X



京極夏彦 Part.88 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのオプ 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 1b3c-6eCf [60.71.214.53])
垢版 |
2017/05/19(金) 00:16:56.71ID:aOCVXOAj0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

妖怪作家・京極夏彦を語るスレ
次スレは>>970。無理な場合は即申告のこと

関連リンク
●大極宮(公式情報)
http://www.osawa-office.co.jp/
●お化け大学校
http://www.kwai.org/

前スレ
京極夏彦 Part.87
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1462102412/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0615名無しのオプ (ワッチョイ 7bb6-k3ZN [223.133.4.141])
垢版 |
2018/03/03(土) 18:40:38.78ID:7nyP13ZJ0
巷説百物語はケリがついてると言っていいんじゃないかな
前とか西はどっちかというとスピンオフでしょう
0616名無しのオプ (ドコグロ MM63-1uqF [119.241.53.30])
垢版 |
2018/03/03(土) 22:15:24.74ID:/AUt9o4EM
京極以外とミーハーだからシュプリームとか着てそう
0623名無しのオプ (ワッチョイ b9d2-2BLV [124.142.204.68])
垢版 |
2018/03/04(日) 13:05:25.05ID:h/hdenIg0
着物や手袋は手塚治虫のベレー帽みたいなもんでしょ
本体の大江某じゃなくて「京極夏彦」って外面の記号
最近はマフラーもするようになったよね
中村主水の真似か?とも思ったけどあれで顎のラインを出したいんだろうな

>>615
巷説を又市と百介の話って捉える限りはな
でも伊右衛門から続く又市シリーズって考えると全然違う
何で八咫烏になったのかも明かされてない
御行の格好してたのは弔いなんだから、あれも似たような理由だろう
0628名無しのオプ (ワッチョイ 13fe-wl/W [219.111.169.129])
垢版 |
2018/03/04(日) 17:22:07.73ID:3IlozBdF0
イメージというか年齢が違うからねぇ
0630名無しのオプ (ワッチョイ 89fa-Sc2n [180.58.5.111])
垢版 |
2018/03/05(月) 01:57:41.02ID:p4YrLD1Y0
おれはノンシリーズを映像化してほしいんだよな。
虚言少年はテレビ世代にはうけると思う。主人公の声は大塚明夫で。
死ねばいいのにはドラマ化したら面白いよね。
厭な小説は映像化したら映画秘宝で特集が組まれるだろう。
0632名無しのオプ (ワッチョイ 19de-Xchi [118.238.16.154])
垢版 |
2018/03/05(月) 19:31:44.91ID:DHEZHJKW0
原作関口の見た目というと猿だが
現実の猿は潤んだ黒目がちかアイアイの呪われそうな四白眼かどっちかなのな
志水アキさんの絵だとドンヨリして無気力そうに伏せた眼差し
小説とはだいぶ違うけどいかにも欝ってそうなところがまさしくと思えるのが凄い
0633名無しのオプ (ワッチョイ 13fe-wl/W [219.111.169.129])
垢版 |
2018/03/06(火) 12:00:29.74ID:D+5xYRaT0
虚談おもしろかった
読み始めたときは大沢在昌の『覆面作家』みたいなノリかなと思ってたけど
結局いつもの京極節でした
0634名無しのオプ (ワッチョイ 4dea-lJdD [58.92.158.125])
垢版 |
2018/03/08(木) 21:33:54.31ID:KvdPgK1I0
鉄鼠の檻愛蔵版、すごいいい香りがした
文字も美しいし買ってよかったなと思った
ただやっぱり高かった
よっぽどいい紙なんだろうね
何年も変な匂いもしない黄ばまないような
0638名無しのオプ (ワッチョイ 82fe-0aB1 [219.111.169.129])
垢版 |
2018/03/12(月) 12:18:43.60ID:PrFC/3f90
厭な小説は、最後読者に呪いを掛けたかんじで終わる
なのでかなり不快な読後感を持ったなぁ
それが多分作者の意図通りで誉め言葉になってしまうというのも含めて厭だわ
0639名無しのオプ (ワッチョイ 02de-5Ips [59.191.165.134])
垢版 |
2018/03/12(月) 12:46:39.64ID:J05KBBCg0
厭〜な状態で終わらせてるからオチがなく、物足りなく感じるかもしれない。
でも例えば厭な子供だと、子供との血で血を洗う戦闘シーンとかでキッチリ終わらせ
たら、それはそれで面白くない。
あの厭〜な感じがだんだんくせになる。グリンピース女とか面白いぞ、あきらめるな。
0640名無しのオプ (アウアウウー Sac5-LImY [106.133.88.8])
垢版 |
2018/03/12(月) 22:35:04.81ID:Fooipjmta
文京区の元産婦人科医院の事件が姑獲鳥みたいだね
0642名無しのオプ (ワッチョイ 69fa-lJdD [180.58.5.111])
垢版 |
2018/03/13(火) 17:40:34.75ID:hWYY2uMR0
赤ん坊のホルマリン漬けが床下から見つかったやつか。
0643名無しのオプ (ワッチョイ eecc-lJdD [153.132.183.145])
垢版 |
2018/03/14(水) 09:25:25.08ID:1LdbArlI0
ヒトごろしは
せめて、2弾で組めば600ページくらいで
収まったのに
0647名無しのオプ (ワッチョイ 86fe-0FUd [219.111.169.129])
垢版 |
2018/03/16(金) 21:27:13.12ID:Duqp02nE0
インタビュー読んだけど
了湛が湛宥の祖父って時期的にちょっと無理ない? せめて曽祖父くらいじゃないと

しかし新作短編は実は中編くらいの長さだそうでそれはたのしみ
時間軸もたぶん鵺の事件の裏で起きてる出来事ということだそうで
つまりまだ鵺も書く気があるということ
だといいなぁ
0649名無しのオプ (ワッチョイ 86fe-0FUd [219.111.169.129])
垢版 |
2018/03/17(土) 11:37:50.15ID:g5BfcBfL0
『百鬼夜行』『百器徒然袋』『今昔続百鬼』と同じでスピンオフみたいよ
『今昔百鬼拾遺』という第4のシリーズなんだとか
時間軸は昭和29年の春、タイトルは『鬼』
0650名無しのオプ (ワッチョイ 4fd2-ADiI [124.142.208.171])
垢版 |
2018/03/17(土) 21:06:17.27ID:uQSejAWr0
そりゃえらい大ネタ持ってきたな
そんだけ気合い入ってるってことなのかね

虚実でも触れられてた水木しげるの嫌いな妖怪
それなのに鬼太郎の名前には「鬼」が入ってるんだけど
榎木津がやった追儺も絡めたりするんだろうか
0653名無しのオプ (ワッチョイ 86fe-0FUd [219.111.169.129])
垢版 |
2018/03/18(日) 00:03:37.58ID:7n99GhGI0
鉄鼠愛蔵版、ヒトごろし、虚談、
の帯についてるQRコード読み取ると行ける特設サイト
0655名無しのオプ (ワッチョイ 4fd2-ADiI [124.142.208.171])
垢版 |
2018/03/18(日) 14:10:47.05ID:QO4JchVT0
ああ、サイト自体には誰でも行けるのか
しかし幕末を書くために逆算して土方にしたとはな
さすがだわ、普通そんな発想で新選組を書く奴なんかいない
だから人物に作者の思い入れが感じられなくてつまんないんだけど

>>651
そういう人だから、鬼=ヤクザみたいな単純な発想はしないでしょ

鬼は括りがデカすぎて固有名ってより「属」や「科」みたいなもん
画図百鬼夜行に載ってる中では河童や天狗、幽霊なんかもそうだね
京極のスタイルで小説にするのは難しい題材だと思うんだが
それだけにどう扱うのかは尚更楽しみだわ

俺は鉄鼠愛蔵版も買ってないクソニワカなんで読めないけどw
0659名無しのオプ (ワッチョイ 9ffa-AyCB [180.58.5.111])
垢版 |
2018/03/25(日) 12:14:16.60ID:ngu0u9A00
ずっと前に「京極堂シリーズはミステリではなくラノベ」と言われてたらしいけど、
どこら辺がそう思われてたのだろう。
どう読んでも、重厚で凄く(だめな)大人が描けていると思うのだが。
0660名無しのオプ (アウアウウー Sa6b-tvTw [106.131.13.103])
垢版 |
2018/03/25(日) 12:30:51.45ID:ALx3GqHVa
さあて
本人を取っ捕まえて言葉の使い方から訊さないことにはなんとも言えないが
推測するならミステリにしては改行が多くて読みやすいところがライトな印象を与えるのかもしれんな
0661名無しのオプ (ワッチョイ 02de-3KaU [59.191.165.134])
垢版 |
2018/03/25(日) 13:52:24.96ID:2Nl4cXYJ0
キャラ小説の面が強いからじゃないの。中禅寺は言わずもがなだが、薔薇十字社の榎木津くんはサイコメトラー、堂島まで出てきて、マンガっぽさはある。
ゾン女どもが喜びそうなBL要素も薫るし、兄妹という。
0664名無しのオプ (ワッチョイ c7d2-EP+K [124.142.208.171])
垢版 |
2018/03/25(日) 17:53:32.05ID:u51pG/2+0
ただのアホのマウンティングだよ、気にすることない
何も知らない奴が何か知った風なこと言いたくて言う台詞
古典や純文学だって同じ小説なんだから、
無理矢理還元すればラノベに似てる部分はあるに決まってる

ただ京極がラノベの誕生に無茶苦茶関係してるのは事実だけど
京極は西尾維新や奈須きのこに影響与えてるからな

ライトノベルって言葉は90年代からあったらしいけど、
定着したのは西尾や奈須が講談社ノベルスで本出したからでしょ
旧来のヤングアダルトやジュニア小説じゃ括れないレーベル
それを包括するために新しい名称が必要とされたんだろう
0668名無しのオプ (ワッチョイ eeb6-fzSc [223.133.4.141])
垢版 |
2018/03/26(月) 20:19:24.11ID:Ig69C7XM0
少なくとも春樹がラノベっぽいっていうよりは
京極夏彦がラノベっぽいていうほうが共通点ある
アニメとの親和性も高そうだし
0671名無しのオプ (ワッチョイ eeb6-fzSc [223.133.4.141])
垢版 |
2018/03/27(火) 13:20:07.02ID:EYXN9Px00
>>669
シリーズキャラクターの魅力が人気の要素の1つで
映像的な見せ場があり地の文に対して会話の割合が多い
あたりがラノベっぽいっていわれる原因だと思うよ
蔑称として「ラノベ」って言ってるやつは別として
0673名無しのオプ (アウアウウー Sa6b-6Mgx [106.133.96.23])
垢版 |
2018/03/28(水) 11:28:36.76ID:tQ5sLWs3a
>>671
その理屈だとホームズもクリスティもラノベだなw
0676名無しのオプ (ワッチョイ 02de-3KaU [59.191.165.134])
垢版 |
2018/03/28(水) 13:17:11.82ID:uXwYyPqt0
なんというか厭なんで京極夏彦ラノベ作家言うのやめてくんない?
ラノベが悪いんじゃなくて、なんというか扱いがなんかあれなんで頼むよ。
0678名無しのオプ (ワッチョイ e6e8-zkh5 [153.151.201.173])
垢版 |
2018/03/28(水) 20:29:36.03ID:0I96wCDc0
そもそもラノベの定義が不明確
昔のSF論争と通じるものがあるよな
科学を扱ったフィクションならSFだろって言ったら、「動物のお医者さん」はSFじゃないと思う言ったやついたけど
一先ず作者がラノベって言ったら、ラノベ
だから京極のはラノベじゃないんじゃ無いかな
筒井センセの「時をかける少女」は当人がラノベ言ってるからラノベ
0679名無しのオプ (ワッチョイ c7d2-EP+K [124.142.208.171])
垢版 |
2018/03/28(水) 21:27:04.52ID:+S+B5hnD0
いや、狭義でははっきりしてるんだよ
特定のレーベルから出てる若年層向けの小説のこと

時かけやねらわれた学園は当時の言葉で言えばジュブナイルかジュニア小説
発表当時はライトノベルってジャンルは存在しない
それを「ラノベ」って言い切るのは、筒井らしいけど雑すぎる

定義問題以前のそういう粗雑な言い方こそが問題なんだよ
「俺が言ってるんだからそうだ」って俺定義を認めたらキリがない
どんな小説にだって当てはめることが出来るんだから
0680名無しのオプ (スッップ Sda2-bLbr [49.98.175.12])
垢版 |
2018/03/28(水) 22:28:30.02ID:xwM+xGmvd
京極夏彦はラノベ作家の親でしょ
西尾維新とか奈須きのこが子供でその他大勢のラノベ作家が孫
0693名無しのオプ (ワッチョイ 2ade-HAdz [59.191.165.134])
垢版 |
2018/03/29(木) 10:11:43.24ID:rC2ccvVC0
こう受け止めたらどうかな。
京極夏彦は、若い読者から後期高齢者まで満足させる小説が書ける天才的作家である
と。ラノベではなく、みんなに愛される作家。
0694名無しのオプ (ワッチョイ aa33-hWNO [27.132.103.244])
垢版 |
2018/03/29(木) 11:35:45.52ID:5eDgOwgj0
ラノベかラノベでないかは、出版社が決めることであって、読者が決めることではないよ。
分かりやすい例えを云うと、角川スニーカー文庫から出版された桜庭和樹氏の「Gothic」はラノベである。
しかし、氏が直木賞を受賞したあと、装丁を替えて角川文庫から出版された「Gothic」は、これはラノベではない。
メディアワークス文庫は、「ラノベレーベルである『電撃文庫』を読んでいた世代に向けての一般文芸レーベル」
と銘打っている以上、如何に「どう見てもラノベ」な作品であろうと、『ラノベ』ではない。
出版社が、これはラノベ、これはラノベじゃない、と明確に分けている以上、
読者のほうで「京極夏彦はラノベ」「いやいや、村上春樹がラノベ」とか言い合ったところで、
無意味極まる会話でしかない。
0697名無しのオプ (ワッチョイ 6bde-psQl [118.238.16.154])
垢版 |
2018/03/29(木) 13:06:47.18ID:Hzs7E0Yg0
京極、ラノベというとルー・ガルーを連想する
あれは何かいろいろ惜しい出来だった
やりようによっちゃこれもシリーズ化の潜在力を秘めてたのに
練りこみ不足で2作で打ち止めみたいな
0704名無しのオプ (ワッチョイ aafe-HAdz [219.111.169.129])
垢版 |
2018/03/30(金) 13:12:54.03ID:te10FPEv0
きたよ。
分割かぁ……
0707名無しのオプ (ワッチョイ aafe-HAdz [219.111.169.129])
垢版 |
2018/03/30(金) 17:25:30.38ID:te10FPEv0
おもしろかった。第2回もたのしみ
敦っちゃんが語り部で、久しぶりに美由紀がでてくる
0713名無しのオプ (ワッチョイ 6bde-psQl [118.238.16.154])
垢版 |
2018/04/02(月) 13:41:22.19ID:TmzOPuaH0
敦っちゃんが語り部というのはいいな
常識人だし頭もいい方だからイラつかないし話がスムーズに進む
あまりに勘の鈍い語り部だと時たま読み進める気が失せることがある
ほとんどの読者がとっくにわかってることをいつもいつまでも気がつかない語り部だと
本当はどうってことない謎をわざと遠回りさせられてるようでうんざりする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況