X



叙述作品ではないミステリー作品

0001名無しのオプ
垢版 |
2018/09/30(日) 01:43:29.16ID:uPCRhbC2
わが国のミステリー作品は叙述作品が多すぎます、叙述トリックは偽物、インチキだと考えていますので、叙述以外の正統、本物のミステリー作品を語りましょう。
0002名無しのオプ
垢版 |
2018/09/30(日) 01:46:11.21ID:uPCRhbC2
最近は本当に多くなったね、バカの一つ覚えのように毎年出てくれるわ、しかも傑作などと評価されたりする、呆れるばかりだよ
0003名無しのオプ
垢版 |
2018/09/30(日) 01:50:18.34ID:uPCRhbC2
本格と思って買ったら、叙述だと分かって損したことが何度となくあったよ、事前に叙述だと分かる方法なんかあるんかな
0004名無しのオプ
垢版 |
2018/09/30(日) 01:51:12.97ID:uPCRhbC2
それから今まで何回かあったけど、このスレ消したり、しまったりするなよ
0006名無しのオプ
垢版 |
2018/10/02(火) 01:28:27.33ID:h5tAIZ28
叙述ってそんなに日本人受けするのか、需要が高いのか
0008名無しのオプ
垢版 |
2018/10/04(木) 02:03:13.94ID:HwB5n2Mk
叙述作品とかホントやめてもらいたいわ
アホみたいに驚愕のどんでん返しとか絶賛するバカな輩がいるのもいけないんだけど

そんな叙述トリック?とか作者の自己満足?なのか
そっちの叙述面に作者の頭が逝きっぱなしで
肝心な小説の中身は薄っぺらくてつまらない面白くもないものとなり
そんな結末がわかっても別に驚きもしないし
だから何?こんな作品作って恥ずかしくないの?
あんたは何のために小説を書いてるのか?みたいな情けない作品ばかりでいやになるよ
0009名無しのオプ
垢版 |
2018/10/04(木) 19:23:16.47ID:xRR762uB
叙述ってのは元々アガサさんが考案したんだろ、それをヴァンダインさんが酷評した経緯があって、日本の誰かが密輸したとか
0010名無しのオプ
垢版 |
2018/10/04(木) 19:25:57.31ID:xRR762uB
海外、特に叙述発祥の英国ではアクロイド以後は叙述は息絶えたんだろうか、詳細な情報を求む
0011名無しのオプ
垢版 |
2018/10/04(木) 19:32:15.84ID:xRR762uB
叙述トリックに対する議論や批判は日本や海外はどうなんだろう、海外では禁じ手になって日本では叙述天国になったいきさつなとは知ることはできるだろうか
0012名無しのオプ
垢版 |
2018/10/05(金) 13:01:52.25ID:ribsfvh8
>>9
新本格が好んで使う叙述トリックは、その使い方からして、クリスティではなく1950年代のビル・バリンジャーとフレッド・カサック直伝のように思う

叙述トリックは近年・現代の欧米のミステリでも出てくるが、詳細な情報を求められても……片っ端からを挙げてバラすのはまずいだろ
0013名無しのオプ
垢版 |
2018/10/07(日) 01:34:00.89ID:rJo5AU5t
イニシエーションラブっていうの叙述トだからこそ評価されているのか
0014名無しのオプ
垢版 |
2018/10/07(日) 01:38:25.30ID:rJo5AU5t
ハサミ男は読んでいて途中で叙述と分かってガッカリした、その後で高く評価されている作品は叙述なのではないかと疑う癖がついた
0015名無しのオプ
垢版 |
2018/10/07(日) 06:12:55.97ID:76YCdvzR
ハサミ男は登場人物の掛け合いとか「わたし」のユーモアが面白いから何回も読んだな
0016名無しのオプ
垢版 |
2018/10/07(日) 07:46:52.92ID:fxKiRqSm
まあとにかく、イニシエーションラブが最悪でしょ

こういう叙述的な話ではよく出る ハサミ男、葉桜〜とかは最後のオチはあれだけど
話自体はミステリー要素もあって読めるんだけど

イニシエーションラブは恋愛小説としてもつまらないストーリーだし、いったい何なのかと…
で近年、お笑い芸人がこの作品を絶賛して映画化とかしてもねえ

元の作品がつまらないんだから、映画化しても面白くなるはずがないんだけど
それでも絶賛する感想がすごい、良かったとかなんかおかしいような
0017名無しのオプ
垢版 |
2018/10/09(火) 00:46:07.01ID:CVzG7idk
叙述作品ではないミステリー作品なのに叙述作品の話ばかりになっているな誰か何とかしてくれ
0018名無しのオプ
垢版 |
2018/10/09(火) 06:01:07.01ID:22Q6BMHs
叙述トリックも物理トリックも手品の種明かしみたいだという意味では同じだと思うけどね
推理小説は論理の面白さがないと駄目
0019名無しのオプ
垢版 |
2018/10/10(水) 02:22:24.75ID:0iX6aUKK
殺戮にいたる病は叙述ブームを起こしたとか、倒錯のロンドは叙述の新境地を開拓したとか言われているらしいけど本当に読者を感動させるものなのだろうか
0020名無しのオプ
垢版 |
2018/10/13(土) 20:36:41.37ID:fGktGIug
おいおい叙述作品以外の作品の話のはずだろ
0021名無しのオプ
垢版 |
2018/10/13(土) 20:50:40.93ID:xXo0tOTn
結局、綾辻だったら時計館が一番面白かったし、
綾辻よりも有栖川の方が本格ミステリとして圧倒的に良いよねっていう話でしょ
0022名無しのオプ
垢版 |
2018/10/16(火) 01:38:51.94ID:R++DSGsT
横溝や江戸川などの昔の作家は叙述はないのかな
0023名無しのオプ
垢版 |
2018/10/19(金) 22:54:41.95ID:koUxzUOw
横溝正史には有名作で叙述あるよ
乱歩は純粋な叙述は思い出せないが、っぽい短編幾つか

と言うか
>>1
>叙述トリックは偽物、インチキだと考えていますので、叙述以外の正統、本物のミステリー作品を語りましょう。
とおもしろ発言してるスレでよく玩具になってないなここ
0024名無しのオプ
垢版 |
2018/10/20(土) 02:29:12.99ID:lJhaNPnS
それにしても叙述トリックはそもそもインチキなのかという議論は出ないのか
0026名無しのオプ
垢版 |
2018/10/21(日) 17:11:32.75ID:huHkpZGI
俺は本格とするなら全部インチキだと思うね
どう言い訳してもアンフェア。
別にそれは悪くないし「騙された〜」とはなるけど、フェアな本格気取りでいるのは気に入らない。
できるならサスペンスみたいな話がひたすら面白いやつで出会いたいトリックだね
0027名無しのオプ
垢版 |
2018/10/21(日) 17:17:37.02ID:oLCZzNP6
叙述ものはミステリとは認めないって言うけどお前がミステリ読む前から存在し認められてきたものに今更けちつけんなよって思う
0028名無しのオプ
垢版 |
2018/10/21(日) 22:04:33.56ID:huHkpZGI
叙述自体は好きなんだけど、新本格以降の叙述=本格、犯人当ては叙述を入れるもの、みたいな流れは嫌いだわ
「ここ美青年って書いてるけど、美青年って男でも女でもアリだからフェアねw」みたいなの、何も面白くない
あゆてつのアレとか高木彬光のアレとかは作家とか編集者とかのミステリマニアが読む集いで飛び道具として使われたから許せるんであって
スタンダードであるべきものでは絶対にないと思う。
(俺はあゆてつも高木も叙述ネタ以外の短編のが出来良いと思うし)
0029名無しのオプ
垢版 |
2018/10/22(月) 00:58:11.33ID:quLHOt0V
新本格以降の叙述=本格、犯人当ては叙述を入れるもの??
そんな傾向有ったか?
0030名無しのオプ
垢版 |
2018/10/22(月) 18:17:51.44ID:GBQiTDPD
シンデレラの罠は本格だと思うが叙述ではないと思うのでセーフだな
0031名無しのオプ
垢版 |
2018/10/23(火) 19:00:04.57ID:TvHY6V2Q
叙述は飛び道具なので乱用すべきではない ← わかる
叙述は本格ではない ← わからない

新本格以降叙述が多い ← わからなくはない
新本格以降犯人当ては叙述を入れるもの ← わからない
0032名無しのオプ
垢版 |
2018/10/24(水) 00:32:15.21ID:KfF7XGo5
本格→直球勝負
叙述→変化球勝負

本格→本格派投手
叙述→技巧派投手

本格→ホームラン
叙述→送りバント

本格→四番打者
叙述→代打
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況