X



古野まほろ VS 北海道大学推理小説研究会

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのオプ
垢版 |
2017/12/07(木) 19:51:02.88ID:2ouzEJE3
古野まほろ氏、「蝦夷地」と差別発言か?
0202名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 15:45:17.66ID:MIUmrgWM
作家古野まほろに、どれだけの価値があるのかっていう気もするけどねえ…
本格ミステリ作家としては、まほろ以上にロジックが書ける新人だらけだし
警察小説作家としては、そもそも見向きされてないし
(まほろの警察小説って、主人公じゃない側が悪!っていって罵詈雑言吐くから読んでて気持ち悪いんだよね)
初期の天帝シリーズみたいななんでもかんでも詰め込みました!な作風も、いまや変わってしまったからないし
0203名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 15:46:16.90ID:q4f+RhKc
>>201
古野まほろんアナル見せて
0204名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 15:46:21.18ID:zfrMr4w7
119 名前:名無しのオプ :2017/12/10(日) 10:56:17.48 ID:QCX3u0NZ
エアミス研 VS 北大推理研 ファイッ!!!!

https://twitter.com/youmoutei/status/939674234208452608

120 名前:119 :2017/12/10(日) 11:01:45.17 ID:QCX3u0NZ
いろんな意味で地獄

来年北大のミステリ研入ろうって思う人いるか。
本当にミステリ研なのか。

121 名前:名無しのオプ :2017/12/10(日) 11:03:54.70 ID:QCX3u0NZ
古野先生も作品は出すだろうけど、もう人前に出てきてサイン会はやらないかもしれない。
5ちゃんねるのゴミクズサルw集団はどうでもいいけど、北大ミステリ研の態度と対応は許せない。

125 名前:119 :2017/12/10(日) 11:31:23.69 ID:QCX3u0NZ
あの藍川陸里っていう人もボンボンのおぼっちゃま育ちの人だから、
ところどころ言うことズレてんだよな。
お金に物言わせて全国のミステリイベントに顔を出す、意識高い系ミステリ読み。

127 名前:119 :2017/12/10(日) 11:33:03.84 ID:QCX3u0NZ
藍川くん個人は嫌いじゃないし何回か別の作家の集まりで話聞かせてもらって
とても面白くて感謝してるけど、北大てめぇらは許せない。
0205名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 15:47:25.41ID:svKX1UvR
どう見ても暴言がトリガーの自滅です
0206名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 15:47:53.06ID:MIUmrgWM
数年前まではね、「トリックなんてどうでもいい!意外な真相なんて要らない!必要なのはロジック!」っていう作風少なかったんですよ
で、そこに確かにまほろの価値があったんだと思う。
でも、青崎有吾はじめ、いまやそれこそ有栖のマッチ棒みたいなロジック書く人だらけじゃん?
するとまほろの「こいつは左利きだから犯人から除外」みたいなつまらないロジックなんてもう要らないよね
0207名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 15:47:56.86ID:VWbqbkwL
>>194
一線超えたかな?この騒動の直前には雅子様ディスってたんだよ
通常運転だと思ってたのに、こんだけ燃えてまほろスレ住人も驚いてる
まあ炎上好きのネット民に見付かったのが原因だろうけど
それ以前に北大関係者にプロ放火魔がいるなw

しかし最新のツイートもひでえわ
弱者に寄り添うためならああいう理屈もアリだと思うけど
攻撃を正当化するために言っちゃダメでしょ
0208名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 15:48:13.70ID:zfrMr4w7
128 名前:119 :2017/12/10(日) 11:35:56.46 ID:QCX3u0NZ
>>126
あの人のホームページの自分で書いたプロフィールとか、
過去のツイート見てみればわかるよ。
悪い人じゃないけど、あの人はあの人でかなり浮世離れ世俗ズレしてる。
少し前にははてな匿名でで屍人荘の件で何か言われてたのも、この人なんだよ。

129 名前:119 :2017/12/10(日) 11:36:55.17 ID:QCX3u0NZ
ゐづかさんは意識してそうあろうとふるまってる偽物、藍川くんは本物。

137 名前:119 :2017/12/10(日) 12:47:15.47 ID:QCX3u0NZ
>>130
おまえらがそうやって、古野まほろっていう一作家を潰そうとするなら、元凶の北大推理研も道連れぐらいにしないと割があわない。
しかもこの藍川、どの口で天帝文庫版で北大推理研が文庫解説うんぬんツイートしてるんだ。
空気よめないボンボン風情が。

140 名前:119 :2017/12/10(日) 12:50:09.52 ID:QCX3u0NZ
古野まほろの天帝が講談社ノベルスに帰ってきたんだぞ?
それを北大のお遊び読書サークル風情が水を差した。
かりにもミステリ研名乗ってる連中が、推理パートは不要wなど、
かけるかよ。
しかも聞けば同好会ではなく、公認だという。

142 名前:119 :2017/12/10(日) 12:52:45.17 ID:QCX3u0NZ
>>133
「黄金の羊毛亭」に八つ当たりか?
古野まほろっていう作家を葬り去ろうとするだけに飽き足らず、
「黄金の羊毛亭」までターゲットにして潰すつもりか?????

クズばかりだな。
北海道大学の似非ミステリ研は責任とれ!!!!!!
0209名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 15:50:20.14ID:zfrMr4w7
145 名前:119 :2017/12/10(日) 12:55:08.26 ID:QCX3u0NZ
5ちゃんねとかいうゴミカス掲示板で、
今まで同志社ミス研、煮豆、おもち、うどん、寒天、ゐづかさん、立岡さんを
晒して荒らしてきておいて、
今度は古野まほろ、黄金の羊毛亭をターゲットにし葬り去ろうとする?
これがまかりとおってたまるか。
これが北のやり方か。

147 名前:119 :2017/12/10(日) 12:56:39.80 ID:QCX3u0NZ
今まで同志社ミス研を匿名で叩いてきた犯人は、5ちゃんねると組んだ北大の
ミステリ研クズレだった、ろと。

154 名前:119 :2017/12/10(日) 13:04:10.98 ID:QCX3u0NZ
ゴミクズ5ちゃんねるは性にあわね

あとは神山にまかせるわ

195 名前:名無しのオプ :2017/12/10(日) 15:36:42.99 ID:QCX3u0NZ
> Amazonとかのレビューも荒れて作品も売れなくなって困る


自作自演で★1つけて営業妨害してるんだろうけど、
くそレビューなんか誰も目安にしないよ。
頭おかしいんじゃないの
おまえ藍川か

196 名前:名無しのオプ :2017/12/10(日) 15:38:52.96 ID:QCX3u0NZ
これ以上おまえたちが暴虐を尽くして、作家「古野まほろ」を死へ追いやるなら
これは明らかなる殺人。
こうなったらやったやられたらの戦争開始。
5ちゃんねるのゴミクズのやりたい放題にたいして、読者が
黙ってると思うなよゴミクズサル5ちゃんねるども。
0210名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 15:51:01.36ID:5NjiJf6B
>>207
以前からヤバイ人だったんだな
ヤフーニュースはじめ各メディアに取り上げられたのがかなりデカかったと思う
北大=放火魔は違う気もするが
0211名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 15:51:02.16ID:zfrMr4w7
199 名前:名無しのオプ :2017/12/10(日) 15:41:10.54 ID:QCX3u0NZ
古野がどんな思いでデビュー10周年の今年、
講談社で「禁じられたジュリエット」待望の「天帝」を物語を書き上げたか。
それを台無しにした北海道の似非ミステリ研。

201 名前:名無しのオプ :2017/12/10(日) 15:42:54.19 ID:QCX3u0NZ
煮豆や寒天、うどん、ゐづかさん、DMSを叩いてる分はいい。
ただ古野まほろという作家を追い詰めたのはやりすぎた。
あきらかにやりすぎた。
徹底的にやりすぎた。
0212名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 15:57:49.29ID:nB090HSz
7日の午前8時頃、この騒動が始まる数時間前に
彼のウィキペディアが派手に荒らされたんだが
関係はないのだろうか?
0213名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 16:14:17.13ID:RHESnxXD
>「ミステリ」などと呼ばれる生ぬるいものよりも、遥かに本質的にいかがわしく反社会的なジャンルに命を懸けたモノカキとして、「声の大きい」「多数の」「弱いものを叩くための」「正義」などはどうでもよい
>そんな物見高い御見物衆の、娯楽まがい/戦前まがいの「正義」なんぞ犬に食わせろ

なにやらデカい話を持ってきて蝦夷地発言を煙に巻こうとしているわけだな
ここから筋を通そうとするの、どうやっても負け戦だ
0215名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 16:28:44.84ID:OueQZI8Z
著者プロフィール

東京大学法学部卒業。リヨン第三大学法学部修士課程修了。学位授与機構より学士(文学)。
警察庁I種警察官として警察署、警察本部、海外、警察庁等で勤務し、警察大学校主任教授にて退官。
2007(平成19)年、『天帝のはしたなき果実』で第35回メフィスト賞を受賞し、デビュー。
有栖川有栖・綾辻行人両氏に師事。他の著書に、『新任巡査』『新任刑事』『警察手帳』、
『おんみょう紅茶屋らぷさん』、『臨床真実士ユイカの論理』などがある。
http://www.shinchosha.co.jp/writer/4486/
0217名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 16:36:43.58ID:QCX3u0NZ
ミステリ界隈に殴りかかってるのは北大推理研、おまえらだ。
0218名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 16:43:11.42ID:6ZRGvImq
>>217
今回の騒動で古野まほろの名前を知ったのだけど、最初に読むなら何がお勧め?
0220名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 16:46:20.39ID:WNiPOrmc
>>217
うどんくんいもやいこ
0222名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 17:00:52.24ID:TOaFVMvh
>>217
うどんくんアナルセックスしよ
0224名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 17:10:59.90ID:M8yTQOj8
率直な感想書いたら訴えるぞと脅される作家って知ってるから読む事は無くなった
0225名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 17:20:11.51ID:h3Wk6YoK
見てるこっちが恥ずかしくなってきた
0226名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 17:34:38.52ID:B2nr971x
あれ、なんだこの流れ...
北大が叩かれてる?
0227名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 17:34:53.51ID:6ZRGvImq
>>219
最近は読んでないけど、昔は読んでた
好きな作家はアントニイ・バークリー、ロス・マクドナルド、マーガレット・ミラー

>>223
図書館で借りてみる
0228名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 17:35:11.21ID:RHESnxXD
最初はヘラヘラ笑って眺めていたが、今では当初からの古野ファンが気の毒でならない
0229名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 17:35:24.01ID:B2nr971x
てか本人来てるんだ?w
0231名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 17:40:16.81ID:alRQcB4u
SJW気取りが尼レビュー荒らしとか幼稚なことしてる時点で目糞鼻糞じゃねーの?
0232名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 17:42:43.66ID:Ebgw+w17
まほろん先生の作品は1冊読み通して初めて理解できるから
800ページもあるうちの1ページを拾ってつまらんだの批判してるのは滑稽極まりないwww
まぁ馬鹿は途中で挫折して、結局のところ最後まで読み解けることのできるのはある程度の知的水準に達した人間だけになってしまうわけだが

そもそも読んでない馬鹿
最後まで読めなかった馬鹿
最後まで読んだにも関わらず理解できない大馬鹿

こんな馬鹿の批判を真摯に受けたまほろん先生にも非があるとは思う
意味不明そうに見えて後世になって評価される名作ってあるだろ?
夢野久作や中井英夫は所謂「日本三大奇書」だが、ただ奇をてらっただけでなく小説としての芸術性が認められてこそ今まで読み続けられてる訳で
そういったところに属するタイプの作家だと思う

基礎的な修辞法もわからない低学歴が読むものではない、この一言に尽きる
0233名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 17:45:03.20ID:k6KQDpCs
>>227
古野まほろは多分、その三人の作品読んでないよ
そういうレベルなのに本格とかミステリとか言いたがる人です。
0234名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 17:58:40.00ID:o50QYJoD
>>232
じゃあ内輪でやってろバカ
0235名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 18:03:08.33ID:GG2FdByc
捨て身の宣伝なんだから最後まで相手してやれよw
0236名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 18:07:13.09ID:k2IulWh3
買うとしても古本でええわ
問題はあるのかどうか
0237名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 18:16:29.64ID:HhEogWvE
「猿はシェイクスピアを書けない」って変だよな
元々は仮に猿がタイプライターを無限回打つことが出来ればそこにシェイクスピアの作品が現れることもあり得るかもしれない、っていう例え話だから「猿にもシェイクスピアを書ける可能性はゼロではない」ってことなのに
中途半端に覚えてた話を勢いで呟いちゃったのかな
0238名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 18:18:44.92ID:SQ4ygAE5
おかしくないよ
単に相手を猿に貶めてるだけの意図しかない
エスパーどくかいりょくでぶんみゃくを読むのだ
0239名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 18:24:42.18ID:QwoUyaqt
着地点がまったく読めないな
周りが飽きて去ってくか垢消しぐらいか?侮蔑的・差別的発言をまほろが謝罪しそうな雰囲気が今のところないし
0240名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 18:27:24.17ID:k2IulWh3
謝ったら負けって考えてる人っぽいから徹底抗戦するんじゃない?
0242名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 18:30:29.32ID:c52Ug4Cw
最新ツイートへの反応見るに、もう昨日や一昨日ほどの感心は無いでしょ
0243名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 18:31:43.65ID:31/rFRCK
しかし、40過ぎたおっさんが
東大卒!17歳の美少女天才高校生!とか言いながら
実はねらーでした、なんて笑えるな
あめぞう時代からいたりしてな

俺も人のことは言えん古参のねらーだけどな
0244名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 18:36:52.78ID:nB090HSz
>>242
興味があるのは彼の言動でなく正体だから
言動は旗竿地に住んでる某パヨチンの左右鏡像みたいなもんだし。
0245名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 18:38:44.81ID:QwoUyaqt
まほろに批判リプまだガンガンきてるな・・・
0246名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 18:40:20.15ID:k6KQDpCs
しかし、出版関係者、誰かしら「ツイッター消して黙っとけ」って言ってあげないのかねえ…
かつてまほろが持っていた「物理トリックはゴミ!」っていう意見を修正させてあげたらしい有栖川師匠とかメールか電話してあげなよ
0247名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 18:47:08.78ID:QwoUyaqt
ここにきて新潮社広報宣伝部アカウントがまほろを新規フォローしたけどあれはなぜ
0248名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 19:00:52.06ID:wvy5BOj3
結局経歴は詐称だったの?
いろいろな本を出してるけど詐称してたとしたら法的にどうなん?

俺も小説家になろうと思ってるんだけど東大卒→ハーバード院卒→WHOに勤務後定年退職
とか嘘こいた経歴を並べてアマゾンで売っても大丈夫なんだろうか?
法的にどうなん?
0249名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 19:05:30.94ID:y5mzYTjN
・唐沢俊一
・ショーンK
・やまもといちろう
・竹田恒泰

著者プロフィールや作中文や宣伝文に経歴詐称を入れていたこの4人の著作が
今も出版されてるし法的にグレーというか、少なくとも本の回収とか作者逮捕とかは無いと思う
0250名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 19:08:45.53ID:y5mzYTjN
少し違う話だけど
元衆議院議員の杉村太蔵が政治家辞めてから
ネット投資で1億儲けたっていう話を元にした「バカでも1億円」って本を出版してるんだけど
マツコの番組で「投資とか全然知らないし1億儲けたとかウソに決まってるじゃないですか」ってウソを認めた上で
「(買った人に対して)そんな話を信じる人がバカです。気を付けて下さい」とまで言ってる
でも法的に問題になってない
0252名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 19:12:25.24ID:Q863eNCU
どんだけ炎上しても作品が素晴らしければ残るよ
古野作品が残るかどうかは微妙だけど
0253名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 19:14:49.11ID:9i8jsMh9
出版社は編集はまほろんを身を呈してでも守ってくれるの? アマゾンの荒れレビューはクリアされるの?
コスト計算してあっさり切り捨てるんじゃ
0254名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 19:14:55.66ID:T4pgTeJ0
>>1
まほろvs北大サークルじゃなく
まほろvs北海道(庁)になりそうだよ
法務・法人局法制文書課文書館の公文書だってさ

234: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 17:54:50.93 ID:3xik44140

「蝦夷地」について北海道庁が記述してるの見付けた
最大限の侮辱、差別発言やっちまったんだなあ


いつから「北海道」という名称(めいしょう)になったのですか?
明治2年(1869)です。
この布告の出される以前は、「蝦夷が島」「蝦夷地」などと呼ばれていました。
「蝦夷」とは、華夷思想に基づく異民族の呼称です。
したがって、「蝦夷地」とは「異民族の住む地」ということになります。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/mnj/d/faq/faq02.htm
0255名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 19:15:34.38ID:LmpqrEqf
経歴もあやしいもんだ
「フランス内務省より免状「Diplome de Commissaire」授与」
ってウィキペディアにあったけど

お前らだって基本情報処理試験とか受かって
一応経産大臣名義で賞状とどくだろ

日本国経済産業大臣より免状「Diplome de La Technologie de l'information」授与
とかわざわざ書くとしたらなんか誤魔化してる
奴の挙動よね
0256名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 19:17:09.23ID:y5mzYTjN
>>253
とりあえず静観して延焼が続くようだったら切り捨てだろうね

唐沢やショーンKの時もそうだったけど
大体の場合、出版する編集部は作者のブラフに気付いてる
だから軽い共犯関係にあるというか
0257名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 19:54:53.59ID:8+ZPDL1e
ここ作家いないの?
出版社は経歴とかについてソース求めたりするもんなん?
0258名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 19:56:01.95ID:7DcKIpyu
アマゾンの評価下がりすぎててワロタ
0259名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 19:59:14.96ID:TryuhcM8
>>232
古野まほろはそんな高尚なもんじゃないでしょ。
宇山さんのいつもの悪ふざけでデビューさせてもらって後は綾辻とかあそこらへんにぺこぺこしてコネで生きてきたもん
0262名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 20:17:04.72ID:9i8jsMh9
ハッカーにアカウントが乗っ取られてたという事になって
それもWikiに書かれて経歴の記述も復帰するまでのシナリオが浮かんだが
未来はどうなるかわからない
0263名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 20:18:44.23ID:TOaFVMvh
>>260
ワロタ
0266名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 20:50:32.48ID:aq0EfzlI
蝦夷地と言われて傷付くのは北大生や一般の道民じゃなく先住民族のアイヌの方々だけなのに何を思って吐いたのかね
東大どころか小学校高学年の社会科テストのレベルだよ
0268名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 21:01:05.55ID:5NjiJf6B
>>266
とりあえず北海道庁と札幌市に通報しといたわ
0269名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 21:16:53.59ID:r5BxEDrH
>>128
スレチですまんが屍人荘の件ってなんぞ?
0270名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 21:28:07.58ID:r5BxEDrH
>>168
綾辻って「本格ミステリ作家として」そんな評価されてるかね?
新本格に対する貢献度について胃を唱える気はさらさらないが、館シリーズにしたところで結構賛否両論的な所あるような気がするんだが
個人的にはどんどん橋とか鳴風荘とか好きだけどさ
0271名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 21:35:27.71ID:zzTCJsI/
>>270
歴史的に重要な人だし新本格のスター作家だとは思うけど、作品的にガチガチの本格かっていうとアレだし、本人的にもそんなにこだわりなさそうな気がする
お笑い界にとっての所ジョージみたいな、多才な趣味人って印象

迷路館・時計館あたりは感動したけども
0272名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 21:44:08.34ID:9eN1kY7Q
>>270
まあ綾辻から新本格は始まったしやっぱ「十角館の殺人」でムーブメントが起きたわけだし
新ではなくて本格ミステリの大御所っていうと島荘かなって思うけど
0273名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 22:04:25.59ID:k6KQDpCs
ロジックによる謎解きではなく叙述トリックや物理トリックで読者を驚かせることのみ目的の本格ミステリなんだよね、綾辻って、基本的にw
なんでまほろがぱぱりーんちゅっちゅー(って言ってるんだよ、マジに…)って言ってるのか分からない
0275名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 22:27:50.86ID:o0WUFzsH
ミステリィファンにならかろうじてし知られている程度の作家がキャンキャンと吠えてしまった。それが多数の目に触れて盛り上がってしまったと言うだけで、仮にまほろがこの件の影響で絶筆しても殆どの人が気にしないでしょう。
0278名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 22:59:15.85ID:yAHBHW8d
40年ほどまえに読んだヴァン・ダインはすごかった
親の蔵書を隠れ読み、まあ知ってたんだろうが
ケンネルがはじまり僧正が頂点

17ろりてんてーもがんばればいい
0279名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 23:08:23.95ID:Tol/aLgK
katsukuraで特集が組まれるくらいにはファンがいる(た?)ことは事実じゃね
帯とかで褒めてる作家がいる割には本ミスのランキングとかで全然上の方に来ないなーとも思うが
0280名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 23:17:45.16ID:zATxAQCG
>>273
綾辻が叙述だけの作家と思ってるなら勘違いだぞ
鳴風荘や霧越邸は言わずもがなだが
十角館以降の館シリーズでも論理的な推理がなされた作品は結構ある

>>252
個人的に背徳のぐるりよざは残っていい傑作だとおもうけどなあ
0281名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 23:19:28.08ID:dskjgBVr
北大生ツイや関連スレ色々見た
突撃してきたらしいせんせーをまほろたん呼びして
こう返した既女最強だった
タイムスタンプを見ろ

1990. 匿名 2017/12/10(日) 01:05:59
>>1985 何と戦ってるのか知らないけど、もう寝なー
0282名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 23:24:31.62ID:k6KQDpCs
>>277
ハウダニットはどんなに凝っていても結局は針と糸と変わらない、みたいなことを言ってたのを有栖に諫められたって話。

>>279
古野まほろのロジックって、

公理1 第一の被害者は銃で撃たれている。よって犯人は銃を撃てる人間
公理2 第二の被害者は右側から殴られてる。よって犯人は右利き
公理3 第三の被害者は毒殺されている。よって犯人は毒を入手できる人間
公理4 犯人はこの時間にアリバイがない人間
結論 犯人は銃を撃てて右利きで毒を入手できてアリバイのない人間

って感じなんだよね。アクロバティックじゃないし、どの条件も古典的。
本ミスで支持されるのは青崎みたいな華のあって意外で新しい論理であって(そしてそういうのが有栖川エコール)、まほろのはそういうのじゃない
0283名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 23:26:10.49ID:5NjiJf6B
>>282
読んでないけど、犯人がすぐゲロっちゃうタイプだったら完璧だな
0284名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 23:26:52.75ID:k6KQDpCs
>>280
殺人方程式シリーズの推理パートが面白いか?って言われたらNOなんだよなあ。
綾辻のロジックの強さのみで「いけるやん!」って思ったの奇面館くらいで、
やっぱりあの人の本領はいかにミスリードに引っ掛けて驚かせるかだと思う。
0285名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 23:28:17.15ID:Tol/aLgK
迷路館の犯人絞り込みはスマートで大好きだな
もちろんアレ絡みってところは人を選ぶけど、ソレが絡むことに作品としての必然性があるのが上手い
あとフリークス(の表題作)なんかもイイセン行ってる
0286名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 23:28:31.58ID:PRwvj9UQ
時計館クラスのトリックがもう少しあればね
0288名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 23:30:05.05ID:LjxBalXR
青崎のほうがキャラに好感持てるし、ロジックも良いしな
0289名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 23:32:00.44ID:9eN1kY7Q
>>285
迷路館のアレは女性読者は正直ちょっと引いちゃうだろうなって感じはした
0290名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 23:33:53.41ID:iuAPMV9r
道尾クラスのクズって呟いてるけど
道尾秀介ってどんな酷い発言したの?
0291名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 23:41:18.60ID:Xp4i+AQd
いつもならここらへんで当方法的措置を取る準備を云々とはじまるんだけど、今回は敵が多すぎて無理なようだね
0292名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 23:45:54.96ID:Tol/aLgK
鳴風荘は物語としてはちと退屈だけど推理は凄い良く出来てると思うぞ
某大人気作家のデビュー作とかそれと同シリーズの別作品とかに影響与えすぎてるところもあったりしてな
方程式(無印、いわゆる1)は尼とかで叩かれてるよね、自分は気にならなかったけど

時計館は物語として抜群に面白い
皆殺しかよって怒涛の展開が十角館回帰風&流石ホラーマニアって感じで、
メインの仕掛けもストーリーに上手く組み込んであって、現実(ミステリ)と非現実(幻想)のギリギリ境界を突いてる
けど、仕掛けそのものは「ああそう」って人も多いだろうし、即座に看破しちゃう人も少なくないんじゃね?(森博嗣みたいに)

やっぱり綾辻の「トリック」って言ったら叙述系が一番ってなっちゃうかもね
大掛かり度で一番なのはやっぱりアレだよな、ってそういえば奇遇にも森博嗣が(以下自粛)

>>287
なんだっけそれ?
ちょっと復習が足りないみたいだ

>>289
新本格の中では比較的マシな方だと思うんだけどなあ、まあそうか

スレ汚しになってたらすまん
0293名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 23:49:03.56ID:Tol/aLgK
>>282
そんなんばっかなの?
それならたしかに大きな評判は呼ばないかもな

なんか推理合戦とか多重解決とかそういうので売ってるっぽかったからそれにしてはイマイチ話題になんないなと思ってたんだが
0294名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 23:52:27.80ID:Xlp3+/+q
>>278
ベンスン殺人事件が人生ワースト1レベルでゴミだと思ってるんだが2作目読んだ方がいいか?
0295名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 23:53:32.39ID:9eN1kY7Q
綾辻は根っこのところで有栖川と同じくエラリィ・クイーンが好きってのがあるからロジックものもいけるけど
本人も言ってるようにどんでん返しして驚かせたいって作風だからまあ叙述に偏っちゃうところはあるよね
0296名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 23:54:39.12ID:RODyDHHx
今の時代にヴァンダイン読んでも退屈じゃないかな
僕のはつまらなかった
0297名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 23:55:15.80ID:k6KQDpCs
>>292
うん、綾辻作品は一通り読んでるけど時計館がベストだと思うよ
あれはよくできてるし、他の叙述一発系みたいなのではなくあれで推協賞とったのも納得
(霧越邸は文学気取ってるとか連城に怒られて落とされたんだっけか)

>>293
一作目の果実を読めば分かるんだけど、このレベルのロジックが幾つか披露されて、推理合戦を名乗っている感じなんよ
基本的に全員が同じようなノリの同じような推理で、証拠物件とかしょうもない見落としで否定されるだけだから、
本格推理としてのカタルシスはほとんどない
0298名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 23:56:06.06ID:Xlp3+/+q
炎上で話題にしてただけの人間が消えた結果、ガチの古野作品ダメ出し始まっちゃったよ
0299名無しのオプ
垢版 |
2017/12/11(月) 00:00:58.88ID:x8ci5cUD
尼のレビューが荒れてるのはなんか違うなって思うな
その作品と作者の人格は分けて書評するのが普通では?
本当につまんねーならけなせばいいけど
0300名無しのオプ
垢版 |
2017/12/11(月) 00:01:40.80ID:hlO3Eo4d
正直、まほろで一番救いようがないのそこなんよ
昔みたいに信者がたくさんいるわけでもなし(かつて邪教徒って名乗ってた人の大体が復活後は読んでないって言ってる)
本人がこだわってる謎解きのクオリティが高いかって言われたらNOだし
結局残るのはあの性格と露骨すぎる綾辻と有栖川への尻尾振り
0301名無しのオプ
垢版 |
2017/12/11(月) 00:04:27.63ID:LXmfIsxT
>>299
あくまでミステリー好きの間でだけの常識らしいと自覚したわ。俺らミステリー好きがどう思ってようと、ほかの人にとっては作家と作品は直結するもんなんだな。

それだと、太宰治とかどうすんねんとか思うけどな。自殺と心中繰り返して、一度は女だけ死んで自分生き残ったりしてるクズ野郎なんだろ?
0302名無し募集中。。。
垢版 |
2017/12/11(月) 00:05:35.18ID:1QYe8Vyo
>>282
へぇーそんなこと言ってたんですね。
ありがとうございます。

>>299
貶すのはだめ。
書評と貶すのはまったく別。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況