>>38
それは申し訳ない

現実的に定義するなら
@謎とそれに対応する真相が存在し、謎から真相へ向かうことを主眼とする物語である
A叙述や手がかりがフェアであり、読者にも真相を論理的に推理可能である
B説得力のある驚きを読者に提供することを目的としている
C本格ミステリに特有のガジェット(密室、名探偵、叙述トリックなど)を用いている
のいずれかひとつを含んでいれば広義の本格に入る、全部を充たしていれば狭義の本格、でいいんじゃないのかと思う