X



【密室】クローズドサークル3【恐怖】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのオプ
垢版 |
2018/01/15(月) 15:35:23.00ID:Vo57+Whv
引き続き語りましょう
なかよくつかってね

前スレ
【密室】クローズドサークル【恐怖】(実質2?)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1287779221/

過去ログとか
クローズドサークルものの傑作
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1082383541/
吹雪の山荘ものの傑作
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/975108459/
【嵐の山荘】 クローズド・サークル 【絶海の孤島】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1227330502/
0646名無しのオプ
垢版 |
2019/09/07(土) 16:05:24.40ID:SwLLfhMq
>>645
もちろん、OKだよ
ドラえもんの4次元ポケットとはどのようなもので何に使えるのかをあらかじめ
読者に提示していればね。
読者はその情報を元に誰が犯人かを推理すればいい
逆に、解決編になって、なんの伏線もなしでドラえもんの4次元ポケットが登場すれば
そんなのはミステリーではない
それだけの話だ

そもそも、ドラえもんの4次元ポケットが登場するような作品は特殊設定ミステリーやSFミステリーの名で
すでにジャンルとして成立しているのだから、いまさらミステリーとして認めないなどといっても意味のない話だ。
0647名無しのオプ
垢版 |
2019/09/07(土) 16:12:22.38ID:hX3qM9yS
4次元ポケットが論理的に説明っされたってそんなのミステリーに持ち込んだって白けるだけだわ
0648名無しのオプ
垢版 |
2019/09/07(土) 16:22:51.12ID:SwLLfhMq
>>647
しらけるかしらけないかは個人の好みの問題だから別にいいんじゃない
ただ、ミステリーにはそういうジャンルがあって、
すでにミステリーとして認められているというだけの話だ
0649名無しのオプ
垢版 |
2019/09/07(土) 16:27:31.06ID:edPSJ5ub
どんな設定でも作中でありなんだと設定してしまえばありなんだというのは小説として退廃だと思う
0650名無しのオプ
垢版 |
2019/09/07(土) 16:46:11.91ID:WP/zYfJD
このスレって
否定的な事ばかり言ってる奴が
定期的にわいてくるよなw
0651名無しのオプ
垢版 |
2019/09/07(土) 16:50:27.14ID:edPSJ5ub
たとえばリアリティ重視の社会派ミステリーにとんでもない非現実的設定を持ち込まれたら鼻白む物があるしね
そんなのは期待されていない
0652名無しのオプ
垢版 |
2019/09/07(土) 17:54:26.99ID:OVI/1WLN
>>651
ヒットした作品に期待されていないとかいってもしょうがないだろ
要は自分の好みに合わないというだけの話じゃん
単に自分の好みに合わないだけなのにそれを一般論として語るのが間違い
0653名無しのオプ
垢版 |
2019/09/07(土) 17:58:21.97ID:lHWZJbd9
そりゃそうだな
俺はやっぱり現実的なミステリーが好きなんで
あんまり異様な設定をされても受付けないというのはあるから
0654名無しのオプ
垢版 |
2019/09/07(土) 23:04:00.45ID:143Uo71X
現実にある武器なら思いつきもしなかった使い方されると凄いなと思うけど
魔法とか超能力とかなら作者の脳内設定なんか知らないしなあってなるなあ
0655名無しのオプ
垢版 |
2019/09/07(土) 23:29:01.51ID:cml4lrq0
超有名な某社会派推理小説の凶器だって「超音波発生装置」だしな・・・w
0656名無しのオプ
垢版 |
2019/09/08(日) 04:15:15.63ID:1yvi2Zj9
>>654
だからその魔法や超能力の情報をあらかじめ読者に提示しているからミステリーとして成立するのだと、何度説明すればわかるんだ?
それにそもそも、屍人荘はトリックに魔法や超能力が使われているわけではない
ゾンビの存在はあくまでもミスディレクションに過ぎない
0657名無しのオプ
垢版 |
2019/09/08(日) 04:21:56.16ID:rklIym5v
ゾンビに襲われているからってその状況をトリックに使い殺人をしようなんて咄嗟に思い付くもんかね
0658名無しのオプ
垢版 |
2019/09/08(日) 04:39:15.76ID:1yvi2Zj9
>>657
その程度は本格ミステリのお約束として許してやれよ
現実世界には絶対いないような名探偵が登場するのと同じだろ?
本格ミステリの世界は、名探偵がいるように名犯人も存在するって世界観なんだよ
0659名無しのオプ
垢版 |
2019/09/08(日) 05:10:17.65ID:vYU2JvJo
クローズドサークルと言えば、かまいたちの夜
めっちゃ面白かったけどゲームなんだよなぁ
0660名無しのオプ
垢版 |
2019/09/08(日) 08:59:01.39ID:tOYJwJmI
クローズドサークルは犯人が殺人のために故意に作った状況でもない限り
殺人にしては偶然に頼り過ぎている
0661名無しのオプ
垢版 |
2019/09/08(日) 09:42:47.77ID:tOYJwJmI
>>655
松本清張の凶器には面白い物があるぞ
硬い餅で殴り殺して、捜査に来た刑事にふるまうとか
死体を隠すのでも樹脂で固めて鉋屑のように薄くして湖に捨てるとか
0662名無しのオプ
垢版 |
2019/09/08(日) 15:46:17.45ID:C7LmHkHU
硬いフランスパンで殴り殺すというのもあったな
殺人者は剣道の達人という設定
それでいくら硬くてもパンで殴り殺せるのかと疑問である
0663名無しのオプ
垢版 |
2019/09/08(日) 18:36:24.02ID:9x3qqrEL
古畑任三郎の加藤治子犯人回の凶器は意外すぎてびっくりした
0664名無しのオプ
垢版 |
2019/09/08(日) 20:41:24.85ID:+39rzfrr
フランスパンはがんばれば刺すことはできそう
0666名無しのオプ
垢版 |
2019/09/09(月) 16:30:05.13ID:5xN+YEsP
パンで包丁作ったユウチュウバーが居たなぁ・・・何とかの極みとかなんとか
0667名無しのオプ
垢版 |
2019/09/12(木) 22:53:47.58ID:QQBa8qya
>>661
ダールの名作の丸パクだと知って褒めてるのかねえ
0668名無しのオプ
垢版 |
2019/09/13(金) 15:00:53.06ID:iYKywjKn
ミステリーにおいてパクリなんて常道だし
0669名無しのオプ
垢版 |
2019/09/14(土) 08:36:43.14ID:Wwdb7a5L
特に、昭和の巨匠はみんな海外の名作を露骨にぱくっている
0670名無しのオプ
垢版 |
2019/09/14(土) 14:28:55.21ID:Z9urAuVX
初版:2019年9月13日
屍人荘の殺人

合宿先の別荘で起きた連続殺人事件に遭遇したミステリー愛好会のメンバーが生き残りを
懸けて真相を追うさまを描く。第27回鮎川哲也賞受賞作品
『このミステリーがすごい!2018』、〈週刊文春〉ミステリーベスト10、『本格ミステリ・ベスト10』で第1位を獲得
映画化2019年12月13日に全国公開予定
0671名無しのオプ
垢版 |
2019/09/15(日) 09:57:02.15ID:i7npOqzI
パクリとオマージュ、インスパイアどう違う
0672名無しのオプ
垢版 |
2019/09/15(日) 11:07:22.74ID:T8i+kOub
ミステリの場合は元ネタにどれだけ自分のアイデアを加味してひねりを加えているかが重要。
たとえば、トリックが同じでもミスディレクションに工夫があったりすると評価される。
逆に何の工夫もなくストレートに真似しているとパクリ扱いされる
元ネタを知っている人でも騙せるかどうかが一つのポイントだな
0673名無しのオプ
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:46.99ID:sEeimOeT
ミステリーにもう新しいネタなんて無いよ
使い古されたネタをちょっと弄って見せてるだけ
0674名無しのオプ
垢版 |
2019/09/15(日) 13:06:27.24ID:ncTDl58l
だからそういう話をしている
ひねって使えばオッケー
そのまんま使うとパクリになる
0675名無しのオプ
垢版 |
2019/09/15(日) 19:14:46.25ID:LbbyRKc4
じゃあ金田一少年の異人館村も
真犯人が使ったメイントリックが
占星術のトリックだったわけじゃないから別にOK?
0676名無しのオプ
垢版 |
2019/09/15(日) 19:31:47.20ID:IPeZV9jp
いまだに山口雅也がなんで屍人荘の殺人にあんなに怒り狂ったのか謎。あきらかにいちゃもんレベルでボケたんじゃないかと思った
0677名無しのオプ
垢版 |
2019/09/15(日) 20:01:06.40ID:MQpZN/xp
異人館は個人的にはアレンジの範疇
金田一でパクリなのは魔術列車での死体消失トリック
0678名無しのオプ
垢版 |
2019/09/15(日) 21:09:05.75ID:n3eWvmaO
今始まった刑事ゼロってドラマのスペシャルがクローズドサークルみたいだけど
連ドラ版見たことないからキャラがよくわからん
0680名無しのオプ
垢版 |
2019/09/17(火) 13:55:00.71ID:LxwlyB0Z
屍人荘ってゾンビになるとただの自働人形みたいなもので感情もなくしてしまうのが物足りない
0681名無しのオプ
垢版 |
2019/09/17(火) 17:47:24.65ID:ziiMoN0b
ゾンビ化してもかろうじて理性は残っているけど人を襲うのが辞められなくて葛藤するとか
0682名無しのオプ
垢版 |
2019/09/17(火) 20:43:29.04ID:jWzoArfB
ちょっと前にそんなJドラあったな
0683名無しのオプ
垢版 |
2019/09/18(水) 14:35:59.86ID:R8OMXU3A
>>680
別に屍人荘に限らずほとんどのゾンビはそうじゃないか
そもそも、謎を設定するために理性のないゾンビを用意したのにゾンビに理性があったら話が成立しなくなるじゃん
0684名無しのオプ
垢版 |
2019/09/18(水) 14:50:42.78ID:uvv/2XwG
>>691みたいなゾンビ側の話があってもよかった。ゾンビの悲哀というような
そうしたら明智ももっと効果的に使えたろう
話が複雑になるから省いたんだろうけど
0685名無しのオプ
垢版 |
2019/09/18(水) 17:00:54.78ID:aA8glw/G
ゾンビとか全部、謎解きのために用意された設定なのに
無駄に話を膨らませてどうしようというのだろうか?
屍人荘はあくまでも本格ミステリなのにゾンビホラーがメインだと
勘違いしている人が多くないか?
0686名無しのオプ
垢版 |
2019/09/18(水) 17:10:04.82ID:8B8gfSNJ
ただの道具でしかないゾンビがかわいそう
ゾンビはどう処分されるんだろう回復不可能だから殺処分か
0687名無しのオプ
垢版 |
2019/09/18(水) 20:09:37.15ID:1gk5uXzV
そんな事いうんならゾンビのうちの子になりなさい!
0688名無しのオプ
垢版 |
2019/09/18(水) 20:10:03.97ID:4xC+0f8N
勘違いっていうかどういう解釈で読もうが読者の勝手だし
0689名無しのオプ
垢版 |
2019/09/18(水) 21:13:50.79ID:aA8glw/G
>>688
うん、作品をどう解釈するかは読者の勝手だから、俺も自分の意見を言っているだけ
だから、反論があれば言ってほしい
俺はただお互いの意見をぶつけ合って議論を楽しみたいだけんだ
0691名無しのオプ
垢版 |
2019/09/20(金) 08:22:36.68ID:Hh1OtRaf
このスレでは屍人荘は頻繁に話題になるのに、ジェリーフィッシュは凍らないは全く話題にならないんだな
同じクローズドサークルもので、同じ特殊設定もので、同じ鮎川哲也賞受賞作なのに。
デビュー作でありながらミステリーランキングでいきなり高順位を記録して注目されるなど共通点は多い
0692名無しのオプ
垢版 |
2019/09/20(金) 12:53:28.24ID:b7sG/yrG
屍人荘の方がゾンビとか美少女探偵とかキャッチーな要素が多いからでは
0693名無しのオプ
垢版 |
2019/09/20(金) 16:37:47.03ID:ZtErwRSF
ジェリーフィッシュはクローズドサークルというより叙述トリックもので
しかもそのトリックには散々前例があって新味がない
0694名無しのオプ
垢版 |
2019/09/20(金) 17:10:24.47ID:UTq4xPx9
>>693
いやいや、ジェリーフィッシュは外部から遮断された閉鎖空間で殺人が起きる
典型的なクローズドサークルものでしょ?
十角館の殺人がクローズドサークルものであるのと同じで

それはともかく、ジェリーフィッシュは発表当初は鮎川哲也賞歴代最高傑作という
位置づけだったのにあっというまに屍人荘に上書きされてちょっと可愛そうではある
0695名無しのオプ
垢版 |
2019/09/20(金) 20:41:27.52ID:8IsG44v9
むしろ屍人荘の面白さが分からない
0696名無しのオプ
垢版 |
2019/09/21(土) 02:45:49.82ID:U3hSW1W+
屍人荘読んでなんかスカッとしなくて感想やらネタバレ評価とか読んだんだけど
読書サイトの感想たまたま見かけて読んでみたら色々納得できた
0697名無しのオプ
垢版 |
2019/09/21(土) 16:39:28.68ID:NL+uw4nO
ジェリーフィッシュは殺人自体はあっさりしたもので、それ自体が焦点ではなく
その後の警察の介入がちゃんと書かれている
謎を解くのも結局警察だし
0698名無しのオプ
垢版 |
2019/09/22(日) 16:49:19.03ID:8SWatHTz
クローズドサークルで科学捜査ができないのをいいことに素人探偵が出しゃばってこないのはいいね
ジェリーフィッシュ
0699名無しのオプ
垢版 |
2019/09/23(月) 05:16:08.42ID:WIwzXCdP
>>698
まあ、グラスバードは還らないといい、警察捜査陣が解決するクローズドサークルものを確立したところが
マリア&漣シリーズの目新しさかもね
これまではクローズドサークル内で完結するというのが基本だったからね
0700名無しのオプ
垢版 |
2019/09/23(月) 07:02:36.24ID:iqrIGwQC
>>698
ここはクローズドサークルのスレなのに、クローズドサークルのお約束に対して文句が多い奴が多いのはなぜ?
クローズドサークル大好き人間が集まっているわけではないの?
0701名無しのオプ
垢版 |
2019/09/23(月) 10:17:17.58ID:u10Acfpg
いや、お約束事なんて破るために存在しているに過ぎないだろう
0702名無しのオプ
垢版 |
2019/09/23(月) 13:07:10.97ID:XWT+wqNs
>>701
いや、お約束を破って新しいものに挑戦するのは別にいいけど、それはそれとして古典的なクローズドサークルはみんな嫌いなの?と尋ねているんだよ

なんかレスを読んでるとクローズドサークルスレなのにクローズドサークル自体が嫌いそうな人が多そうだったから
0703名無しのオプ
垢版 |
2019/09/23(月) 14:33:21.86ID:vhDGV34A
十角館がもうすでに約束事を破っている
0705名無しのオプ
垢版 |
2019/09/23(月) 18:33:28.09ID:kC0DdLiB
クローズドサークルもので「あなたの番です」みたいな連ドラやってくれんかな
登場人物が14、15人くらいでデスゲームでも構わん
伏線散りばめて終盤で回収
誰が黒幕か?次は誰が殺されるのか?で盛り上がると思う
0706名無しのオプ
垢版 |
2019/09/23(月) 20:17:55.67ID:dXzMO05P
アンフェアだと言われるのがミステリ作家の本懐だって??
0707名無しのオプ
垢版 |
2019/09/23(月) 22:09:28.17ID:BtY7tNuj
>>700
全体的には好きだけどここはちょっとってのがあるのは別におかしくないんじゃないの
まあこのスレで頻繁に文句言ってる人はそういう感じでもないけどさ
0709名無しのオプ
垢版 |
2019/09/24(火) 17:09:11.62ID:W5D5BF5g
伏線より何でそんなことをするのかという動機の方が大切だと思う
0710名無しのオプ
垢版 |
2019/09/24(火) 20:06:41.88ID:o1rzVcVD
デスゲームは内容が面白ければ動機なんてどうでもいい
0711名無しのオプ
垢版 |
2019/09/25(水) 05:04:26.85ID:mQMLUhIE
動機としてありがちな復讐とかだと、またか、と思ってしまう
0712名無しのオプ
垢版 |
2019/09/28(土) 23:35:40.41ID:NCAsgIWk
屍人荘だが漫画のほうはなかなかいいな
映画もいい出来だといいが
0714名無しのオプ
垢版 |
2019/10/02(水) 19:17:11.24ID:6oAbPB3P
紅蓮館の殺人 (講談社タイガ) 文庫 2019/9/20
阿津川 辰海 (著)

全焼まで、残り35時間。
館に山火事迫る!
殺人の真相を解き明かし、絡繰だらけの館から脱出せよ。

☆☆☆

山中に隠棲した文豪に会うため、高校の合宿を抜け出した僕と友人の葛城は、落雷による山火事に遭遇。
救助を待つうち、館に住むつばさと仲良くなる。
だが翌朝、吊り天井で圧死した彼女が発見された。

これは事故か、殺人か。
葛城は真相を推理しようとするが、住人や他の避難者は脱出を優先するべきだと語り――。

タイムリミットは35時間。
生存と真実、選ぶべきはどっちだ。
0715名無しのオプ
垢版 |
2019/10/03(木) 08:10:44.25ID:Ts2R6rw+
若い奴が合宿でという設定はもういいよ
たまには老人ホームを舞台にしたクローズドサークルとか読んでみたい
0716名無しのオプ
垢版 |
2019/10/03(木) 10:52:50.36ID:uO57PP1H
精神的なクローズドサークルみたいなのはやっぱりある?
人死にが出たけど、そもそも全員で薬やる集まりだったから通報できない、みたいなの
0717名無しのオプ
垢版 |
2019/10/03(木) 11:05:41.10ID:z1VP8KD8
>>716
アイルランドの薔薇
人が殺されたけど武装組織の秘密の集まりだったから警察を呼べない

ある閉ざされた雪の山荘で
集まった役者の卵が次々と消えていくが
事件とは断定できず、それ自体がオーディションの可能性があるので逃げることができない
0718名無しのオプ
垢版 |
2019/10/03(木) 22:58:20.55ID:VdoxqwSL
月原渉の使用人探偵シズカ: 横濱異人館殺人事件、首無館の殺人、犬神館の殺人
三作品とも明治時代の設定

やはり現代だとクローズドサークル成立させるの難しいし
昔の時代設定でやるのがてっとり早いのかな
横溝正史、江戸川乱歩のような世界観雰囲気も味わえるし一石二鳥
0719名無しのオプ
垢版 |
2019/10/04(金) 00:12:18.62ID:9buXTj73
そして誰も死ななかった 単行本 2019/9/30
白井 智之 (著)
 
覆面作家・天城菖蒲から、絶海の孤島に建つ天城館に招待された五人の推理作家。
しかし館に招待主の姿はなく、食堂には不気味な泥人形が並べられていた。
それは十年前に大量死したミクロネシアの先住民族・奔拇族が儀式に用いた「ザビ人形」だった。
不穏な空気が漂う中、五人全員がある女性と関わりを持っていたことが判明する。
九年前に不可解な死を遂げた彼女に関わる人間が、なぜ今になってこの島に集められたのか。
やがて作家たちは次々と奇怪を死を遂げ、そして誰もいなくなったとき、本当の「事件」の幕が開く。
驚愕の本格推理。
ミステリ界の鬼才が放つ、新世代の「そして誰もいなくなった」!
0720名無しのオプ
垢版 |
2019/10/04(金) 19:27:40.85ID:v6P+yBQ7
>>716
石持浅海
「扇動者」 政府転覆を目論むテロリストの集まり
「崖の上で踊る」 復讐殺人計画者の集まり
どっちも殺人が起きるが目的達成のために通報できない
0721名無しのオプ
垢版 |
2019/10/04(金) 19:55:39.00ID:r2zI6kdd
非合法集団内の殺人じゃ探偵役に肩入れできんな
0722名無しのオプ
垢版 |
2019/10/04(金) 21:43:39.25ID:WNIcp8Bk
石持ってどうもフリーメイソンっぽいんだよな
名前に石が入ってるし
0723名無しのオプ
垢版 |
2019/10/05(土) 07:28:33.49ID:Z9s+VgAl
やっぱ本格ミステリーの王道ってクローズドサークルだとおいらは思うんだな
0724名無しのオプ
垢版 |
2019/10/05(土) 16:56:02.77ID:gIyZNVQi
そんなことはないだろう、密室、アリバイ、動機、等本格ミステリーの素材は沢山ある
0725名無しのオプ
垢版 |
2019/10/05(土) 17:16:57.79ID:CMTpAKO/
本格ミステリーはやはり名探偵や名刑事が出てきて謎を解くのが本流
クローズドサークルみたいな素人探偵ごっこはお呼びじゃない
0726名無しのオプ
垢版 |
2019/10/05(土) 17:17:29.93ID:KOK54ENG
クローズドサークルが本格ミステリの主流なったのは新本格ミステリブーム以降
逆に、それまで人気だった密室殺人やアリバイ崩しものは衰退の傾向にある
0727名無しのオプ
垢版 |
2019/10/05(土) 17:32:51.95ID:CMTpAKO/
DNA鑑定、携帯、インターネット、到る所に設置されるようになった監視カメラ、Nシステム
といった現代のテクノロジーについていけない作家がクローズドサークルに逃げる
指紋や血液型さえ無視できるしね
多くのミステリー作家はちゃんと現代のテクノロジーに対応しているけど
0728名無しのオプ
垢版 |
2019/10/05(土) 17:45:33.84ID:a/R6GOy1
>>725
名探偵がクローズドサークルに巻き込まれるのも王道じゃなくって?
0729名無しのオプ
垢版 |
2019/10/05(土) 17:49:37.92ID:CMTpAKO/
クローズドサークルの仲に名探偵がいたなんて都合のいいことは確率的にものすごく低いだろう
リアリティが無さ過ぎる
0730名無しのオプ
垢版 |
2019/10/05(土) 17:54:10.74ID:a/R6GOy1
本格ミステリとはそういうものだ
0731名無しのオプ
垢版 |
2019/10/05(土) 17:54:18.11ID:ot4tTuys
そもそもclosed circleというのが「閉ざされたサークル、閉鎖的サークル」という意味だから、こんなモチーフを頻繁に扱う作家はフリーメイソンだろうな
0732名無しのオプ
垢版 |
2019/10/05(土) 18:05:58.51ID:Q4WAl8Ci
新本格以降流行りだしたのは叙述トリックものだと思う
他の題材との合わせ技も可能だし
0734名無しのオプ
垢版 |
2019/10/05(土) 18:32:34.73ID:F5FZrVuT
怒られるかもしんないけど金田一少年が一番面白い
37歳はイマイチだけど

新本格っていうのがよく分かんない
東野なんかも清張とか森村誠一の焼き直しじゃね?
どこが新なん
テレビ局も今だに開局何十周年記念ドラマとかは清張か森村だし
0735名無しのオプ
垢版 |
2019/10/05(土) 19:54:04.35ID:Z9s+VgAl
クローズドサークル物って本格ミステリのなかではエンタメ性が強い作品が多く読み慣れてない読者にも薦めやすいとおいらは思うんだな
0736名無しのオプ
垢版 |
2019/10/05(土) 20:17:42.69ID:mNZDp6CF
>>734
東野は新本格じゃないぞ
新本格とはむしろ松本清張や森村誠一などの
社会派ミステリーを否定して戦前の欧米ではやった
古典的なな探偵小説に回帰した作品を指す
本格ミステリの原点に立ち返った上で現代風な味付けをしたから新本格というわけ
0737名無しのオプ
垢版 |
2019/10/05(土) 20:29:06.58ID:zM/Kebj3
ラスト1行の衝撃とかいう叙述トリックももう飽きた
0738名無しのオプ
垢版 |
2019/10/05(土) 20:29:08.03ID:HPqQEjar
東野とか現代の売れっ子は映像化の権利とか高いから映画か連ドラじゃないとされないんじゃね
0739名無しのオプ
垢版 |
2019/10/05(土) 20:32:09.43ID:zM/Kebj3
東野は初期は本格ミステリー書いてたからプレ新本格という感じだった
0740名無しのオプ
垢版 |
2019/10/05(土) 21:04:49.51ID:mNZDp6CF
>>739
本格と新本格は違う

東野圭吾は作風が幅広いからなかには新本格ぽい作品もあるが、基本的には新本格の作家ではない
東野はなんでも書くオールグラウンダーと言う感じ
0741名無しのオプ
垢版 |
2019/10/06(日) 03:07:58.65ID:rX3Jz6ly
竹本健治、島田荘司などもプレ新本格だと思う
もう「匣の中の失楽」とか「占星術殺人事件」なんてもろに新本格と言っても良い
そういうプレ新本格に刺激されて出てきたのが新本格
0742名無しのオプ
垢版 |
2019/10/07(月) 07:53:02.13ID:bf6xGbXW
歌野のスレが伸びなくてボクは悲しいよ……
0744名無しのオプ
垢版 |
2019/10/07(月) 20:32:04.47ID:KNYJgk5u
東野はもっとちゃんと人が死んだら面白いんだけどなぁ
0745名無しのオプ
垢版 |
2019/10/08(火) 13:18:34.44ID:LLkcbYRY
新本格の始まりの頃は毎月の講談社とかカッパのノベルスが楽しみだったなぁ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況