X



【このミス】ミステリランキング2020【本ミス】5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのオプ
垢版 |
2020/02/05(水) 18:57:10.60ID:O+4xyV8B
前スレ
【このミス】ミステリランキング2019【本ミス】4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1575809268/

◆過去スレログ(1999年〜)
http://www16.atwiki....ery2ch/pages/31.html

◆関連ページ
週刊文春ミステリーベスト10 (1977年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/週刊文春ミステリーベスト10
このミステリーがすごい! (1988年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/このミステリーがすごい!
本格ミステリ・ベスト10 (1996年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/本格ミステリ・ベスト10

ミステリが読みたい! (2007年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/ミステリが読みたい!
本格ミステリー・ワールド 黄金の本格ミステリー (2007年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/黄金の本格

IN★POCKET 文庫翻訳ミステリー・ベスト10
http://ja.wikipedia.org/wiki/文庫翻訳ミステリー・ベスト10

2chが選ぶこのミステリーがすごい! (2002年、2005年〜)
http://www16.atwiki....ery2ch/pages/37.html

「このミステリーがすごい!(改訂版)」
https://sites.google.com/site/konomysterygasugoi/
0002名無しのオプ
垢版 |
2020/02/05(水) 19:35:55.31ID:7X/nISyf
いちおつ
0003名無しのオプ
垢版 |
2020/02/05(水) 19:48:41.69ID:G2kCFNrT
藤井太洋のワン・モア・ヌークはどうよ?
0005名無しのオプ
垢版 |
2020/02/05(水) 21:24:43.89ID:P3wx2rJW
乙です。今年は今の所、有力な作品は見当たりませんね。米澤穂信の小市民シリーズ新作は本ミスには入るかな。
今までの3作品は全て10位以内に入っていますね。
0006名無しのオプ
垢版 |
2020/02/05(水) 21:33:52.78ID:x0zlGAuc
これからの作品にもよるのはもちろんだけど難しいと思うよ
ミステリとしてはどれも小粒だしキャラ小説的な面が大きかったから
0007名無しのオプ
垢版 |
2020/02/05(水) 21:40:03.90ID:ahMXnCJw
錬金術師の密室、読んだ人いる?
0008名無しのオプ
垢版 |
2020/02/06(木) 00:27:44.16ID:surCnW6/
>>5
『暗約領域 新宿鮫』と『不穏な眠り』が有力だよ
海外は『パリのアパルトマン』『流れは、いつか海へと』『砂男』
0009名無しのオプ
垢版 |
2020/02/06(木) 01:49:21.06ID:QsAX7xqr
巴里マカロンから2、3、4話と順にしょぼくなっていった
0010名無しのオプ
垢版 |
2020/02/06(木) 10:05:21.00ID:surCnW6/
米澤穂信って「王とサーカス」以降、連作ミステリーしか書いてないよな?

真実の10メートル手前、いまさら翼といわれても、本と鍵の季節
Iの悲劇、巴里マカロン

一時はポスト東野圭吾といわれたりもしたけど、すっかり作風の幅が狭くなった気がする
0011名無しのオプ
垢版 |
2020/02/06(木) 10:13:51.18ID:EZZFs4Xg
もともとそんな広い作風でもないし
短編で期待されてた作家でもあるしこれが正解かも
0013名無しのオプ
垢版 |
2020/02/06(木) 10:18:51.05ID:surCnW6/
>>11
2005年から10年ぐらいは一作ごとに新しいジャンルにチャレンジしていたイメージだったけど
一通り書いてみて一番しっくりくるのは連作ミステリーだと悟ったわけか
0014名無しのオプ
垢版 |
2020/02/06(木) 12:44:38.79ID:GsV8Ysvi
一番おもろいミステリーってなんなの?
このミスの一番のアレって本当に面白いの?
0016名無しのオプ
垢版 |
2020/02/06(木) 13:06:35.98ID:r/yLhHPy
ベストSF 2019[国内篇]
1『なめらかな世界と、その敵』伴名練/早川書房…462
2『宿借りの星』酉島伝法/創元日本SF叢書…300
3『天冥の標10 青葉よ、豊かなれ 』小川一水/ハヤカワ文庫JA…284
4『嘘と正典』小川哲/早川書房…198
5『偶然の聖地』宮内悠介/講談社…147
6『ヒト夜の永い夢』柴田勝家/ハヤカワ文庫JA…110
7『リラと戦禍の風』上田早夕里/KADOKAWA…100
8『先をゆくもの達』神林長平/早川書房…91
9『熱帯』森見登美彦/文藝春秋…72
10『不見の月 博物館惑星2』菅浩江/早川書房…68



ベストSF 2019[海外篇]
1『三体』劉慈欣 立原透耶(監) 大森 望、光吉さくら、ワン・チャイ(訳)/早川書房…620
2『巨星 ピーター・ワッツ傑作選』ピーター・ワッツ 嶋田洋一(訳)/創元SF文庫…303
3『ビット・プレイヤー』グレッグ・イーガン 山岸真(編・訳)/ハヤカワ文庫SF…261
4『生まれ変わり』ケン・リュウ 古沢嘉通・他(訳)/新☆ハヤカワ・SF・シリーズ…226
5『危険なヴィジョン〔完全版〕』ハーラン・エリスン(編) 伊藤典夫・他(訳)/ハヤカワ文庫SF…189
6『パラドックス・メン』チャールズ・L・ハーネス 中村融(訳)/竹書房文庫…172
7『雪降る夏空にきみと眠る』ジャスパー・フォード 桐谷知未(訳)/竹書房文庫…115
8『声の物語』クリスティーナ・ダルチャー 市田泉(訳)/新☆ハヤカワ・SF・シリーズ…97
9『方形の円 偽説・都市生成論』ギョルゲ・ササルマン 住谷春也(訳)/東京創元社・海外文学セレクション…87
10『銀河核へ』ベッキー・チェンバーズ 細美遙子(訳)/創元SF文庫…83
0017名無しのオプ
垢版 |
2020/02/06(木) 13:53:36.41ID:Hj5YyPMn
20年前くらいに新本格にハマってしばらく忙しさから本に全く手をつけてなかったんだけど、今読むべき作家とかって誰?一位の人読んどけば間違いない?
0020名無しのオプ
垢版 |
2020/02/06(木) 15:39:36.40ID:r/yLhHPy
自己レス

>>16は「SFが読みたい、2020」です
0021名無しのオプ
垢版 |
2020/02/06(木) 15:54:45.43ID:Rvu898/4
>>17とりあえず屍人荘、魔眼を読めばいい、新本格でいえば綾辻みたいな感じ
0023名無しのオプ
垢版 |
2020/02/06(木) 20:29:23.42ID:9V2w5is1
>>10
ポスト東野圭吾なんて言われてたっけ?
直木賞にノミネートされるたび、当の東野本人から駄目出し食らいまくってた印象はあるが
0024名無しのオプ
垢版 |
2020/02/06(木) 21:57:06.39ID:t7ZxxJ7M
直木賞選考委員としての東野圭吾とかいつもコメントが浮いてるから辞めて正解だった案件じゃん?
0025名無しのオプ
垢版 |
2020/02/06(木) 22:34:54.13ID:vokdV33z
どんな発言してたの?
0026名無しのオプ
垢版 |
2020/02/06(木) 23:44:01.04ID:gIh5AmQt
文学者ぶらない東野の選評好きだったよ
宮部は候補者に気を遣いすぎてるし東野みたいな選考者には続けて欲しかった
0027名無しのオプ
垢版 |
2020/02/06(木) 23:48:44.56ID:nm+1SqOX
国内SFって面子変わらないよなあ
0028名無しのオプ
垢版 |
2020/02/07(金) 00:49:27.85ID:O8o9k3fy
作家を仕事にするなら絶対SFなんて選ばないわ
0029名無しのオプ
垢版 |
2020/02/07(金) 07:20:37.30ID:nf5AwMO5
>>27
そうでもないと思うが。一位の伴名はこれがようやく二冊目だし、小川哲も第一短編集、柴田勝家公もまだキャリアは浅い。
逆にベテランの神林と菅は三十年以上前から書いているのに筆力が落ちないのはたいしたものだよ。
0030名無しのオプ
垢版 |
2020/02/07(金) 07:33:34.51ID:2bUHXvKn
>>27
>>29
ちなみに、10年ぐらい前だと、上田早夕里、山本弘、北野勇作、円城塔辺りが主力メンバー
それと前後して、伊藤計劃が亡くなり、宮内悠介がデビューという感じ
0031名無しのオプ
垢版 |
2020/02/07(金) 08:31:40.75ID:ojputWO/
SFは基本的に早川と創元出身で周ってる感じが豊作だった2019年でも幅狭い感じが出てる
上田岳弘とかランクインしても順位低いもんなあ
0032名無しのオプ
垢版 |
2020/02/07(金) 08:35:40.57ID:Q9VyuExK
博物館惑星の続編あったのか
良作だけどよくあれに推協賞やったと思う
0033名無しのオプ
垢版 |
2020/02/07(金) 09:09:44.22ID:2bUHXvKn
>>31
まあ、SFはミステリーと比べると敷居が高いからね
このミスでノックス・マシンが1位になったときは
ミステリーファンの多くがわけわからんと言っていたし
0034名無しのオプ
垢版 |
2020/02/07(金) 09:20:20.20ID:llCoutLY
引き立て役倶楽部はほぼ元ネタのまんまで何がしたいんだと思った
0035名無しのオプ
垢版 |
2020/02/07(金) 09:28:04.70ID:YPHrSUZF
>>33
小松左京、半村良、筒井康隆あたりの時代のSFは分かりやすくて、現代SFは小難しいイメージ。
0036名無しのオプ
垢版 |
2020/02/07(金) 11:42:10.54ID:GuNk/CUa
SFは大森望や塩澤が毎年SF黄金期だとか言ってるせいでみんな冷めてる

黄金期のわりにミステリに全然売り上げで歯が立たないし
0037名無しのオプ
垢版 |
2020/02/07(金) 12:44:28.72ID:43Mr7Vd7
正直自分の好きなものはあんまり売れない方が嬉しい気持ちもある
0038名無しのオプ
垢版 |
2020/02/07(金) 12:48:23.44ID:Td/Nb34I
年間ベストみたいなアンソロジー読むと、正直一つ二つは意味もよくわからんのが入ってる
SF読む人らは頭ええんですなあ
0039名無しのオプ
垢版 |
2020/02/07(金) 13:07:16.58ID:WFRFhJdC
グレッグ・イーガンとかなー
短編は良いけど長編はさっぱり分からん
0040名無しのオプ
垢版 |
2020/02/07(金) 16:27:47.92ID:Umg+abk9
一方ミステリはどんどんわかりやすくなってゆくのであった
0041名無しのオプ
垢版 |
2020/02/07(金) 16:36:11.27ID:2bUHXvKn
そういや、昭和のころって一般大衆にも人気のSF作家が多かったんだよな
>>35とか星新一とか
今そういう作家誰かいる?
0042名無しのオプ
垢版 |
2020/02/07(金) 19:21:01.10ID:DDsGESjP
東野宮部もたまにSFぽいの書いてるよね
0043名無しのオプ
垢版 |
2020/02/07(金) 19:31:39.05ID:xx9SeA0P
『なめらかな世界と、その敵』はわりと誰でも読みやすいと思うぞ
0044名無しのオプ
垢版 |
2020/02/07(金) 20:20:56.79ID:henzyxha
大森望、もともとはSF評論家としても傍流の変わった作品を褒めるタイプだったのに
イーガンあたりから大森望的な評価軸がSF評価の主流になった印象

大森が「クラーク、アシモフ、ハインライン」的な従来のSF評価軸に対抗してたのに対し
今は大森的な評価軸への対抗ラインがない気がするんだよな
0045名無しのオプ
垢版 |
2020/02/07(金) 22:11:59.24ID:k+U0lzVQ
けっこう前だが新世界よりは現代に蘇った黄金期SFの趣きがあって最高だったな
同時期の伊藤計劃が生きてればああいうエンタメ路線ももっと増えてたんだろうが
0046名無しのオプ
垢版 |
2020/02/07(金) 22:20:39.17ID:+sJYrUlD
大森望って何であんなに嫌われてんの?
0047名無しのオプ
垢版 |
2020/02/07(金) 22:30:50.52ID:DDsGESjP
センスゼロなのにえらそうにどこでも出しゃばってくるからだろ、こいつの選ぶアンソロジーはわざとつまらない作品選んでるのかってぐらい絶望的にセンスがない
0049名無しのオプ
垢版 |
2020/02/07(金) 22:53:42.08ID:k+U0lzVQ
大森はSFに限らずなんだか上手く説明しづらいけどすごそうって作品を褒める能力に長けてる
おお、それなら読んでみるかと読者に思わせる...がそれで裏切られることも多々あるから賛否あるのは分かる
0050名無しのオプ
垢版 |
2020/02/08(土) 07:02:27.87ID:TFUTgBgI
>>41
昔はSFを普及させなければならなかったから一般読者にも分かり易いものを書いてたけど、今は書きたいものを書いてる感じだ。
小川一水、上田早由里などは正統派のSFだからまだ分かり易いが円城塔、高山羽根子、酉島伝法、草野原々などは一般読者には理解しにくいだろう。
円城は芥川賞を取ってるし、高山も芥川賞候補になっていていわゆる大衆小説とは全然違う。
酉島は人間が異様に変貌した世界や生体兵器が主人公の作品を書いてるし、草野も登場人物が途中から人間ではなくなるので年期の入ったSFファン以外おすすめできない。
0051名無しのオプ
垢版 |
2020/02/08(土) 09:22:21.27ID:7GeU9yUE
SF苦手だけど新世界よりはのめり込んで読んだな
0052名無しのオプ
垢版 |
2020/02/08(土) 10:02:07.09ID:Eo1j/4LZ
新世界よりは冗長でダメだったな
0053名無しのオプ
垢版 |
2020/02/08(土) 16:29:28.77ID:vGiCSjVr
貫井徳郎ってミステリーとしてはもう評価の対象外になってしまったの?
0054名無しのオプ
垢版 |
2020/02/08(土) 16:37:39.26ID:YJBtzMSh
文春とこのミスのベストテンに入ったこともない
本ミスが2000年6位 2010年9位
0055名無しのオプ
垢版 |
2020/02/08(土) 18:24:02.53ID:bKv8hvpc
門前の新作、Mさんの評価は微妙だな。
来月にもお城をテーマにしたアンソロジーに名を連ねてるようだが。
0056名無しのオプ
垢版 |
2020/02/08(土) 19:47:29.52ID:YJBtzMSh
門前は読んでることが一部本格オタのステイタスになってるけど
中身は同工異曲のトリックと素人以下の小説だしな・・・
0057名無しのオプ
垢版 |
2020/02/08(土) 19:47:57.49ID:qSqq6Cvx
ま、まあ、そうだな
0058名無しのオプ
垢版 |
2020/02/08(土) 20:08:49.44ID:8LW1apCe
たまたま誰も書いてない時代に出てきたから生き残ってるだけよね
そういう運はあった
0059名無しのオプ
垢版 |
2020/02/08(土) 21:20:03.52ID:VWXYfBlC
でもエンデンジャードトリックってタイトルかっこいいよな
0060名無しのオプ
垢版 |
2020/02/08(土) 22:53:58.46ID:P7e79sMP
門前はある意味ネタ作家だから
6とんとか蝶たちの迷宮みたいなもん
0061名無しのオプ
垢版 |
2020/02/09(日) 00:13:33.36ID:zAE5RwTT
今月の国内ミステリは読むもの少ないから門前読むけどね
0062名無しのオプ
垢版 |
2020/02/09(日) 09:12:55.83ID:TPVLXgPF
門前はデビュー作の鮎川賞受賞作『建築屍材』しか読んでないが、
応募時のタイトルが『死体を喰う建物』ってあたりからセンスのなさが漂ってた。

ただ、あのトリックは、ビジュアル的には今にも脳裏に浮かぶし一応ネタ的なインパクトはあった。
で、このスレ読むと相変らず小説はヘタみたいね。

久しぶりに新刊読んでみようかな。
0063名無しのオプ
垢版 |
2020/02/09(日) 10:26:21.19ID:o4TETlg0
Mさんて誰?
前からスレに出てきてるけど
0064名無しのオプ
垢版 |
2020/02/09(日) 11:36:27.82ID:DspwSCUz
門前の新作
島田・二階堂監修っていうのが良い方向に出てるのか地雷なのか分からんが読みたい
0065名無しのオプ
垢版 |
2020/02/09(日) 14:45:46.26ID:zXX6s+11
島田・二階堂監修ってあの南雲堂のシリーズ全部についてるからどこまで監修してるか分からんぞ
0066名無しのオプ
垢版 |
2020/02/09(日) 19:48:34.80ID:1ozDVGnP
あー昔読んだなんか評判悪いけど結構好きだったメタミステリーがずっと思い出せなくてもやもやしてたけど
蝶たちの迷宮だったか
0067名無しのオプ
垢版 |
2020/02/09(日) 22:38:21.65ID:Pd7Z4/U2
門前の『建築屍材』は動機が印象に残ってる
不条理なんだけど、同時に極めて合理的というか
0068名無しのオプ
垢版 |
2020/02/10(月) 11:48:18.39ID:JBd7mWsc
ドミノは前作もランクインしたし、候補になるかな?
未読だけど
0069名無しのオプ
垢版 |
2020/02/10(月) 11:48:35.27ID:JBd7mWsc
ドミノは前作もランクインしたし、候補になるかな?
未読だけど
0071名無しのオプ
垢版 |
2020/02/11(火) 00:18:53.25ID:2P2qn+m4
>>69
ドミノ読んだけど今の時期中国に感情移入出来ないんだよね、コロナウィルス絡みで
刊行時期が悪かったね
でも作品としては面白い
0072名無しのオプ
垢版 |
2020/02/11(火) 04:44:47.96ID:HkhR1Eal
>>63
麻里邑主人さんだよ。ネットの素人書評家の中では一番早い。本格しか読まない人だけどね。
ところで四月に阿津川辰海の短編集が出るそうだ。今度はどうだろう。
0073名無しのオプ
垢版 |
2020/02/11(火) 10:27:39.22ID:BRW2NfLe
俺もあのぐらい早く読みたいけど無理
0074名無しのオプ
垢版 |
2020/02/11(火) 11:01:06.53ID:dRgfzvyV
悪気ゼロなんだろうけど流石に一般人晒すのは勘弁してやれ
0075名無しのオプ
垢版 |
2020/02/11(火) 12:10:48.27ID:qd13cBVR
もしかしたらミステリーじゃないのかもしれないけど抵抗都市って読んだことある人いない?
あらすじで気になってるのだけれど面白いかなあと
0076名無しのオプ
垢版 |
2020/02/11(火) 12:22:11.25ID:A9DL7wAj
>>72
阿津川の短編集ってどこ情報?
ジャーロに載ってた特殊設定もののやつかな
0077名無しのオプ
垢版 |
2020/02/12(水) 05:05:02.29ID:1aFcDDXr
>>76
SFが読みたい!の光文社の2020年刊行予定からだな

>特殊設定本格ミステリのニューフェイス阿津川辰海『透明人間は密室に潜む』は、透明人間が実在する世界を舞台にした表題作を含む短篇集。すべてがSF設定というわけではないですが、楽しんでいただけそうです。こちらも四月刊予定。

だそうだ
0079名無しのオプ
垢版 |
2020/02/13(木) 05:06:18.53ID:EVvZEb2b
今年の国内は出足悪いね。去年は2月までに
昨日がなければ明日もない、刀と傘、蟻の棲み家、本と鍵、お前の彼女は二階で茹で死に、
帰去来、殺人鬼がもう一人、W県警の悲劇、マーダーズ、魔眼、ノースライト
あたりの名前が挙がっていたが、今年はここまで有力だといえるのは新宿鮫と葉村晶ぐらい。
一昨年並みのスタートダッシュの悪さだ
0080名無しのオプ
垢版 |
2020/02/13(木) 16:46:39.84ID:pmD4ja/i
創元から今年もホロヴィッツ出るってよ
0081名無しのオプ
垢版 |
2020/02/13(木) 17:01:11.15ID:pT3HHyHY
ワン・モア・ヌークが今読むべき傑作といわれてるけど
本格以外は書評とか出てこないと判断できんからな
0082名無しのオプ
垢版 |
2020/02/13(木) 17:04:25.21ID:Gr5wZZt+
去年は豊作だったからそれと比べるとね
一昨年なんかは6月あたりまで有望なの少なかったからなあ
0083名無しのオプ
垢版 |
2020/02/13(木) 17:20:14.30ID:o+ebZUKU
>>80
The Sentence is Death

メインテーマは殺人に続くシリーズ第二弾
0084名無しのオプ
垢版 |
2020/02/13(木) 17:30:52.84ID:WzorJFyv
邦題は「メインテーマは死刑」か?

安直すぎるか
0086名無しのオプ
垢版 |
2020/02/14(金) 08:08:44.01ID:OcCZUdWx
七河迦南楽しみ
0088名無しのオプ
垢版 |
2020/02/14(金) 10:01:21.62ID:qoJkcsKW
>>85
ありがとう。東川篤哉の仕掛島は昨年も予定にあったような…
0089名無しのオプ
垢版 |
2020/02/14(金) 10:14:00.17ID:p/0wDnSl
梓崎の狼少年ABCはどうなったのだろ
0090名無しのオプ
垢版 |
2020/02/14(金) 21:28:40.20ID:gfZ1S5gm
ギリシャ棺って面白い?
0091名無しのオプ
垢版 |
2020/02/14(金) 21:29:10.20ID:gfZ1S5gm
ごめん誤爆
0092名無しのオプ
垢版 |
2020/02/14(金) 23:06:13.51ID:b1xbAxVu
面白いよ
国名シリーズで一番かも
0094名無しのオプ
垢版 |
2020/02/15(土) 01:35:56.17ID:SegaphtI
ラインナップ説明会だは3年連続3回目の登場だし出るかどうか分からんぞ
本ミス このミスの近況報告でも出版予定に挙げてなかったし
0095名無しのオプ
垢版 |
2020/02/15(土) 15:18:11.14ID:2jbg2XI8
しかしここに来て大山誠一郎がブレイクするとは
0096名無しのオプ
垢版 |
2020/02/15(土) 15:50:03.38ID:zQWN+4T5
小説としての面白味は一切無視してトリック ロジックだけのマニア向けみたいな作家だったのに
0097名無しのオプ
垢版 |
2020/02/15(土) 15:58:52.90ID:FDNykrZB
>>96
このスレではトリックやロジックもそんなに評価されていない印象だが?
パクリが多い、偶然に頼りすぎとか言われて
0098名無しのオプ
垢版 |
2020/02/15(土) 18:02:06.28ID:DuEKC/zO
マイクルコナリー新刊とカリンスローターデビュー作(早川で出たものの編集後再刊)買ってきた
楽しみ
0099名無しのオプ
垢版 |
2020/02/15(土) 18:11:04.26ID:bLWCqJE4
大山誠一郎は、翻訳家スタートだったのになぜ文章に難があるんだろう?
0100名無しのオプ
垢版 |
2020/02/15(土) 18:23:20.68ID:tlJT0Tva
アリバイ崩ししか読んだ事無いけど、そんなに違和感を感じなかったけどな…
0101名無しのオプ
垢版 |
2020/02/15(土) 18:27:43.22ID:qEKY2bMU
文章に難があるとは思わないけど設定の割にキャラ薄い感じはする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況