X



古い記念切手を使う会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2010/07/12(月) 13:56:35ID:8183u+uU
20〜50年前の記念切手を金券ショップやネットオークションで使っている方全員集合!
昔の切手は味があっていいですよね。
0337〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/09/23(月) 01:04:18.71ID:8rZaZnCf
劣化しまくった見返り美人とかビードロを使いたいのですが、
最も有効な使い方、使うタイミングを教えてくれ。
0338〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/09/25(水) 09:31:08.88ID:3fuclWrG
バイト

びーるウマイ

中ドライブ

仕事オマエラ
0339〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/09/25(水) 09:55:05.64ID:OTox2lTX
>>336
台北の郵政博物館行ったか?
カレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
0340sage
垢版 |
2013/10/05(土) 21:22:17.24ID:OOkY9OVp
消費税導入で料金上がるようだけど、7円の記念切手使いやすくなるかな?
0342〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/10/05(土) 22:18:25.52ID:qIKZimtN
>>320
>還付請求
窓口規制が厳しくないか?
0344〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/10/06(日) 23:40:27.31ID:fzketSiA
普通郵便は10通からじゃないと別納にできないが荷物は1個から別納にすることができる。ちなみにポスパケットも荷物のカテゴリーに入るので1個で別納にして切手納付にすれば昔の金額の小さい切手を使うこともできる。
表面が劣化していて人様に出す郵便に貼れそうにない切手もこうすれば有効に使える。
0346〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/10/27(日) 23:08:08.07ID:zY5OdLOl
>>344
情報、d。
0348〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/10/28(月) 13:43:30.22ID:NdZ2nwNR
封書82円、はがき52円になると、
封書は41円×2、62+20円、60+15+7円、はがきは15×3+7円
って使い方ができるな。
0349〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/10/28(月) 19:05:32.83ID:BBBFpVI0
>>348
そんなに貼ったらはがきが狭いです
0350〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/10/28(月) 19:31:53.81ID:eibZ1w6+
昔、ジャンプだったか学研だったかは忘れたけど読者のコーナーに1円切手ばっかり所定の金額分貼っただけの投稿が載ってた。
カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
0353〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/12/07(土) 17:33:12.64ID:J54/Fb5w
19歳の女子大生ですが、切手収集が趣味だった祖父が亡くなり、
遺品となった大量の切手を貰った(額面で総額80万円分)が、売ると安くなるらしいので
“月に雁”シートなどプレミアついた切手だけ売り、あとは少しずつ懸賞応募などに使ってる。

切手の中には、1960年頃のもあり、冬場は糊が着きにくくなるので、彼氏の先走り液で付けてる。
私は賃貸マンション一人暮らしなので、彼が遊びに来た時にチンコを出させ勃起状態にすると先走りがとめどなく出て来るから
それを切手に塗ると裏糊と混ざって粘着力がより強固になるので貼りやすくなる。
0354〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/12/08(日) 00:43:41.71ID:O6zzoPvT
               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
0355〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/12/09(月) 13:07:52.27ID:0f9Km6Ap
茨城

福岡

女組

長野

沖縄
0356〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/12/09(月) 18:33:42.20ID:LwYeOoB8
オークションとかamazonストアとかで発送に古い切手を使う人の中に、
切手にかかるように後付で粘着テープを貼っちゃう人が悲しい…
梱包テープを全部貼ってから、最後に切手を貼って〜 (´;ω;`)
0357〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/12/09(月) 23:09:12.33ID:Xgw54VcZ
古い切手が使えると思うとテンション上がって先に貼っちゃうのですよ。
0358〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/12/13(金) 12:32:07.96ID:8eQ7VPwq
横浜湖

新宿

岐阜

川崎

神田
0359〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/12/14(土) 17:07:14.23ID:2yoJ6qZw
本日放送のリアルスコープ
2013年12月14日 19:00〜19:57
年賀状シーズン到来!!郵便局の(秘)裏側大公開SP
▽超ハイテク!配達(秘)スゴ技マシン公開
▽超過酷!!山奥の集落へ…衝撃の郵便配達に密着
▽知らなきゃ損!年賀状&切手(秘)ウラ技
0360〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/12/15(日) 01:24:33.95ID:3e8i6Qon
>>359
しかし、SLシリーズだの趣味週間だのが欲しい切手だというベテランって、
どれだけ初心者だよ、と思った。
0361〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/12/16(月) 21:00:33.51ID:W4r+Oy6n
そうだよな、通なら田沢切手とか、青色勅額の実逓エンタイアとかだよな。
0362〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/12/19(木) 15:56:19.21ID:ihCDOBmF
京都

豚丼

横浜湖

新宿

大久保
0364〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/01/13(月) 08:11:49.15ID:AXtPu74G
昔の切手の意匠は大蔵省印刷局の技芸官っていかめし
い役職の人が担当だっけ?紙幣と同じ手彫り銅版画み
たいな柄のは職人芸的味わいがあって素晴らしいね。
現在のは外部デザイナーさんに発注なのかな?
Macintoshとイラストレーターフォトショップあたり
でパパッと作れそうな感じだ。手紙好きとしては窓口
行けば大量の柄の在庫があって選んで買えるのは嬉し
いがデザインの仕事の質は落ちてる気がするな。
ホログラム等新しい物取り入れたりするのはいいが全
面に黒いイラストや暗い写真で白枠もない切手でどう
やって消印済とか確かめろってんだ?
0365〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/03/24(月) 12:37:53.33ID:zSwKF2Hc
>>317
41円は2枚使って82円。
62円は20円をプラスして82円。
郵便料金改定が使いやすい方に働いた。
0366〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/03/31(月) 19:57:53.97ID:x8WvHnec
料金変更特例扱いエンタイアのために200通ほど記念切手貼を投函してきたw
来年の9月30日もやることになるのかな?
0367〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/04/03(木) 10:16:22.15ID:2lzeFFiI
52円切手はパールインク印刷があるんだな
以前は270円切手に施されていたが
0368〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/04/06(日) 09:27:39.86ID:UNHNo9GR
いらなくなった350円切手4枚をレターパックプラス2枚とライト1枚に交換したいんだけど現金で交換手数料っているのかな?
切手4枚の交換手数料は20円だからちょうど差額分って感じなんだけど
差額を切手でもらう代わりに其れを手数料として受け取ってくれればって話です
0369〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/04/06(日) 13:31:06.82ID:4vTejxqv
切手の交換手数料は切手代金から控除することも出来るよ。
0370〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/04/12(土) 17:05:22.89ID:DoGkWpXl
記念切手もいいのか?
0371〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/04/12(土) 20:37:26.40ID:Pk2Cn1mU
発送代行業者って切手別納をよく使うなあ。
0372〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/04/14(月) 21:03:50.94ID:mBJ0UT+A
祖父から古い切手をたくさんもらったが、5円・7円・10円・15円・20円ばかりで
裏ノリも効きが弱いのが多いから、誰かが書いてた彼氏の先走りで付けようとしたら、
彼氏が敏感で先走りが出る間もなく逝ってしまい、仕方なく精液で付けてるが、
貼ったあとのハガキや封書がなんとなく臭いような気がして、受け取った人が
気づかないかなと心配だよw

ちなみに私は21歳、彼は22歳。
0374〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/04/15(火) 16:23:07.27ID:fdADkDuQ
>>372
               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U

>>373
お前がなw いちいち反応すんじゃねえよヴォケ!
0376〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/05/05(月) 23:50:19.28ID:vGIbMQ/7
那覇市民だが、家にあった古い琉球切手の“2k”のを、
今年のあまった50円年賀はがきに貼って奄美大島の親戚に
出したら、特に問題なく(不足料金等取られず)配達された。

2k=2円と局員が思って、気づかなかったのかなw

何回もやったら気づかれて不足取られるだろうな。
0377〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/05/07(水) 18:26:07.65ID:0L935W2Y
沖縄県内だと1k=1円として今でも使えるので無問題。
ただし沖縄県外から(たとえば東京とか)差し出したら
琉球切手の分はしっかりと「無効=未納(不足)扱い」になります。
0380〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/05/08(木) 15:57:11.07ID:FrSOboC5
まあ、琉球切手の未使用分なんて、全体で一億円分くらいのものだろう。
いまさら「有効」とかで使われたって郵政に与える影響はわずかだな。

それに比べて、日本郵便の切手は未使用分が一兆円分以上出回ってるから、
何かのきっかけでいっせいに使われたら、郵政は財政的に破綻するらしい。
0381〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/05/08(木) 19:25:24.39ID:rk37ZkR9
>>365
15円×3 7円×1 52円
15円×5 7円×1 82円
41円62円時代には出来なかった、見事に半端な額面の古切手だけでしっくり来る普通郵便物は
また迫力あっていいと思う今日この頃
0382〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/05/09(金) 13:18:56.37ID:NzBAIKyd
記念切手ではない通常切手の
たぶん50年くらい昔の奴が出て来た。
サイズが小さい葉書や年賀葉書まであった。

初めて実物を見てちょっと感動、
婆さまも懐かしいと思わずほろりとしていた。

使うのはもったいないので、
ひ孫が100年後にサザビーに出して
家を1軒買えるように綺麗なまま保存しておこう・・・
0383〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/05/20(火) 18:29:36.96ID:QfgOL9Oe
「銭単位」の切手も、太平洋戦争中の一部のもの意外は
今でも郵便に使えるそうだ。

ただ、5戦切手は20枚、1銭は100枚でやっと1円で
とてもはがきや定形郵便物の封筒には貼るのは無理だ。

はがきに1銭切手を5200枚貼らんといかんからw
0384〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/05/21(水) 18:20:10.02ID:4EdJYZBQ
>>383
はがきに5200枚も切手貼ったら、それはもう“はがき”とは言えんのではw
普通切手100枚のシート52枚の重さは1kg近くあるんじゃね。
0385〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/05/21(水) 18:38:01.15ID:FC0VhgzZ
>>384
重ね貼り不可だからな

インフレカバーだと重ね貼りで大量に貼ってるけどそれでも200枚行ってなかったような
0386〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/06/01(日) 21:42:37.09ID:/0wxJE49
>>376
琉球切手と言えば、自分が子どもの頃「守礼門切手」が話題だったなぁ、
あれで一儲けor大損したヤツってどのくらいいたんだろう、
0387〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/06/01(日) 22:42:18.78ID:L7IDr5hc
>>383
「銭位」の切手等については、現在ほとんど使用されておらず
使用禁止の意義は乏しいので殊更に使用を禁止する考えは
ないというのが役所の考えだからなあ。あまり意味のない郵便法の改正はしないだけ。
マニアから質問は来ているようだけど、総務省の担当者もこういう問題は先送り。

法律の解釈として論じているだけならいいが、
実際に、銭単位の切手が使われてもとんでもない対応をされる
可能性がある。チャレンジドも含め旧字が読めない人だと
「錢」は何だ?となるし、何銭で1円かも分からない人もいる。
こんなことは、今のマニュアルに記載もないし。
0388〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/06/02(月) 00:00:32.06ID:gJadNB/N
>>387
「無効」にはなっていないので、今でも郵便料金として額面で使えるのだが、
実際に封筒等に“銭単位”の切手を貼ろうとしたらスペースがなくて
貼れないから、実質的に「使用不能」になっているね。

まあ、実際には「銭単位」の切手は今の乱発で額面割れした記念切手とは異なり、
収集家の間でそれなりの価値で取引されてるから無理に使うよりそちらに売った
ほうが得するね。
0389〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/06/15(日) 20:49:25.39ID:eb/SO8pe
ゆうパック80サイズで隣県に送付。
ネットで調べたら930円。
140円×1枚、60円×13枚、10円×1枚貼って郵便局に持ち込み。

窓口に出したら830円だと言う、持ち込みは100円割引らしい。
100円損したよ、トホホ((+_+))
0391〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/06/17(火) 01:49:05.90ID:1b1SHwRy
>>389
気づいた時点で60円切手1枚と10円切手を強引にはぎとって
せめて70円分だけでも回収すればまだ気が休まったかもw
0393〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/06/17(火) 09:21:05.68ID:ngr9SbjI
>>387
障害者じゃなくても、本物かどうかという点からして判らん。
NIPPONの文字が無かったり、勿論紫外線にも反応しなかったり。
0395〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/06/20(金) 14:59:56.55ID:AlC8IcC6
>>394
“正規”に日本郵便から(前身の郵政省等含め)発行されたのにも、
安易なデザインの「シール式切手」が多種類あって、偽物が紛れ込んでも
気付かない職員が多そうだな。(特に非正規は)

そこで、その対策として、郵便局の窓口で切手を買う時に発行される“領収書”を
切手一枚ずつの明細にして、郵便物を差し出す時に切手といっしょに貼れば
「本物」である証明にあるから、どんなに安易なデザインの切手でも無問題。
0396〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/06/20(金) 16:27:51.30ID:2a6N0qml
>>395
その「領収書」自体を金額がはっきりわかるよう小型・規格化して
偽造できないような抽象的模様等いれて貼れば切手本体はオマケ的存在として
切手本体を貼らなくてもいいようにして、切手のみ貼った場合は郵便物として
引き受けしない。あくまで、「領収書」が料金納入の根拠として扱われる。
0397〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/06/20(金) 20:50:16.55ID:5zgFvrF1
郵便切手類模造等取締法の問題はクリアしているのかな?
0398〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/06/21(土) 01:26:03.89ID:pFodwL6M
>>396
その「領収書」を印紙状にして「目打ち」と「裏糊」つければ
非常に使いやすいものになりますね。

最初の「切手」とされるものは“日本郵便”という文字を削除して
完全に“シール”としての用途でwwwww  

会社の経費とかで“領収書”が必要なひとには“領収証明書”を発行でw
0399271          
垢版 |
2014/06/30(月) 01:24:49.76ID:VJnVrltb
>>271で2年ぶりに来たよ
日本郵便と書いてあっても三角切手を貼った封書がもどってくるような知識不足の職員しか
いないんだよな。天皇在位記念切手だよ。
0400〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/06/30(月) 08:45:38.11ID:EcjtPAKN
今までに発行されて、現在でも使える切手画像を
イントラネットで見られるようになってないと思う。
0401〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/06/30(月) 08:51:01.68ID:KJ4fy5XV
>>400
そこでさくら日本切手カタログの配備ですよ

業務で使うには画像が小さすぎて意味がないけどw
(特に10面シート)
0402〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/06/30(月) 11:49:08.31ID:dj1mnt+U
>>400
何種類あると思ってるんだ?
記念切手だけでも優に2000種類は超えるんだよ。
0403〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/06/30(月) 21:57:12.00ID:EcjtPAKN
種類が多ければ、金額、切手にある文字や年、形状などの特徴から
検索して絞れるようにするね。普通は。
0404〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/06/30(月) 23:35:53.01ID:uelN/NPI
>>403
マウスくらいの大きさの「スキャナー」で貼ってる切手をスキャンして
即時に実在の切手か否かを判別できるようにすればいいんだよ。
または区分機の切手感知部で感知してデータベースと即刻照合すれば
ニセ切手などはすぐにはじかれるから楽だろう。

>>401
参考にするのなら画像が小さくてもないよりはマシだから意味なくはない。
0405〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/06/30(月) 23:52:15.91ID:KJ4fy5XV
>>404
インクジェット式消印の機械は切手を(画像として)読んでるんだよな
でも照合する対象が膨大だと読み取りから消印までに間に合わないから
使われてもおかしくない直近の切手類しか登録されてないらしい

だから額割れで出回ってる切手は切手扱いされず印字されない
0406〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/07/01(火) 14:08:07.33ID:+aX4yb8+
都内の金券ショップで7円切手20枚シートが税込み108円で売ってたから10シート買って来た。

家に祖父の遺品の古い切手が大量にあり、20円と15円のシートがかなりあるので
現在の封書料金(82円)にするのに端数調整が便利だからね。50円と60円・62円のもかなりある。
41円のもあるけどこれは使いやすい。
0407〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/07/06(日) 05:47:49.39ID:oorhfXtY
俺ん家も父親の遺品から100万円相当程度の切手を発見したなあ。

迷いに迷って、ほとんど全部、換金したけど。

額面40円以上は1000円切手シートに交換→金券屋持ち込み
額面40円未満は切手交換費用に充当

一部は自家使用。
0408〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/07/23(水) 14:50:56.30ID:hJ7Cu0NM
似たような紙片なのに、切手はその事業体(日本の場合は日本郵便)が存続する限り
どんなに古いのでも額面で使えるのに、鉄道などの“切符”はその列車(航空機)限りか、
便の指定が無いのでも長くて1ヶ月とかで使わなけりゃ無効(ただの紙切れ)になってしまう。

切手も年賀切手は当年限りとかにするといった発想は無いのか?
0410〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/07/23(水) 23:02:52.96ID:HXAUyB8J
>>408
まあ、「指定席券」の類はその列車限り有効というのは妥当なところだろう。
ただ、「JR390円区間」とかいうのは当日限り有効で問答無用はちょっと酷だ。
切手みたいに“無期限”とはいわないが、せめて半年とか1年とかあればと…

年賀はがきとかかもめーるの類は“通用当年のシーズン限り”とするのには同意。
もちろんある程度の周知期間と未使用分の完全返金制を導入してな。
「ふみの日切手」や「季節のグリーティング切手」も同様で“有効期限”を設定。
「記念切手」も半年程度の“有効期限”を設けてもいいと思う。

“完全無期限通用”は普通切手・はがき等に限定で・
0411〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/07/24(木) 00:39:06.61ID:+DwXwenv
記念乗車券や記念入場券は実際に使えるものの、
使われずに期限が来ればそのまま鉄道会社の利益になる。

ところが、記念切手は、有効期限はなく、遺品になると使われてしまうからな。
0412〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/07/24(木) 09:47:45.12ID:DeEzDATO
実使用分しか買わなくなり、買い控えが発生する。
期限を管理する運用コストが発生する。ことを考えると
死蔵してもらってても現状の方が良いのでは?
0413〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/07/24(木) 10:57:29.24ID:96Zrpeuv
以前、民営化とかの機会に「既発行分切手等」を無効化して清算する事を検討したらしい。

しかし、結局それは行われなかった。それは、各家庭等に眠っている2兆円近くといわれる
未使用の切手が、無効化による清算でいっせいに出てきたら清算するために現金がいるので、
かえって(民営化後の)郵政の財政を悪化させて料金値上げのきっかけになりかねないと、
つまり、このままにしてて“寝た子を起こさぬ”ようにするほうが得策と判断したからか。
0414〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/07/24(木) 12:52:07.05ID:rzeDT9N/
未使用の残高がわからないからプリカ法の適用を見送ったんだっけか
(破綻時に債権者(切手持ってる人)を保護するために、未使用残高の半分を国に供託する制度)

万が一旧切手を無効にできても、それを新郵政が弾く作業が大変だよな
0415〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/07/25(金) 11:08:21.07ID:Bf02Qe0Y
節約の為に古い記念切手を額面割れで購入して使ってるけど、当時の世相が見え隠れして楽しい。
今では進んで古い切手を使うように。
0416〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/07/26(土) 01:36:39.95ID:MZYbIljA
古い記念切手等が“無効”になるのは、二つ以上の「郵便事業体」が統合して
ひとつが「継続して存続する事業体」となり、他は吸収されて消滅し、
発行済みの「切手等」はわずかな猶予期間ののちに“無効=ただの紙切れ”となる。

“琉球切手”がそのよい例で、沖縄の日本復帰とともに「日本郵便」に統合。

似た例が近未来にあったら困るな。

たとえば、「中国郵政」が「日本郵便」を丸ごと“吸収”とかw
0417〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/07/26(土) 01:54:54.79ID:fiLc9yao
>>416
将来もし中国郵政と日本郵便が合併したら、
中国切手の方が無効になると思います。
0418〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/07/26(土) 09:41:45.24ID:oVBSFmKA
通貨の変更もあるし、会社の倒産もある

ニュージーランドだったっけ?
元国営の郵便会社が民営化後に倒産して
新しく国営の郵便会社設置し直したのって
0419〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/07/30(水) 12:57:39.65ID:+hCFJdNw
近い将来に日本で「首相公選制」か「大統領制」が施行されて
日本が完全な「共和国」になった場合も今の日本郵便がある限りは
切手はそのまま有効なのかな。
0420〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/07/30(水) 13:21:08.16ID:VUwYrl4g
無効にはならなくても、このまま赤字国債を発行し続けると、
1945年の敗戦直後のようなハイパーインフレが起きるかもしれない。

封書1通の料金が82,000円とかになるかも?
0421〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/07/30(水) 15:40:15.24ID:+hCFJdNw
>>420
実質的な「債務」が1000分の1に圧縮された状態にあるから
郵政にとっては超“ウマー”だろうね。

実際は古い切手はかなり使用しにくくなるから、さらに“ウマー”だろう。

82000円の封書料金に82円切手を1000枚貼るなんて不可能だからw
0422〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/07/31(木) 18:10:29.19ID:Cee37Q9/
中国の切手で金箔を使用した猿の切手がとんでもない値段がついてるね
※10枚あれば豪邸が建つ
0423〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/08/02(土) 19:16:15.28ID:XqS00fWJ
1:バックドロップ(空)@転載は禁止 :2014/08/01(金) 17:47:43.36 ID:CSMRc316i [sage]
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
JYJキム・ジェジュン、魅力満載で日本の記念切手モデルに!
http://japanese.joins.com/article/434/188434.html?servcode=700&;sectcode=740
http://japanese.joins.com/upload/images/2014/08/20140801111304-1.jpg



http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406877890/
5 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 New! 2014/08/01(金) 16:26:02.41 ID:fGadSdMZ
今はプライベートの切手作れるからな

17 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 New! 2014/08/01(金) 16:30:32.47 ID:xIOjyFkv
確か、金さえ出せば記念切手つくれたような・・・・?

 これか?
ttp://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/picture_stamp/

23 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 sage New! 2014/08/01(金) 16:34:01.59 ID:Tg8+nxxE
>>1
記念切手?
作成サービスで作った商用のオーダー品だろ。

>>5
完全にこれだよな。
http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/picture_stamp/
http://www.post.japanpost.jp/img/kitte_hagaki/picture_stamp/pic01.jpg

依頼
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1406798246/18
0424〒089-0199
垢版 |
2014/08/02(土) 19:50:14.70ID:40FY37OL
>>421
封書の料金が820002円とかやりそうだ。
インフレを防止するために、労働者は団結してカレー食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
0425〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/08/03(日) 19:04:45.21ID:p456tQY4
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
042620代女子事業部勤務
垢版 |
2014/08/04(月) 20:23:52.57ID:HnvhX+O5
古い記念切手は、そんなにもっていないので、出す予定は、ありませんm(_ _)mすみませんm(_ _)m
042720代女子事業部勤務
垢版 |
2014/08/06(水) 23:05:14.75ID:JWBZ/xCb
使う方いらっしゃいますか?
0428〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/08/09(土) 12:47:09.68ID:aOrR+xCu
郵便局を辞めてよかった。
年賀状の呪縛から解放された。
ケイタイ・インターネット時代に、時代遅れの商品など売れるわけない。
宝くじ以上の当選金でも出せば、行列ができるかもしれない。
切手収集家もいないし、記念切手もやめろ。
最近は、古い記念切手を使う方が増えている。
記念切手に価値がなくなった証拠です。
郵袋、消印(しょういん)、この言葉は聞きたくない。
0429〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/08/11(月) 03:45:52.44ID:U05n4N0k
>428
お前は郵便局関係者ではないに違いない。
>ケイタイ・インターネット時代に、時代遅れの商品など売れるわけない。
(ケータイな、あとひと昔前はギャルがよくあけおめ〜とかやっていたけれど今はないし。メールじゃ年賀じゃないし。
あと年賀に文句あんの?
昔からの日本の年の初めの挨拶だよ?
こんな素晴らしい文化に時代遅れとかさ、郵便局に時代を取り入れなくていい。)
>宝くじ以上の当選金でも出せば、行列ができるかもしれない。
(偉そうにゆうな。)
>切手収集家もいないし、記念切手もやめろ。
(俺小6だけど切手コレクター。大正十年四月の郵便50年の一銭五厘とか30銭普通とか96年ふみの日の母から偶然あったのを貰ったやつ(50円)は2枚繋がってて、その内1枚は印刷ミスのエラー切手だよ←自慢だけど)
>最近は、古い記念切手を使う方が増えている。
(そんな頭悪いことをコレクターはしないでしょ。
手放すとしたら専門の古銭切手買取販売店とかに売る。)
>記念切手に価値がなくなった証拠です。(今も切手収集祭りには1000人〜1万人だよ?
コレクターに喧嘩うってんの?)

>郵袋、消印(しょういん)、この言葉は聞きたくない。
(すげースレチだな。ガス抜きとしか思えない。)
0430〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/08/11(月) 15:23:56.46ID:zH2CbZqV
なんだ夏休み小学生の寝言かよw

世間知らずもいいとこだな。

切手収集家が一万人もいるから切手趣味は安泰?

日本の全人口に対する切手収集家の割合は1万分の1以下w

自分の主観だけで物事を考えてると、そのうち痛い目にあいますよ。
0431429
垢版 |
2014/08/11(月) 23:31:45.93ID:U05n4N0k
>430
は?
1万3000人にひとりはコレクターなんじゃん。
しかも関東の場合。
関西は10万人ぐらい。

これだけあわせても約13万人

全国になると65万人ぐらいになる。
(ざっとみて)
昔よりはブームは下火だが(よりは!)今も根強いマニアはたくさんいるよ。関東関西の町外れや下町いくと沢山いる。
0432〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/08/12(火) 00:42:13.95ID:MDZA+BuX
たしかに昭和40年代等の「切手ブーム」よりは、収集家の数は激減したが、
一定数のマニア層は存在し、ヤフオク等で額面割れの出品を額面以上で
落札してるケースが多数見受けられる。

その反面、収集家だった年配者が亡くなり、切手に興味がない遺族が
金券ショップに大量に放出してるので額面割れ切手が市場にどんどん
流出して、切手市場は額面割れの大量発行された1960年代半ば以降の切手と
発行数・現存数ともに少なく収集家の間でプレミアつきで売買されている
1960年代前半以前の切手との「二極分化」が極端になっているね。

え、俺? 俺は額面割れ切手をヤフオク等で出来るだけ安く入手して
通信用に低額面も交えて大量に消費してる。
たとえば、現在82円の封書を出すのに、定形郵便で最大の長3封筒に
20+20+15+15+7+5=82円なんて切手の貼り方して郵便局員の顰蹙を買ってるw
0433429
垢版 |
2014/08/12(火) 01:37:04.39ID:f67lo0IQ
>>432
額面以下で手紙出せるし計算の頭つくし一石2chだね
0434〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/08/14(木) 09:24:01.33ID:K12x2Ehr
>>433
切手が「額面割れ」で買えるのであって、
郵便を出す時はあくまで「額面分」の切手を貼る。

さすがに低脳小学生は考えが浅いなw
0435429
垢版 |
2014/08/14(木) 12:46:46.34ID:aqVdO+ZZ
は? 文章間違えただけで低脳だと死ねだと!
お前がさっさと死ね!!!
0436429
垢版 |
2014/08/14(木) 12:52:32.16ID:aqVdO+ZZ
死ねとは書いておりませんでしたね。失礼。
過剰反応しすぎました。
恥ずかしいので出ていきます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています