X



【このミス】ミステリーランキング2024【本ミス】26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0034名無しのオプ (ワッチョイ bd14-NbCu)
垢版 |
2024/02/03(土) 13:20:36.67ID:7+WwLhYn0
>>33
個人的には「魔女の原罪」は嫌いな作品
犯人の動機がわけわからない
メ欄ってなんだよ
犯人の立場だったら全く無意味な行為だってことぐらいわかるはずじゃん
0035名無しのオプ (ワッチョイ 3a32-KOx/)
垢版 |
2024/02/03(土) 14:27:25.41ID:J1O2msRf0
新興住宅地に生まれた因習も現実味がなさすぎたな
もともとお堅い印象の作家だからエンタメ性を取り入れてみたのかもしらんけど
0036名無しのオプ (ワッチョイ eaad-KgIs)
垢版 |
2024/02/03(土) 20:51:49.40ID:z9FcjbID0
>>34
わかるはずってかそんなもんわかった上での犯行じゃないの
0037名無しのオプ (ワッチョイ 8afa-KgIs)
垢版 |
2024/02/03(土) 20:56:46.33ID:PlQxxgD70
千街の去年のベストは魔女の原罪なんだよな
0038名無しのオプ (ワッチョイ 5e19-NbCu)
垢版 |
2024/02/03(土) 21:31:55.29ID:PmK+XjVQ0
>>32
俺が読もうと思っている作品なので、>>11とは少し違うが。

2024/02/06 ロバート・ベイリー ザ・ロング・サイド
2024/02/06 遠藤かたる 推しの殺人
2024/02/09 北村薫 中野のお父さんと五つの謎
2024/02/15 阿津川辰海 黄土館の殺人
2024/02/15 伊吹亜門 帝国妖人伝
2024/02/15 宮内悠介 国歌を作った男
2024/02/20 アレックス・マイクリーディーズ ギリシャ悲劇の殺人
2024/02/22 芦沢央 僕の神さま
2024/02/28 ジャクリーン・バブリッツ わたしの名前を消さないで
2024/03/04 秋吉理香子 殺める女神の島
2024/03/04 貴志祐介 兎は薄氷に駆ける
2024/03/05 馳星周 フェスタ
2024/03/14 夕木春央 サロメの断頭台
2024/03/14 麻根重次 赤の女王の殺人
2024/03/21 藤井太洋 マン・カインド
2024/03/26 浅倉秋成 家族解散まで千キロメートル
2024/03/27 北村薫 不思議な時計−本の小説−
2024/03/29 アレン・エスケンス あの夏が教えてくれた
2024/03   真門浩平 回収しないぼくら
2024/04  米澤穂信 冬期限定ボンボンショコラ事件
2024/05/17 周浩暉 7人殺され
0045名無しのオプ (ワッチョイ 6dd7-NxZo)
垢版 |
2024/02/03(土) 23:42:06.74ID:+WdBJrnw0
前スレで挙がってた「バイバイ、サンタクロース」読んだけどめっちゃ良かった
これは本ミス上位行くわ
教えてくれた人に感謝
0046名無しのオプ (ワッチョイ b68f-Ud8P)
垢版 |
2024/02/03(土) 23:58:13.27ID:rCqSIOLj0
本人か信奉者かアンチかしらないがここで顕示欲発散すんのやめてくれんかな
こんなとこに影響力なんかないってテンプレすぐ持ち出すやついるけど
無料で広報できるんだから使おうとする人たちは現れる
0047名無しのオプ (ワッチョイ 9f84-X+we)
垢版 |
2024/02/04(日) 00:35:12.61ID:/iguUo5I0
実は本ミスで評価が高くなりやすいのは特殊設定というより多重解決だと思っている(白井作品とかは両方ある)ので
恐らくバイバイ、サンタクロースも強い
0050名無しのオプ (ワッチョイ 571b-Hh3A)
垢版 |
2024/02/04(日) 05:06:34.37ID:OFk8RSoC0
特殊設定なんてのは本格ミステリの本質とは何の関係もないから、あってもなくてもどっちでもいい。あるからって減点はもちろんのこと加点もない。こんなことは言うまでもないことと思っていたがな。
0051名無しのオプ (ワッチョイ 9f74-wy2E)
垢版 |
2024/02/04(日) 05:41:36.09ID:oGlHxheD0
特殊設定否定派
「現実ではありえない設定を入れられると、もしも実際にこんな事件が起きたらといワクワク感がなくなる」、「現実感覚から乖離したトリックや推理は空虚に感じられる、単なるパズル」

特殊設定肯定派
「現代の本格ミステリはネタが枯渇してほとんどが過去のネタのアレンジ。特殊設定を導入することで新しいトリックやロジックを生み出すことができる」

こんな感じじゃね?
0052名無しのオプ (ワッチョイ 9ffa-g86e)
垢版 |
2024/02/04(日) 05:45:49.34ID:JZN+5IQa0
まぁ可燃物三冠がマジョリティの感覚よな
0054名無しのオプ (ワッチョイ 9ffa-g86e)
垢版 |
2024/02/04(日) 05:52:49.02ID:JZN+5IQa0
>>53
何年前の話だよw
0055名無しのオプ (ワッチョイ d714-MO48)
垢版 |
2024/02/04(日) 06:01:32.62ID:17efnQEs0
>>54
このミス2018だからこのミス2024の6年前
大昔というわけでもあるまい
なんなら去年の『名探偵のいけにえ』も本格ミステリの中ではトータル順位が一番高かったし
いずれにせよ、1作品だけ例にとってマジョリティとかマイノリティとかいうのは短絡すぎるってこと
0056名無しのオプ (ワッチョイ 9ffa-g86e)
垢版 |
2024/02/04(日) 07:12:14.70ID:JZN+5IQa0
>>55
6年前とか俺小学生だったからなw
時間感覚おかしいぞw
0057名無しのオプ (ワッチョイ 9f74-wy2E)
垢版 |
2024/02/04(日) 09:21:28.92ID:oGlHxheD0
>>51でもちょっといったように、従来の本格ミステリのネタ切れ感から特殊設定全盛になって、作りもの感が強い特殊設定に飽きて従来の本格が見直されるっていう感じの揺れ戻し現象だね
作りものめいた戦後本格が飽きられて社会派が台頭してその社会派が衰退して新本格が誕生したのと(揺り戻しという点では)同じ現象。
あそこまで大きなムーブメントではないけど。
よくある現象で別にどっちが上とかいう話ではないと思う。
0058名無しのオプ (ワッチョイ ff10-Ruyh)
垢版 |
2024/02/04(日) 10:33:01.64ID:2MKa6sju0
金田一少年の事件簿のノベル版はどれが一番好き?
俺はもうほとんど覚えてないけど幽霊船長かな
やっぱ船ってだけで萌えるね
0060名無しのオプ (ワッチョイ ff10-Ruyh)
垢版 |
2024/02/04(日) 10:41:56.17ID:2MKa6sju0
( ´゚д゚`)エー
0062名無しのオプ (ワッチョイ 9f74-wy2E)
垢版 |
2024/02/04(日) 12:27:18.11ID:oGlHxheD0
森見登美彦の『シャーロックホームズの凱旋』を読んだ。
確かに、狭義のミステリではないが、ホームズのパスティーシュとしたは非常に面白かった。元ネタを知っていれば楽しめるのではないだろうか。
ランキングも本ミス以外なら20位以内もなくはないと思う。
特に、文春がランクインの可能性が高いんじゃないかな。
0064名無しのオプ (ワッチョイ ff33-aIPY)
垢版 |
2024/02/04(日) 15:55:11.04ID:t9E7J0SN0
知念は初の児童書ノミネート
地方で活動してる出版社がノミネートするのも初らしいね
話題性はあるし出版界の多様性のためにも本屋大賞取っていいと思うが、いかんせん店頭で目立つ売り方されていない
ノミネートの話題性で終わりそうだ
0065名無しのオプ (ワッチョイ 1fb7-wy2E)
垢版 |
2024/02/04(日) 16:45:27.32ID:D5GpvH410
本屋大賞の傾向から考えて『成瀬は天下を取りにいく』が最有力だと思う。ミステリ系の作品も『黄色い家』と『存在のすべてを』は割と本屋大賞向きの作品だからワンチャンあるかも。
0066名無しのオプ (スププ Sdbf-jSnV)
垢版 |
2024/02/04(日) 18:07:37.09ID:m4WZwMOid
翻訳小説200万部の25%。なぜイギリスで「日本の小説」が大人気なのか?
https://www.mag2.com/p/news/592230

プーシキン(出版社)は2019年、横溝のミステリーシリーズ『本陣殺人事件』を発売した。以来、彼の著書は約20万部を売り上げている。
横溝正史のセールスポイントは、伝統的なイギリスの犯罪小説に「日本流のひねり」を加えている点にある。
イギリスの読者にとって「親しみやすいと同時に異なる」作品になっている。
0067名無しのオプ (ワッチョイ 7f26-ceLy)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:50:04.17ID:aIVMVHB20
>>64
そういう面に凄い違和感あるんよな
事前の本屋大賞予想見てみると、上げてる人誰もいないし、本屋で大々的に売られてるのも見たことない
本の良し悪しじゃなくて、話題作り優先でノミネートしてるっぽくて、賞に対して不信感が出るんだよな
知念はヨモツイクサもあったわけだし
0068名無しのオプ (ワッチョイ f790-g86e)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:21:59.86ID:lxwhOZQ60
今回も浅倉は本屋大賞選外なの?ミステリ的には伊坂とか辻村の後釜になりそうなのにな
0069名無しのオプ (ワッチョイ 1fb7-wy2E)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:26:53.98ID:D5GpvH410
>>67
『ヨモツイクサ』なんて本屋大賞では絶対に受賞しないタイプの作品だから、どっちにしろ知念の受賞は無理。しかし、あえてどちらかを選ぶとすれば、候補作の方が本屋大賞の投票者受けする作品だと思うよ
0070名無しのオプ (ワッチョイ 7f26-ceLy)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:42:55.39ID:aIVMVHB20
>>69
放課後ミステリクラブだって絶対受賞しないだろ
というよりも自分はヨモツイクサの方が良いとか面白いって言ってるわけではなくて、選考過程に不安があるわけで
ヨモツイクサならそこらの書店やSNSでも推してる人大勢いたのに、なんで全く本屋が話題にしてこなかったこっちが候補になるのかってこと
選考過程で何か力が働かないとそんなこと起きないだろ
0072名無しのオプ (ワッチョイ 9701-Knp6)
垢版 |
2024/02/04(日) 22:13:05.23ID:6l1svY4P0
本屋大賞の仕組み知ってれば変だと思う人はいるよ
話し合いの場もない本屋のオンライン投票で決まるんだから
どっかの本屋がまとめて投票したりしたんでしょう
そういうルールだからしゃーないのかもしれんが
0074名無しのオプ (ワッチョイ 1fb7-wy2E)
垢版 |
2024/02/04(日) 22:50:39.41ID:D5GpvH410
>>70 
>放課後ミステリクラブだって絶対受賞しないだろ

うん、だからどっちにしろ知念の受賞は無理だといってるじゃん

>ヨモツイクサならそこらの書店やSNSでも推してる人大勢いたのに

個別には推している人はいても、一見そういう人たちが多数派のように見えても、書店員全般の投票になるとなればカチカチのホラーや謎解きミステリー推しは少数派。感動や共感重視の作品が強いんだよ
0076名無しのオプ (スッップ Sdbf-f/26)
垢版 |
2024/02/04(日) 23:40:08.99ID:MfeKyWRfd
出版社かどこかの本屋が扇動して票集めた可能性はあるだろうよ。じゃないとあれが候補にはならないとは俺も思う。でも前からそんなのよく行われてきたことで、ルール上は問題ない。
結局そういうことすると書店離れが進むわけで。自分達の首を自分達で絞めることになるんだが。
0078名無しのオプ (スッップ Sdbf-f/26)
垢版 |
2024/02/04(日) 23:58:57.55ID:MfeKyWRfd
>>77
陰謀論とかでなく、書店員が実際にあること認めてるだろうがw どこどこ出版の営業が露骨すぎるとかsnsで苦言を言ってる書店員見たことないか? 本売れるなら営業は必死になるだろ
0079名無しのオプ (ワッチョイ f79c-9oyE)
垢版 |
2024/02/05(月) 00:43:32.01ID:O+s/WJGu0
地方の小さな出版社にそんな営業力があるなんてびっくりですね()

頻繁にノミネートされてるし、毎回投票する知念美希人ファンの書店員が一定数いるだけじゃない?
でもファン以外から支持が集まらず、4度もノミネートされてるのに毎回8位になってるんだけどさw
0080名無しのオプ (ワッチョイ 1785-ceLy)
垢版 |
2024/02/05(月) 01:20:18.23ID:GEwJ8gqX0
いやいや、知念のファンが毎回投票してるだけならそれこそヨモツイクサになるじゃん

何もしてなかったら、これまでの傾向から大きく外れてしかも話題になってない方が候補になるってのは変だよ
地方の書店から初の大賞を出そうとか、児童書を初の大賞にしようとかそういう動きはあるでしょ
0082名無しのオプ (アウアウアー Sa4f-aIPY)
垢版 |
2024/02/05(月) 09:48:51.79ID:9h7RexSGa
>>80
売りたい本を選ぶ賞なんだから何が問題なのか分からんが
優劣つけるのはランキングが賄ってるじゃん
面白いかどうかなんてどうせ主観なんだし
0083名無しのオプ (ワッチョイ ff71-RSMs)
垢版 |
2024/02/05(月) 09:52:17.06ID:bHjaymN80
本屋大賞の投票権がある店員のブログとかツイートで「〇〇先生に大賞を取ってほしいから投票した」っていう小説そのものより作家のことを応援してる人がいてガッカリしたな。
売りたい本っていう意味では間違ってはいないかもしれないけどね。
0085名無しのオプ (JP 0H4f-jSnV)
垢版 |
2024/02/05(月) 10:19:20.32ID:1wQgWNnWH
本屋大賞ほど、うさんくさい賞はないのではないか。
投票者が書店員とか。
0086名無しのオプ (ワッチョイ 9fbd-MO48)
垢版 |
2024/02/05(月) 11:16:20.69ID:nerfXxLw0
>>85
だって出版業界において縁の下の存在である書店員を労うための賞だもの
別にいいじゃん
書店員のお祭りなんだから勝手にあっちはあっちで盛り上がっていれば
うさんくさかろうがどうでもいいし、別に俺らが文句いう筋合いでもない

ヨモツイクサが候補から漏れたことに文句言っている人がいるけど、本気で一喜一憂するような賞でもないだろ
0088名無しのオプ (ワッチョイ 9fee-g86e)
垢版 |
2024/02/05(月) 11:44:17.74ID:ZRlFs81B0
MRC大賞とかそのへんのミス研ランキングとかと同程度のもんと思っておけばいいわな
0090名無しのオプ (ワッチョイ 7f04-9oyE)
垢版 |
2024/02/05(月) 13:05:43.53ID:2yIBqPqm0
>>72
仕組み知ってるなら変だと思わないだろw
投票者が圧倒的に女性ということも知っていたら
放課後〇〇>>>>ヨモツイクサ
も妥当かつ当然
0091名無しのオプ (ワッチョイ 974f-oSwv)
垢版 |
2024/02/05(月) 14:54:12.18ID:yG51gdym0
「本の雑誌」の電子書籍版があれば買うのになぁ・・・電子書籍版すらないなんて本の雑誌の名を冠するに値しない
0092名無しのオプ (ワッチョイ 9fad-g86e)
垢版 |
2024/02/05(月) 16:41:37.69ID:z2iE64B30
>>90
ホラーと謎解きミステリ系児童書でそんな女ウケに差出るもんなん?
0093名無しのオプ (ワッチョイ 1785-ceLy)
垢版 |
2024/02/05(月) 16:50:42.38ID:GEwJ8gqX0
ヨモツイクサが入らなかったことに対してじゃなくて、明らかに得票に不自然な点があるから文句言ってんだろ
まあもうこんな賞たしかにどうでもいいのかもしれんが
0095名無しのオプ (ワッチョイ 37b1-denE)
垢版 |
2024/02/05(月) 18:04:57.75ID:HyZVkR0O0
ここ最近、凪良ゆうは紀伊國屋書店の組織票かなっておもってる
キノベスといい、もう逆にあの書店では手に取りたくない
0101名無しのオプ (ワッチョイ 17d8-Ruyh)
垢版 |
2024/02/05(月) 22:04:09.27ID:hOfsaZ8Q0
海外ミステリーのほうが圧倒的にクオリティ高いんか?
そういう声がチラホラあるけど
0102名無しのオプ (ワッチョイ 5774-Hh3A)
垢版 |
2024/02/06(火) 01:02:00.18ID:u8klDgkN0
欧米はミステリ(謎・秘密)というよりクライムフィクション(犯罪に関わるフィクション作品)て括りのものが多いな。

昔、ポケミスでベストアメリカンミステリていう短編集が数冊出てたけど、ミステリていいながら文学に近く謎も出てこない作品が結構あって、これはこれで面白いんだけど、なんか日本人のいういわゆるミステリとは違うなと思った。

何が言いたいかというと、結構違うものなので、共通の評価軸をたてらんないから安易に優劣語らないほうがいいって話。
0104名無しのオプ (ワッチョイ f77d-g86e)
垢版 |
2024/02/06(火) 07:43:28.94ID:2GLHOhgi0
本格ミステリっていう概念自体が海外にないやろ
0105名無しのオプ (ワッチョイ 9f40-jSnV)
垢版 |
2024/02/06(火) 08:21:07.40ID:TXHYYUCk0
>>101
高いぞ。特に英語圏は当たったが大きいから、そんなに売れてない作家でも取材だけで1年以上かけるときがある。
一冊がの分量が長すぎて翻訳されてないミステリーが山ほどある。
日本では長すぎるミステリーは残念ながらあまり売れない。
0109名無しのオプ (スップ Sdbf-0lXN)
垢版 |
2024/02/06(火) 08:44:01.15ID:va2IT20xd
>>108
おすすめ教えてほしい
0111名無しのオプ (ワッチョイ 9fad-g86e)
垢版 |
2024/02/06(火) 08:55:00.54ID:JfDafRlF0
海外の本格確かに増えてきてはいるけどさすがに国内以上は言い過ぎじゃないかなあ
0112名無しのオプ (ワッチョイ 9fbd-MO48)
垢版 |
2024/02/06(火) 09:10:48.06ID:cX11L/wY0
>>111
確かに
ちょっと前までは本ミス海外といえば古典の発掘本ばかりだったけど、2018年の『13・67』の1位で華文ミステリーが、2019年にはアンソニー・ホロヴィッツが台頭して以降は現代本格が増えてきた
しかし、それでも2021年はベスト10の下位は『カメレオンの影』『ザリガニの鳴くところ』とかこれが本格?てのばかりだった
今年も上位3位まではいいけどそれ以下は古典や本格としてはどうだろう?って作品が目立つ
海外現代本格に関しては上位のレベルは上がったけど、層はまだまだ薄いって印象
0113名無しのオプ (スップ Sdbf-0lXN)
垢版 |
2024/02/06(火) 09:57:29.80ID:va2IT20xd
>>110
ありがとう
でも指摘されてる通りこの1、2年でもっとばかすか出てるのかと思った
国内含めてもベストと思った海外本格は俺も直近で13・67くらいだ
0114名無しのオプ (ワッチョイ 57d7-oSwv)
垢版 |
2024/02/06(火) 10:08:55.15ID:AWBSBINH0
「13・67」はすごかったなー
海外ミステリって枠組みを超えて、これからの本格界を席巻するのは華文ミステリになるのかと当時は思ったよ
0116名無しのオプ (ワッチョイ f792-MO48)
垢版 |
2024/02/06(火) 10:52:31.70ID:0JaWP4KV0
>>115
ルメートルのカミュー三部作の一つ!?

…へーそうなんだ。
0117名無しのオプ (ワッチョイ 9f90-wy2E)
垢版 |
2024/02/06(火) 13:58:36.62ID:94fED2UM0
悲しみのイレーヌは確かに、あの趣向は新本格的ではあるけど、新本格のような派手なトリックやどんでん返しがあるわけではない
0119名無しのオプ (ワッチョイ ff33-KLri)
垢版 |
2024/02/06(火) 19:58:57.43ID:+0NZZoNQ0
元年春之祭の作者が「三体と13・67で中国のSFやミステリが金脈と期待しているようですがあれらが実質的なトップなのであれ以上のは実質ないです」みたいなこと言ってたな
0120名無しのオプ (ワッチョイ bf26-T/vh)
垢版 |
2024/02/06(火) 21:59:55.93ID:UizKSb240
そうなのか?
中国は人口も多いから
紹介されてないだけで三体クラスの作品がごろごろしてるのかと思った
0121名無しのオプ (ワッチョイ 1712-Ruyh)
垢版 |
2024/02/06(火) 22:01:14.56ID:JxlAebcv0
日本作家のほうが奇抜なやつが多い気がするんやが気のせいか?
海外のは帯とかで買いたくならない
0122名無しのオプ (スップ Sdbf-0lXN)
垢版 |
2024/02/06(火) 22:04:32.55ID:va2IT20xd
>>119
陸秋槎もうちょい頑張ってくれ
0124名無しのオプ (アウアウクー MM0b-o3Ud)
垢版 |
2024/02/07(水) 00:11:09.09ID:oQjW6VfDM
三体クラスがごろごろしてたら恐ろしいわw
0125名無しのオプ (ワッチョイ 3787-ZXqJ)
垢版 |
2024/02/07(水) 02:42:49.85ID:kMUhapn40
>>123
クリスティぐらいじゃね
ヴァンダインなんか誰も知らない、カーでさえいまだに読んでるの日本人ぐらいでしょ
0128名無しのオプ (スップ Sdbf-oSwv)
垢版 |
2024/02/07(水) 12:45:41.50ID:qepv6hM1d
十角館の殺人どうやって映像化してる?・・・って至る所でニュースになってるけど
それがもう小説のネタバレ
0129名無しのオプ (スップ Sdbf-JvAU)
垢版 |
2024/02/07(水) 12:48:48.78ID:2dNBx06Ad
日本との乖離が一番大きいのはクイーンな気がする
海外だとクイーンにインスパイアされた作品って見たことない
0130名無しのオプ (ワッチョイ bf26-T/vh)
垢版 |
2024/02/07(水) 13:07:38.79ID:d8qOAy4G0
海外だとクイーンは完全に過去の人っていうのはよく聞く
0131名無しのオプ (ワッチョイ f7e4-g86e)
垢版 |
2024/02/07(水) 13:10:38.21ID:n2RQs+LO0
青崎みたいな作風の人って海外にいるの?
0132名無しのオプ (ワッチョイ 17bd-tjaG)
垢版 |
2024/02/07(水) 15:08:36.07ID:Dpy2QiAv0
カーとクイーンはぽつぽつ復刊されてるけど、カーの方が人気があるね
(カーのマニアがデビューしたりしてるし)
クイーンの影響を公言している現代海外作家は記憶にないなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況