X



【このミス】ミステリランキング2019【本ミス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのオプ
垢版 |
2019/08/04(日) 21:46:50.90ID:Bz1Hkdvg
前スレ【このミス】ミステリランキング2019【本ミス】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1555504692/

◆過去スレログ(1999年〜)
http://www16.atwiki....ery2ch/pages/31.html

◆関連ページ
週刊文春ミステリーベスト10 (1977年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/週刊文春ミステリーベスト10
このミステリーがすごい! (1988年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/このミステリーがすごい!
本格ミステリ・ベスト10 (1996年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/本格ミステリ・ベスト10

ミステリが読みたい! (2007年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/ミステリが読みたい!
本格ミステリー・ワールド 黄金の本格ミステリー (2007年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/黄金の本格

IN★POCKET 文庫翻訳ミステリー・ベスト10
http://ja.wikipedia.org/wiki/文庫翻訳ミステリー・ベスト10

2chが選ぶこのミステリーがすごい! (2002年、2005年〜)
http://www16.atwiki....ery2ch/pages/37.html

「このミステリーがすごい!(改訂版)」
https://sites.google.com/site/konomysterygasugoi/
0166名無しのオプ
垢版 |
2019/08/29(木) 03:36:33.79ID:kMDZCf9c
>>165
続編が出るとは思わなかったわ
らいちシリーズに変わって、こっちが主シリーズ化するのかな?
0167名無しのオプ
垢版 |
2019/08/29(木) 11:25:56.25ID:e6oTe53f
いきなり読書意欲なくなる時がある。イヴリン嬢読みたいのになかなか本を開こうとしない自分がいる。
0168名無しのオプ
垢版 |
2019/08/29(木) 11:29:35.02ID:KhjNxQtQ
わかる

ところで早坂作品はノンシリーズ(とAIの1巻)だけ読んだ感じまあまあ好きなんだけど、
らいちシリーズってプロット重視?ロジック重視?
0169名無しのオプ
垢版 |
2019/08/29(木) 11:40:22.44ID:9d/mvl1X
>>167
読み始めるとどんどん読めるのに何故か最初のページをめくる気が起きないときってあるよな
多分疲れてるんだよ
0170名無しのオプ
垢版 |
2019/08/29(木) 11:59:35.38ID:fod97gjq
>>168
どっちかといえばプロット重視かなあ
ロジックも凝っているんだけど、時々とんでもロジックが炸裂するし
0171名無しのオプ
垢版 |
2019/08/29(木) 13:16:47.27ID:KhjNxQtQ
サンキュー
順番に読んだほうがいいよね?〇〇〇〇から行くか
0172名無しのオプ
垢版 |
2019/08/30(金) 02:45:07.43ID:rQC6lf61
>>169
Kindleおすすめ
0173名無しのオプ
垢版 |
2019/08/30(金) 02:49:12.35ID:T6tkVH6z
皆さんもそういうことあるって聞けて少し安心。kindle試してみようかな、電車内とか楽そうだし
0174名無しのオプ
垢版 |
2019/08/30(金) 03:07:29.00ID:J8pd/erH
聴くやつもちょっと気になる
まあ対応タイトル少ないけど
0175名無しのオプ
垢版 |
2019/08/30(金) 04:54:11.68ID:9h8iCDBs
今のうちにランク入りしそうな電子書籍買っとくかな・・・増税前に。
0176名無しのオプ
垢版 |
2019/08/30(金) 10:57:42.01ID:TsEsrcPi
奥田の新作、おもしろいか?
まだ序盤だけど嫌な予感しかしない
0177名無しのオプ
垢版 |
2019/08/30(金) 11:15:18.75ID:bws4tjqZ
>>176
まだ読んでる途中で悪いけど
まったく謎がない
小説としては○
ミステリーX
0178名無しのオプ
垢版 |
2019/08/30(金) 11:23:45.64ID:qfVjCCyM
>>177
奥田のクライム小説に謎解きを期待する奴なんてもともといないだろ
0179名無しのオプ
垢版 |
2019/08/30(金) 11:40:11.33ID:TsEsrcPi
謎解きなんて期待してないだろ馬鹿かお前
0180名無しのオプ
垢版 |
2019/08/30(金) 11:49:17.79ID:f/NjY/2U
この会話の噛み合わなさ笑えるな
0181名無しのオプ
垢版 |
2019/08/30(金) 12:15:13.13ID:ioew6RAy
奥田は最高2位だし念願の1位のために票が集まりそうだな
0182名無しのオプ
垢版 |
2019/08/30(金) 12:23:02.53ID:bws4tjqZ
謎解きじゃなく、読者への謎だょ
0183名無しのオプ
垢版 |
2019/08/30(金) 15:31:31.84ID:iX1zHJlw
>>177
またそのパターンか

エルロイを見習って欲しいね
0184名無しのオプ
垢版 |
2019/08/30(金) 18:50:03.73ID:c1bpqwP/
個人的にはエルロイの最高傑作は『ビッグ・ノーウェア』だね。ラストの何とも言えない悲哀が忘れ難い。
『ホワイト・ジャズ』は佐々田雅子の翻訳文体を凄いなとは思ったが、話自体はあんまり面白くなかった記憶がある。
0185名無しのオプ
垢版 |
2019/08/30(金) 19:03:05.60ID:iX1zHJlw
>>184
エルロイって小説としても凄いのは当然のこと
ミステリとしても凄いんだよね

奥田某ってミステリ要素が少ないかわりに小説としては完成度が高いとか言われるけど
小説としてもエルロイに負けてるわ
0186名無しのオプ
垢版 |
2019/08/30(金) 19:44:32.66ID:k6OY8kqO
そもそもエルロイに勝ってるクライム小説作家なんて数えるほどしかいないだろ
最近読み始めたにわかかよ
0187名無しのオプ
垢版 |
2019/08/30(金) 20:20:24.68ID:ioew6RAy
正直エルロイの小説読んだことさえない可能性もある
0188名無しのオプ
垢版 |
2019/08/30(金) 20:50:44.48ID:WOtl/J73
エルロイは『ブラック・ダリア』が良かったな
0189名無しのオプ
垢版 |
2019/08/30(金) 21:17:21.04ID:T6tkVH6z
初エルロイの人はなに読むべきですか?
0190名無しのオプ
垢版 |
2019/08/30(金) 21:25:34.28ID:iX1zHJlw
>>189
ビッグノーウェア
0191名無しのオプ
垢版 |
2019/08/30(金) 22:35:14.50ID:lHCoFnkk
「いけない」かってきた
道尾作品では久々に評判高めなので楽しみ
0192名無しのオプ
垢版 |
2019/08/30(金) 22:52:12.31ID:k6OY8kqO
ブラックダリアは途中まで面白いし、最後の方も面白いしラストも好きだが中盤の
「こいつ犯人っぽいし話聞くか」→「違ったわ」の繰り返しパートがきつい
0193名無しのオプ
垢版 |
2019/08/30(金) 23:04:55.51ID:T6tkVH6z
>>190
ありがとうございます。
0194名無しのオプ
垢版 |
2019/08/31(土) 06:12:22.98ID:sbfhR5JU
エルロイの作品と比べてどうかは別にして
奥田の新作自体は非常に評判がいいから
このミスのランキングには絡んできそうだね
0195名無しのオプ
垢版 |
2019/08/31(土) 07:27:58.37ID:oUDn4kBr
いけない の最初の写真の何がどうなかさっぱりわからない まじで誰か教えてほしい
0196名無しのオプ
垢版 |
2019/08/31(土) 23:03:45.66ID:xy5B2mGO
早坂の新作俺的にはイマイチだった。
面白い箇所もあるんだけど、メイントリックがね……。三つ子とか出て来た時点で予想がつくし……。
0198名無しのオプ
垢版 |
2019/09/01(日) 01:47:48.97ID:Ad0+hCK+
哲 この部屋
0199名無しのオプ
垢版 |
2019/09/01(日) 03:17:10.76ID:rcuaY4EA
>>197
あまり詳しく書くとネタバレになりそうだが、どんでん返しもそれ絡みだし、ねえ?
まさかメ欄がメインではないだろうし
0200名無しのオプ
垢版 |
2019/09/01(日) 10:16:31.33ID:+gu0ysxP
犯人IAは本ミス系として見るとロジックにメ欄が組み込まれてるので微妙な気分になるし
このミス系として読むとメ欄って単語がふわふわしすぎて微妙な気分になる
「良くも悪くも魔界探偵ネウロぐらいのリアリティ」って感想が凄いしっくり来た
韓国出てきた時はこれ作者の政治思想垂れ流すパタンなのではと心配したが、イルカ周り以外はそうでもなかったのでまあ安心した
エピローグは好き
0201名無しのオプ
垢版 |
2019/09/01(日) 12:29:40.49ID:yhFm/k+p
>>196
>>200
去年のランキングはらいちシリーズよりAIの方が評価高かったけど、
今年の早坂は「殺人犯 対 殺人鬼」が本命みたいだな
0202名無しのオプ
垢版 |
2019/09/01(日) 14:22:25.73ID:vvJE6H8l
iaは謎解き冒頭のロジックは設定を巧くいかしてて面白かった
ただそれ以降は辻褄合わせでちょっと壮大にしすぎた面もあって微妙かな
0203名無しのオプ
垢版 |
2019/09/02(月) 00:34:50.83ID:t4b6F1Nv
綾辻行人が出るまで「本格ミステリーに風当たりの強い時代」ってのがあったらしいんけど
それってどういうことか教えてくれインターネット爺さん達

読者がメチャクチャ厳しかったの?
単に本格ミステリージャンルが売れなかったの?
0204名無しのオプ
垢版 |
2019/09/02(月) 01:05:05.79ID:/uJSw1L8
簡単に言うと松本清張の社会派ミステリーが大ブームになって本格ミステリーなんか幼稚で馬鹿馬鹿しいって風潮になったんだよ
ただ本格が復活したのは綾辻より島田荘司の存在が大きいね
0205名無しのオプ
垢版 |
2019/09/02(月) 02:01:11.47ID:JrHvPrKn
時代変えた方々の小説がリアルタイムで読めてたのはとても羨ましい。
0206名無しのオプ
垢版 |
2019/09/02(月) 11:25:04.32ID:73e8bQjv
最近では本格冬の時代は否定されることが多いな
0208名無しのオプ
垢版 |
2019/09/02(月) 14:44:31.44ID:aG2SJBKD
>>207
社会派全盛の時代でも本格ミステリは結構発表されていた
戦後直後に横溝正史が活躍していたころと比べても本格の数はむしろ増えてるぐらい
ただ、名探偵が活躍する作品は減り、刑事や新聞記者が事件の謎を解く話が増えてきた。
だから、本格冬の時代ではなく、正確にいうなら名探偵冬の時代だったてこと
0209名無しのオプ
垢版 |
2019/09/02(月) 15:06:56.66ID:IFLW4b/w
梶龍雄や笹沢左保など80年代にも本格ミステリ出てたしね
0210名無しのオプ
垢版 |
2019/09/02(月) 15:23:16.09ID:itwm/jzk
>>208
なるほど、そういうことだったのか
ありがとう
0211名無しのオプ
垢版 |
2019/09/02(月) 16:11:46.05ID:izOeXhQT
泡坂妻夫やどんでん返し趣味の連城三紀彦の存在も大きかったみたいだね。
0212名無しのオプ
垢版 |
2019/09/02(月) 18:09:32.79ID:Tj3A5OXC
島田荘司の新作、長すぎる
一つのトリックで、どこまで読ませるのか。
まだ半分。でもそれが魅力。
0213名無しのオプ
垢版 |
2019/09/02(月) 18:39:09.98ID:T8Vdlf8l
東直己や連城三紀彦、船戸与一
仕事より何より早く帰って読みたくて、寝る間も惜しんで読み耽ってたなあ
俺が変わったのか、そんな本がなくなったのか
0214名無しのオプ
垢版 |
2019/09/02(月) 19:19:28.29ID:4w7do7Tf
本格があまり出てなかったのは事実
弾圧されてたというのは芦辺や笠井の妄想と言いがかり
0215名無しのオプ
垢版 |
2019/09/02(月) 19:34:50.25ID:ECxrcp+n
>>213
同志だ。
0216名無しのオプ
垢版 |
2019/09/02(月) 19:55:21.97ID:xTqggwXV
>>208
その頃にデビューした本格派の新人(「幻影城」出身を除く)がとても少ない
お呼びでない感がバリバリだった

冬の時代の存在については、皆川愽子や竹本健治の証言もある
その人たちが事実誤認やデマの流布をしていてるとは思えない
0217名無しのオプ
垢版 |
2019/09/02(月) 20:02:18.47ID:HMIVrBhY
買いたい本が出なくてつらかったと誰かが言ってたな
0218名無しのオプ
垢版 |
2019/09/02(月) 20:04:06.72ID:aG2SJBKD
>>214
社会派全盛の時代でも本格の書き手は多かったよ

鮎川哲也、佐野洋、笹沢左保、土屋隆夫、都筑道夫、山田風太郎etcって感じで
今と比べると少ないけど、社会派が台頭する前と比べて少ないということはない
0219名無しのオプ
垢版 |
2019/09/02(月) 20:37:58.31ID:8/O94y10
島荘の新作
時代劇だって聞いて萎えた
0220名無しのオプ
垢版 |
2019/09/02(月) 20:43:54.49ID:5pBYasdF
マーダーズ読んだが、登場人物の誰一人として、共感できる人間がいなかった。
これ、失敗作じゃね?
0221名無しのオプ
垢版 |
2019/09/02(月) 20:50:50.95ID:0c7p+Vhd
>>219
確かに時代劇たが、同時に吉藪竹史シリーズでもある
0222名無しのオプ
垢版 |
2019/09/02(月) 21:32:56.75ID:7wLT4buA
あらすじ見た限り、共感できたら不味いっしょ
0223名無しのオプ
垢版 |
2019/09/02(月) 23:16:40.94ID:5pBYasdF
別に共感できなくてもいいんだが、一人くらいまともな人間がいないとこっちの感覚が麻痺してしまって、
人が死のうが傷つこうが、どうでも良くなる。
そういう意味で失敗作じゃないのかと。
0224名無しのオプ
垢版 |
2019/09/03(火) 04:57:42.94ID:uvrBcIMJ
>>223
もともとノワール小説ってそんなものだ。不夜城だってまともな人間なんて出てこなかったけどこのミスで1位をとった
0225名無しのオプ
垢版 |
2019/09/03(火) 07:54:29.50ID:ZQLjZSBn
人が死んだり傷ついたりする描写に心を痛めたりしたいのなら、
こういった作品は読むべきでないな
0226名無しのオプ
垢版 |
2019/09/03(火) 09:32:02.37ID:uvrBcIMJ
>>216
事実誤認というか、ミステリー観が違うだけでしょ
たしかに、名探偵が登場したり、館での連続殺人が起こったりという作品を書いても当時はデビューが難しかっただろう。
でも、社会派のテーマ+密室殺人やアリバイ崩しという作品なら当時の乱歩賞受賞作にも普通にあった。
そういうのを本格としてカウントするかどうかの問題
0227名無しのオプ
垢版 |
2019/09/03(火) 18:33:37.95ID:yxNwFV+I
社会派って松本清張の他に誰いるの?
全く思い浮かばないんだが
0228名無しのオプ
垢版 |
2019/09/03(火) 19:19:28.51ID:uvrBcIMJ
>>227
松本清張と森村誠一が2大巨頭。女流では夏樹静子が筆頭格。西村京太郎も初期は社会派だった。
でも、みんな本格ミステリも結構書いているけどね
0229名無しのオプ
垢版 |
2019/09/03(火) 19:27:08.93ID:MISvoxbO
そういえばいけない読んだ方の感想聞きたいです。
0230名無しのオプ
垢版 |
2019/09/03(火) 20:15:37.34ID:UR7RT4tI
いけない
向日葵超えはないよ
最後にくるっとひっくり返るような感覚はない
0231名無しのオプ
垢版 |
2019/09/03(火) 21:09:48.86ID:wCnbJpBO
新しい試みってことで何度も読み返してもまた変わった時点で驚けますって言ってたがそれもあまり感じられないのかな
0232名無しのオプ
垢版 |
2019/09/03(火) 21:52:21.45ID:HFmo9Oee
>>224>>225
いや、ノワールだろうが人が山ほど死のうが、カタルシスがあればいいと思うよ。
マーダーズはカタルシスがまるでないの。
0233名無しのオプ
垢版 |
2019/09/03(火) 22:21:45.58ID:/OgWKMbg
今年生誕百年の水上勉も社会派の大家だったね。『雁の寺・越前竹人形』は騙されたと思って読んで貰いたいな。

もううろ覚えだけどホラーと言ってもいい短編なんかも何編か読んだ記憶がある。
0234名無しのオプ
垢版 |
2019/09/03(火) 22:22:22.61ID:5lr1gpoq
>>231
「いけない」のことならあまりというより
まったくそんなこと感じられる要素ない。
0235名無しのオプ
垢版 |
2019/09/04(水) 00:38:02.91ID:/6+kRR7U
道尾はミステリー読みたい人は切っていい
戻ってきたかという期待で何度も裏切られた。もうここにはいない作家
0236名無しのオプ
垢版 |
2019/09/04(水) 04:20:36.31ID:oOYQm/E2
だけど去年のスケルトンキーもそれほどの出来ではないと思ったのにこのミスで13位に入ったし、獏の檻もこのミス、本ミスのどちらにも入っていた。
まだ評価する人たちもいるということだ。
0237名無しのオプ
垢版 |
2019/09/04(水) 09:11:06.62ID:mtKSFH37
ボッシュの最新刊『訣別』、ザ・エンタメって感じでよかった。
久しぶりに5位以内にランクインするんじゃないか。
シリーズ読者のひいき目かもしれんが。
0238名無しのオプ
垢版 |
2019/09/04(水) 10:25:59.94ID:gIRQ4jMY
>>237
今年の海外は豊作だし、長期シリーズは上位を狙いにくいということもあるので10位以内も厳しいと思う
15位前後だと予想。
0239名無しのオプ
垢版 |
2019/09/04(水) 14:12:43.01ID:MrawImBi
郷原宏センセーは毎年のようにコナリーを一位にしてるね。
コナリー嫌いの池上冬樹は自分は好きじゃない。といっても好みが合いにくい書評家が褒めたり貶したりしたからといって読む読まないにそう影響は受けないんだが。
0240名無しのオプ
垢版 |
2019/09/04(水) 22:59:56.66ID:mtKSFH37
>>238
そうかー残念。
年末に出る新シリーズが高水準だったら、来年にランクインするかな。
0241名無しのオプ
垢版 |
2019/09/05(木) 00:57:07.71ID:aoGN4qIR
また津原があほなこといってツイッターが炎上してる
興味ない人は黙ってスルーしてくれ
0242名無しのオプ
垢版 |
2019/09/05(木) 02:49:44.78ID:jq4vRMEF
津原は知らんが葉真中もまた週刊ポスト絡みで吠えてるな。後出しジャンケンカッコ悪。
興味のない人はスルーしてくれ。
0243名無しのオプ
垢版 |
2019/09/05(木) 07:45:27.50ID:G7FuEdAi
二流作家が連載辞めますと言ってきても
ああそうですかで良いじゃないか、小学館。
0244名無しのオプ
垢版 |
2019/09/05(木) 09:09:27.12ID:wZbsR0jH
ルメートルの「わが母なるロージー」読んだ人いる?
カミーユシリーズみたいだけれども
0245名無しのオプ
垢版 |
2019/09/05(木) 09:17:29.47ID:n3Un+c1t
>>244
カミーユシリーズって完結したんじゃなかったの?と思ったら前日譚か
今度読んでみよう。
0246名無しのオプ
垢版 |
2019/09/05(木) 12:12:39.36ID:UEjETE6a
なんでもありだな
0247名無しのオプ
垢版 |
2019/09/05(木) 21:19:13.22ID:4v02roPW
ポストの連載作家では左翼活動家の柳広司がまだ残ってる
ツイッターやってないから遅いだけでそのうち声明出しそうだ
ルメートルといえば文藝春秋の翻訳部長もパヨパヨ丸出しの痛い人だよな・・・
0248名無しのオプ
垢版 |
2019/09/05(木) 22:22:49.75ID:8r6hsucv
前日譚でもひどい目に合うんだろうか
0249名無しのオプ
垢版 |
2019/09/05(木) 22:31:33.20ID:9k9o1XnM
いつぞやの「このミス」で言及されていましたが、
ルメートルって、本国の発行順じゃない順番で、日本では出てるらしいですけど、
やはり本国での発行順で読んだ方がよいのでしょうか?
0250名無しのオプ
垢版 |
2019/09/05(木) 23:58:55.62ID:CoYhf9ku
元の刊行順に読んだほうがいい
ニ作目の冒頭で一作目のネタバレ食らうから、気になっても立ち読みとかしちゃ駄目だよ
0251名無しのオプ
垢版 |
2019/09/06(金) 05:56:56.74ID:uS5juQ90
洋泉社の編集もかなりのものだよ
0252名無しのオプ
垢版 |
2019/09/06(金) 09:20:55.97ID:/fXQsSaj
>>250
ありがとうございます。
イレーヌ→アレックス→カミーユの順番で読みます。
0253名無しのオプ
垢版 |
2019/09/06(金) 17:54:24.77ID:muQslI4b
洋泉社は町山が率いてた会社だからあたりまえか
0254名無しのオプ
垢版 |
2019/09/07(土) 16:50:13.96ID:RGgeGvgm
「三体」はSFだけど、上位でのランクインがあっても良いと思う。これは面白い!
0255名無しのオプ
垢版 |
2019/09/07(土) 16:55:38.56ID:H/89CjWD
意味がわからん
0256名無しのオプ
垢版 |
2019/09/07(土) 16:55:48.05ID:36jPdmDv
国外ミステリに詳しくないので教えてください
9月に出るパトリックの「8人の招待客」とは、そして誰もいなくなった系のミステリーですか?
0257名無しのオプ
垢版 |
2019/09/07(土) 17:15:40.65ID:ZNSgS/Hv
自分から無知をわざわざ晒す意味がわからん
0258名無しのオプ
垢版 |
2019/09/07(土) 18:16:48.63ID:FzDyDJDn
>>256
先行作と噂される作品ってあるけどあやしいよな
こんなとこで聞いても未訳ものを読んでるような人はいないだろう

無知とかいたのは>>255のこと
0259名無しのオプ
垢版 |
2019/09/07(土) 19:49:26.80ID:H/89CjWD
ごめん。リアルでイラついてて変なこと言ってしまった。気悪くしたら本当ごめん
0260名無しのオプ
垢版 |
2019/09/07(土) 23:04:52.17ID:ecj3rMO9
紅蓮館と絞首商會が気になる
ホロヴィッツは一応買うけどあんま期待してない
0261名無しのオプ
垢版 |
2019/09/07(土) 23:08:34.01ID:LvOibIht
ネタバレ厳禁症候群面白いとか言ったやつ出てこい
NONOより酷いわ
0263名無しのオプ
垢版 |
2019/09/08(日) 04:19:13.07ID:1yvi2Zj9
>>261
面白いかつまらないかは人それぞれなので仕方ない
1人の意見ではなく、複数の人間の意見を参考にするようにしましょう
0264名無しのオプ
垢版 |
2019/09/08(日) 06:18:26.63ID:xn8vGJhb
柾木は本が出るたびに詐欺みたいな宣伝が書きこまれて
批判がでたら個人の感想だからというフォローが入る
今回はもうだまされなかった
0265名無しのオプ
垢版 |
2019/09/08(日) 07:56:58.04ID:JU39JjIz
逆に、このスレではボロカスに言われていた作品が
世間では絶賛されている場合もある
だから、本を選ぶ際はなるべく多くの意見をチェックすること
それから、自分と感性の近いレビュアーを見つけ、その人の意見を参考にするのが吉
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況