X



【このミス】ミステリーランキング2024【本ミス】26
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しのオプ (ワッチョイ 9743-RYME)
垢版 |
2024/04/14(日) 19:28:06.86ID:Wi3ypPop0
佐藤究は前に別名義でデビューしてて売れなかったから佐藤究に名義変えて再デビューしたらしいな
しかしそれで新人賞の江戸川乱歩賞取るなんてありなんか?
新人ちゃうやん
0854名無しのオプ (ワッチョイ b79b-Q+Db)
垢版 |
2024/04/14(日) 20:05:55.26ID:U8o9xyib0
>>851
お前、全然詳しくないだろ、たくさんいるぞ
多岐川恭、新章文子、西村京太郎、斉藤栄、海渡 英祐、森村誠一、大谷羊太郎、和久峻三、小峰元、小林久三、藤本泉、高柳芳夫、桐野夏生、藤原伊織、渡辺容子、野沢尚、早瀬乱、翔田寛、高野史緒
0855名無しのオプ (ワッチョイ 9f87-+qGW)
垢版 |
2024/04/14(日) 20:12:42.02ID:KtOGgVdY0
李龍徳「死にたくなったら電話して」がオススメ
0856名無しのオプ (ワッチョイ 9fbd-9wFU)
垢版 |
2024/04/14(日) 21:37:28.23ID:AABfVtYZ0
>>851
そもそも江戸川乱歩賞は別に新人賞なんかじゃないぞ
元々アマでもプロでも誰でも参加可能な賞や
高野史緒とかプロのキャリア18年で江戸川乱歩賞を受賞している
0857名無しのオプ (ワッチョイ 1758-9KmR)
垢版 |
2024/04/15(月) 06:14:00.82ID:f/Ov/XLV0
ミステリーは類似したネタの作品にふれた事があるかどうかによって評価が分かれるからなぁ
しかし恩田陸とかの謎よりストーリーを重視した作品は誰が読んでも面白いね
『spring』とか
0858名無しのオプ (ワッチョイ 57b0-Vyu2)
垢版 |
2024/04/15(月) 08:33:09.11ID:aBU79Nmd0
ワッチョイと直後の同意アウアウ
こういうことするから余計に底が割れるのにアホなんだろうなw>>837-838
>>835のアホな鸚鵡返しからして頭悪そうだし>>834には答えられずに逃げてる

これは>>836の指摘が妥当
内部関係者ではないアホな業界関係者が尻尾出したってとこだろ
0859名無しのオプ (ワッチョイ 573f-9wFU)
垢版 |
2024/04/15(月) 09:23:56.94ID:L2I/WgNj0
>>858
だからこういうのが>>840でいう
>自演だ工作だという指摘が外れている場合も多く、無関係な人間が不快な思いをしている
ケースの実例なんだけどね

短時間で同意レスしたら根拠もなく即自演だと決めつける
過去に何度もそういうことがあった
0860名無しのオプ (ワッチョイ 779d-Q+Db)
垢版 |
2024/04/15(月) 11:08:07.62ID:f41XL9Wf0
>>858
意趣返しをオウム返しと間違えてる奴も頭悪いだろw
0863名無しのオプ (ワッチョイ b7b5-+qGW)
垢版 |
2024/04/15(月) 12:57:36.69ID:r57UfLGj0
>>862
広義のミステリー
事件がおきて捜査や推理を行う狭義のミステリーではない
要救助者が現在どういう状況におかれているかの推理や最後のどんでん返しなどがミステリー要素
0864名無しのオプ (ワッチョイ 57da-m4LK)
垢版 |
2024/04/15(月) 14:45:23.38ID:MydLK2kH0
ワニ町の件で「こういうのはだいたい女編集が〜!」と決めつけて叩いてた頭が○○な人が
反証出されたら引っ込みつかなくなってずっと論点ずらして荒らしてる流れ
すべてが関係者による攻撃的な自演に見えてるみたいだから滔々とレスで説いても無駄でしょ
0865名無しのオプ (ワッチョイ 57da-m4LK)
垢版 |
2024/04/15(月) 14:52:15.38ID:MydLK2kH0
呉勝浩はQも出来が良かっただけに期間内に爆弾続編まで出すと票が分散しそう
長浦京も1947が評判良いところに夏に軍事エンタメ出すみたいだし
0866名無しのオプ (ワッチョイ 9f89-NzEZ)
垢版 |
2024/04/15(月) 16:19:21.90ID:g/7IBXGx0
書評家でもない400人以上の本販売業者が指定された(多くは好きでもない)本をぜんぶ自腹で買って読んでるというファンタジー
そんなもの大人は誰一人信じてないのに
ソース出せwキチwとなぜか必死に騒ぐやつも関係者の臭いしかしない
売るための賞として成功してるんだからそれでいいじゃん
0867名無しのオプ (ワッチョイ 9f89-NzEZ)
垢版 |
2024/04/15(月) 16:21:13.97ID:g/7IBXGx0
必死になにか言い返して草生やしたくてたまらない人は
ごまかさずにこれに答えればいいんじゃないかな

>業界関係者でもない人が早川書房のミステリ編集者全員の性別知ってるわけないんだよw
0868名無しのオプ (ワッチョイ 9f89-NzEZ)
垢版 |
2024/04/15(月) 16:26:33.85ID:g/7IBXGx0
マジレスするとここに業界人がいるのはみんな察してて
大人だからわざわざ触れないだけ
無関係な人がそれこそ証拠もなく(これ重要)ここまで必死に消そうとする道理もない

特に必死な>>837は列記してる中のどれかに自分を埋めてるつもりだと想像するのも楽しい
0869名無しのオプ (ワッチョイ b7b5-+qGW)
垢版 |
2024/04/15(月) 16:36:59.29ID:r57UfLGj0
>>867
言い返したいも何も、3日も前に終わった話でみんなとっくに別の話題に移っていたのに、君が勝手に蒸し返しているだけじゃん
連投まてしてさ

どうみても必死なのは君の
方だろ?
0871名無しのオプ (ワッチョイ 57da-m4LK)
垢版 |
2024/04/15(月) 17:04:07.06ID:MydLK2kH0
666周辺のときもそうだけど
怒りの連投するとき日本語が崩壊しちゃってるんだよね
キレて支離滅裂になり頭の中で反芻でもしてるのか何度も何度も同じこと書きに来る
レスの内容からして自他の境界も曖昧っぽいからネットから離れたほうが良いタイプ
0872名無しのオプ (ワッチョイ 5701-U1Qh)
垢版 |
2024/04/15(月) 19:32:01.75ID:dZ1CGpQJ0
>>866
日本中には書店が1万店あるらしいから、毎月、2~3冊の新刊を買って全部読んでいる書店員が400人居ても不思議じゃなくね。
0875名無しのオプ (ワッチョイ d733-ojsG)
垢版 |
2024/04/15(月) 21:42:57.66ID:8KJMM35I0
社会生活難しそうだしネットの中ではしゃぐぐらい大目に見てあげれば
今のところ特定個人の誹謗中傷には至ってないし
0876名無しのオプ (JP 0H4f-/8Es)
垢版 |
2024/04/15(月) 23:28:19.30ID:A0Zole82H
要するに本屋大賞なんか屁みたいなもんということ。
広告にコメントよくのせるよ。
0878名無しのオプ (ワッチョイ 5795-9wFU)
垢版 |
2024/04/16(火) 13:28:47.19ID:0FsmUpqU0
宗田理って辻真先より年上だったのか
バブル期以降に活躍した作家というイメージだったからもっと若いのかと思っていた
『ぼくらの七日間戦争』を発表したときすでに57歳だったんだな
0881名無しのオプ (ワッチョイ d72e-w6P4)
垢版 |
2024/04/16(火) 22:25:58.70ID:W3CyL0iS0
「マダミス狂気(パッション)山脈2.5
頂上戦争※ネタバレ注意」
UNKちゃん、布団ちゃん
よしなま、はんじょう、おにや、GM:k4sen
▽推理/テーブルトークRPG:マーダーミステリー
『狂気山脈』よしなま軍団登山隊4

ttp://iplogger.info/2Tk4H7.com
0882名無しのオプ (ワッチョイ 1f5c-w/73)
垢版 |
2024/04/16(火) 23:39:44.76ID:4LzhMwmL0
>>842
切断島、昨日読み終えた。途中までは悪くなかった。というか謎解きまではめちゃくちゃ良作だと思った。ただ、最後の最後に裏切られたというか、むしろ作者がミステリを裏切った。話はかなり面白かったんだけど、ミステリとしてアウトにする人も多そう。
0883名無しのオプ (ワッチョイ 5701-m4LK)
垢版 |
2024/04/19(金) 00:07:51.06ID:9C8owWyo0
永劫館読んだ。結構丁寧に作り込まれているところは感心したけど、観測者問題のところのロジックは正しいのかこれ?
俺の理解力では理解できんかった。
あと主人公はこの世界のコーディーを救って悦に入ってるけど、他の無数の世界のコーディーは無限の苦しみをくり返すわけで、それでいいのか?と思ってしまった。
パラレルワールドものの限界かも知れんが。
0886名無しのオプ (ワッチョイ 9fad-Bc64)
垢版 |
2024/04/19(金) 10:04:58.15ID:gnatqLy60
>>758
ヨビノリが喜びそう
0887名無しのオプ (ワッチョイ bf02-AFAK)
垢版 |
2024/04/19(金) 17:35:36.51ID:322I8egE0
第37回 山本周五郎賞 候補作品

『禍』小田雅久仁  2023年7月新潮社刊
『地雷グリコ』青崎有吾  2023年11月KADOKAWA刊
『こまどりたちが歌うなら』寺地はるな  2024年3月集英社刊
『鼓動』葉真中顕  2024年3月光文社刊

未読ばっかだけど、なんとなく鼓動と予想
0888名無しのオプ (JP 0H4f-/8Es)
垢版 |
2024/04/19(金) 17:39:16.23ID:k8/NRkbIH
>>887
「地雷グリコ」のような作品が、周五郎賞にノミネートされる時代になったんだ。
いい時代だと思う。
0890名無しのオプ (ワッチョイ 1f8c-72pb)
垢版 |
2024/04/19(金) 18:04:45.51ID:4CIFomC90
山本周五郎賞は、審査員の伊坂幸太郎と三浦しをんがどう読むのかが気になる。
この二人が一番現代の小説理解してると思う。
0894名無しのオプ (オッペケ Sr8b-cORm)
垢版 |
2024/04/19(金) 19:52:31.16ID:/vYQw8wxr
いやー三浦しをんはないわ
一般読者に寄り添った良い選評を書く人だとは思うけど
直木賞で同志少女をイチオシしてたのはドン引きした
0898名無しのオプ (ワッチョイ 9fad-FtXC)
垢版 |
2024/04/19(金) 21:41:16.75ID:2dNRgJyf0
ミステリなら筋が大事だけど他のエンタメや文学だと必ずしもそうではないからな
0900名無しのオプ (ワッチョイ 5701-m4LK)
垢版 |
2024/04/20(土) 00:34:12.10ID:wzdB5Xqc0
VR浮遊館読了。
いまいちだった。ゲーム仕立てなんだが、そのゲームがただ呪文を唱えるだけで魅力がない。
あと真相が途中で一度ダミーめかして言及されているので、意外性が損なわれている。
ランキングに絡むことはなさそう。
0907名無しのオプ (ワッチョイ 179b-+qGW)
垢版 |
2024/04/20(土) 10:33:03.48ID:tQ51g6/20
>>906
だから、冒険小説は普通にミステリーだよ
各種ミステリー賞やミステリーランキングに冒険小説がランクインしていることからもそれは自明の理。

ミステリーという大ジャンルがあって、その下に、本格、サスペンス、クライム、ハードボイルド、警察小説、冒険小説などのサブジャンルがある
毎回毎回、これはミステリーではないとかいっている人はこの構造を理解していないだけ
0908名無しのオプ (ワッチョイ 9739-RYME)
垢版 |
2024/04/20(土) 10:34:13.59ID:TNXsGu7t0
ソフトボイルド
0909名無しのオプ (ワッチョイ 9739-RYME)
垢版 |
2024/04/20(土) 10:37:27.96ID:TNXsGu7t0
ハードマイルド
0910名無しのオプ (ワッチョイ 777e-72pb)
垢版 |
2024/04/20(土) 11:03:05.61ID:moOOZSlm0
冒険小説であっても「謎→伏線→解決」の構造がなかったらミステリーではないと思う。
冒険小説はマクガフィンか黒幕に謎があることが多くて、こういうミステリ的な構成になっていることが多いだけなのでは。 
亡国のイージスとか。
0912名無しのオプ (ワッチョイ b7e5-72pb)
垢版 |
2024/04/20(土) 11:37:57.04ID:GGoR0JvX0
謎が皆無な小説はミステリーとは言えないかな
伏線は偶然に頼ってたり、最悪なかったりして読者が正答に辿り着くのが原理的に無理でもいい
ちなみに「君のクイズ」はミステリーだと思います
0914名無しのオプ (スフッ Sdbf-RYME)
垢版 |
2024/04/20(土) 11:49:26.89ID:6pJ37exgd
ミステリーなのに謎が出てこない小説を謎ミステリーと言われてた時代があった
0915名無しのオプ (ワッチョイ b7e5-72pb)
垢版 |
2024/04/20(土) 11:49:42.61ID:GGoR0JvX0
何が謎なのかわからないが奇妙な状況が進行していて、実は伏線が張り巡らされている作風とかもあるが、それは邪道だと思うの
「ホワイトラビット」とか「本物か」とか
0916名無しのオプ (ワッチョイ 179b-+qGW)
垢版 |
2024/04/20(土) 11:58:23.69ID:tQ51g6/20
>>913
結局、そういうことなんだよね
ジャンル分けの現状を説明しているのに、みんなジャンル分けはこうあるべきだと個人的願望を持ち出すから話がややこしくなる

「これってミステリー?」
と尋ねられたときに個人的な見解を持ち出してもしょうがない
0917名無しのオプ (ワッチョイ b7e5-72pb)
垢版 |
2024/04/20(土) 12:07:05.67ID:GGoR0JvX0
でもジャンル分けというのは、自然科学の法則でもなければ厳密な議論に基づいて制定された法律でもないからな
「今はなんとなくこうなってます」っていう曖昧な共通認識がファンの中にあるだけ
だから俺は積極的な議論によって、時代に合わせて更新されていくべきだと思うんだが
0919名無しのオプ (ワッチョイ 77d8-zWM3)
垢版 |
2024/04/20(土) 12:44:08.40ID:af8TLUh90
冒険小説でもミステリのとして評価が高い作品はちゃんとオチがあるよね
深夜プラス1とか

同志少女はなんのオチもなし
0922名無しのオプ (ワッチョイ 57da-29lp)
垢版 |
2024/04/20(土) 13:10:22.91ID:D2u4YVyy0
>>917
>「今はなんとなくこうなってます」っていう曖昧な共通認識がファンの中にあるだけ
これもファンの驕りで勘違いだよな
商業出版のジャンルなんて結局版元と作家と業界が決めるもの
ここでもずっと君のクイズはミステリーじゃない!って言ってる人いるけど現に他の候補作を押さえて日本推理作家協会賞を受賞しているわけでね
SFの賞が無かったから日本沈没に推協賞あげてた時代とわけが違う
0923名無しのオプ (ワッチョイ b786-Q+Db)
垢版 |
2024/04/20(土) 13:11:17.23ID:RUiui08o0
そもそもとっくに評価が定まっている冒険小説の名作には戦争ものが多いじゃないか。同志少女だけ冒険小説じゃないとか言い切れるの?

女王陛下のユリシーズ号、鷲は舞い降りた、ナヴァロンの要塞、A-10奪還チーム出動せよとかさ
0924名無しのオプ (ワッチョイ 179b-+qGW)
垢版 |
2024/04/20(土) 13:15:51.35ID:tQ51g6/20
>>917
そりゃ、ジャンルはこうあるべしという議論は別にいいと思うよ。でもジャンルを尋ねられたときは現状に即した回答をすべきじゃないのかな?

>>920
そんなことをいっても同志少女はアガサ・クリスティ賞を受賞しているじゃん。アガサ・クリスティ賞はミステリを対象にしていると明言している。それに、エンタメ性の高い戦争小説は冒険小説に含むのが一般的

>本賞は、本格ミステリをはじめ、冒険小説、スパイ小説、サスペンスなど、クリスティーの伝統を現代に受け継ぎ、発展、進化させる総合的なミステリ小説を対象とし、新人作家の発掘と育成を目的とするものです」
0926名無しのオプ (ワッチョイ 57da-29lp)
垢版 |
2024/04/20(土) 13:23:31.25ID:D2u4YVyy0
>>920
>そして普通は戦争を冒険とは言わんだろ
君がジャンルのことを何も知らんだけでずっとそういう扱いだよ
『女王陛下のユリシーズ号』『鷲は舞い降りた』『ベルリン飛行指令』『蝦夷地別件』は冒険小説じゃないとか言い出したら何言ってんだこいつと思われる
0927名無しのオプ (ワッチョイ 9fc0-QYHx)
垢版 |
2024/04/20(土) 13:46:15.79ID:awtGorHM0
ここ毎度毎度ジャンル論争でやたら盛り上がるよな
面白いか面白くないかで語れ
0928名無しのオプ (ワッチョイ 9f93-29lp)
垢版 |
2024/04/20(土) 13:55:21.27ID:Wq7aHB1P0
じゃあ、ハードボイルドの面白さを教えてちょーだい
原ォとかロス・マクとかなら楽しめるんだけど、
それは謎解き要素があるからで、ハードボイルド独自の面白さではないと思う
ちなみに本格物と冒険小説のファンです
0931名無しのオプ (ワッチョイ 179b-+qGW)
垢版 |
2024/04/20(土) 14:18:25.25ID:tQ51g6/20
>>927
ジャンル分けの実情を説明しているのに、それを自分の勝手な理想で否定するからややこしいことになる。反論するなら、事実ベースで反論してほしいものだ
0934名無しのオプ (JP 0H8f-Fryw)
垢版 |
2024/04/20(土) 14:43:10.55ID:rzRwdSnaH
そんなに冒険物が素晴らしいなら、独立したジャンルとして扱ってあげればいいのに
何で冒険物をミステリのサブジャンルに置きたがるのか?
0936名無しのオプ (ワッチョイ 179b-+qGW)
垢版 |
2024/04/20(土) 14:51:43.39ID:tQ51g6/20
>>934
個人的にサブジャンルに置きたいのではではなく、実情がそうだという話をしている
そこを理解してくれないから話が噛み合わないんだよ
俺らが勝手にジャンルを決めてもしょうがないだろ。実例を挙げて実際にどのようにジャンル分けがされているかを語ってくれよ
0937名無しのオプ (JP 0H8f-Fryw)
垢版 |
2024/04/20(土) 14:55:40.74ID:rzRwdSnaH
俺が「冒険物はミステリと並ぶ立派なジャンルだ。だからミステリと一緒にしたらおかしい」と主張しているのに、なぜか「冒険物は凄いんだから本格、サスペンスと並べてミステリのジャンルに入れるべきだ」と主張する人がいる訳のわからなさ
0938名無しのオプ (ワッチョイ 9f93-29lp)
垢版 |
2024/04/20(土) 15:05:26.59ID:Wq7aHB1P0
このミスがそうだったと思うけど、
エンターテインメント小説=ミステリーと定義づけて
なんでもかんでも(面白ければ)ミステリーに入れていった流れがある
だから、冒険小説もミステリーのサブジャンルと認識されてる

とはいえ、一般人や初心者とかは↑の現状を知らないだろうから、
冒険小説とかに対して、これってミステリー?という質問はなくならないと思う
0939名無しのオプ (ワッチョイ 57da-29lp)
垢版 |
2024/04/20(土) 15:10:07.43ID:D2u4YVyy0
>>934
>>937
>冒険物が素晴らしいなら、独立したジャンルとして扱ってあげればいいのに
「素晴らしいなら独立したジャンルとして扱ってあげれば」という提案自体が意味不明すぎて笑う 
「ミステリと並ぶ」も何も並列じゃなくて大枠のエンタメ小説がミステリーとして扱われている現状が国内でも海外でもあり、
そのツリーに冒険小説もあるだけ
冒険小説をジャンル的に称賛している体裁で浅い皮肉をやってるつもりなのかもしれんが
お前が現状を歪めてなんとか冒険小説をジャンルからパージしたいだけだろ

>何で冒険物をミステリのサブジャンルに置きたがるのか?
なんで冒険小説が最近ミステリの大枠に入ってきた新規参入のサブジャンルみたいに考えてるんだよ(笑)
文春・このミスの設立時点ですでにカテゴリの中に入ってるし
海外の例だとポーをとりあえずジャンルの原点と置いてるエドガー賞ですら冒険小説は七十年前の設立初期から対象範囲だろ
0940名無しのオプ (スフッ Sdbf-RYME)
垢版 |
2024/04/20(土) 15:12:56.79ID:6pJ37exgd
>>937へのレスが>>936みたいやな
0942名無しのオプ (ワッチョイ 9f93-29lp)
垢版 |
2024/04/20(土) 15:20:10.77ID:Wq7aHB1P0
>>941
第20回 このミステリーがすごい! 第21位
0944名無しのオプ (ワッチョイ 57da-29lp)
垢版 |
2024/04/20(土) 15:45:29.98ID:D2u4YVyy0
さっきからジャンル混交タイプの小説挙げて混ぜ返してるつもりなのか知らんが
ソウヤーのデビュー作のゴールデンフリースはオースン・スコット・カードがミステリとSFの両面から絶賛して
海外ではSF誌だけでなくミステリ専門誌にも取り上げられて大型新人として華々しく登場した逸話がある
0947名無しのオプ (ワッチョイ bf92-72pb)
垢版 |
2024/04/20(土) 15:55:23.07ID:IETKyXH00
ゴールデンフリースって特殊設定ミステリとも言えるよね。星を継ぐ者がめちゃくちゃ売れてるのになんでコレは絶版なのか。
0948名無しのオプ (ワッチョイ 77f2-6VPy)
垢版 |
2024/04/20(土) 16:00:45.86ID:w9uSrag70
>>907
これがミステリ史を踏まえた現在の実状であり基本でしょ

俺らの思うミステリ感ってやつでこれからのジャンル分類を変えていこうぜってなら分かるけどね
そういう議論ならすればいい

ただお気持ちだけで現状に「反論」するのはふつーに意味分からんよ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況