自分の解答では蒲田は純正のオカマだったということにしている。その方が回答を作成している時に、回答として面白い効果が得られると思ったこともあるが、そちらのほうが、いろいろと好都合であるとも思う。
さすがにノンケの男が女子風呂に入浴しようとするのは無理だろうし、下手すると犯罪で通報されてしまう。
純正のオカマは女湯の脱衣所に入ることはあっても(本当か?)、入浴まではしないだろうし、入浴するためには、清掃中の札を男湯に掛けるのは逆に自然なことじゃないだろうか。

ということで、長髪も地髪であって、カツラではないことにした。山路の髪を乾かした後という証言から、蒲田が実際にそのような行為をしていたということを含むと考えたということもある。

蒲田=オカマのトリックを成立させるために、入浴のエピソードは絶妙な伏線だったと思う。他に何か補強するためのアイデアがあっただろうか。オカマ特有の行動とか?女子トイレとか?

蒲田の背が高いことと、蒲田を無口にしたという設定は、トリックを成立させるためであったし、何よりも蒲田というネーミングはフェアプレイだったと思う。こんなにもあからさまな手がかりなのに難易度が高かったのは、設定が実に巧妙であったからなのだろう。