7/3/73b57fed.jpg
0120名無しのオプ
垢版 |
2018/11/04(日) 17:37:38.90ID:50KYc0ID
53.fc2.com 「fc2」はNGワードに成ってるので注意。
0121名無しのオプ
垢版 |
2018/11/30(金) 21:09:06.41ID:xLzaJ35k
>相撲すもう。これヒョットしたら旧人類語かも知れんな、すまスマ、せまセマ、争いを意味する。
>だから争う(すまう)説も君の名は神シュモー説(天使と戦い勝ち名を貰う)も正解なんだよ。

&#12310;争&#12311; (爭) ソウ(サウ)・あらそう。物をとりあって互いにゆずらない。優劣をきそう。
      うばいあう。あらそう。  古代発音で争うを(すまう、争い、すまい)と発音。

スマッシュ(Smash)→敵などを撃破、粉砕、打ち破ること。
スマート (smart) →賢い、頭が切れる、高知能、鋭い、活発、生意気、洒脱、粋、打克つなどの意
スモール(small )→小さいこと。小さいもの。小型。「スモールサイズ」争いに負けた。
スマイル(smile)→微笑み。 争いはしませんの意。
争う(すまう)→あらがふ- 古文辞書、負けまいとしてあらそう。反抗する。「相対峙して譲らない」
住まい(すまい)→雨、風、敵、を防いでくれる所
須磨、すま→明石海峡そばで西からの敵を防いでくれる場所、防御基地。
すまん→争いに敗れて謝罪の気持ち。
済ます、すます→争い事を解決し、しとげる。し終える。完了する。
狭い、せまい→面積が小さい。空間に余裕がない。「視界が狭い」「狭い部屋」、敗者。
0122名無しのオプ
垢版 |
2019/01/27(日) 02:25:20.08ID:ZxrjyQrF
うp
0123名無しのオプ
垢版 |
2019/04/20(土) 22:31:46.13ID:+l2b8sb3
age
0124名無しのオプ
垢版 |
2019/04/25(木) 23:38:34.85ID:tFWBCyj6
> 太陽には三本足のカラスがいて、 月には兎(ウサギ)と蟾蜍(ヒキガエル)がいる。

 『中国沿海部の江蘇省無錫市にある紀元前470年頃の越の国の貴族のものとみられる
墓から、 原始的な磁器の鐸が見つかった。南京博物院(同省南京市)によると、
これまで中国各地で出土した鐸と異なり、 日本の弥生時代の銅鐸によく似ている。
鐸は四つ見つかり、高さ約20センチ、幅約12〜18センチの鐘型。
肌色で表面に蛇のような小さな模様が多数刻まれ、鐸上部に長さ数センチの蛇や虎の
姿を模したつり手が付いている。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ec/51019b8376d63c6cd73caa4bf148cf45.jpg
馬王堆漢墓の帛画をもう一度みてみよう。図左の天上界の中央で、宙に吊られているのが
鐸である。 それを、馬か鹿に乗った人物がひもで引っ張って鳴らしている。
玉璧は天との交信に使われたりしたが、
この帛画では死者を天上界へ導くための器だった。一方の鐸は天上界の器であり、
「天上界の音」を奏でた楽器であることが分かる。………まさに驚きの事実である。


『淮南子』には他にも、「日中有&#36358;烏、而月中有蟾蜍。(太陽の中には&#36358;烏という
鳥がいて、月の中には蟾蜍(ヒキガエル)がいる)」という記述があります。

『淮南子』より二百年ほど後に書かれた後漢の王充の『論衡』では
「日中有三足烏、月中有兔、蟾蜍。(太陽には三本足のカラスがいて、
月には兎と蟾蜍がいる)」との記述もあります。
太陽と月、そしてそれを象徴する生物の対置というのは、
前漢の頃の馬王堆というお墓から出土した帛画の世界観とも一致します。
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/cb61054dcaa9daa43caf8fa4f5c4cf791ef03063.92.2.9.2.jpeg
0125名無しのオプ
垢版 |
2019/06/06(木) 15:10:19.39ID:7SuORYQH
>当時現場で取材していたジャーナリスト川村晃司氏が
>天安門前広場で1000人以上の死者がいたとカメラの前で証言してる。

【報ステ】天安門事件から30年 映像の“記録”(19/06/04)

https://www.youtube.com/watch?v=mQJu8otrHB8
0126名無しのオプ
垢版 |
2019/08/17(土) 00:18:48.00ID:6o99SViW
https://innovatenation.net/blog/2018/05/12/post-593/
2016年時点で、日本の総資産は約1京500兆円です。これはトンデモ論とかではなく、
内閣府が発表している数字なので間違いないはずです。

いわゆる「国の借金」は、本当の国の借金約7,100兆円の内、
債務証券約1400兆円の中の政府の借金に過ぎないのです。
これを税収で返済と言う事は国民の資産もそれだけ減ると言う事です。
0127名無しのオプ
垢版 |
2019/09/10(火) 23:08:47.67ID:trRY3GRm
1754 - "The Field Chart of Japan, The Atlas of Japan (日本輿地図 日本分野図)"
by Mori Kohan( 森幸安) described Takeshima(Ulleungdo) as Japan's territory
http://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2009/07/

(日本輿地図 日本分野図)( 森幸安)1754年作図
https://farm4.static.flickr.com/3040/3753859553_c5cebf940c_o.jpg

文字が逆さまだが隠岐の島の北隣りは「竹島」と記録してる
https://farm4.static.flickr.com/3496/3753859561_4776a3f85c_o.jpg
0128名無しのオプ
垢版 |
2019/09/10(火) 23:21:35.47ID:trRY3GRm
ネットで見る古地図資料館 日本古地図学会  日本分野圖 複製図使用 
宝暦4年森幸安筆 竹島の記録有
https://blog.goo.ne.jp/kochizu/e/8377560a265784f5114c26a37e19e3ed

日本分野圖 宝暦4年 森幸安 手書き図 竹島有 確かな情報似て書かれている
他の方は、竹島と松島が混乱し間違った情報の通り書きうつした感有り

宝暦4年森幸安図は1754年、その25年後赤水氏は1779年頃松島.竹島.書き入れ足る
日本国全図作成しているが、

日本国の領土ガ有る事が判ったが間違った情報うの観にして描き入れた感がする、
困った事である
0129名無しのオプ
垢版 |
2019/09/14(土) 03:47:16.62ID:IxEV0vpo
「秦氏」は、「自分らは秦の始皇帝の子孫である」と自称している『新撰姓氏録』。

「竹斯(筑紫)国の東にある秦王国」を隋の使節団・文林郎・裴清は
「そこの人々は華夏の人々=中国の古代国家「夏」と同じである」と報告している。

新羅の前身、辰韓人は秦からの亡人で自らを「邦」邦人と呼んでいた。



秦の陶芸品「陶胎漆鼎(とうたいしつてい)壺に日本でよく見る「三つ巴(ともえ)紋」
https://ameblo.jp/kodaishi-omoroide/image-12199080085-13746154434.html

黄金の宝剣  新羅時代の古墳から発掘された美しいこの宝剣は、
黒海や中央アジア で作られたと考えられている。
新羅が中央アジアの北方遊牧民と交流していたことを物語る (三つ巴紋)
https://dot.asahi.com/photogallery/archives/2015062300182/22/
0130名無しのオプ
垢版 |
2019/09/14(土) 03:48:45.11ID:IxEV0vpo
始皇帝陵、兵馬俑と古墳から出土する武人埴輪の甲冑が良く似て居り、
墓の回りに土器類を大量配置する形式も東アジアでは唯一共通する儀礼である。
武人埴輪
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/album/src/11/08/77/src_11087751.jpg?1451096009
始皇帝陵・兵馬俑
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/880/67/N000/000/008/144647630137934814179.jpg



『後漢書』巻85辰韓伝では、以下のように記載される。

耆老自言秦之亡人,避苦役,適韓國,馬韓割其東界地與之。其名國為邦,弓為弧,
賊為寇,行酒為行觴,相呼為徒,有似秦語,故或名之為秦韓。

〈辰韓、古老は秦の逃亡者で、苦役を避けて韓国に往き、馬韓は東界の地を
彼らに割譲したのだと自称する。
そこでは国を邦、弓を弧、賊を寇、行酒を行觴と称し、互いを徒と呼び、
秦語に相似している故に、これを秦韓とも呼んでいる。〉 倭の五王親書では「秦韓」。
0131名無しのオプ
垢版 |
2019/09/15(日) 17:45:41.50ID:ZUKrcumW
とんがり帽子とミズラ髪の人物はエルサレムの神殿「嘆きの壁」で見かけるな。

http://karamatsu.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/hakkutsuten_edohaku_010.jpg
http://fuwaiin.com/kofun/tiba-sibayamamuseam-hitogata-haniwa/hitogata-haniwa-05.jpg
http://happy60s.net/wp-content/uploads/2017/01/IMG_4533.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/a6a/1456572/20100825_4032511.jpg

22ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/10/10(水) 23:08:00.47ID:MMbhcjDK

嘆きの壁の正統ユダヤ人
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/img/1329999881.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DXznf3nV4AATLNt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DXzngzvU0AAAT20.jpg
0132名無しのオプ
垢版 |
2019/09/15(日) 17:47:05.19ID:ZUKrcumW
&#1488;&#1462;&#1492;&#1456;&#1497;&#1462;&#1492; &#1488;&#1458;&#1513;&#1462;&#1473;&#1512; &#1488;&#1462;&#1492;&#1456;&#1497;&#1462;&#1492;(エヘイェ・アシェル・エヘイェ)
"I am that I am"
『我は在りて有る者なり』 『旧約聖書』の出エジプト記3章14節

伊勢神宮内宮の「八咫の大鏡」背面に刻まれた文字。
0133名無しのオプ
垢版 |
2019/09/15(日) 18:08:03.72ID:YjlFxdKe
実は日本の神道って、古代からある自然崇拝アニミズムとユダヤ教、神秘主義カバラが
合わさった物で経典がトーラ(カバラの経典)の巻(虎の巻)修験道者の経典、

山伏がかぶる帽子である額に四角い小さな箱が角兜巾(かくときん)」
ユダヤ教徒のは 「ヒラクティリー」と言い、カバラは日本では 表神道の呪術「陰陽道」
と裏神道の呪術「迦波羅」、漢波羅(カンバラ)と云う。
0134名無しのオプ
垢版 |
2019/10/01(火) 20:51:22.85ID:ODweQSxr
https://innovatenation.net/blog/2018/05/12/post-593/
2016年時点で、日本の総資産は約1京500兆円です。
これはトンデモ論とかではなく、
内閣府が発表している数字なので間違いないはずです。

いわゆる「国の借金」は、本当の国家の借金約7,100兆円の内、
債務証券約1400兆円の中で自民政府が国家に借金してるに過ぎないのです。

これを税収で返済と言う事は国家・国民の資産もそれだけ減ると言う事です。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況