集配センターの現状

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/11(金) 10:29:54ID:kqXuhVuH
統括センターでなく、集配センター(旧集配特定局)の現状を報告してください。
0002〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/11(金) 23:50:52ID:IoAtrtix
新しく来たペリカン組と郵政組も、とても協力的で仲良くやってるよ♪♪
0003〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/12(土) 14:07:55ID:D14KGQO3
うちは人員削減で悲惨 まだ計画と冬期が大量残
0004〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/12(土) 14:29:29ID:7fYnp96d
センターって楽なん?
0005〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/12(土) 15:33:39ID:s9PZhlgM
集配センターって郵便内務が居ないんだよね?
0006〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/16(水) 16:08:38ID:TUys+wk7
集配センターは大変でないの?
0007〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/16(水) 17:44:47ID:uTcycnku
>>5
内務はいない。内務事務っても
零細企業のパートのおばちゃんレベル。
大したことはないよ。
0008〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/16(水) 18:27:31ID:tSbvQC6o
楽なのに

誰も志願してこない。
計画、苦情処理、バイトのケア、ペリカン便統合の際も支店からのフォローもなく混乱。
締め処理もある。
書留も毎日持ち出し、車両、冷蔵庫等の管理。
もちろん通配も普通にあるよ。

法律いかんでまた
総合担務

良いことは
管理者などきやしないとこ。
0009〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/16(水) 18:28:28ID:sAQcuDwT


  集配センターと統括する支店の内務職員との諍いは、転勤しても一緒だった・・


  くたばれ、集配センター! 端末の使い方をいちいち支店に聞いてくるな
  担当課長に聞け! 未入力だすなめんどくせーやつらだ。いちいち支店に頼るなカス
0010〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/16(水) 19:19:24ID:nUSdmFcd
うちでは昨年通配で21時半までかかったことがあった。
年賀区分では零時を超えた日もあったよ。
今でも混合担当者は1時間前に出てきて仕事している日があるよ、
もちろんサービスでね。昼休みも取れない日もある。
課長は業務に関してまるで無知だし。
0011〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/16(水) 21:38:58ID:M0KK3Vg3
みんな集配センターで働こう!
楽しいぞ!楽だぞ!局会社は友好的だぞ!
0012〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/16(水) 23:32:29ID:anL2HrCj
その局会社(併設)です。
仕事は午前中で終わり後は休憩してるぞ!おっさんが何時間も喋って業務終了!
よくあれで金貰えると思う!要らないし、中学生のバイト2人で出来る仕事をおっさん4人でやってるよ!
大赤字の馬鹿会社が!!!
郵便なんてヤマト一社あれば十分!本当に退職してもらいたい!
0013〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/16(水) 23:51:19ID:aN/wMe5M
おなじくその局会社(併設)です。

毎日のように誤配の電話がかかってきます。
中には窓口にすごい剣幕で怒鳴り込んでくる客もいます。
「センターの職員に取り次ごうとすると、代わりに聞いといてくれ」
などとぬかします。

今はコールセンターに電話をかけてもらう、もしくはお客様の電話番号をお聞きしてコールセンターから
お客様に電話してもらうように頼んでいます。 

効果は絶大です(w
0015〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/17(木) 22:35:46ID:Bi+QRVNy
併設局、今日も配達夫達は4時間休憩。これ実話。あの会社潰れるぞ・・・
0016〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/18(金) 00:16:05ID:22BboQ4Q
統括支店から集配センターへの異動を打診されたんだが…

そんなにヒマなのか?
すごく忙しい印象があるんだけど、情報がないから全然わからん
0017〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/18(金) 00:49:06ID:RArLLqQ3
>>16

大丈夫!!
君なら何処のセンターでも大歓迎だよ!!
君なら立派に勤まるよ。
期待してるよ!!
0018〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/18(金) 07:08:35ID:FNd2u97k
おいで、おいで。

代わりに支店に行くから
0019〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/18(金) 08:14:42ID:zIZFJiys
集配センターとは、なんですか?
統括センターとの違いを教えて下さい。
0020〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/19(土) 01:02:25ID:wuf1Ch41
年繁でこっち(センターね)が半泣きで
全く大区分すらされてない年賀を分けてる時に、隣(局会社)でゲラゲラ笑いながら
忘年会の話とかされてると…
分かります?

0021〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/19(土) 01:34:46ID:5V4EHKXY
 業務の事で聞きたいことがあるとき内務に詳しい人が居ないので統括センターに電話で
聞くしか手段がないがなかなか通じない。
 後納、別納、小包の集荷(JP,JPEx)はもともと内務社員がやっていたので外務社員では 
解からん事だらけorz.
0022〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/19(土) 01:42:31ID:F38sUm8K
>>21

局だけど
センターの連中に差し立て方法を聞かれるのが一番辛いな。
0023〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/19(土) 06:47:30ID:NZrN8Efy
業研とかはないよー。
いつもでたとこ勝負
0024〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/19(土) 07:33:08ID:UzYWFzD2
統括支店と併設局とコールセンターに良く思われてないよね。
こっちも良く思ってないけどさ。
0025〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/20(日) 10:41:08.60ID:THSUCAzH
確かに差立の業務は訳分からん。
0026〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/03/17(木) 01:15:40.97ID:vPz7o1yH
配達は支店に比べれば楽。
ただし、センターリーダー(総務主任)はもちろん
主任でも支店で言うところの発着、特殊、統括すべての仕事を
やらなければなりません。
0027〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/03/22(火) 07:29:31.82ID:kRhbx9r4
集荷や大口差出、別納、後納なんてのは携帯端末を使えば小学生にでもできる。
センターの差立は統括支店に「わかりやすくする」ことが大切だ。
心配なら「こういう状態で送ったよ」と電話すればいい。
配達をしないで中にいるときに困るのはクレーマーへの対応。
支店に「そんなものはおまえらがやれ」と言っている。
集配センターには苦情処理用の人間が配置されていない。
0028〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/03/24(木) 06:50:01.56ID:QIM4bKyE
併設局が停電用にサーバー落としてたの気がつかなかったぁ(泣)


つくづく停電とかあると金の払い込みなんか併設局に頼みてぇよ
0029〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/03/25(金) 18:33:03.54ID:q+iBFEo5
停電きました。

まっくら。

3時かんも

支店からなんの指図もありません。

支店は発電機ある模様。
0030〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/03/25(金) 19:10:54.31ID:cK2LWJvD
集配センターに支店から来る総務主任、代理は名前ばかり。だって支店で配達しかしてないもの。他の社員におんぶにだっこになっている。それをいったら支店に飛ばされた。今、わが集配センターは建屋が崩壊しました。これが実態です。
0031〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/03/25(金) 22:14:00.60ID:aEbnbUtR
平でも内務外務全部仕事覚えないといけないし、サイヤクだ。
0032〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/03/26(土) 17:15:41.88ID:7yGJcHXv
ルールがないから、お客が平気で10時過ぎ指定してくる
0033〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/03/26(土) 17:55:11.01ID:WGtcy/rq
センターに限らず、部署で地域差が凄い

地域単位で分社化すべきだったな
0034〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/03/27(日) 15:02:24.63ID:Q44qU9QR
センターで使い物にならないおじさん役職者を支店に集めて配達させればいい。
0035〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/03/27(日) 22:12:24.52ID:CRZ4OY4Y
しかし不思議だね?
なんで支店の連中は志願してこないの?
個人販売目標も支店より少ないし、変な朝の体操や掛け声もないから楽勝なのに
0036〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/03/28(月) 08:02:08.72ID:PsezChvZ
給料が少ないし、業務が多岐。わりにあわないんじゃない
0037〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/04/21(木) 19:46:41.05ID:nmZReUD3
支店からセンターに移動になった役職者が基本給が下がったといってましたが本当ですか?
0038〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/04/21(木) 21:22:27.28ID:pXvY+zMf
新しく来たセンター長が、支店とベッタリのいいなりなので区を見直しまくり〜の出勤時間の見直しまくりで先月の超勤手当はなんとゼロ円ですた
0039〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/04/21(木) 23:17:39.89ID:WSrFd+wr
>37
基本給は変わらないよ

でも外務業務手当が配達物数に比例してるから、自分は三万近く給料減りました

一日の配達物数が十分の一になったからなあ…
0040〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/04/24(日) 07:04:04.81ID:ybv6NXLl
ポスト取集の際の二次元バーコード読み取り  

小包配達と兼務だと今までみたいに取り集めのコース変更したりランダムに
巡回できないので時間かかるようになりました。はっきり言って非効率ですよね?

何か効率的にまわる方法ないかなぁと思います。

もしあれば、御教授ください。お願いします。
0041〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/04/24(日) 16:47:43.01ID:3UBYf7Zf
極秘に各ポストの二次元BCのこぴぃを作成して
実際の取り集めとは別に、こっそり入力すればいい。

取り集め漏れがなければいい。

0042〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/04/24(日) 19:01:56.65ID:pd4stfNj
>40

その取集便の範囲内なら順番、時間ともにバラバラでも大丈夫ですよ

最終的に取集漏れがなければ全く問題ナシ

ただ、取集の途中で業務終了してクレードルに立てちゃうと、若干ややこしいことに
なるから気を付けて!
0043〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/04/28(木) 14:35:07.20ID:1jSilzq8
集配センターの良い点は管理者が不在なので気楽。
ある程度、自分の裁量で仕事を回せる。

しんどい点は、いろんな事に気を配って自分でしなければ
いけない事かな・・・。1つ1つはたわいも無い事なんだけど。
あと、内務担当が1人なので苦情や突発的な事が起こると
自分で解決しないといけない。どうしても無理な時は支店に
助けてもらうけどね・・・。


0044〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/05/19(木) 21:59:05.28ID:IdN+mNAo
センターでは、朝礼とかSKYTとか
ちゃんとしてる?
0045〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/05/19(木) 22:19:59.24ID:dixSPJBI
自前(筆ぐるめか何かで作った)の転居ラベル貼って転送してくるセンターがあるんだが、あれは何なの?
配達総合未配備でも、支店が印刷してラベル送ってくるんじゃないの?
0046〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/05/21(土) 07:19:20.51ID:025TW90B
自動転送システムを知らないカバ
0047〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/05/21(土) 16:39:21.88ID:UKad0CNW
○代なのに簡易書留のみとか勘弁して。
いつも特定のセンターのみだけど。
一応漏れがないか確認せにゃならんので無駄な手間がかかる。
管理者経由じゃないと話がつながらんのかな。センターの電話番には何度か言ったんだが。
0048〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/05/21(土) 23:51:20.87ID:9kMXy77G
>>42
質問ですけど、取り集めを2人で各々の携帯端末でしたらまずいですか?
うちは繁忙期なんか今まで2人で取り集めしてたんですけど
0049〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/05/22(日) 10:38:15.06ID:ismx4rrA
>>48
>>42さんじゃないけど、
多分大丈夫。
ただ、複数の人で開函すると、
必ず立ち寄らないポストが
発生するので、帰局後ムリヤリ
帰着入力しないといけない。
そして、それは取集実績では
「取集漏れ」として表示されるが、
「取集漏れ監査」においては
「漏れなし」と表示されるw

ここら辺が>>42さんが言ってた
ヤヤコシイところだとおもう。
0050〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/05/24(火) 17:51:46.31ID:b5v9A4Qr
>>45
1.5月19日からの転送希望を5月19日に提出。
  ラベルが送られてくるのは何日後だ?
2.常識であるべき但し書きが付け加えられていないか?
0051〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/05/26(木) 05:26:28.39ID:LqK7zv55
センターだと、マルツのトメでも、
毎日持ち出しさせられてるけど、
みんな毎日持ち出している?
どーせ昼間居ない家は毎日立ち寄っても不在だし、特送、配証は居留守
使われたり…
客も客で、未だにtel無しで併設窓にご来局されやがりまして、
「せっかく来たのに何で無いんじゃ
ゴラァ!」だし…
特殊係置いているセンターなんだから
マルツ置いておいてもいいような…
0052〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/05/26(木) 06:31:29.11ID:R5KSfHqx
小さいセンターは留守番がいないからしゃーない
溜まってきても締めのときいやだし
常時内務事務いるとこは置いとていいんじゃね
ハガキに受け取り方法書いてあるからゴラァ!されてもちゃんと説明してやれば
005351
垢版 |
2011/05/26(木) 11:33:39.60ID:LqK7zv55
>>52
朝早くから即レスTHX

今度上司に提案してみます。
0054〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/05/27(金) 12:20:59.71ID:UWRDFUt2
一日300通ほど配達して終わり、長生きできますわあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況