X



集配センターの現状

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/11(金) 10:29:54ID:kqXuhVuH
統括センターでなく、集配センター(旧集配特定局)の現状を報告してください。
0235〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/05/06(日) 19:11:53.24ID:nc0h0UOc
>>233
総担は失敗だったじゃないか。
やれるわけない。
0236〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/05/06(日) 19:29:20.93ID:oJX2TX7g
ホントどうなるんだろう
0237〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/05/07(月) 03:17:42.39ID:Co/Mjd3l
総担はない!

けれど社員の何割かは貯保の渉外に異動だと思う
いきなり契約社員の雇用止めも出来ないだろうし、異動は基本的には命令!
従えない人は辞めて下さいって事
0239〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/05/07(月) 05:31:58.58ID:xdnt64Dv
それなら辞める。
0240〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/05/07(月) 22:19:03.66ID:M42mQLrW
命令ならやるけどねぇ
ただ兼務でやれば0人で出来るみたいな4次元理論だったら
できねーよバカの一言だな

事業社員1名のセンターとかどうするのw
0241〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/05/08(火) 05:09:28.95ID:UgiUe6at
センター併設局なら元に戻せるけれど、
支店に吸収された現状の集配センター無し無特局はどうなるんでしょう。
元に戻すって言っても人がいないじゃないか?
0242〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/05/08(火) 06:11:17.21ID:PgaBknSn
センターを支店に吸収された局って実質無集配に
なるだけでしょ
0243〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/05/08(火) 17:32:47.78ID:UgiUe6at
けどそれだと格差が大きくなりすぎじゃないか。
0244壞閼髏 繪鴉路 薈亜炉 衞鴉隴 壞椏鏤 弖十=優多野手頭=帝跿(徒)
垢版 |
2012/05/08(火) 17:53:31.01ID:b/RQ1PqL

最近の地震も竜巻も車輌や航空機の事故も脅迫も 2CHへの命令も…いすゞの藤沢に居たサヴァンの「ひろ」と言う人。
アミの従兄弟と言いながら主犯のアミには呼ばれて無い人。偽朝鮮総連。
陰に隠れていた大柄の知らない人。
「アミ」も「ノジ」も「エリ」も最近は その人と判明。

弖十=優多野手頭=帝跿(徒)=衞鴉隴 壞閼髏 繪鴉路 薈亜炉 壞椏鏤
織田 繪璃奈(横濱・野島えり) 會理主宮
Eleonora de' Medici
chocolat@湘南台 de' 闇将軍@藤沢市
еопое=еёжЭЮЯабЧЦХЛθ=γδεζηθ=νγδεζθ
A(E)rena Oda Medici Lamcasta Vintevecom Yokohama
Freemasonry & MicroSoft co.USA tp.
0246〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/05/09(水) 09:00:29.27ID:jrCQV58O
>>245
たぶん?民営化前に集特だった郵便局の所の住民は
また前に戻るんだと思うぞ。
でなんでうちのとこの郵便局は外勤さんがいないんだ!
貯金の払い戻しが出来ないじゃないか、と
0248〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/05/09(水) 21:34:51.47ID:OGTxqUfc
民営化で支店に吸収なんてトコあるのかね?
その辺は変わらないだろ
0249〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/05/14(月) 09:47:19.01ID:K3650ps7
>>240
社員一人のセンターなんてあるの?
最低二人いるのでは?
0250〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/05/14(月) 18:02:59.16ID:/8WUCPuD
隣のセンターは総務主任1人のセンターだよ
バイトは4人くらいいるそうだが・・・
0251〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/05/15(火) 00:15:51.14ID:o8NdHazc
>>249
うちの隣がそうなんだよ
3月まで2名だったけど退職して補充なし。
俺が異動すれば済むだろうが、そうするとこっちが破綻するわけで・・・
0252〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/05/15(火) 17:49:42.69ID:8zVIBL9E
メイト合わせて4人+兼務1人のセンターだけどブツが日に平均500の÷2区
こんな所よっぽどの理由がなきゃ吸収されて残ってないわな
ちなみにウチは民営化時に会長局だったので最後の大抵抗で残ったらしい
普通はよっぽど僻地でどこにも付けられないからなんだろうから不名誉極まりない
0254〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/06/02(土) 12:42:20.84ID:lK8VBIyp
252 うちもまったく同じで俺が唯一の社員
局会社と統合して早く抜け出したい



0255〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/06/02(土) 21:22:28.13ID:C/daH1pR
集配センターは、郵便局株式会社と郵便事業株式会社が統合して日本郵便株式会社になると、どうなるの?
現在はB郵便局に併設された、A支店B集配センターだけど、統合後は、A郵便局B集配センター?
昔のようにB郵便局?
0256〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/06/02(土) 21:37:05.03ID:lK8VBIyp
昔のようにB郵便局で、100%なります。
0258〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/10/08(月) 22:32:52.94ID:UqBDCGTy
現状どんなですかい?
0259〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/11/14(水) 20:44:34.55ID:c21TGlZZ
年賀の目標増やされた・・・
絶対ムリポ・・・
0260〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/11/14(水) 21:49:18.80ID:MwYAPL+G
センターで休日1人配置の所でパンクなどの車両故障発生したらどうするの?
0262〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/11/21(水) 12:42:08.27ID:+guYvGrL
来年の4月から統括局の集配センターとは縁が切れて、併設局の局長傘下になると思っていたんだが、そう単純でもないみたいジャン!?
ウワサによると「システムの移行が間に合わない?」とかの理由で、まだまだこのままってな話も聞くが、実際のトコロどーなの?
教えて!偉い人!!!
0264〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/03/17(日) 08:01:19.42ID:J3Wdhkd1
早く統括局と縁切りたいのに、4月以降もこのままなの?
0265〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/03/19(火) 21:17:46.57ID:98d7mnl6
セクハラ、パワハラ、自分たちが政治を動かしている!くらいの勘違いをしてる特定局局長の傘下でこき使われるより、管理者不在でのびのび出来る統括局傘下のセンターの方がイイんじゃネ!???
0266〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/03/21(木) 11:05:45.00ID:J4+sqm6D
現在中規模支店の課代(旧総務主任)です。
センター異動を打診されていますが、ずっと支店でやってきたのでイマイチ集配センターの
事情(業務内容)がよくわからなくて・・・・。
自宅がそのセンター近くでもある上、そのセンターの役職者が退職されるそうで
その穴埋めとして自分に打診があったようです。
明日までに返事が欲しいということですが、自分としてもちょっと迷っています。
0267〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/03/21(木) 18:17:48.14ID:DeqEg7u6
とってもやりがいのある仕事です
是非手をあげてください!

ちなみに俺は支店にとばされます・・・
0268〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/03/21(木) 21:36:55.38ID:oh69XvBX
>>266
うはっ!
支店からセンターかぁ〜・・・

マジレスすると、仕事覚えるまではマジ大変!
配達だけじゃないし、細かい雑用山盛りだし、しかも課代で行っても部下から仕事を教わらないと何にも出来ないって事にプライドが耐えられるかだな

ただ、うるさい事を言う上司もいないし、ある意味>>267の言うようにやりがいもあると思う
大体は支店より配達も少ないから体も楽
話があったのなら行ってみても自分の為になると思う

予想出来ない要因として不安なのは、将来「総担」になるかどうか?
その時は、運がなかったと思ってクダサイ!
0269〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/03/22(金) 07:20:38.04ID:pIF1cwX4
266です。
>>267さん
>>268さん
アドバイスありがとうございます。
そのセンターって管理者や役職で異動した人の多くが降格や退職するという、
いわゆる「困難局」みたいなんですよ。
原因が業務なのか、それとも人間関係なのか噂でしか知らないんですけどね。
まあ、行けと言われれば行くしかないんですが、支店(今では郵便局ですが)の
業務しか知らない自分としてはちょっと躊躇している訳です。
周囲では「島流し」「都落ち」なんていう奴もいますがw、
新しいチャレンジとしてやってみようかな、と思っています。
0270〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/03/22(金) 09:35:52.46ID:+9u8HUl4
集配センターは、外見は併設郵便局になっているんですよね?
組織的は、A郵便局(旧支店)受持ちのB郵便局と言う形で、社員もA郵便局本務、B郵便局兼務と言う形ですよね?
0271〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/03/22(金) 14:56:47.57ID:YVMxF/xE
>>269
サポートするから何でも聴いてくれ
ちなみにセンター5年経験してるから
0272〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/03/24(日) 11:13:53.80ID:R+xi+FiO
ややこしい!
早く分社化前の姿に戻しやがれ。
0273〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/03/26(火) 00:17:11.95ID:gKQPpT2v
>>269
「困難局」ねぇ〜・・・
ウチの局の受け持ちセンターじゃそーゆー話は聞かないが、何だろ?
OBの契約爺がでかい顔して仕切ってるとか、併設特定局長がクサレてるとか、クレーマーが多いとかかなぁ〜!?
いずれにしても業務っつーより人間関係な気が気がするなぁ〜・・・
他に課長代理がいればまだ楽だろうケド、小さいセンターで役職者が己一人だとすれば、それなりの覚悟がいるかもねぇ〜!
やりがいを見いだせればいいトコロだとは思う

>>270
今は旧支店に来ちゃったからあんまりセンターの情報も入ってこないけれど、多分それでいいと思う
ただ、4月からは兼務は外れるって聞いた
でもなぜか指示は今まで通り統括局の集配部から入るんだって
なんか変なカンジ!

>>272
特定局長会が「今更郵便なんかヤリたくねぇ〜!」って拒否ってるから、もうしばらく無理らしいッス!
0274〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/03/27(水) 13:48:59.90ID:17s7qMso
今更郵便やりたくない〜って?
そもそも局長会主導で統合したんだろが。
0275〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/03/27(水) 18:20:52.89ID:wMSOc4wm
特定局長会がほしかったのは郵便業務のユニバーサルサービス義務だけで、儲からない郵便実務には興味がないと思われる
0276〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/03/27(水) 20:39:07.82ID:hfMicskj
年末、ある特定局に夕方立ち寄りして「年賀状の売り上げはどうですか?」って聞いたら
血相を変えて「年賀はがきなんてどうでもいいんだ。保険だよ、保険、保険取れなきゃ特定局は生きて行けないんだっ!」
とまくし立ててましたね。
窓口の社員は下を向いていたけどw
0277〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/03/27(水) 20:40:48.11ID:hfMicskj
↑ まくし立てていたのは局長です。
  いろいろ大変なんだな、と思いましたよ。
0278〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/03/27(水) 22:17:24.88ID:TJnJszGD
>>724
イヤな、オレも課長(旧、代理)から聞いた話だから、ドコまでホントかワカらんが、局長会主導だけど、そーゆのって部会長とかの意向が強いらしい
で、その部会長とかって、無集配局の局長が多いんだって!?
だから、そーゆー局長は、自分に関係ないからユニバーサルサービス義務が欲しくて、郵便事業と一緒になりたい
でも、集配局の局長は今さら面倒な郵便はやりたくない!って拒否ってるって言ってた!

まぁドコまでホントかワカらんがねぇ〜!
0279〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/03/28(木) 19:48:55.38ID:OMMESflR
何年か旧支店主体でやってきた旧センターの郵便業務を併設局の局長が指導できないと思います。
「窓と事業が一体となって郵便局として地域のみなさまに喜ばれる仕事を……」

なにを今更って思った…。
0280〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/04/03(水) 23:37:32.29ID:Kz/xMem9
旧局会社との関係はどうなった?
まだ旧支店が管理してる?
0281〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/04/04(木) 00:48:34.94ID:ahj8Kz/M
>>280
まだバリバリ管理してる
キホン体制は全然変わっていない
特定局長曰く、「来年からは一緒になるから!」って言ってる

もっとも思考が大雑把で旧態依然としている保険の事しか考えない田舎のクサレオッサンの特定局長じゃ、今の複雑怪奇な郵便システムや、端末できっかりしてる職員の業務時間管理
やたらと厳しい点呼とか車両管理まで出来るとは思えんのだが・・・?
0282〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/04/04(木) 01:35:22.82ID:TGQZOrgu
>>281
旧局の管理になっても局長がすることは営業の管理だけだろう
0283〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/04/15(月) 23:09:53.22ID:GflqvJGU
本日付で、普通局より異動して来ました。
0284〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/04/16(火) 00:58:30.26ID:IKkNX+hH
旧普通と旧特定集配は少し違うので慣れてくださいね。


一緒になったら窓局長に「点呼?そんなことするより早く配達に出てさぁ〜お客さんは待ってるんだから!配達の人はもっと超勤減らすこと考えなきゃダメだよ…」
とか真顔で言われそう。
0285〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/04/16(火) 23:15:39.80ID:3hMNBxkM
>>284
ありがとうございます。
0287〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/04/19(金) 05:30:03.42ID:gmYyJiZD
センターリーダー手当ってどのくらい貰えるんですか?
0288〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/04/19(金) 19:55:44.40ID:O8qDBc/s
旧支店 外務  内務  業企  センター
で、2年ごとくらいで交流すればいいんだよね

そうするとお互いの大変さが分かると思うんだが

たとえばセンターは、分からないことを業企へすぐ電話するけど
自分が業企を経験すれば、「つまらないことで電話して申し訳なかった」
と思えると思うが・・・
0289〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/04/23(火) 18:34:00.01ID:h2TKIHCt
うちのセンターは1日休んだら集荷方法も忘れるような香具師ばかりだぞ。
DOSS入ったら全部こっちに回ってきて生き地獄になりそうだ。
0290〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:JfseNJoS
6月初旬に局(旧事業会社)からセンターへ異動になりました。
センターは初めてでしたし、「管理者がいない分みんな仕事も適当にやっているのかな」と
思っていたら全然違っていましたね。いろいろ協力し合って業務を回している、という
感じがします。自分は課長代理の平行移動だったのですが、役職者のやることは確かに
多いです。こういうのは統括局(支店)にいてはわからなかったですね。
1か月経過し、人間関係や仕事にもようやく慣れてなんとかやって行けそうだな、と感じ
ています。ただ、超勤は多いですね。リーダーである課長は月30時間くらいやっている
ようですし、自分も6月はそれに近いくらいやりました。前の局と違ってサービス超勤は
一切なしで、周囲から「やった分はちゃんと付けないと損ですよ」って言われましたw
管理者がいない分だけ自分達がしっかりしないと・・・・という職場の雰囲気です。
その反面「管理者がいなくても業務は回るんだな」と感じていますwww
0291〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:f6X6RzTs
>>290
>管理者がいなくても業務が回る
当たり前だろ
管理者は現場業務なんかしてないんだから
0292〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:D6V4sSlL
隣の旧集配センターは何年も前からカラ超勤をつけていたのが発覚したが
始末書のみで済んだよ
なんだそれ…
0293〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:83eB6hJP
横領じゃん
0294〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:5VGcdLMV
郵便関係部の新採はセンターに配置すべき
小さいながらに内務外務を全部こなすわけだから適正を把握するには一番早い
今の新採は内務だと旧統括支店(地域区分局)にしか配置されないし、外務は穴があるところに配置される感じ
そりゃ人員や教育に偏りがでるわな
統括支店で内務で特殊だけしてる奴と、通常特殊発着を片手間にこなしながら配達をしてる奴とは見えるものが違うと思うよ
教育的意義を見据えて新採はみんなセンター配置を義務化すべき
0295〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:aNBYfCUU
センターは優秀論キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0296〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:seeWux8v
>>293
横領した金は返却するそうです
0297〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:kdqUEn8/
>>294
確かに内務だけ、あるいは外務だけ覚えればそれでよしという今の考え方は誤りだと思うが、センターにそれだけの枠はない。
0298〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:ENKWagWS
センターは優秀?千葉県だけど、うちのセンターは最悪最低。
センター廃止してほしいね。
0299〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:RJzgTzuD
成り手がない役用に温存
0300〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:DwuwXsyQ
15人以上いる旧センターで課代の立場でリーダーしてるなら旧支店の班長より格上でしょ。
0301〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:UJ7prRPY
旧支店の内外問わず課代以上は一度はセンターLやれよ
君らの思ってるとおりバカでも出来るクソ楽勝仕事だし平気だろ?
0302〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:sCDEiW+p
センターは何でも出来て優秀だと勘違いしてるのがいるんか?
0303〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:HKvsXKj6
その間違いを正すためにもお前らがセンターリーダーやれ
0304〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:TeLuu8Mr
センター社員はなんでもしなければならないが、能率の悪い社員は多いよ。
だから支店で鍛えられたバリバリの若い社員が一人でいいから欲しい。
支店の班長さん達も遠慮せずに来て下さいな。
0305〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:gtFaRw+S
良かった\(^O^)/10月からセンターの面倒みなくて済むと思うと嬉しい\(^O^)/
0308〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:uePMJ/XZ
確かにセンターリーダーは大変だよ。
リーダー手当ってもらっているのかな?
それぐらい払ってあげてもいいと思うよ。
うちのリーダーは真面目だし一生懸命やってくれるけど
統括局からの奴隷扱いにはブチ切れしてたっけw
0309〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:KeIhPZnM
リーダー手当ってたしか数千円もらっていたような?
0311〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:UB9TLb2R
>>308
リーダー手当ても貰わず年寄りリーダーがなにもしない為センターのリーダーの業務をやらされるサブリーダーなら俺の事だ。
後、2年でリーダーは定年。
0312〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:MweFsgLe
センターや局の規模にもよるから一概には言えないけど、センターに異動になって
「なんだ、こんなことまでやるのかよ」ってブチ切れしている人も結構いたよ。
大きな局だと配達と営業がメインで集荷なんてやったことがない人がいるし。
役職者として異動するとかなり大変だよね。
自分も慣れるまでは苦労したけど、慣れれば管理者もいないし、かなり気楽ですがwww
0313〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:SE5ptpAa
まあそうだね
0314〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:kBrHrWUB
一メイトですが
支店から来た課長代理がクソすぎてどうしようもありません
自分らは前々からいるので
通区もろもろは自分らが教えないといけないのは分かってます
それは別にかまいません。上司なので真摯に教えさせていただきます。上から目線でいようなんて一切思いません
それ以外の授受簿はじめ書類や集荷、各種内勤作業に関しても助け合わないといけないのも分かっております
課長代理さんは不慣れゆえにミスも連発されます。それも、仕方がないことだと思ってフォローしあっています
ただ、当の本人があまりに高飛車なので辛抱なりません
長年淡々と業務をこなし続けていたメイトがこの人のおかげで二人も辞めてしまいました
本人にその自覚はまったくありません
はっきり言って支店に帰ってほしいです
0315〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:K4l8WO+M
>>314
役付きの本務者がセンターに行くと管理者(部長)がいないから調子に乗ってしまう奴が必ずいると思う
大規模局なら必ず管理者以外にも上席者が複数いるから調子に乗りづらいだろうし
旧集特時代は局長の目があったけど、今の局長は合併後も積極的に郵便担当社員に指導しないでしょ
いまだに人事や評価は旧支店の流れだからね
多少問題もあるかもしれないけど、身近な局長にしっかり正してもらわないとダメだよね
0316〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/12/26(木) 17:38:59.96ID:sItDF9ju
課長(旧代理)は機械がまったくダメ
代理(旧総務主任)も機械がダメ
兵隊でいえば一等兵の主任が支えている
あと数年の辛抱かな( ^ω^)・・・
0317〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/03/27(木) 04:03:19.62ID:H4i9mhc2
センター流しされました!
2年ぶりなんだけど
何かかわった?
0318〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/11/16(日) 20:04:52.49ID:K07wNMut
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。
0319〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/02/21(土) 22:37:59.72ID:aH3d/AWW
集配センターの集約化は、どうなったのかな?
0320〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/02/22(日) 16:16:15.65ID:29DHmfMy
どうなるのさ?
0321〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/03/02(月) 06:39:52.15ID:7DnNu2UZ
集配再編第2弾!って感じ。
0322〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/03/24(火) 18:59:00.75ID:SL5+sEWn
何も変わらないな
0323〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/03/28(土) 18:51:43.33ID:3Q/8MS/W
集配再編はよ?
0324〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/12/06(日) 19:00:44.82ID:NwFcw6sC
局長から集約化の話がこっそりと
来年の10月説が有力とか
0325〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/12/06(日) 20:25:57.81ID:IGg/vZKY
4月実施しろよ。
0327〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/12/06(日) 22:30:50.83ID:NwFcw6sC
早く統括支店と縁切りてーわ

重複した内容の数種類の書類作成
支店に楽させるためだけのPC入力
現金管理機もないから金の計算やら手作業だし

集約すれば締め作業も大幅に短縮できるな
0328〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/12/06(日) 22:40:28.27ID:IGg/vZKY
ただし、局長が旧局会社系だから、郵便業務は素人同然のため、郵便社員に対する適正な人事評価は期待薄。
0329〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/12/07(月) 07:06:50.59ID:RofJJQVO
来年10月まで辛抱するか。。。

でも、まさかの保険地獄も復活とか???
0330〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/12/08(火) 05:41:02.74ID:19ZTxjFM
旧窓口局長なら、貨物法制、安全推進施策に対して、
そんなもんに構ってたら営業時間無くなるぞと言いかねないなぁ。
0332〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/12/08(火) 23:07:23.74ID:9V9iR+4S
マジでか
俺 総担時代は都内だったから知らないんだ
大変だとは聞いてたけど

今の仕事やりながら保険の営業なんて絶対無理だわ
0333〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/12/09(水) 04:25:02.69ID:0Rc4pFko
郵便配達しながら保険の勧誘なんて、コミュ障害の俺には無理
0334〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/12/09(水) 20:13:35.64ID:91/YCiBG
保険地獄か・・・来年の10月までに仕事探さなきゃ・・・
0335〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/12/09(水) 23:33:58.31ID:OX2foSLS
今日再雇用の元窓口管理者に聞いたけど
総担は大失敗だったということになってるらしい

しかも民営化してからは保険を扱うための資格がいくつか必要だとかで
今から郵便外務に資格取得のコストをかけるのは現実的ではないと

よって保険の営業させるなんて事はありえないだろうって話だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況