>>661
>>662
調べたらこのミスだと海外ミステリの分冊の扱いに関しては話のつながりがどうこうというより
おおむね「邦訳で何分冊しようがそもそも原書が1作がどうか」で判断されるようだ

原書が1巻本で邦訳が上下巻とかは1作でカウント
原書が1巻本で邦訳が月またいで分冊しようが1作でカウント
原書がそもそも複数巻で邦訳が分冊は別作品としてカウント

両京十五日は原書が1つだから邦訳がサブタイ付きの2分冊でもあわせて1作品で集計されると思われる
ミレニアムは三部作といえどそもそも原書がそれぞれ別作品だから同年に全訳されても別集計
例外はグリーン・マイルで、これは当時アメリカの原書が6作で毎月刊行だったのに合わせて邦訳も6巻を月分けて出してるが集計は1タイトルとしてカウントされている

こう書くと当たり前じゃんみたいに思うけど文春ベストの方は基準が統一されてなくて年度によってめちゃくちゃ
例えば本国で原書が複数巻の別の本として出ているミレニアム三部作もファージング三部作も文春だとなんと1作扱いでカウントされているからめっちゃ上位に来ている
逆に原書だと1巻本だけど邦訳で分冊されたときのキングやディーヴァーの文春文庫オリジナル短篇集はなぜか合算されてないっぽくてランキング圏外になったりするときもある