X



日本郵便、年功改め成果主義へ 年500億円削減見込む

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/01/18(火) 06:59:49ID:XGzkTeJa
 日本郵政グループの郵便事業会社(JP日本郵便)は17日、国営時代の名残である年功序列の
給与体系を民間企業なみの成果主義に改める意向を労働組合に伝えた。早ければ新年度から導入する。
昨夏の宅配便統合と遅配問題などに伴う業績悪化を受け、人件費の見直しを検討していた。
導入で年間500億円程度のコスト削減効果を見込む。

 2007年10月に民営化した日本郵便は、非正規を含め約18万人の社員を抱えるが、
給与体系は現在も旧郵政省時代の年功序列型がベースになっている。これを改め、基本給に加え、
配達の個数などに応じた歩合制を上乗せする。成果を上げた人は従来より給与が高まる体系を導入する。

asahi.com(朝日新聞社):日本郵便、年功改め成果主義へ 年500億円削減見込む - ビジネス・経済
http://www.asahi.com/business/update/0118/TKY201101170459.html
0096〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/08(火) 12:26:16ID:QoW+zG0U
>>1
成果主義大いに結構。問題なし。どんどんやってもらおう。

ところでもちろん、経営を悪化させた上層部は軒並み全員その分を負担してくれるんだろうな?
それが成果主義だろ?
経営陣・使用者側の人間だけで数百億の赤字全部補填しろよ?
まさか前任者のやったことだから自分達は関係ないとでも言う気か?
ならば、全ての労働者も過去から引き継いだ環境で頑張ってるだけだから負担は不要でいいはずだよな?

自ら積極的に高給取りの地位に就いた人間は、
前任者や政治家のせいにせずまず自分達自身で結果を出すべきだろ?
それが出来ると思ったからその職に就いたんだろ?自らの意志で高給取りになったんだろ?
出来なかったら、失敗したら、その分は自分達で負担すべきだろ?

やれよ?お前ら成果出したのか?出してないだろ?じゃあやれよ?

 成 果 主 義 だ ろ ?
0097〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/08(火) 14:16:55ID:HUTzrZ8y
成果主義の考えに基づくと斉藤・鍋倉、及び
旧JPEX経営陣のうち代表権をもつ3人にも含まれていた本社宅配便事業統合総責任者(現執行役)
この3人は既にクビにすべき人々である。
斉藤は大量正社員化と人件費削減というあべこべな人事政策を推進した罪。これは明らかに経営ですらない。一部の人間の自己満足だ。
鍋倉は宅配便事業統合の準備すら満足にせず経営者として判断の必要があった設備投資すらもせず会社に不必要な負担をもたらした罪。
愛媛県の某支店を例に挙げれば、荷物の集中する支店にも関わらず拡幅工事すらしなかった為にそこで業務が滞った。
大都市においてはこんな四国の片田舎なぞ比較にならない不具合が生じた。全くもってありえない事だ。
統合総責任者においては言わずもがなだ。何のためにJPEXの経営陣にし責任と報酬を与えたのか。
0098〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/08(火) 14:26:57ID:6fTXzr7Y
>>96
>>97
いい加減社会人なんだから大人になりなさいよ
斉藤がだめ、鍋倉がだめ、西川がだめ
色々偉そうにいってるけど
まず君たちが駄目w 
人生逃げ続けで、大人になる機会を逸してきたツケだな

今回の試練で確実に成長する奴と君らみたいに
成長放棄して顔だけ老けた子供になる奴
また格差が広がるねぇ
0100〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/08(火) 15:34:52ID:HUTzrZ8y
>>98
アホか。具体的事例をもってして無能な奴を無能と言って何が悪いっての。
西川の前が生田氏だっただけにそのように感じるわ。
それとも元官僚連中の経営手腕が素晴らしいとか寝言ほざいてるのか?w
>>97にあるスペースの拡張工事を現場の人間が金出し合ってしろとでもいうのか?
何万回でもいってやるよ。俺は賃金カットされてもいいから「お前らだけは辞めてしまえ」と連中に対して思ってる。
現場の人間は顧客に謝りあるいは土下座だ。それでもいい。
しかし連中は何様だ。あの大混乱においてなお他人事だろが。
何も言わずに間違った事に口をつぐむのは大人じゃねえわ。ただの馬鹿か臆病者だ。
0101〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/08(火) 15:40:28ID:9xGzOXNl
>>98
天下のマスゴミですら滅茶苦茶な人件費管理と言ってのける斉藤が正しいと?
宅配便事業統合後5年経っても黒字転換できないという試算があったのに改竄してまで突っ走った西川が正しいと?
ありえねーw
郵便事業会社の販管費比率とか見たらいかにあいつらが仕事してないかバレバレだろw
0102〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/08(火) 15:45:50ID:9xGzOXNl
私は経営者には経営者の、下っ端には下っ端の役割と責任があると思うがね。
「経営者や管理職は仕事してない」と思うのは勝手だけど
私はそういう捉え方はしてない。
でもな、その基準で言っても鍋倉・斉藤は辞任モノ。
株主が国だったから助かってるようなもんだよ。
西川は戦略ミスってだけだけどな。
ぶっちゃけ赤字試算を本社担当に圧力かけて変えさせた、というのが無ければ辞任までは言えん。
リスクをとって経営するのも仕事だからな。そのリスクの結果駄目だったってのはそれは仕方ない。
でも連中のやった事は明らかにそういうのじゃない。
0103〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/08(火) 15:56:02ID:0w0Jy2br
年賀などの手紙類が減るのは時代の流れだからどうしようもないが、小包まで減ってるのは明らかに戦略ミスでしょ。
0104〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/08(火) 15:57:05ID:u/uV8mxl
>>98
部外者なのかもしれないからあえて言っておこう。
この会社の経営者は世間一般で考えられる経営者ではないw
うちの親父は零細企業の社長だが恐らく親父にさせたほうがまだマシだと思う。
0105〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/08(火) 16:02:44ID:4EM7y2o1
>>104
小さなボートなら、優秀な船員なら操る技術の差はあるよ。
でも、沈没しかかってるタイタニックを誰が救えるのか?
0106〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/08(火) 16:06:00ID:u/uV8mxl
>>105
言っとくがうちの親父の方がマシと言っただけで充分な経営ができるなんていってないぞw
鍋倉・斉藤はそれほどにダメだというだけだ。
例え小さなボートしか操れない人間でも大量正社員化で人件費膨らむってのは分かる。
大量正社員化とコスト削減が相反する施策である事は経営者どころかアホでも分かる。
つまり鍋倉・斉藤はアホ以下。
0107〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/08(火) 16:09:26ID:u/uV8mxl
労組ですら7月スタートは危険、せめて8月か9月に、と言っていた。
だが当時既に赤字拡大中のJPEXを一刻も早く清算したいが故に準備せずに開始。
結果、何十億の赤字を恐れて何百億の損失を喰らった。
まさに三流経営者のなせる業だ。まあそもそも会社経営したこと無い奴がやってるんだから当たり前の話な訳だが。
0108〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/08(火) 16:10:40ID:6fTXzr7Y
郵便屋というのは
他の仕事に就くに値しないが故にそのように生まれた人たちだからね。
待遇改善を欲すこと自体、勘違いだよ。
0109〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/08(火) 16:10:43ID:L7wu5Axf
>>105
そのボートすら扱った事がない奴が鍋倉なんだってw
0110〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/08(火) 16:16:17ID:L7wu5Axf
>>98
一部の人間が不真面目あるいは職務怠慢だった、そんなので
あんな事にはならんから。
何が試練だよ。ただの人災だろ。
成長の糧にもならんよ。下から改善するように行動起こしても全部上が封じて
更に改悪施策を強行するのがこの会社だから。
膿がすごすぎる上に図体が巨大すぎて改善困難。
0111〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/08(火) 16:17:44ID:L7wu5Axf
>>108
コピペに対してマジレス。
待遇改善なんて話をそもそもしてない。
しわ寄せ我慢するから再起の為にも無能経営陣は辞めろって話。
0112〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/08(火) 16:18:57ID:yhbpPVk3
>>98
何夢見がちな事言ってるんだかw
寝言を言う時間にはまだ早いぞw
0113〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/08(火) 16:23:33ID:6fTXzr7Y
三事業一体で!
民分化前の大合唱は何処吹く風。
郵便事業が傾けば、被害を被るのは御免だと
貯金保険は手のひら返して戦々恐々。
経営者も経営者なら社員も社員。
自己保身しか頭にない同じ穴のムジナ。

0115〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/08(火) 18:58:57ID:VIAstfV0
>>108
どんな世界でもプロというのはそういうもんだよ。
野球選手は野球しか能がないし料理人は料理しか能が無い。
だから必死になれるんじゃないか。

他に行き場が無いからと言って足元見てたら中途半端な人間だらけのいい加減な世の中になるぞ。
0116〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/08(火) 19:06:20ID:6fTXzr7Y
>>114
まともに議論できなくて
短絡的に「哀れだな」と悪態つくしか能がないなら
黙っててくれないかな。(´ー`)
0117〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/08(火) 19:07:43ID:6fTXzr7Y
>>115
あなたは全然わかってないですね。(´ー`)
0120〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/08(火) 19:30:36ID:V1ZCEcy1
>>116
悪態ついてるんじゃなくて無能さを指摘してるんだろうがww
それぐらい気付け無能。
あっ、無理かwwwwww
0121〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/08(火) 20:20:15ID:ogIwtKen
>>120
なに1人必死に騒いでいるんです?
0122〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/08(火) 20:34:18ID:6HlnhnOb
郵便配達なんか誰でもできる。
今どき、こんな仕事で正社員なんか存在するのがおかしい。

コンビニやマックの店員が、みんな「正社員」で、
年功序列賃金体系、社会保険完備、高額退職金受給、だったら、
どうなることやら。
0123〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/08(火) 20:47:34ID:ogIwtKen
>>122
しかも
マックの店員の方が優秀だけどね
0124〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/08(火) 20:49:50ID:vV+rzBxm
>>122
この給料でストイックにこの29年生きてきた
国家公務員だったから
民間の社員だなんて
バブルの時代も...
0125〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/08(火) 20:55:13ID:dPwG3gFL
>>122
外出たことあります?
雪のなかバイクはね
0126〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/08(火) 21:02:54ID:1VkIdunA
>>122
郵便配達なんか誰でもできる。

上記の様な事を平気で言えるのは外部の人間
少しでも郵便配達した事ある人なら言えないと思う

(o・。・o)あっ!年賀は除外ね
0127〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/08(火) 21:22:53ID:n0y6REWj
体力的、精神的な面で考えれば、「誰でもできる」というわけではないな。
ただ、「正社員じゃなきゃできない」ってわけでも決してないが。

そういう意味じゃ、>>122の一行目と二行目は繋がってない。
0128〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/08(火) 22:04:08ID:5svgd4uC
どんな仕事でも人間がやっているんだし極論を言ってしまえばどんなことでも誰でもできるんじゃない。
0129〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/08(火) 22:18:21ID:1VkIdunA
>>128
あんた。。。

           ・・……(-。-) バカでしょ
0130〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/08(火) 22:21:44ID:ZIKqDQBR
>>125
バイク便、ピザ、寿司の宅配。雪の中バイク走らすのは〒屋だけじゃない。
0131〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/08(火) 22:25:53ID:1VkIdunA
>>130
一度に持って運ぶ量が雲泥の差だな
郵便カブに積む量知らん人間だな 書いてるのは。。。
0132〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/08(火) 23:04:10ID:fIm7FKPf
ちなみに雪国のピザと寿司屋は四輪しか使わん。
転倒の危険と、あと料理が冷えるからな。
0133〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/09(水) 06:15:19ID:B3LhqcNO
郵便配達を出前と一緒に考えるような奴が
再配依頼でも無理なこと言ってくるんだろうな。
0135〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/11(金) 18:47:33ID:JAgSpXAD
>>134
廃止は無理だろうけど経営陣としては合法的にここに手をつけて圧縮していきたいだろう事は想像に難くない。
と言うか既に新賃金体系と称して前にも叩き台として上がってきた案があったくらいだし。
その時は退職金を何かポイント制みたいな形で確定させるみたいなもんだった気がする。
0136〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/11(金) 18:55:20ID:q/wTyUeV
退職金をあてにして家買ってるやつもいるんだ
廃止なんか無茶をいうな

一律で10%給与カットのほうが現実的
0137〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/11(金) 19:09:02ID:KllVJkI0
>>136
退職金を当てにして家を買った
ボーナスを当てにして車や電化製品を買った
来月の給料で払うつもりでカードで買い物

実際に貰えなくなっても、買い物した事に関しては自己責任だな
0138〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/11(金) 20:25:58ID:1tYeaOsh
こんな体たらく
余計なものから撤退して再国営化すべき

あれだけ自爆させて大赤字かますんだからもう無理
0139〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/11(金) 21:15:37ID:FYbETXhp
支店長会議、郵便関係課長会議、労担会議をメルパルクで
わざわざやって無駄な会場費使って、無駄な旅費使って
お忙しい方々を集め、くだらない会議の後、意見交換会なる宴会
やってええ〜んかい?バカ東海支社の奴らドモ!
1銭でも無駄な金は使えない状況だろ!
0140〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/11(金) 22:49:50ID:hz8H1vT1
>>139
マジか呆れるな。
県ごと中郵に集まって4県ネット回線つないで粛々とやれだよマジで。
0141〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/12(土) 03:17:10ID:YfP0/sb5
バカ役職者集まるだけで時間と経費の無駄。そんな会議する時間あるなら配達や区分でもしてろって思う。
0142〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/12(土) 05:24:46ID:249RwWpg
労担ほど無駄に人件費払ってるものないよ。暇もてあましてる支店長が兼務しろって常々思ってしまう。
0143〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/12(土) 05:54:24ID:PEP9FZIU
そう思うなら、自分が手をあげて労担やってみれば?

何も知らない素人が、
「郵便配達なんてバイトでもできる簡単な仕事」
と言うのと本質が変わらないと気付かない?

0144〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/12(土) 18:55:23ID:sCFqjtI9
またゆうめいとぎりかよ JAL化近いな
0145〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/12(土) 19:02:41ID:dbqV9HGj
 
◆速報 日本郵便、大幅赤字で大量の非正規社員を雇止めへ 配達業務に支障が出る恐れも
 
0146〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/12(土) 19:29:55ID:pmxS3dh5
日本郵便、大量雇い止めへ 非正規数千人規模のクビ切り必至

http://www.asahi.com/business/update/0211/TKY201102110289.html?ref=goo

 日本郵政グループの郵便事業会社(JP日本郵便)は、約16万人にのぼる
非正規社員について、3月末に切れる契約を更新しない「雇い止め」を全店規模で実施する。
 近く対象者に通告を始めるが、打ち切りは「数千人規模になる可能性もある」(幹部)という。
2月下旬から打ち切りの通告を始める。全店規模で退職を募るなどして雇い止めをするのは初めて。
12年度の新卒採用を見送ることも決めた。(岡林佐和)

朝日新聞2011年2月12日5時10分
0147〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/13(日) 07:27:16ID:L8GPBDtx
会社更生法適用ちかしなの?
0148〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/13(日) 18:01:44ID:v7ywzZfQ
>>143
でも労担って具体的に日々何してるのかよく分からんなあ。
分からないけどうちの支店では降格してまで労担辞めた人もいたけど。
一体何があったんだ・・。
0151〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/13(日) 18:30:46ID:v7ywzZfQ
【日本郵政 春闘の交渉は難航も】
http://www.nhk.or.jp/news/html/20110212/t10014015931000.html
まあもう何年も同じ光景を見てきた気がするが今回のやっぱり労使の言い分は同じ。
ただ経営側の方がやはり経営状況や雇い止めが起ころうとしてる現実をみても分がある。

だから何度も組合に言ってんのによ。給与カットで構わないから斉藤らの首だけ取りに行け、と。
0152〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/13(日) 18:35:37ID:5AUY2nwM
メイト1人年収200万円也で2000人雇い止めしたら…。
って感じかな?
0153〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/13(日) 18:38:50ID:v7ywzZfQ
雇い止めとか定期昇給凍結とかボーナスカットとかしてもな、
あの連中の経営じゃ意味ねーんだよ。何故それが理解できないんだ。
あの連中の経営では来年は今年よりもっと景気の悪い話をしましょうねってなもんだ。
大量正社員化と今回の雇い止めという、ド素人が見ても「相反することをしてる」と分かる経営が全てを物語ってるだろうが。
組合がどうしようもないなら民主党政権が終わったら真っ先に政治側からこいつらを処分すべきだ。
幸いそれをできなくさせる郵政改革法案はまだ成立してないんだからな。
で、組合も結果如何によっては36協定の2ヵ月締結への切り替えなど態度を改めろってんだ。
何の為に頭数揃えてるか少しは考えろよ。
0154〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/13(日) 21:52:14ID:EuYTuss8
老担の私はまるで用務員さんでつ。汚い仕事や
面倒なことの後始末ばかり。あとね、どうでも良い
会社の業績アップに何ら関係ないようなくだらない
報告を次から次へとやって無駄な人生をおくってます。
あと、毎月積立で金盗られて、その金は郵便の
事故対応とかの交通費に使われちゃってます。←少しは
会社に貢献してるか?
0156〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/14(月) 07:57:09ID:UecIsuYb
>>148
室長居ない場所とかだと、
現金出納責任者、資産管理責任者、運行管理者を兼ねた上、
切手担当、車両担当もやるし、
バイトの雇用、契約処理、交通事故対応、誤送処理、
警察や労基署への届け出、
局会社との折衝等々を雑用の上、
本社支社への報告を一手に
こなしていますね。


↑で何を言っているか判らない奴は、
責任無い立場で好き放題の難癖(≠批判)をつけて
生きるのが、マジ楽でオヌヌメ。

「上司が悪い会社が悪い世間が悪い」ってね。



0157〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/16(水) 16:57:19ID:7Rgrazsn
本当だな。何やらかすか分からん馬鹿社員の尻拭い、現場の実情知らん支社・本社
からの施策を実施する段取りなど業務企画が一番馬鹿見る部署だの〜
しかし現場管理者も上部からの命令受け売りで「とにかくやれ!やれ!」で、どうすれば出来るかなんて
考えているたあ思えんわい。
ま、数字(赤字)がこの会社の採点だと思えば納得だな(笑)
0159〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/16(水) 17:10:12ID:cRkweWeX
重要通信が大幅に遅れたりしたらどうするんだろう。
差出は毎日されて処理が追いつかず、ブツは雪だるま式に
膨らんでいく・・・
特別送達もあるし、
納税通知書を一週間前に出す自治体もあるし、
納付期限切れてから届いたとかなって、利子付けられたら
怒るだろうな。
全国的に遅延が常態化すると、これまた社会問題化。
ゆうパック事件どころではない。
ゆうパックとは異なり、郵便では損害賠償の範囲が
法定されているし、普通郵便に至っては、
「郵便の役務をその本旨に従つて提供せず、又は提供することが
できなかつたことにより生じた損害を賠償する責任を負わない。」
となるから、全国的に客は怒りまくり。
0160〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/17(木) 10:13:55ID:w2kZXJyf

     \         ?       /
      \       ノ´⌒ヽ    /
           γ⌒´     \
          // "" ´⌒ \  )     / _/\/\/\/|_
  \    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   /  \          /
   \ / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \   <  バーカ!  >
   / /⌒  l   (_人__).  | ' ⌒\ \  /          \
   (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)   ̄|/\/\/\/ ̄
    ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
0161〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/18(金) 10:14:54ID:pYcH537Z
年収の平均はこうなのだ。
3000万
1000万
800万
500万
200万
200万
200万
200万
200万
200万

合計6500万  平均650万

コストカットで最も効果的なのは?
0163〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/19(土) 08:38:47ID:dryogZYu
まず役員報酬カットからだろうが!!

     \         ?         /
      \       ノ´⌒ヽ    /
           γ⌒´     \
          // "" ´⌒ \  )     / _/\/\/\/|_
  \    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   /  \          /
   \ / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \   <  バーカ!  >
   / /⌒  l   (_人__).  | ' ⌒\ \  /          \
   (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)   ̄|/\/\/\/ ̄
    ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
0164〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/19(土) 17:12:01ID:3/Nor2bA
4.4ヶ月か FIT HVでも買おうか
0165〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/20(日) 22:25:56.90ID:uMbLvSD7
>>156-157
自分らだけ苦労していると思ってる業務企画室の人間か?
そんなのは現場の苦労を殊更口にする下っ端外務員と同じだ。程度がな。
ちなみにうちの支店の労担はそこまでの業務集中はしていない。
個人的に賃金の割りに苦労してるなと感心してるのは苦情や訳の分からん電話も応対しないといけないコールセンターの人たちや
業務企画室でも不着等の直接お客さんの批判の矢面に立つ人たちかな、と思ってる。
0166〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/20(日) 22:30:03.95ID:uMbLvSD7
>>164
とかいいながら「絶対そんなので妥結する訳ねーだろ・・」って思ってますね?分かります。
0167〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/20(日) 22:48:05.33ID:xUdIssxQ
>>165

隣の芝生はいつだって青く見えるもんだ

知った上で、こなした上で、
代案を考えた上での批判なら理解するけど。


「見てない知らない聞いてない」が多過ぎる。

0168〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/22(火) 11:52:04.82ID:aSSEyf0b
>>167
まあしかしこの会社は「見てない知らない聞いてない」が多いよな。
末端からするとやむなしとも思えるけどな。
何せ上層部はただ文書を毎日、それも大量に垂れ流すだけ。
それを受ける側、あるいは情報が集中する側(中間管理職・業務企画室)も全部を消化できないから
下に流れてこない。また下にも、流してきても碌に理解しようとしない奴がいる。
じゃあ下の人間が直接上層部からの文書を閲覧しようとしても、これまた量が多い上に職場のポータルサイトやメールのアクセス権限が無いものや入り方を教えられてない者もいる。
ところが上はそういう硬直化した組織という実態を全く知っていない。

これは構造的な問題だ。
0170〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/22(火) 12:29:18.09ID:aph2OkT6
>>169

岡山では詳細発表があったようです。
私は知らないので教えて下さい。
0171〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/23(水) 16:58:06.20ID:kZfl37du
とりあえず正社員には大企業として恥ずかしくない給料を渡して
アルバイトはコンビニの時給と同じように下げるべきだね
民間企業としてやっていくなら
0172〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/23(水) 18:54:18.69ID:ON/PjBDT
うん
大企業として恥ずかしくないくらいの黒字を出したらね
0173〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/25(金) 11:28:38.57ID:m9Q415Tx
手取り10万円で十分やっていけますよ 独身で童貞なら
0175〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/26(土) 11:54:30.58ID:JZrnVhF+
コンビニと同じ時給なら、応募するやつぁおらんやろ。
0176〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/26(土) 13:04:57.23ID:gCYkyy7b
>>175
コンビニと同じ時給なら応募する人は多いよ
レジ打ちは無理、対人は無理って人は結構多い
0177〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/26(土) 13:12:53.37ID:wLAiw9Y/
>>52
岡田氏があいさつで、衆院選マニフェスト(政権公約)の見直しに理解を求めたのに対し、
「マニフェストを守れ」「挙党態勢ちゃんとやれ」などと怒声が上がった。これに対し、岡田氏も
「誰が見てもできないことをいつまでもできるというのは、まさしく国民に対する不正直だ」と、
開き直って応酬した。

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298689353/l50
0178〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/26(土) 15:34:50.31ID:Od6gu43d
>>176
外務は対人ダメなら勤まらないだろ。
堅気じゃない奴や殺人事件があった場所に1人で配達に行かないといけないからな。
0179〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/26(土) 18:17:20.48ID:9bOeBsaM
ゆうメイトでまったくしゃべらないまじめな若造がいるが
配達だけは誤配の通告もなくきちんと仕事してくれてるぜ
「はい」しか聴いた事がない お客さんとどんな会話してるか
隠しカメラで撮って見てみたいもんだな〜
彼は残念ながらファイアーだろうな
0180〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/26(土) 18:19:25.14ID:2hssaR6U
神奈川の藤沢北支店郵便課斉藤課長はy主任病休に追い込むパワハラ行為!
0181〒□□□-□□□□:
垢版 |
2011/02/26(土) 18:41:25.88ID:O53bxOd/
>>180
そんなのこの会社には、沢山いるよ。パワハラ・恫喝だらけ。
上司には弱く、部下には強いやつばかり。上司がいなければ、大声張り上げて
ものを食べながら点呼とる代理・・・
0182〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/03/02(水) 20:13:17.68ID:qzl3w+Vv
郵便事業大赤字
また自爆でゆうぱっく買い占めるんだね わかります
0183 忍法帖【Lv=4,xxxP】
垢版 |
2011/04/14(木) 08:53:06.41ID:26s1DFbC
まず役員からして経営責任を成果主義で評価しておくれ
0184〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/04/15(金) 22:23:21.29ID:T62Ee3x0
>>176
内務とかならいいかもしれんけど・・・ノルマ、外務なら特送やら選挙郵便やらやらされてコンビニ給料じゃ絶対こんとおもうよ。
コンビニと同じ給料にするならせめてそこら辺は社員のみ扱うとかにしないと・・・。
0185〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/05/08(日) 11:57:32.09ID:cT6AlwjC
500億円削減するとなれば、
月給手取り 役員20% 一般社員10%、ボーナス3分の1カット。
手取り月20万の社員なら月18万になりボーナス含め年間50万減る計算。
月50万の管理職ならば、年間130万程度。
ゆうメイトの給料は(数は減らしても)さすがにカットしないと思う。

日本郵便は国有時代からの公共の利益を目的にした価格設定を引き継ぎ、
膨大な人件費(主に退職金)+ファミリー企業などの繋がりから費用がかさみ、
短時間で黒字にしろって言われてもなかなか難しいのが現状。
時間をかけて改善していくしかないね・・・
0186〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/05/14(土) 22:28:47.71ID:uDLB4r0Y
>給与体系を民間企業なみの成果主義に改める
もともと、日本の企業は年功序列主義。
企業が定年退職するまで、一生めんどうを見る仕組み。
それが、近年アメリカ型の成果主義を取り入れた。

現在では、成果主義の欠点が指摘され、年功序列が見直す風潮が
出てきている。
0187〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/11/05(土) 03:07:00.47ID:TZg3RvVW
>>171
???ちょっと何言ってるか分かりませんね。
現状、アルバイトの給料は

コンビニ>>>>>>>郵便

ですが何か?

「コンビニと同程度に下げるべき」じゃなくて
「少なくともコンビニと同程度に上げるべき」じゃないの?
0188〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/11/05(土) 07:23:52.17ID:/xKr1YPh
成果主義になったら、団塊世代とバブル世代が悪知恵働かせそうだな。
0189〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/11/05(土) 07:36:52.32ID:0lkvq1vY
契約社員の給料なんて、昔みたく、900円スタートで、毎年20円ずつUPするシステムに戻せばいいのに。頭打ち980円にしてさ。
0191〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/01/05(木) 23:05:59.94ID:UFRJ9r8w
日本人の体質的に成果主義はあわねーんだってばよ。
なぜそれがわからん!
0193〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/02/22(水) 09:49:28.24ID:SRXHB+hp
あげ
0194〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/02/22(水) 11:56:03.13ID:+umQtCwz
成果主義って聞こえいいけどね、全員が成果挙げたからって全員に褒美くれる制度じゃない。
皆が必死に頑張っても「こいつは優良、こいつは落ちこぼれって」ランク着けて賃金を全体的に下げるシステムだからね。
逆に俺は最低賃金でも良い!と開き直ってダラダラ適当にやるには良いシステムかもな?
郵政は、こいつよく頑張ってるから正社員にしてやろうなんて考えず、もう何年か働いたゆうメイトで、いい加減賃金高くなった奴から雇止め貰おうとしか考えんよ。
0195〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/02/22(水) 12:39:38.72ID:GgvTeYgW
システムじゃなくて体質が問題なんだけどな
どんなシステムを導入しようが最悪形態になるのが郵政
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況