X



【このミス】ミステリランキング2020【本ミス】5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しのオプ
垢版 |
2020/02/05(水) 18:57:10.60ID:O+4xyV8B
前スレ
【このミス】ミステリランキング2019【本ミス】4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1575809268/

◆過去スレログ(1999年〜)
http://www16.atwiki....ery2ch/pages/31.html

◆関連ページ
週刊文春ミステリーベスト10 (1977年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/週刊文春ミステリーベスト10
このミステリーがすごい! (1988年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/このミステリーがすごい!
本格ミステリ・ベスト10 (1996年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/本格ミステリ・ベスト10

ミステリが読みたい! (2007年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/ミステリが読みたい!
本格ミステリー・ワールド 黄金の本格ミステリー (2007年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/黄金の本格

IN★POCKET 文庫翻訳ミステリー・ベスト10
http://ja.wikipedia.org/wiki/文庫翻訳ミステリー・ベスト10

2chが選ぶこのミステリーがすごい! (2002年、2005年〜)
http://www16.atwiki....ery2ch/pages/37.html

「このミステリーがすごい!(改訂版)」
https://sites.google.com/site/konomysterygasugoi/
0851名無しのオプ
垢版 |
2020/04/17(金) 11:00:07.11ID:El/jmSKv
容疑者Xの献身は容疑者Xが何も悪いことしてないのに捕まるのがちょっと理不尽だった
湯川が無理やり(メル欄)見つけてくるとか相当無理があるし
0853名無しのオプ
垢版 |
2020/04/17(金) 11:32:19.91ID:BHv/a2IX
この手のどんでん返し系は見破れても傑作だと思えるのもあれば、
見破れなくてもぜんぜん納得出来ない作品もあるからね

あと有名作はどうしても無意識のうちにネタバレ知ってる場合があるな
0854名無しのオプ
垢版 |
2020/04/17(金) 12:40:18.79ID:p1RW2Ma6
本来なら引きこもりを要求される状況って出版業界に又とない追い風のはずなんだけれど現実があまりに不条理なゆえにフィクションにのめり込めない人が多いのかあまり景気のいい話は聞こえてこない
0855名無しのオプ
垢版 |
2020/04/17(金) 12:55:38.82ID:El/jmSKv
>>854
電子書籍サイトの売り上げは過去最高の右肩上がりらしいけどね
まぁ利益だしてるのはコミックが主だけれども
0857名無しのオプ
垢版 |
2020/04/17(金) 13:23:11.85ID:q1LvHl/y
タイムリーなことに我孫子の新刊「修羅の家」の煽りは、「殺戮にいたる病」を凌ぐ驚愕作、らしいぞ
0858名無しのオプ
垢版 |
2020/04/17(金) 13:31:41.94ID:OQ2RAUOE
我孫子の作品なら俺は「殺戮にいたる病」よりも「探偵映画」のほうが好き
読んでて楽しかったし、ミステリーとしての仕掛けも申し分ない。
それに対して、「殺戮にいたる病」は、仕掛けはよくできているけどとにかく読んでいて気が滅入った。
「修羅の家」もそっち系の作品なのだろうか?
0859名無しのオプ
垢版 |
2020/04/17(金) 13:36:59.89ID:31m/5ajj
三体2 暗黒森林が6/18に発表決定!
予約したお

尼で検索する時は三体2
0860名無しのオプ
垢版 |
2020/04/17(金) 13:37:46.98ID:S2HcEgzQ
我孫子で面白かったの速水三兄妹くらいだわ、ユーモア路線でいけば良かったのに
0861名無しのオプ
垢版 |
2020/04/17(金) 13:53:45.18ID:eic2wmpD
東野圭吾が電子書籍参入したっつーんだから事態は深刻だよな
0862名無しのオプ
垢版 |
2020/04/17(金) 14:17:13.02ID:e9phDbR/
マジか
電子書籍嫌い作家の代表だと思ってたから意外
0863名無しのオプ
垢版 |
2020/04/17(金) 14:59:51.05ID:OQ2RAUOE
別に嫌いなわけではなくて書店を応援するために電子書籍は出さないんじゃなかったっけ?
0864名無しのオプ
垢版 |
2020/04/17(金) 18:01:17.90ID:g44dXRe6
マガンも霊媒も同じような女の子キャラが
主人公で、あ〜いうのが流行なのか?
映画化前提という色目があるような気がする。
0866名無しのオプ
垢版 |
2020/04/17(金) 19:11:54.83ID:wckEjurU
いつもスレ違いの叙述系の話してる奴って文体まるきり同じだしな
やられたスレをさっさと埋めてワッチョイなしで立て直した方が良いよ
あそこでならいつもでも話してやるわ
0868名無しのオプ
垢版 |
2020/04/19(日) 20:36:14.85ID:G1bckmWr
ミステリに限らず名作かどうかの基準って、読み直しても面白いかどうかだと思う。

容疑者Xは名作。

コナンは駄作。
0869名無しのオプ
垢版 |
2020/04/19(日) 20:40:10.98ID:kWlo3FCy
阿津川の短編集出るみたいだがちょっと楽しみだな
0870名無しのオプ
垢版 |
2020/04/19(日) 20:44:49.84ID:TbFQYR0s
Xは同級生の想いを虚仮にした感じでモヤモヤする
黙ってれば母娘と同級生はとりあえず幸せだったのに
0871名無しのオプ
垢版 |
2020/04/19(日) 21:36:10.38ID:YlDC7PUg
宇野常寛の容疑者Xの献身の評価
https://wakusei134.exblog.jp/333808/

【評価】 5点
 東野は「人間を描かない」のではなく『人間を描きたいのに浅い』のが辛い。
事実、『秘密』でも『レイクサイド』でもいいけど、明らかに描きたかったのはどう考えても人間の方で、
目の付け所も(近親相姦願望とか、児童の残酷性とか)悪くない。でも致命的に切り込む力がなく、
作品はどれも淡白になってしまっている。
本作も非モテ男の屈折した純愛を描こうとしているのはわかるのだけど、描写に枚数を裂けば裂くほどその浅い人間観が露呈する。
結末が気になってぐいぐい読んだのだが、プロットの巧みさに関心すればするほど、登場人物の魅力のなさに白けてしまう。
なんだかなあ。
0872名無しのオプ
垢版 |
2020/04/19(日) 21:39:06.90ID:5phiUz/9
また一人会話してるのか
0873名無しのオプ
垢版 |
2020/04/19(日) 22:31:23.15ID:U6V1gzum
新作刊行には今のところ影響ない?
0876名無しのオプ
垢版 |
2020/04/20(月) 00:41:12.89ID:VB+dA5tQ
>>871
>枚数を裂けば裂くほど

「割く」だろ
こんな間違いする人に言われたくないわな
0877名無しのオプ
垢版 |
2020/04/20(月) 01:19:23.15ID:V8PYbdwA
そもそも人間を書こうとしてないんじゃないの
いいプロット考えたらそれにドラマを付けてくだけで
0878名無しのオプ
垢版 |
2020/04/20(月) 06:52:49.01ID:dDHUp0xO
>>871
ミステリーとしてはよくできているとほめられているじゃん
   ↓
>プロットの巧みさに感心すればするほど


別にミステリーファンにとっては人間が描かれているかどうかとかは
どうでもいいわけで
0879名無しのオプ
垢版 |
2020/04/20(月) 08:40:33.14ID:bkFOJ1ZQ
人間を書くために2年に1冊よりかはいいな
0880名無しのオプ
垢版 |
2020/04/20(月) 09:42:55.53ID:dDHUp0xO
>>879
そうそう、そもそも初期の新本格なんかが人間が描かれていないと叩かれたけど
あれは人間が描かれていないのが問題じゃなかったんだよ
本当の問題は文章が下手くそでキャラが立っていなくて物語としてつまらない点にあった

その点、容疑者Xは読みやすいし、キャラも立っているのでなんの問題もない
エンタメとして面白ければいいのであって、文学的な人間描写なんて期待していない
0881名無しのオプ
垢版 |
2020/04/20(月) 10:09:43.15ID:hO+bALoL
あっれれぇ〜? おかしいぞおぉ?東野圭吾作品の電子書籍解禁とこの話題・・・タイミングがドンピシャだぞー?
0882名無しのオプ
垢版 |
2020/04/20(月) 11:27:28.03ID:c0ETQrcm
>>871
容疑者X以降の東野圭吾の活躍ぶりを見れば、宇野常寛の先見性の
なさを証明しただけでしかないな

巷にあるミステリって、単にトリックと謎でおもしろく見せてるだけで、
文章自体に何一つ刺さるものがない
だから大体のミステリは読み直しに耐えないので捨ててる。

容疑者Xはそんな中で数少ない捨てずに残しているミステリ本だわ
0883名無しのオプ
垢版 |
2020/04/20(月) 11:50:30.58ID:h/uAWut9
宇野は別に個人の感想としてそれを書いてるだけで
予測としては◎あげてるし結果直木賞とってるんだから先見性はあるんじゃない?
0884名無しのオプ
垢版 |
2020/04/20(月) 12:39:26.90ID:DYRVytYM
キャラが立ってる、と人間が描けている、はまた違うからなぁ
人間はキャラクターでは無いから
キャラクター化するとどうしても整合性重視になる
多分書こうと思えば宇野さんの個人的な好みに刺さる作品も東野圭吾は書けそうではある
でも多分そういう作品は売れないんだろうな
0885名無しのオプ
垢版 |
2020/04/20(月) 13:14:37.32ID:gEJeM4OD
人間書いても面白くなる訳じゃないしね、石神が山田太郎だったとして面白いかどうか?って感じ

>>881
勘のいいガキは嫌いだよ
0887名無しのオプ
垢版 |
2020/04/20(月) 14:59:47.06ID:DpfNHPUA
100年後にも残ってる日本の推理小説はほとんどないと思う
0888名無しのオプ
垢版 |
2020/04/20(月) 15:26:09.31ID:DYRVytYM
100年前の推理小説と言うと
クリスティのスタイルズ荘の怪事件とか
クロフツの樽が1920年に出てるっぽいな
芥川龍之介や志賀直哉の全盛期だ
0889名無しのオプ
垢版 |
2020/04/20(月) 16:24:44.64ID:c72Nw+B4
ねじれた家って初映画化されたけど
そんなに名作かな。あの時代では、ってことか。
0890名無しのオプ
垢版 |
2020/04/20(月) 18:35:06.93ID:lE6bzMD0
100年もたったら著作権が切れてるのもかなりあるだろうから、
残るんじゃね
0892名無しのオプ
垢版 |
2020/04/21(火) 19:28:38.40ID:OHPgWH5N
>>880がだいたい合ってる
あれはヘタクソだと指摘されてただけなんだよね
笠井潔がそれを政治利用しようとして掻き回しただけだった
その笠井も底が割れて探小研からも追い出されたが
0893名無しのオプ
垢版 |
2020/04/22(水) 07:08:21.96ID:6lT90Ekc
このご時世で色んなコンテンツが限定無料公開されてるけど小説の方があんまそういうのないね
0894名無しのオプ
垢版 |
2020/04/22(水) 18:23:36.28ID:muLTdXjg
全く関係ないけど、フォローしてる若手作家たちのコロナとか政治問題の意見やリツイートにだいぶ辟易してきた
何人かフォロー解除したし
なんか過激派が多いよな
0895名無しのオプ
垢版 |
2020/04/22(水) 18:41:30.13ID:CkGPdpCj
気持ち分かるわ
各種報道でネガティブなニュースに接する機会多いからツイッターくらい楽しんで見たいよな
作家に限らないけど、あえてポジティブな発信をしてくれる人の存在を有り難く感じる
0896名無しのオプ
垢版 |
2020/04/22(水) 20:01:13.63ID:44XV1o7q
感想ツイート拾ってると好み合うからフォローしようかな
と思った人がガンガン政治ツイート(リツイート)してる人だと萎える
0897名無しのオプ
垢版 |
2020/04/22(水) 20:32:23.10ID:xXO2pEMn
「100日後に死ぬ志村」っていうミステリー書いてる
0898名無しのオプ
垢版 |
2020/04/22(水) 21:27:47.24ID:UO8vxh4m
>>891
十角館は人間描けてたしキャラも立ってて読みやかっただろ
下手糞で読みづらかったのは高原とか依井とかな
0899名無しのオプ
垢版 |
2020/04/22(水) 21:43:35.68ID:ACKooXrU
今年のような年はユーモアミステリーが好まれるよ。東日本大震災の時に謎解きはディナーのあとでがミリオンセラーになったように。
謎解きはディナーのあとでは前年発売だったけどね。そりゃそうだわ。こんな気分の時には嫌ミス読む気ないだろ。
で、言いたいのは仕掛島早く出しなよ。
0900名無しのオプ
垢版 |
2020/04/22(水) 21:52:32.48ID:LN8DKeks
>>898
依井なんかは今だったら評価されなかったね
時代に恵まれた作家
0901名無しのオプ
垢版 |
2020/04/22(水) 22:36:25.22ID:Dy+5Zg03
九月が永遠に続けばと殺人鬼フジコがベストセラーになって
イヤミスが本格的にブームになったのも2011年なんだよなあ

当時「震災のあとは心温まる話が流行ると思ってたのにこういうイヤな話が売れるとは」みたいな評言が多かった
0902名無しのオプ
垢版 |
2020/04/22(水) 22:51:26.50ID:rJqrUz+W
震災後の自粛モードとはちょっと違うような気がしてる
震災後は同情に近いというか、悼む気持ちが強かったが、
コロナ禍は全員が当事者意識があって、ダメな政治とか絶対的な悪者に対する怒りをひしひしと感じる
今はガチガチの社会派とかが求められるんじゃないかな
0903名無しのオプ
垢版 |
2020/04/22(水) 23:16:15.09ID:VrZTp9/d
コロナの影響で秋に延期らしいです

【三島賞】

河崎秋子「土に贖(あがな)う」(集英社)
宇佐見りん「かか」(河出書房新社)
千葉雅也「デッドライン」(新潮社)
崔実(ちぇしる)「pray human」(「群像」3月号)
高山羽根子「首里の馬」(「新潮」3月号)

【山本賞】

寺地はるな「夜が暗いとはかぎらない」(ポプラ社)
赤松利市「ボダ子」(新潮社)
宇佐美まこと「展望塔のラプンツェル」(光文社)
早見和真「ザ・ロイヤルファミリー」(新潮社)
柚月裕子「暴虎の牙」(KADOKAWA) 
0904名無しのオプ
垢版 |
2020/04/23(木) 09:31:51.69ID:uY1y60Cd
>>903
山本賞、自分にとってこんなに興味のわかない作品群だったのは初めてだ。

読む本も読む時間もたくさんあるのに、ぜんぜん捗らないのは精神的なものだと実感してるとこ。
多少忙しくても平常な気持ちでいられた日々の方がガンガン読めた。
0905名無しのオプ
垢版 |
2020/04/23(木) 09:49:02.69ID:2+AUZnzV
>>903
文学賞決めるのにコロナは関係あるのだろうか?
候補作は家で読めばいいし
話し合いはマスクして十分距離をとっていれば問題ない
授賞式の延期ならわかるけど
0906名無しのオプ
垢版 |
2020/04/23(木) 10:09:40.97ID:edMRpDWP
>>905
同感
Zoom会議で選考は成立するだろ
今発表しても本屋で売れないから、営業的な都合だろうな
0907名無しのオプ
垢版 |
2020/04/23(木) 10:12:57.90ID:z5770FGI
同感じゃねぇーよw
よーく考えろ、何故延期されたか
想像力が足りんだろ
0908名無しのオプ
垢版 |
2020/04/23(木) 10:20:46.89ID:2+AUZnzV
>>907

俺はこれで納得したが、違うのか?
 ↓
>今発表しても本屋で売れないから、営業的な都合だろうな
0909名無しのオプ
垢版 |
2020/04/23(木) 10:48:39.00ID:JU8bKtUh
どんなに小さな賞でも選考委員や委員長にギャラが必要だし
名前使ってる人の関係者に何らかは必要だろ

何らかの雑誌から協賛取らなきゃ話にもならないし、最終的には
選ばれた本が売れて、いろんなところが儲かることで賞の権威も発生する

今の自粛日本じゃここがちゃんと回らないのは確実、コロナは凄いよ
正常化するまで待つのが一番正しい対処法だわな
0910名無しのオプ
垢版 |
2020/04/23(木) 11:02:55.08ID:edMRpDWP
だから発表はできないけど選考自体は別に可能でしょって話なのでは
0911名無しのオプ
垢版 |
2020/04/23(木) 11:04:47.51ID:edMRpDWP
そうか「同感」の目的語がないから伝わってないのか
めんどくさいな
0912名無しのオプ
垢版 |
2020/04/23(木) 12:40:44.31ID:f7UjkLoN
SF大賞の選考はリモートワークで開催してたよ
0913名無しのオプ
垢版 |
2020/04/23(木) 17:10:29.76ID:sfhSnBdK
今の時期は仕方ない
政治は生活と切り離せるものじゃない
それだけ増えたのは切迫してきた証拠だと思うけどな
まあ好き好きだから解除しようがどうしようがお互い勝手だよ
0915名無しのオプ
垢版 |
2020/04/24(金) 12:59:38.58ID:8ctXevF2
『シャーロック・ホームズ語辞典』なんて、
入門書の域を一歩も出ていないじゃん。
すごろくなんか付けちゃってバカじゃねえの?
あれが推理作家協会賞の候補になってること事態が驚き。
0916名無しのオプ
垢版 |
2020/04/25(土) 20:21:43.06ID:wYd7ISeJ
>>903
>柚月裕子「暴虎の牙」(KADOKAWA) 


発売直後だよね。
候補入りは前から決まっていた?
0918名無しのオプ
垢版 |
2020/04/26(日) 01:07:33.57ID:9xhbp/EW
入門書には入門書の価値があると言いたいのかな?
いま問題にしてるのは、推協賞の評論研究部門に入門書がふさわしいか否なんだが。
0919名無しのオプ
垢版 |
2020/04/26(日) 02:00:03.43ID:aKtbbBaG
透明人間は密室に潜む、まあまあ良かった
けどちょっと小粒かな
0920名無しのオプ
垢版 |
2020/04/26(日) 03:02:22.13ID:W7f8KgLA
優れた評論は別に専門家でなくても書けるが
優れた入門書はその道に通暁したプロでないと作れないので
優れた評論より優れた入門書の方がプロを顕彰する推協賞にはふさわしいな
0922名無しのオプ
垢版 |
2020/04/26(日) 10:03:16.29ID:l7czhTjN
評価されるのは研究内容じゃなくて、
本としての完成度だろ?
学術の賞じゃないんだからさ
0923名無しのオプ
垢版 |
2020/04/26(日) 17:26:23.02ID:BWLCAtzu
ミステリー作家で感染した人おる?
0924名無しのオプ
垢版 |
2020/04/26(日) 20:00:45.11ID:x0K05awV
評論の評価の基準は内容のオリジナリティだと思うが
0927名無しのオプ
垢版 |
2020/04/26(日) 21:20:44.31ID:6Ukprl4R
>>925
マジ?人間は好きじゃないけど小説は良いから回復して欲しい
0928名無しのオプ
垢版 |
2020/04/26(日) 21:51:30.23ID:YS7RDr07
皆川センセも心配だな
0930名無しのオプ
垢版 |
2020/04/28(火) 22:58:02.85ID:b14r5MkM
コロナが長引いたら、直木賞も延期なのでしょうか
0932名無しのオプ
垢版 |
2020/04/30(木) 18:45:36.85ID:SoXlMNmR
どこかのスレで沙呼ちゃんってレス見て「この人女なのか」と思って後日霊媒探偵読んで「なんか男の考える女臭えな」って思ったから名前でググったらガッツリ男が出てビビったわこれがどんでん返しだったのか
0933名無しのオプ
垢版 |
2020/04/30(木) 19:18:11.93ID:woaX2INu
>>932
俺が見た著者近影では不細工なおばちゃんだったぞ
0934名無しのオプ
垢版 |
2020/04/30(木) 19:18:12.14ID:woaX2INu
>>932
俺が見た著者近影では不細工なおばちゃんだったぞ
0935名無しのオプ
垢版 |
2020/04/30(木) 21:15:15.83ID:BPmWMGLf
二回も言うな
知ってるから
ダヴィンチ(角川刊)は罪深い
0936名無しのオプ
垢版 |
2020/04/30(木) 23:52:36.96ID:AuJhma4v
誰がいない?

相沢沙呼、青柳碧人、朝井まかて、あさのあつこ、赤川次郎、秋川滝美、秋吉理香子、朱野帰子、朝倉かすみ、浅田次郎、麻見和史、芦沢央、我孫子武丸、有川ひろ、有栖川有栖、彩瀬まる、
井上真偽、大崎梢、恩田陸、海堂尊、垣根涼介、神林長平、黒澤いづみ、ごとうしのぶ、近藤史恵、今野敏、佐藤青南、志駕晃、重松清、周木律、春原いずみ、瀬名秀明、高岡ミズミ、竹本健治、田中芳樹、月村了衛、辻真先、辻村深月、砥上裕將、
長岡弘樹、中山七里、凪良ゆう、西尾維新、西村京太郎、似鳥鶏、貫井徳郎、法月綸太郎、早坂吝、伴名練、東川篤哉、蛭田亜紗子、深水黎一郎、椹野道流、真梨幸子、麻耶雄嵩、湊かなえ、皆川博子、森博嗣、薬丸岳、横関大、吉川トリコ、輪渡颯介
0937名無しのオプ
垢版 |
2020/05/01(金) 00:23:53.10ID:lh0Og/x8
透明人間は密室に潜む面白かったわ
特に表題と盗聴された殺人が
0938名無しのオプ
垢版 |
2020/05/02(土) 14:40:47.14ID:BqmMMYgE
>>937
そっちも楽しみだが、今日発売の「濱地健三郎の幽たる事件簿(有栖川有栖)」も
気になる
0939名無しのオプ
垢版 |
2020/05/04(月) 06:19:47.61ID:XesGJA+Q
修羅の家、うけつけんかった。殺戮は全然大丈夫だったのに。
0940名無しのオプ
垢版 |
2020/05/04(月) 09:30:32.35ID:9yG2GK0r
>>939
殺戮は直接的なグロ場面はなかったからね
ところで、修羅の家は本格ミステリとしてはどうだった?
殺戮のようなどんでん返しはあったの?
0941名無しのオプ
垢版 |
2020/05/04(月) 12:47:46.46ID:XesGJA+Q
>>940
悪い、今リタイヤ中
あれ飲むあたりでもうダメだったメンタル弱い俺
もう少ししたら再挑戦するわ
0942名無しのオプ
垢版 |
2020/05/05(火) 12:13:26.50ID:tuyRCJqz
欺瞞の殺意、残りページ数でオチが読めるけど、二転三転する展開で楽しめた。70代でこれが書けるのはすごいな。
0943名無しのオプ
垢版 |
2020/05/05(火) 12:17:49.55ID:uB0mapyq
皆川御大と共に長生きしてほしい
0945名無しのオプ
垢版 |
2020/05/08(金) 08:16:56.56ID:rxAkqfFd
今年上半期の本ミス本命作品は「欺瞞の殺意」ということでよいのかな?
他の有力作品は「間宵の母」「ノッキンオン・ロックドドア 2」「巴里マカロン」「透明人間は密室に潜む」
とみな小粒だし。あと新人枠で「暗黒残酷監獄」と「約束の小説」ぐらいか。

まあ、どうせランキング狙いの本格ミステリは9月に集中して発売されるんだろうけど
0946名無しのオプ
垢版 |
2020/05/10(日) 15:59:17.32ID:jFn1A05T
霊媒探偵読了

翡翠は、今田美桜で決まりw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況