X



■民営化に伴ってお客様から言われた事を書くスレ■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/09/30(日) 01:51:39ID:kqWmADuT
がんばって下さい
0262〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/10/27(土) 22:43:05ID:7Oc5ycOx
言わない言わない。
0263〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/10/28(日) 02:53:39ID:6w050XrJ
どうせ貼るならきれいな切手がいい、っていうお客さんは多いよ。送ってもらってうれしかったとか。

最近は絵手紙にあわせたい、とよくいわれる。

自分にそういうセンスがないからってw
0264257
垢版 |
2007/10/28(日) 08:12:28ID:RtMHLc17
258袋叩きワロタww

例えば、観光地で絵葉書買ってきて、
それに貼る切手が只の50円切手でも、もらう側は別段気にしないと思う。
逆に貼る切手がその地域に因んだ物や洒落た物だったりしたら、
もらう側も嬉しさが違うと思うんだよね。
そんな事が言いたかった訳で・・・
0265〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/10/28(日) 09:47:31ID:X7YzPrFD
自分、258ですが、自分のことながら、自分でもワロタよww
みんな、私を納得できるような説得してくれてありがとう
なんとなくわかってきましたよ。
0266〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/10/28(日) 13:13:57ID:RtMHLc17
そうか、わかってくれたか。
一つだけ弁解しとくが決して客を擁護する意味で言ったんじゃないぞ。
0267〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/10/28(日) 15:44:28ID:PhKK2Xs7
>>265
ねーもんはねーのに無理を言う糞客ほどじゃないから心配するな。
0268〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/10/28(日) 16:38:28ID:yxCiNgSr
土曜日に窓口業務やってる「大きい局」で、弔80円ねーっていうのが
そもそも、どうかしてるな。
まてよ、大きい局って、そんなもんかも知れないな
この前『「ほんきょく」へ、デザインは何でもいいから記念切手1000枚あるかって
電話したら、あることはあるが、手持ちが少なくなってしまうから、
1度に1000枚は売れないって言われた、おたくの局で何とかなりますか』って電話が
あった。取り寄せするから5日待ってくれって言ったら、
問い合わせの暗い声がパッと明るくなって、では上司と相談して、もう一度電話しますぅって
それで、後日1500枚買って行った。エセックスパックも40枚買っていった。
0269〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/10/28(日) 22:13:21ID:+DX4VO2L
今日、ゆう窓で「民営化して日曜日も営業するようになって便利になった。
やっぱ民営化して良かった」と言われた。
俺は笑顔で「郵政省時代からずっと営業しておりますので、またどうぞご利用下さい」と言った。
逆に地方のゆう窓減ってるのになwww



>>268

その「ほんきょく」で、他に売る計画があったかもしれないな。
断るにしても言い方があるよね。その「ほんきょく」の職員がダメだね。
0270〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/10/28(日) 22:27:40ID:q0CojWgP
土曜に「今日郵便が来たんだけど、民営化して土曜日も配達するようになったの?」ていう電話を受けた
他にも「日曜も小包配達するようになったの?」とか…
土日祝は営業してないと思ってる人結構多いよね
0271〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/10/29(月) 00:02:58ID:PJMq8WWq
民営化したから○○になったの?
という御褒めの言葉は、大概(いや全てか)民営化前から行っていた事実。
国民の皆様がいかに無知かがよくわかりますね。
0272〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/10/29(月) 02:52:04ID:LYkerN1K
土日に来てなんでも買えると思ったら大間違いだよ。
余分に補充は金曜日あたりにしてるけど、土日は在庫管理してるところが
休みなので、品切れになる可能性は大だからね。
一度に大量に買うお客さんがいれば、当然品切れが発生して、ご希望の
切手、ハガキを買えなくなることが多々あります。
0273〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/10/30(火) 15:46:54ID:uarydBIl
>>291
無知っていうより、無関心だったんでしょう。
TVやらなんやらで民営化を大々的に発信されたから
関心が集まっただけ。

そしておそらく、関心を示しても考察するところまでいってないし
その必要性も感じてない、ってことでしょうね。
0274〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/10/30(火) 19:55:59ID:LSeGGUAM
無関心だから無知なんだろ。
同義だよ。
0275〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/10/30(火) 20:10:09ID:AA2pTuGo
制服カッコイイと言われたと思えば、
前の制服でTシャツ着ていないのが、セクシーだったのにとも言われた。
0276〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/10/30(火) 20:44:39ID:XTEQwq1x
民営化に賛成した国民は今後不利益があっても文句言わないようにね。
もう民間になったんですから。
利益を追求しなくちゃならないんで。
そこのところ、ヨロシク。
0277〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/10/30(火) 20:48:13ID:WRlndsdp
ブラックキャットメールの誤配を郵便局に文句言いに来たジジィがいた。でも何度大和で配達したものでこちらは関与できないと説明しても、郵便局で配達したものだと信じて疑わない強情なジジィだった。ひっぱたいてやりたかった。
0278〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/10/30(火) 21:56:58ID:QWQDu0P2
ご愁傷様。
言っても聞かない人いるよね・・・ 電話してくださいとお願いしても、「なんで私が!」 って。
「また来たらココ見てください、郵便物じゃないですから」
と言って、その場で自分が苦情電話しりゃいいんだけどさ。
0279〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/10/30(火) 23:16:48ID:zulbppmN
猫メ−ルの誤配を郵便局に持ってくる事は、いわばお客様も誤配してるのと
一緒で我々も迷惑です。
そう言ってやれ!
0280〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/10/30(火) 23:25:37ID:BX5eBXWL
断り方が優しすぎんだよ。

「これ黒猫ヤマトなんでそっちに電話してよ。」
これでいいだろ?

郵便局の客じゃないぞ?
0281〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/10/31(水) 21:55:53ID:fnKOSqeJ
いままで配達業を法律の保護のものと独占してきたんだから
仕方がないわな。
0282〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/01(木) 00:03:25ID:B925exz4
そうは思わないけどw
0284〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/01(木) 05:40:03ID:aVQP17QI
赤字に限りなく近接させてくれる
ユニバーサルサービスという、ありがたい重しを
義務という名の鎖で、抱き合わせに縛り付けてくる法律を
最近では、保護と表現するのか。
寡聞にも知らなかったな。

こんな足かせ付けさせられたまま民営化とか
いつまで持つことやらヽ(ー`)ノ
0285〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/03(土) 00:24:11ID:Y9xegTIh
西川の証人喚問まだぁ?
0287〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/03(土) 18:49:15ID:gMl+wJ+a
「民営化ってゆっても大したことないな」
ババア氏ねよ。
0288〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/03(土) 22:51:28ID:YaepxcNU

税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、

本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
0289〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/03(土) 23:03:22ID:tmW7s3Me
はいはい
泥棒泥棒
0290〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/03(土) 23:29:46ID:hJ/QBlqx
>>288
ひまだねえ
0291〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/03(土) 23:51:53ID:4LSsqhHR
公務員じゃないんだからサービスしろ!
だから、オマケしろ、いいだろ、な?

と言われ、重量超過の割引を強要された。
0292〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/04(日) 00:19:43ID:z0bFLm6C
なんのために民営化したんだ!!!!と怒鳴りつける奴は時々いるな。
アメリカ様のためだろ・・・と心の中でつぶやいている。
0293〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/04(日) 00:31:00ID:mcjR7nRY
サービスは形の無い商品で種類によっては
それなりの対価が必要だという事を理解していないお客が多すぎ

お客「なんでディズニーの年賀葉書バラ売りできないの!?」
俺「申し訳ございません!私もバラ売りしたいのですが今回はセット販売だけなんです、ご了承ください」
お客「そんな事言ってるから年々年賀出す人が減っているのよ!気づきなさいよ!」



0295〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/04(日) 01:49:30ID:u3E3p8t3
出来ないだろ
0296〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/04(日) 02:03:42ID:iQgPrbtt
>>295
基本的には、セット売り

お客さまからどうしても、と言われたらバラでもOK

・・Dハガキの袋の裏に書いてあるよ
0297〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/04(日) 02:07:25ID:NoC5nZcO
西川の証人喚問(山田洋行の創業者とのかかわりの件)はいつ?
0298〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/04(日) 02:17:34ID:s1N8i5Hm
>>296
どうしてもと言われたらって…
そんな特例を認めるから、客がつけあがるんだよ。なら最初からバラ売りをすればいい。
そんなものはサービスとは呼ばない。すべての客がそう言ってきたらどーすんだ?

本社は思いっきり公務員体質が残ってるな。百回死んでくれ。
0299〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/04(日) 07:57:28ID:gdK37373
俺「こんにちは〜 郵便です」

婆「きゃっ! あ・・・郵便? びっくりしたわ。その格好警察官みたいネ!」

事業会社の雨合羽は、一般市民には警察か消防に見えるらしい。確かに似てるが。
0300〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/04(日) 08:23:51ID:GtnY6y5O

税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、

本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。

0301〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/04(日) 13:41:38ID:StAprM8G
「警官かと思った。」「消防かと…」「火災報知機はあるわよ」、挙句の果てには「水道局?」
一軒家の敷地内で不在通知書いてたら、ものすごい形相で「あんた、人の家で何やってるの!」。
いやいや、郵便です、ハンコください。
0302〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/04(日) 23:56:18ID:iiTu+ph6
制服をコロコロ変えるから混乱するんだよな。
公社の時も今回も。
0303〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/05(月) 00:08:13ID:vK7Imqx+
緑→青→赤青緑橙

つか未だに旧制服来てる奴が見受けられるんだが、あれいいのか?
今日も配達員さんが普通に来て配達してた。
0305〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/05(月) 01:54:53ID:PPZmqxN2
客「民営化して、窓口広くなりましたね」     窓「(苦笑)」


・・・うちの局の一番変わったところ窓口が広くなった。確かに・・
まぁ、他のくだらないクレームより全然いいんだけど。
0306〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/05(月) 06:24:07ID:SXxyVuVr
「制服がよく分からない。不審者との区別がつきにくい。」

orz
0307〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/05(月) 11:43:31ID:yLryP9jS
先週の金曜日に客から

「郵便局はこれからも郵便局ですよね?!」

と言われた。

すみませんが、これから郵便局は郵便局でなくなる可能性がありますよ?

先が読めないくせにいちいち聞くな。
0308〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/06(火) 00:27:55ID:+s0VYdWK

税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、

本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。

0310〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/06(火) 13:44:23ID:LI49RLDZ
いつものお勤めだ、気にするな
0311〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/18(日) 02:26:12ID:+cnkPLWU
311
0312〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/22(木) 12:07:22ID:RwSiB3SV
客「いつまで待たせるんだ!」
0313〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/22(木) 14:10:40ID:BtMQOE2K
「あなたがあきらめて帰るまでです。」
0314〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/22(木) 23:19:28ID:1N3DTfKO
郵便局は、郵便だけ扱かっとけばいいんや。

まったくその通り
0315〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/22(木) 23:38:29ID:nKVyEyFq
税金泥棒とかぬかしている奴は帰れ。

民営化して国家公務員の統計上の頭数を減らし、
公務員をココまで削減しました。すごいでしょという小泉マジック。

しかし、予算の人件費の歳出はほとんど変わっていないことに気付け!
0316〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/22(木) 23:41:31ID:nKVyEyFq
で、本来書きたかったこと。

客「民営化して不便になりました。局員が冷たくなりました。」
俺「ご迷惑をおかけしまして、誠に申し訳ございません。」
俺の心の中「小泉のオッサンに文句言え!!」
0317
垢版 |
2007/11/23(金) 00:06:55ID:OWSrkPIO
何でもかんでも小泉のせいにする。

本当に情けないですね。
0318〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/23(金) 00:20:27ID:0Lq7tScj
>>317
情けないのは踊らされた民衆
0319〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/23(金) 00:24:52ID:H6pewO3f
小泉がどうとかどうでもいいけど、民営化のために集配局再編や
貯金の各種手数料値上げに文句言うやつは、俺から言わせれば
馬鹿丸出し。
そんなん民営化すればどうなるか簡単に予測できたことやん。
いまだにガタガタ文句言うやつって何?
郵政選挙前、そんなことも予測できなかったの?と言いたくなるね。
0320〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/23(金) 00:45:40ID:Zyho8HhP
>>317
 民営化直前に多くの簡易郵便局が閉鎖しましたね。
「郵便局はなくなりません!」と確約したものの、「実際に無くなったじゃないか!!」
と利用者の目から見れば、郵便局が無くなったことと同じではないですか?
 また、「この程度の約束を守らないのは大したことではない」
と赤字国債の発行枠が公約である30兆円を上回ることをうけての発言しましたね。
後に撤回したとはいえ、堂々と公約破ってもたいしたことは無いと
言う人を信用できますか?
 介護保険では特別養護老人ホームなど施設入所者の居住費、食費を保険から外しました。
本当に介護が必要な人が今現在苦労しています。
介護疲れの殺人が多く報道されるようになりました。
 生活保護費や児童扶養手当を削減しました。
低所得者や母子家庭など、金銭的に苦しい人達は
氏ねということに繋がってしまいました。
(北九州市のとある男性の孤独餓死事件など)
 年金制度を変革し、国家財政支出の社会保障費を減らすために
保険料を毎年引き上げていく連続負担を導入し国民の負担額を増やしました。
老齢者控除廃止や公的年金等控除の縮小で高齢者の負担分を増やしました。
「米百俵の精神で改革の痛みを分かち合い耐えていこう」と言ったにもかかわらず、
自分達の痛みはありませんでした。
 自分の持論に反対する人たちを「抵抗勢力」として徹底的にバッシングしました。
お互いに話し合って、最大公約数を探すことが民主主義の政治ではないでしょうか?
こういうことを在任中にやって、今の日本の現状を招いた原因だと思っています。
 国が,政治家がどのような政治を行ったか、行おうとしているのか、ニュースや新聞を見て、
自分の考えを持った方がいいですよ。
ニュースはなるべくNHK総合で、
新聞はテレビ欄と4コマ漫画とスポーツ欄だけ見ただけは、見たうちに入りませんからね。

と釣られてみる。
0321〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/23(金) 01:38:45ID:zWxBrwlI
つか文句ばかり言うお客は、郵便局に来なくていいよ。その場で門前払いでOK
0323〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/23(金) 07:32:46ID:8vDYKofR
>>303
俺は緑の防寒ジャッケットだ
交付後、すぐにサイズ変更したのに未だに来ない


0324〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/23(金) 09:41:01ID:p/LsrMxn

税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、

本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。

0325〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/23(金) 11:02:16ID:0Lq7tScj
民営化したら面倒になったもんだねぇ

お客様、今お客様が面倒だとおっしゃった手続きは、
全て民営化前から同じ手続きでございます。
0326〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/23(金) 11:42:37ID:3JfLPqJ6
郵便の電話番号にかけてきて、貯金の話をする人が一日数人はいる。
民営化で会社が違うからあっちにかけて欲しいと、やんわりと電話番号を教えようとすると、
「なんじゃそりゃ!」
「一緒の建物なのに繋げないの!」
それが民営分社化。

酷い時は、一緒の建物なんだから、お前が走って伝えてこい!と言われる。
セキュリティがゆうちょ「だけ」厳しくなって、郵便事業会社の私ごときでは入れないんですよ…。
で、郵便のほうのセキュリティは無いも同然。
いつでも誰でも入って来ます。
それが民営化クオリティ。
0327〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/23(金) 12:53:04ID:H6pewO3f
貯・保関係の対応を事業会社は絶対やってはいけないと
言われたよ。
過去にトラブルになったとかで。
0328〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/23(金) 13:04:23ID:+0vUfPMh
うちは民営化前は保険課単独の部屋だったんだけど、
民営化後は局会社として、保険、貯金、郵便、総務と全部同じ部屋になっちゃったので、
電話取るとわけがわからん。
0329〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/24(土) 03:19:16ID:JNh8ieqF
なんか営業が後先考えずにがんばったせい&手続き煩雑化で客待ちが毎日
ホントに「いつまで待たすんだ!!!」が多くなった。
つか、2時間待たされれば誰だってそういうわなぁ
0330〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/11/25(日) 18:56:54ID:PoNrt2a7
客「いつまで待たせるんだ!」
「あなたがあきらめて帰るまでです。」
0331〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/12/02(日) 09:07:13ID:AA6a7TZt
ttp://ameblo.jp/kinotakublog/entry-10057252042.html
民営化=サービス向上と思っている小泉に騙された奴ハケーン。
0332〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/12/07(金) 03:31:56ID:IJKY+T98
>>317
でも、小泉があんなことぶちかまさなければ
こんなことにはならんかったよ。

あの選挙で一切与党系に入れなかったけど、ダメなものはダメだったw
0333〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/12/07(金) 18:27:54ID:AF2qmx3w
お客様カウンターで小泉の演説放送を延々、ビデオで流し続けてみるかw

「痛み無くして改革無し!」

きっとお客様は感激の余り、落涙すると思うのですよ。
0334〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/12/07(金) 21:35:51ID:GuxT207K

税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、

本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。

0335〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/12/07(金) 21:45:57ID:a14Vf6/f
何回確信するのだろう?こいつの確信は、アルッか?
0336〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/12/07(金) 22:25:31ID:xnBsQq5G
ヤフオクで落札した物の代金を、郵便振替で送金する為に小さな郵便局へ行った。

‘民営化’されてから初めて入ったけれど、相変わらずインフォーメーション不足の感、強し。
しかも、今までと違って、左半分が郵貯、右半分が郵便として機能しているのにも関わらず、それについての情報掲示があまりに少ない。
だから、今までなら左右の机にあったはずの‘電信振替申し込み用紙’という仰々しい紙が左側の机だけに置かれているに気付くまで、ちょっと右往左往。

全然ダメじゃん。
クロネコあたりの受付に完敗してるわ、郵便局。

それ以上に驚いたのは、振替手数料のものすごい値上がり。
1000円送るのに、手数料525円だって!
バカ高っ!
相手の口座が‘ぱるる’しかないので振替を使わざるを得なかったけれど、手書きであんなに用紙に書き込む手間の上にこの高い手数料では、もう使う気がしない。
お役所仕事の名残というか、貯金高が多い故の殿様商売というか、ひどいな郵貯。
まるで民営化をわざと失敗させたいかのようだわ。

0337〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/12/07(金) 22:56:32ID:62Q05zH/
貧乏だなぁ・・・

  みつお
0338〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/12/07(金) 23:17:13ID:h5yqmMCw
急激な小為替の料金の値上げの影響を緩和させるために、
@450円の小為替の新設。
A400円と50円の組み合わせで小為替を買った場合は料金100円。
B1,000円以下は普通郵便でも現金送付を認める。
この3案を考えたので、至急検討してほしい。

以上
0339〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/12/08(土) 00:12:26ID:GSsV3Qth
100円さえ削りたいなら自転車漕いで、その市役所まで行ったら?

それと以前から言われていることだが、なぜクロネコメールを使わないんだ?
80円で現金入れても怒られないぜ?
民営化でスリム化を要求されてる日本郵便が、複雑な取り扱いを認めるわけ無いだろ。

検討結果
1.新たな金額の新設は管理コストの増加を伴い、また他の用意されていない金額との不公平感が出るので認められない。
2.他の組み合わせで狩った場合との不公平感が出るので認められない。
3.「普通郵便で送った」詐欺が予想されるので認められない。
0340〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/12/08(土) 03:54:50ID:wG3KiD+o
>>336
> クロネコあたりの受付に完敗してるわ、郵便局。
職員じゃないんで、擁護するつもりはないけどさ、ヤマトもオクで使ってるがカスな所は多い。
今のところ事実上セブンが独占窓口みたいなもんだけど、
メール便のサービスマニュアルは通達徹底してないし。
バイトの質の悪さも五十歩百歩。
むしろ郵便局が窓口ゆうメイトと着任直後の担当者のダブルパンチで
窓口業務のクソさに拍車かけてきてる。悪いところだけ民間品質にしないでくれw

それからこの時期、ヤマトの荷物を自家用車に積んだ怪しいバイトが配達を
始める時期だから気をつけろよw
郵便局にも不満はあるぜ。ゆうパックの値上げは未だに反則だと思うw

それとヤマトでも郵便番号書かないと受け入れてくれないんだよ。
郵便局だったら番号簿貸してくれるし、備え付けのも必ずあるけど、ヤマトはダメなんだよw

最大の不満はヤマトにもセブンにも言えるのだが、
メール便を出すだけの客は客じゃないと思ってる奴が未だに壊滅しないこと。
郵便局はまだはがき一通出すだけでもそれなりに対応してくれる。
0341338
垢版 |
2007/12/08(土) 07:53:25ID:Sd69mvKf
>>339
自転車じゃ役場に行けないの。車でも1時間以上かかるの。
クロネコの営業所やコンビニがないの。
郵便局を使うかしかないの。
0342〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/12/08(土) 10:47:42ID:GguuW82O
>>338
(1) 無理。 廃止対象を敢えて存続させてるくらいだから、さらなる金種削減はあっても、増やせるとは思えない
  ただし料金500円(これでも赤字)など見直しされるのなら、増えるかもね。
(2) 500円の小為替を送って、おつり50円で切手を買ってもらえばいいと思う。
 つまり返信用の切手は50円マイナスして貼っておく。
(3) 郵便法の改正が必要ですので、自由民主党と民主党の議員に働きかけてください。
  職員はそんな働きかけをするヒマもお金もないですから。
以上
0343338
垢版 |
2007/12/08(土) 14:05:19ID:tpJFoODu
>>342
なるほど(2)の方法がいいですね。
0344〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/12/08(土) 16:02:36ID:x7IezwwW
ろくに税金も払わず、親の脛ばかり齧ってるニートが、ゴチャゴチャ言ってるのを見ると、
 
本当に郵政民営化は間違っていたんだなあ、と確信する。
0345〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/12/08(土) 22:35:49ID:pOUhCkDO
>>336
総合口座作って送金すれば安く済むのにね
冊数制限なくなったから専用口座作れば?
現金での振り込みにこだわらなくても・・・
0346〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/12/08(土) 22:45:58ID:4/vUfI96
しっ!バカに知恵を与えるな。

悪賢いバカになるぞwww
0347〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/12/08(土) 22:49:25ID:NFUij9AJ
いやなら使うな
0348民間人
垢版 |
2007/12/08(土) 22:58:21ID:zsBYVF+R
*郵便局て何でトイレ無いのか?
*配達ご苦労さま
*上役は何してるの?
*手紙の雨濡れ平気だな
*何で同じ間違いが多いの?
*ポストに投函せず入口に差し込むな
*バイクがうるさい暴走するな
*家を覗くな
*家の植木を盗むな

0349〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/12/09(日) 00:07:27ID:Zk7L4rB6
>>336
口座作れば1年間は無料で送ることができるよ。
詳細は窓口で聞いてくれ。
0350〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/12/09(日) 00:18:18ID:mAQhQktL
>>348
*郵便局て何でトイレ無いのか?→防犯のためと思われ。昔は開放していた。
*配達ご苦労さま→ありがとうございます。
*上役は何してるの? →さあ?課長代理以上を全員バイトに変えても平気でしょう。
そっちから人減らししろ。
*手紙の雨濡れ平気だな→人によりけり。基本メールカバーなるものを使用。
*何で同じ間違いが多いの? →同姓が近所にあったり番地が似てる?
ポストに住所番地家族の氏名まで書いてもらえれば助かります。
*ポストに投函せず入口に差し込むな →入れやすいポストに替えてください。
*バイクがうるさい暴走するな →暴走しないと配達しきれません。
*家を覗くな →書留等で呼ばれたら迅速に返事してください。
*家の植木を盗むな →通報してください。
0351〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/12/09(日) 00:58:04ID:iac89N4j
>>345

漏れんとこの客に来るたびに口座を作って送金してる客が北よ。
通帳作っては送金 そのまま捨てていたようだ。
すでに10冊目だった。
どこかの局での説明を勘違いしていたようだった。
0352〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/12/09(日) 01:32:09ID:LBYF1NLF
>>343
君のような過疎地の局は民営化の名の下にそのうち淘汰されるから、
小為替云々等という小さな悩みは問題じゃなくなる。
>>351
どんなネタだそれw
作る前に冊数わかるんだし、せめて3冊目で気付くだろ。

1000円送る手数料で不満があるやつは、他の銀行の送金手数料も確認してから不満吐いてね。
0353〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/12/09(日) 01:35:14ID:CPw28wAY
>>351
ってか、今、冊数制限無いはずなのに、
2冊目以上を作ると「注意」みたいなエラー出るよな?
0354〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/12/09(日) 02:12:05ID:1WD3dA0V
>>340
>それとヤマトでも郵便番号書かないと受け入れてくれないんだよ。

元ネコだが、そりゃ受け付けた奴がおかしいと思う。
郵便番号から発行するのが一番楽なのは確かだが、住所からコードのシールを
発行できる機能がPPについてるはずだし、少なくとも営業所には番号簿があるはずだしな。
郵便番号が分からないから受け付けてくれなかったって苦情出してもいいと思うよ。
0355〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/12/09(日) 04:12:00ID:1e0EVzPc
使い捨て通帳というのは、ある意味斬新なアイデアだと思う
0360〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/12/17(月) 07:34:57ID:JvJKIDc6
●週刊ダイヤモンド(12/22)は、本日(12月17日)発売です。

 郵便局を信じるな「郵政民営化で日本が不幸になっていく」

 リンゴはみずみずしく、さわやかな甘味。ラ・フランスは香り高く、とっても濃厚。
グルメ取材でありません。民営郵政の実態を知るべく、新潟県の民家や農園を突撃訪問
してきました。民営化に伴う集配郵便局再編でとくに影響を受けたのは離島の佐渡市。
17局のうち6局が集配をやめてしまいました。
 島内の果樹農園経営者宅を訪ねると―。
「週刊ダイヤモンド?何だやそれ。遠いとこからよくまあ。ウチのリンゴ、おあがんなさい」

「シャリシャリ。おいしいです!シャリシャリ。シャリシャリ。あ。実は民営化郵政を検証
する取材をしておりまして」
「んっ!郵政!?」

http://diamond.jp/series/newdw/12_22_001/


0361〒□□□-□□□□
垢版 |
2007/12/17(月) 07:48:11ID:5Rh2wFG3
ゆうパックの配達遅すぎだろ
東京から盛岡まで、3日たっても着かないってアタマおかしいんじゃねーのか
前なんか、荷物追跡したら長野、新潟経由で回ってきやがったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況