X



京極夏彦 Part.88 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのオプ
垢版 |
2017/05/26(金) 08:06:03.40ID:ROKyvJG9
妖怪作家・京極夏彦を語るスレ
次スレは>>970。無理な場合は即申告のこと

関連リンク
●大極宮(公式情報)
http://www.osawa-office.co.jp/
●お化け大学校
http://www.kwai.org/

前スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1462126945/

※コテハン荒らしは徹底放置・絶対に触れない事。
コテハン荒らしに構っているレスは全て荒らしの自演です。
釣られて反応しないようにしましょう。
0218名無しのオプ
垢版 |
2018/06/18(月) 18:16:11.33ID:cbKaxLrz
新幹線で切りつけたあいつが罪と罰とか哲学者とかを読んでたらしいな
意識は高かったのかな 頭はおかしいけど
0219名無しのオプ
垢版 |
2018/06/18(月) 18:33:28.57ID:cqRptJ4k
>>217
評判悪いオンモやジャミも実は普通に面白いよね
0220名無しのオプ
垢版 |
2018/06/19(火) 00:15:27.68ID:xsATugBb
うん。塗仏もみんなが言ってる程悪くなかった。
0222名無しのオプ
垢版 |
2018/06/19(火) 00:56:40.76ID:EMzSQP3r
短編のサイドストーリーは再読する気になれないけど、長編はなんだかんだで全部四回以上は読んでるなー
0223名無しのオプ
垢版 |
2018/06/19(火) 00:58:12.64ID:TlH7ynFU
京極じゃないけど面白さの基準は人それぞれだから別にいいんだよ
でも他人にもそう思って貰いたいなら理由を書くべき

善し悪しは多少なりとも理論化出来なきゃ意味がない
自分の直観だけを根拠に他人の意見を否定するのはただのアホ
子供が駄々こねてるのと変わらんな
傍からはつまらないことを認めたくないだけにしか見えないぞ
0224名無しのオプ
垢版 |
2018/06/19(火) 01:00:09.40ID:EMzSQP3r
いや別に好き嫌いに理由つけなくてもいいやろ
勝手なマイルールを他人に適用しようとするな鬱陶しい
0225名無しのオプ
垢版 |
2018/06/19(火) 06:23:30.70ID:Dsh2PjP8
いやいやそうじゃなくて、223は『好き嫌い』と『善し悪し』をちゃんと別けてるでしょ
マイルールとかじゃなくて確り普遍性のある意見だよ

ただ、つまらないことを認めたくないってのは違う。上の人達はそもそもつまらないとは認識してないはず
京極小説は基本的に全部面白い、Amazonや読書メーターのレビューは概ね高評価
たとえ自分には解らなかったとしても、統計的には全部普通に面白いと考えるしかない
0226名無しのオプ
垢版 |
2018/06/19(火) 09:57:07.92ID:tjL1EAmo
僕は京極夏彦の作品の中でも好きなのと嫌いなのがあるな
女郎蜘蛛のりとかもうりょうの箱とかは好きだけど
覗きこへいじとか嘘つき少年とかは面白くなかった
0227名無しのオプ
垢版 |
2018/06/19(火) 10:28:21.76ID:F0do2AzF
だいたいみんな面白いが、好きなのは「嗤う伊右衛門」だ
語れるような理由は、ない
0228名無しのオプ
垢版 |
2018/06/19(火) 14:30:09.55ID:tjL1EAmo
笑う伊右衛門は僕は個人的な意見だがつまらなかった
なんで最後に家を解体するのか理由がわからなかった
0229名無しのオプ
垢版 |
2018/06/20(水) 17:16:38.54ID:tQ1IkaKf
俺はギャグものが好きなんだよな
どすこいや虚実や虚言少年とか
オタクネタが恋しい
0230名無しのオプ
垢版 |
2018/06/20(水) 19:18:50.59ID:IufRck9U
『右の方に進むべきである』って打ち切りなのかな。
結構好きだったんだけどな。
0231名無しのオプ
垢版 |
2018/06/20(水) 21:53:46.99ID:nOFZfUTW
個人的な意見ですが、ルーガルーは名前が難しく上に登場人物が多すぎて読めないし
関係性がわからないしもうわけわからなかったです
僕のようなお脳の弱い人にもわかるように登場人物は四人以内におさめて
名前はスズキとかヤマダとか読める漢字の人にしてほしいですね
0232名無しのオプ
垢版 |
2018/06/20(水) 21:56:42.46ID:VwWzQCMW
かんじによみがなふってほしいよなあ
0233名無しのオプ
垢版 |
2018/06/21(木) 08:16:05.77ID:jnKqTp6O
たしかに、神埜とか一度忘れると、読み方なんだっけ? ってなる
0234名無しのオプ
垢版 |
2018/06/21(木) 08:37:17.43ID:3aB22tl1
先生は字に詳しいとかこだわりとかがあるんでしょうけど
こっちは面白おかしく本が読めればいいのであって
そういうこっち側の事情も考慮してほしいですね
京極堂とか関口くんとか割と一般的な名前なのに
売れたらなんか読めない漢字を連発して 売れるって怖いですね
0235名無しのオプ
垢版 |
2018/06/21(木) 13:28:00.07ID:QXSB3UYk
名前なんて記号なんだから何て読みだろうが自分で決めて読み続ければいいじゃん
人に読み聞かせるわけじゃないだろ?
0236名無しのオプ
垢版 |
2018/06/21(木) 15:26:36.00ID:3aB22tl1
あ?てめえ俺に文句でもあんのか?あ?
0237名無しのオプ
垢版 |
2018/06/21(木) 17:42:05.20ID:L5RZh0uA
あるに決まってんだろバカかよ
中禅寺も久遠寺も全然一般的な名前じゃねーよ
大体「売れたから読めない苗字を連発する」って理屈自体意味不明

「呉織」を分解して「呉」と「織作」にしたのは上手いと思ったな
しかも織作の「作」は深作欣二にも掛かってる
絡新婦には深作欣二が監督した必殺4の台詞の引用があった
京極は必殺マニアだし、必殺4もある意味操りの話だしな
0238名無しのオプ
垢版 |
2018/06/21(木) 19:50:23.36ID:3aB22tl1
ちきしょう!早く忘れてくれよ!
0239名無しのオプ
垢版 |
2018/06/22(金) 06:37:53.88ID:jSC513aG
恤辜の念
0240名無しのオプ
垢版 |
2018/06/22(金) 08:47:52.06ID:d28IsUrB
ルーガルーみたいな複雑な人間関係、読めない名前は巻頭にでも人物相関図をのせてほしいよな
こっちは頭がよくないんだよ そういう人も世の中にはいっぱいいるんだぞう
0241名無しのオプ
垢版 |
2018/06/22(金) 12:18:09.02ID:s1TcE8qZ
読んで頭を良くするのだ!ふぁいと
0242名無しのオプ
垢版 |
2018/06/22(金) 16:06:48.48ID:d28IsUrB
いやいやあやしい宗教じゃあるまいし、本を読んだだけで頭が良くなるなら
刑務所に入ってるやつはすげえ本読むけど、別に出所後すごい頭良くなるわけじゃないじゃん
0243名無しのオプ
垢版 |
2018/06/22(金) 17:20:39.53ID:wV5ZqyHM
>しかも織作の「作」は深作欣二にも掛かってる

うっそーん!?
気付かなかった。
深作のバイオレンス映画を、なっちも見てるものなのかね?
0244名無しのオプ
垢版 |
2018/06/23(土) 01:57:34.64ID:UJ8OAGr8
人によるが大体のクリエイターとされる人々は色々なものを見てるよ
0245名無しのオプ
垢版 |
2018/06/23(土) 13:00:55.18ID:JHWfGyKr
いまさら漫画の鉄鼠読んだけど
今川がまともになってる
徒然百鬼のときはまるで土偶プリンだったのに・・・
0246名無しのオプ
垢版 |
2018/06/25(月) 01:10:41.95ID:lN3REIbb
相関図が欲しくなったら自分で描くのよ!
0247名無しのオプ
垢版 |
2018/06/27(水) 20:13:28.38ID:YiTA+qu4
虚談のムエンのおじいさんが調べた事って、どこまで事実が元になってんの?
みんな京極の作り話?
0248名無しのオプ
垢版 |
2018/06/27(水) 21:08:30.42ID:CBozGS+K
わからん
0249名無しのオプ
垢版 |
2018/06/28(木) 06:57:03.64ID:nXi2UrVR
なっちが全否定してた断捨離のパイオニア的な人がお亡くなりになったね
0250名無しのオプ
垢版 |
2018/07/01(日) 22:03:55.96ID:G2N5Hdix
目玉おやじが……
0251名無しのオプ
垢版 |
2018/07/03(火) 07:44:15.17ID:uhiwKl5N
ボリビアの猿でるのかぁ……鵺はまだか
0252名無しのオプ
垢版 |
2018/07/04(水) 05:48:56.60ID:nDHYm3/m
猿まで出たんだから後は虎と狸と蛇だけじゃん

しかし平山夢明の腕太いな
歳のわりには良い身体だしスタイルも良いし、豆タンクの京極とはえらい違い
0253名無しのオプ
垢版 |
2018/07/04(水) 16:02:03.16ID:xe620nQU
豆タンクってなに?
アンツィオの戦車?
0254名無しのオプ
垢版 |
2018/07/06(金) 11:04:56.72ID:918OyhRd
>>247
『怪』のインタビュー読んだ感触では
半分くらい実際にあった出来事を基に書いてるって印象受けた
0255名無しのオプ
垢版 |
2018/07/09(月) 18:03:11.07ID:b6ZYGBP9
アゲ
0256名無しのオプ
垢版 |
2018/07/09(月) 18:41:40.19ID:IBoSV5n+
吾妻ひでおのアル中病棟という本を読んだら、京極夏彦も読んだと書いてあったな
アル中こええわ、酒飲まない人でよかったよ
0257名無しのオプ
垢版 |
2018/07/10(火) 06:01:02.33ID:qt5J9nMM
>>256
奥さんはよく離婚しなかった
無理やり入院させたのも娘さんらしいし
ど根性ガエルの作者は完全に家庭崩壊させて嫁さんは娘を連れて新興宗教に走ってしまったと言うのに
0258名無しのオプ
垢版 |
2018/07/10(火) 08:53:01.94ID:lJHF87oL
離婚しても慰謝料もらえないし、奥さんも高齢だから再婚もむつかしいし
ってとこじゃない 売れてなかっただけで少しはマンガも書いてたし
0259名無しのオプ
垢版 |
2018/07/10(火) 20:38:00.24ID:uBNX+6Ty
>>256
しかし煙草は一日一箱吸うらしいからな。そっちが心配
0260名無しのオプ
垢版 |
2018/07/10(火) 21:53:12.35ID:iQ7S33X5
若い頃だろそれ?さすがに今はもう止めてるでしょ

まあ煙草吸ってなくてもあの生活習慣じゃ長生きできないよ
歳喰っても改善しないし本人も長生きするつもりはないんだろう
ぶっちゃけ十年以内だろうなって覚悟はしてる
0261名無しのオプ
垢版 |
2018/07/10(火) 22:12:50.83ID:lJHF87oL
酒と関係あるかどうかわかんないけどガンになったみたいだね
吾妻先生お大事にね
0262名無しのオプ
垢版 |
2018/07/10(火) 22:38:56.62ID:uBNX+6Ty
>>260
そうでもないよ。これソース6年前くらいの記事だもん

http://mainichi.jp/sp/shikou/25/01.html

たしかに平均寿命は期待できませんね。残念ながら
もっと生に執着を持ってくれるといいんだけどね
0265名無しのオプ
垢版 |
2018/07/12(木) 11:50:57.36ID:WzIHnTlY
ゆうきまさみも桜玉吉も読んでるよ
0266名無しのオプ
垢版 |
2018/07/12(木) 11:59:32.93ID:SFX4ylBT
大沢在昌先生の「らんぼう」に西極寺という黒装束の妖怪学者が出てきました
最後は悪い刑事二人の妖怪を妖怪落としして正しい刑事にするというとても心温まるエピソードで
大沢先生の京極先生への深い愛情を感じました
0267名無しのオプ
垢版 |
2018/07/13(金) 02:32:30.36ID:YEhXIU+t
京極堂シリーズくらいはまれるミステリーを探し続けてる
期待して、すべてがFになる読んだけどまぁまぁだったな
ジェフリーディーバーのミステリーと同じくらいの面白さだった ちと作者の孤独が感情移入しやすいものじゃなく、アスペルガーチックだなと感じた
はぁ、京極堂シリーズくらいはまれるミステリー誰か紹介してくだぱい あのペダンチックがいいのもあるかもだから、ミステリーでなくてもいいんだけど
百鬼夜行シリーズは凄いよ、あんなの書けない
0268名無しのオプ
垢版 |
2018/07/13(金) 04:06:20.42ID:Dh8s9vv2
だから、若い内にしか書けないんだろうな。
けど、河童は期待
0269名無しのオプ
垢版 |
2018/07/13(金) 04:09:04.81ID:vGpR1s5C
>>267
三津田の作品とかどうかな
モチーフはもっと民俗学寄りだけど
ミステリ色が強すぎてキャラは弱いかもしれないが
0270名無しのオプ
垢版 |
2018/07/13(金) 04:33:08.20ID:YEhXIU+t
>>269
ありがとう
厭魅の如き憑くもの 刀城言耶を
Kindleでさっそく買ってみた 面白いといいな
なんか期待できそう
0271名無しのオプ
垢版 |
2018/07/13(金) 05:49:39.36ID:mTkxOTyy
>>267
とりあえず虚無への供物と薔薇の名前を読んどけ
0272名無しのオプ
垢版 |
2018/07/13(金) 07:07:15.34ID:n+vCaFgg
>>270
正直刀城言耶シリーズはつまらん。というかグイグイとは読めなかった、
でもトリックは凄いから首無までは頑張って読んでみる価値はある。
あのネタでもし京極が書いてたら世紀の傑作になっただろうな。怪異はなくなるだろうけど
0273名無しのオプ
垢版 |
2018/07/14(土) 04:30:06.64ID:Nms5XcVd
>>272
漢字が難しいなぁ
京極夏彦はスラスラ読めるんだけど、三津田ちと読みづらい
面白そうではあるんだが
たまたま買ったガダラの豚がかなり面白いから、それ終わったら、もう一度読むわ
サギリたくさんいるんだよなぁ サギリ
0274名無しのオプ
垢版 |
2018/07/14(土) 04:31:01.63ID:Nms5XcVd
>>271
どっちも読まなきゃと思ってまだ手が出せてない二冊だなぁ
匣の中の失落もそうか
0275名無しのオプ
垢版 |
2018/07/14(土) 05:36:50.23ID:CmVn8PZQ
>>273
>ガダラの豚

後半グダグダになるからあまり期待しない方がいいよ
0276名無しのオプ
垢版 |
2018/07/14(土) 09:59:06.12ID:QOV3S/dz
ガダラの豚は三巻を上下か上中下にしてもっとちゃんと書いてたら完璧だった
0277名無しのオプ
垢版 |
2018/07/14(土) 20:58:10.01ID:BdpLHfBj
装丁夜話読んだ。『京極ルビ基準』なるマニュアルの存在には笑った。
しかしそんなに効果的ならもっとこのスタイルを踏襲する作家が現れてもいいはずなのだが、
清涼院と天祢涼以外にマネしてる奴を知らん。他に誰かいる?
0278名無しのオプ
垢版 |
2018/07/14(土) 21:41:22.60ID:jurqKUEQ
>>274
匣の中はぶっちゃけ虚無の同人みたいなもんだから
「奇書」関係では読むのは一番最後でいいよ
ドグラマグラと黒死館を先に読もう
あと山口雅也のキッドピストルズシリーズ(特に生ける屍の死)

あと、翻訳ものでかつ、いまから手に入るかどうかはしらんが
文学探偵サーズデイネクストってのは色々グチャグチャで面白いぞ
0279名無しのオプ
垢版 |
2018/07/14(土) 21:46:13.68ID:jurqKUEQ
>>277
>しかしそんなに効果的ならもっとこのスタイルを踏襲する作家が現れてもいいはずなのだが、
「効果的である」というのがあくまで肉彦の自己計測でしかないからなあ
なっちーみたいな効果を一ミリも考えてなさそうな宮部みゆきとか
リーダービリティなっちーとは比べ物にならないし
それこそ漫画のコマ割りと一緒で
人それぞれで「最善手」が無い世界なんだと思う
0280名無しのオプ
垢版 |
2018/07/14(土) 22:12:51.92ID:BdpLHfBj
>>279
『リーダービリティなっちーとは比べ物にならないし』というのは
文脈から推測して、宮部>京極。という意味? 勘違いで逆だったらすまんが、
宮部作品はストーリーの求心力が強くてするする読めるが、
総合的な可読性ではそれでも京極の方がやや上という印象なので意外な意見だ。
0281名無しのオプ
垢版 |
2018/07/14(土) 22:30:57.51ID:jurqKUEQ
>>280
俺の判定が 宮部>京極 で
あんたの判定が 京極<宮部 なら
二つの間をとった 京極=宮部 がより客観的な可読性判定ということになり
つまり
なっちメソッドを使っているなっちと使っていない宮部で大差ないなら
メソッドの効果は限定的もしくは個人の性能で埋められる程度のもの
という事になるよね

というのは冗談だけど
なんにせよ「可読性」なんてのは客観化不能なんで(俺とおまえでも違うんだから)
それを「効果的にアップさせる方法論」なんてのは
おまそう案件でしかないと思うよ
0282名無しのオプ
垢版 |
2018/07/14(土) 23:14:34.00ID:BdpLHfBj
まったく同意。
しかしあれだ。認識の多様性をテーマにした小説ばかり書いてる作家が、
取り敢えず読書認識だけは普遍性を立脚点にした作法で執筆してるというのも妙なことだ。
0283名無しのオプ
垢版 |
2018/07/15(日) 12:54:34.09ID:bqDCSF8/
いや、必然的な帰結だと思うよ
多様性って裏返せば自分の見方だけを信じるってことだから
前にも書いたけど京極は価値相対主義じゃなくてエゴイズムの人

京極が言うような効果が本当にあるなら、他の作家だって真似してる
でもしないのは、作者としても読者としても誰も効能感じてないからでしょ
読みやすさとか読者のためってのがお題目にしかなってない
自分のしたいことのために他人をダシに使ってるだけじゃん

あんだけ本好きな人なのに、小説や文章自体の力を全然信じてないんだよな
見栄えを気にしなくても小説的な美点は成立するし、それも強みなのに
何で京極が言うように小説が漫画の真似する必要があるわけ?
それって結局、漫画家になれなかった自分のコンプレックスじゃないの?

若い頃、姑獲鳥を漫画で描けなかったことが未だに尾を引いてるんだろうね
京極は小説家である以前に「挫折した漫画家」なんだな
0284名無しのオプ
垢版 |
2018/07/15(日) 13:01:00.92ID:YBTlsRUw
漫画に対するコンプレックスはときおり感じるね
「絵柄が高橋葉介に似てますね」って言われて
「どんな絵柄でも描けますよ?」とか言っちゃったり

まあなっちがその方法論で良いと信じて書くのは構わないと思うが

あとお喋りが上手で
本人も作中キャラもかつ理屈っぽい言い回しを多用するからそう思われがちだけど
実際はそれほど論理的な人ではないよね
むしろ感覚重視といってもいい
0286名無しのオプ
垢版 |
2018/07/15(日) 17:10:47.58ID:r/np9H+Z
>>283
まあエゴイズムがどうとか、漫画家コンプレックスが云々とかの揣摩憶測は捨ておくとして

京極メソッドに誰も効能感じてないってのは流石にいい過ぎ
ページを跨がないあれを真似してる作家が数人ってだけで、そこ以外の京極文体を模倣している
あるいはしようとしている作家はもっといるでしょ。『なろう』とかには掃いて捨てるほどね
大体、京極夏彦の影響力が甚大なのは、デビュー以前以後で語られるほど顕著なのに
文体だけはその限りではないという感覚には、むしろあなたのコンプレックスを疑いたくなる
効果を認めない、または理解できない派がいるのは当たり前だしそれはそれでいい
でも、客観的に効果ありとプロ作家が判断している以上、感覚的なもの以外にも根拠があると考えるのが妥当だよ
0287名無しのオプ
垢版 |
2018/07/15(日) 20:28:41.64ID:p1u6qeDh
という揣摩臆測に基づく擁護w
0288名無しのオプ
垢版 |
2018/07/15(日) 20:56:06.18ID:r/np9H+Z
アホですか? ちゃんと反証可能性のある根拠示してるでしょ
もっといえばこの装丁夜話とかいうイベントにお客さん呼べてるのも
京極さんの版面ついての考えにそれなりの価値があるという証拠でしょ
0289名無しのオプ
垢版 |
2018/07/15(日) 21:00:38.56ID:p1u6qeDh
京極夏彦に人気があって彼の出るイベントに人が入るという事と
その話に聞く価値があるという事と
その理論に論理的客観的整合性があるという事はすべて別の話だなあw

こんなことも分からない人が擁護しているとか、なっち悲しむぞ
0290名無しのオプ
垢版 |
2018/07/15(日) 22:33:18.78ID:r/np9H+Z
仕方のないバカだな。そんなこと当たり前でしょ
だから『それなりの価値』という表現を取ってる訳で
まさかイベントで聴講した人全員が京極メソッドを
独り善がりで無価値な方法論だと判断したとでも思ってるの? 
0291名無しのオプ
垢版 |
2018/07/15(日) 22:39:09.05ID:r/np9H+Z
そもそも私のレスを揣摩憶測だと言いたいなら
京極文体の影響が小説界に一切ないことを証明してくださいよ
0292名無しのオプ
垢版 |
2018/07/15(日) 23:09:27.82ID:nksSjc7L
ID:r/np9H+Zは言葉が過度にきついだけで「まあな」と思う程度のことは言ってる
言葉が過度にきついっていうのは、文意を伝わりにくくして非常に損だけれどな
286の2行目を書くだけでよかった
0293名無しのオプ
垢版 |
2018/07/15(日) 23:38:22.38ID:r/np9H+Z
283の意見がね。憶測のくせに誹謗が過ぎる気がしてちょっと興奮して
喧嘩腰になってたかもしれません
でも、『見栄えを気にしなくても小説的な美点は成立するし、それも強みなのに
何で京極が言うように小説が漫画の真似する必要があるわけ? 』
という部分には共感します
p1u6qeDhについても、もし286の私レスの最後の行について
揣摩憶測に基づく擁護と仰ってたのならその通りです。その場合非礼を詫びます
0294名無しのオプ
垢版 |
2018/07/15(日) 23:50:58.07ID:p1u6qeDh
>>290>>291
誰も言っていない極論相手に勇ましく戦って見せる藁人形ファイター登場
0295名無しのオプ
垢版 |
2018/07/15(日) 23:57:54.00ID:r/np9H+Z
え?
0297名無しのオプ
垢版 |
2018/07/16(月) 00:05:31.95ID:1AcTp+fy
>>294
いやいや283が「作者としても読者としても誰も効能感じてない」って確り極論言っとるやん。
ID:r/np9H+Zはそれに反論しとるんでしょうよ。
0298名無しのオプ
垢版 |
2018/07/16(月) 01:00:23.83ID:zL79NvLS
>>283
うぶめが漫画に出来ないって話はトリックのことなんだけど
0299名無しのオプ
垢版 |
2018/07/16(月) 01:32:48.85ID:1AcTp+fy
装丁夜話で「百鬼夜行シリーズ」は「云う」で統一してるとあるけど、
姑獲鳥は文庫版でもひらがなで「いう」だよね。
姑獲鳥は百鬼夜行シリーズとちゃうんか
0300名無しのオプ
垢版 |
2018/07/17(火) 14:37:04.13ID:VW/R8U5J
アゲ
0301名無しのオプ
垢版 |
2018/07/17(火) 17:00:37.54ID:2B3B88xP
>>299
百鬼夜行シリーズって、昔の京極は講談社のシリーズって呼んでたから、
デビュー後の依頼を受けてからがシリーズ開始っていう認識なのかもしれんね。
ナウシカはジブリ作品じゃない的な意味と似たようなもんで
0302名無しのオプ
垢版 |
2018/07/17(火) 17:13:53.52ID:KNhf8hOw
なんでそういう無理のある擁護をしてまで「なっちは間違えない」ってことにしたいんだろう
0303名無しのオプ
垢版 |
2018/07/17(火) 18:33:07.76ID:2B3B88xP
>>302
別に擁護したつもりはないけどね。いわれてみると確かに変だし
全部チェックしてみたら姑獲鳥とノベルス版の狂骨以外は全部『云う』だった。
なので、かなり初期からこのスタイルで行くと決めてる印象がある。と思った。
にも拘らず姑獲鳥だけは文庫、愛蔵、分冊と全てが『いう』だった。
ただの間違いなら何度も修正する機会があったのにしてないっていうのは、
何かしら意図があると考えた方が自然じゃないかな、と思うんだけど
まあ所詮妄想です。ただの間違いだと思ってもそれはそれでいいんじゃない
0304名無しのオプ
垢版 |
2018/07/17(火) 18:48:34.29ID:9dvZ7CUT
陰摩羅鬼はわざと違う漢字を使ってたのとは別に
榎木津の名前の変換とか間違ってたし
辞書データ飛んだか、PCを新調したのかなと思った
0305名無しのオプ
垢版 |
2018/07/17(火) 19:22:52.85ID:2B3B88xP
陰摩羅鬼での礼次郎や邪魅の澤田は誤植、
文庫版鉄鼠の誤字脱字は酷いもんだし、
「なっちは間違えない」なんてことは全然ない
でも、基本間違いは最新版で修正されてるから
姑獲鳥が全版『いう』なのは種類が違う気がする
0306名無しのオプ
垢版 |
2018/07/17(火) 22:40:02.29ID:/wQPHx9v
そんな弁解めいたこと長々書く必要はねえよ

ファンなんだから、擁護したり何か意味があると考えるのが当たり前
擁護したいって感覚が理解できない奴がおかしいだけだろ
そんな奴は本人に自覚がなくてもアンチと一緒だよ

京極は自己矛盾しまくりだし偏屈だし性格も悪いと俺は思ってるけど
それでもファンだし、好きな作家を擁護したいって感覚くらい分かるわ
0307名無しのオプ
垢版 |
2018/07/17(火) 23:56:39.26ID:qaRalKHU
>>306
それはそれとして、姑獲鳥だけ"いう"の表記が異なる点について自分は何か思うところある?
単なる間違いだろ、とかどうでもいいだろ、とかそんなんでもいいからさ
0308名無しのオプ
垢版 |
2018/07/18(水) 00:43:36.15ID:6pekb4Ev
>>306
いや弁解というか、改めて問われると妙だし、うっかりミスとも思えない
だからそうとは思えない理由を説明しただけで、今回はほんとに擁護したつもりはないです。
単純に謎だったので、自分としては腑に落ちる妄想をしてみたんだけど、
……まあ無理あると思われても仕方ないです
0309名無しのオプ
垢版 |
2018/07/18(水) 07:40:42.15ID:zLqSyC7G
おんもらきはいくらなんでも無理がありすぎたな
○死を知らない
○結婚とは毒を飲ませること
そんな人間いるわけないだろ
0310名無しのオプ
垢版 |
2018/07/18(水) 10:42:50.46ID:MRdbHvu+
ガチネタバレは辞めろ
まぁ読んでると「もしや」とは思うけど
0311名無しのオプ
垢版 |
2018/07/18(水) 11:11:23.62ID:zLqSyC7G
いくら引きこもりで本しか読んでないとしても死を知らないなんてありえないだろう
本がたくさんあって、死について書いたものが一個もないわけない
どんな本だよ それに毒を飲ませたら最初も次の妻も死んで警察が殺人だと騒いだわけだろ
それで殺人?なにそれ?っていう疑問がわかないか?そしたら警察に聞くとかさ
あと妻が死んだ時何が会ったか警察なんだか聞くだろ?
結婚の儀式として毒を飲ませましたってあいつは当然言うだろう、だって悪意でやったんじゃないんだからさ
その辺詰めが甘いよ 京極君
0312名無しのオプ
垢版 |
2018/07/18(水) 11:51:08.47ID:gQ6bRWxz
まあ確かにその辺はかなり無理あるよね伯爵の性知識や性欲も謎だよねAセクシャルというやつなのかな?
あと伊庭元警部が鳥の城で人間のはく製が作られているらしいという言葉をまったく無視してたのもどうかと思う
作品に漂う雰囲気や比較的早い段階で予想出来た犯人をどうやって京極が憑き物落としするのかとかは楽しみで夢中で読んだ
0313名無しのオプ
垢版 |
2018/07/18(水) 14:15:29.49ID:6pekb4Ev
死を知らないんじゃなくて、一般とは死の定義が違うだけだよ
死について書かれた本は当然読んでる(探偵小説読んでたし)でも問題なのはそれを伯爵がどう解釈したかだからね
幼少期に母親の○○を生きているものとしてマインドコントロールされてきた奴よ
そりゃ思い込みも強固でしょうよ
0314名無しのオプ
垢版 |
2018/07/18(水) 14:27:26.53ID:zLqSyC7G
母親の剥製を見たからって、その後最初の妻も次の妻も母親と同じにしたつもりが
「死んだ」「殺された」って騒がれたわけだろ
大人なんだからそれについて自分はこれこれこう思う。母親と同じように、相手を妻にするためにこの毒を飲ませた。
論理的に説明できるじゃない
作中だとバカみたいに「生きてるじゃないか!」って叫んだだけ
仮にあいつが抜け作でそうであったとしても、警察が取調べるでしょう。
初夜に一緒にいたあいつが最重要容疑者で、いくら貴族だからといってアンタッチャブルのわけないじゃない
それに母親の剥製を見て生きている。と思ったとして剥製だから微動だにしないだろ
殺した妻達も微動だにしなかっただろ 自分が生きていることはわかっていて
自分も執事も警察官たちも自由自在に動けるのになぜ母親や妻は動けないのか?
それになんの疑問も抱かないのはおかしいじゃないか
0315名無しのオプ
垢版 |
2018/07/18(水) 15:12:28.03ID:gQ6bRWxz
いやいや伯爵は鳥のはく製や母親のあれみても生きてると思ってる狂人故に事件起こしちゃったて話だから
そこ突っ込むのはどうかと思うけど
0316名無しのオプ
垢版 |
2018/07/18(水) 15:37:17.30ID:VE+ZMStV
インターネットは三大発明を超越する技術革新だと言われてるが、さもありなんで
今はネットの普及により一般常識が周知されやすくなったが、それ以前は割と別世界だぞ
バスタオルは2日使ってから洗うとか、麦茶には砂糖を入れて飲むだとか、その家庭ごとの珍ルールが
「普通ではない」と認識されてなかった時代がつい最近まで存在した
0317名無しのオプ
垢版 |
2018/07/18(水) 15:54:31.17ID:6pekb4Ev
おかしいとか言われても、動かないことが家族の条件なんだから仕方ないじゃないか

警察の捜査については確かにその通りな印象なんだが、ちょっとうろ覚えでなんともいえん
たしかやたら伯爵犯人説を押してる刑事いたよね。そいつはなんで逮捕しなかったんだっけな
もう一回検証に読むかな
0318名無しのオプ
垢版 |
2018/07/18(水) 17:14:57.75ID:MRdbHvu+
言うてもみんな、この作品には無理があると思ってる
だから前誰かが書いてたけど、ある程度分かるようにして、延々と説得力持たす為に儒学とかの話してたんだろ

そんな納得行かないのによく瑕まで読んだね。塗仏とか他の作品もボロクソに言いそう。
真かまいたちの夜やったら発狂しそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況