X



集配センターの現状
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/02/11(金) 10:29:54ID:kqXuhVuH
統括センターでなく、集配センター(旧集配特定局)の現状を報告してください。
0381〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/02(火) 23:36:02.55ID:v3mMJgbW
基本、集配センターに内務はいない
配達員が内務作業して、普通の配達してるw
どんどん仕事が増えて
今、やばい状態
研修もマニュアル本投げてきて
何も研修していない人が研修してる状態
研修する親方(リーダー)
昼休みにご飯食べながらマニュアル読んでた
リーダーにはなりたくない・・・
0382〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/02(火) 23:38:24.30ID:v3mMJgbW
↑ リーダーって
たくさん給料もらってるのかな
貰っていなければ、やってられないよね
0384〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/03(水) 00:44:55.06ID:eY6iglEZ
分からない事を支店の内務統括へ電話すると
非常に嫌そうな対応をされる

一体誰に聞けばよいのかと?
0385〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/03(水) 22:15:14.10ID:du0S9BNH
リーダー手当ては、社員数にもよるが2万円前後だよ。
0386〒811-1399
垢版 |
2016/02/03(水) 23:25:46.50ID:lU2FEYtB
リーダーは手当でカレーをおごってカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいっちゃ?
脱退届用紙をダウンロードするアドレスはとJP労組本部の住所は「時給800円の郵便局員が聲の形を語るスレ」でググると出て来る。
0387〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/05(金) 01:09:18.36ID:qLXhQVW+
10月には統合なんだろ?
配達外務で居る限り次世代システムで覚えたことの半分以上は使わなくなるな
必死こいて覚えるのが馬鹿らしいわ
0389〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/05(金) 05:56:32.84ID:MT+CAPUf
将来的には、総合担無にもどすらしいな?会議でそういう構想といわれたんだと。
0391〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/05(金) 14:39:59.08ID:CUlR+LSs
保険地獄って、保険売る方が楽でしょ?元総担経験者
0392〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/05(金) 18:56:46.15ID:IWtoa+SU
メインが今の渉外(昔の専担)で他は配達しながらかね?
でも過去と違って今はかなり環境が厳しいからなぁ・・
なんか無理のような気もするが・・・
0393〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/05(金) 18:59:24.16ID:O+IpQ6Be
もう保険やりたくねえええええええええええええええええええええええええええ
0395〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/05(金) 19:22:27.00ID:pSTgpJpH
逆だろ
渉外としてまず雇っておいて、使えなかったら集配の一般職に落とす

余った集配は、地域基幹職から余所にとばして人員整理
どういう人間からとばされるかはお察し
0396〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/05(金) 20:50:58.03ID:IWtoa+SU
>>395
なるほど!
そういえば併設の局長が「障害社員が足りない、なり手もいない」と
ボヤいていたのを思い出したよ。
かつての郵政外務採用が近未来の渉外採用と姿が変わるのね?
そして使えない奴は否応なく移動と・・
0397〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/06(土) 04:18:05.41ID:4Q+pJois
昔は比較的若い集配担当の中で見てくれの良い、対話能力のある奴が貯保の外務員に引き抜かれていたけど、復活させれば良いよ。
貯保で使えない奴は配達員にな。
0398〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/06(土) 09:18:30.44ID:ZS393dYi
なるほど、渉外で地獄を味わった後なら、郵便外務なんて楽勝だしな。
代わりに郵便外務から脱出したい、意識高い系(笑)を唆し…自己啓発させて
渉外へ回す作戦か。
0400〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/06(土) 09:29:42.04ID:Z4NlYbfp
郵便外務が嫌で嫌で渉外へ行けたはいいが、
結局渉外の営業が嫌で辞めちゃった人なら何人か知ってる。
0402〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/06(土) 10:11:34.70ID:1OZC7fyp
そういや、渉外行った知り合いだと、残ってる方が少ないわ
0403〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/06(土) 10:14:05.74ID:1OZC7fyp
思い出したが、集配センター社員がゆうちょ通帳を預かってくるサービスってどうなったんだ?
まだやってんのか?
0405〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/06(土) 10:35:41.52ID:Z4NlYbfp
>>404
そりゃそうだろ。
民分化以降、局セグメントは部会なり地区連絡会に組み込まれちまったし。
向こうの「指導」が、旧普通局だった連中に耐えられるとは思わんね。
0407〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/06(土) 14:15:07.15ID:J6/A16zP
>>403
ひまわりサービス?
0408〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/07(日) 10:04:44.94ID:2mmFktaF
辞める人が続出する前夜ですか?
0409〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/07(日) 13:15:13.85ID:95MjbmO1
貯金や保険の渉外は常に募集してるし、すぐ辞めるからな。
採用してそいつの家族や親戚に保険とか加入させていらなくなったらポイ、とかやめて当然だが
0410〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/07(日) 13:56:06.95ID:RoXze42F
他社の生保レディーだって車関係のディーラー営業だって、要は
身内含めた自爆要員でしかない。
自爆が続く間は首がつながっている。

その在り方が正しいとは思わないし、まして肯定する気などさらさら無いが、
営業嫌です転勤嫌です昇進嫌です配達だけしかしたくありませんとか、
ガキのわがままにしか聞こえん。
そんなガキに年収700も800もくれる会社が余所にあるだろうか?
0411〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/07(日) 14:12:40.99ID:95MjbmO1
おれは民営化のとき、修得内務だっ
たが、外務10人くらいいて、マジで
胸ぐら掴んで喧嘩してたな、誰一人
として貯金保険に行きたくないから。結局年配の配達が腰悪くてでき
ない人と、有席者数人と、どうしよ
うもないのがちょ保にいったが、の
ちに希望だして配達にいった有席が
いた、どうしようもないのは辞めた
らしい。配達に行けた奴らは勝ち誇
って、自爆した保険を喜び勇んで解
約してた。こちらからの定額とか保
険の協力依頼は無視しやがって。内
務は郵便局会社にのこるしかなかっ
たから嫌だったな。配達の奴らはま
た保険やらされるからザマア
だな(笑)定額純増とか目標半端な
いから(笑)集中満期で人たりない
からすぐちょ保に異動できるとおもうよ。
0413〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/07(日) 17:18:15.06ID:tFC44G5J
配達と自爆営業だけでは生き残れないわけか。保険が出来ないから郵便に来たのに。とほほ
0414〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/07(日) 18:04:48.63ID:CIeBtpWP
総単経験者なんて、ろくに残ってないだろ
今更、証券外務員やらFPやらとらせるくらいなら、新人か経験者を採用するわ

どちらかといえば、総単復活を口実に人員整理するんじゃね?
支店で配達嫌がってる若い衆を動かしたり、正社員目指す配達のバイトを持ってきたり。
で、総単やりたくないなら、支店へ転勤するか新一般職に落ちるかを…
0415〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/07(日) 19:14:26.40ID:Gm9QvpEa
本社にいる奴らは、分割→統合→分割→統合とかやってりゃ改革しましたつって出世できるから、中身とかどうでもいんでしょ。責任はすべて現場がですむからね
0417〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/11(木) 22:40:24.30ID:XJjTSIzJ
もう、郵便・物流部門と保険・金融部門に分かれて監督官庁すら違うのだから、
総単はやらんと思うが。

通帳預かりみたいな中途半端なサービスやるくらいなら、
単なる取り次ぎ程度で済ませた方がリスク少ないだろ。
0419〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/13(土) 12:38:41.04ID:tkwHorVX
まずはアフラックからスタート
0420〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/13(土) 13:38:24.16ID:ej4diLmR
郵政グループと関わり合いのある監督、監査官庁。
総務省、国土交通省、金融庁、会計検査院、労働基準監督署、税務署、運輸支局、税関、警察署、消防署
0421〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/13(土) 15:07:40.17ID:WH2AEDMw
>>411
修特内務って何?
0423〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/13(土) 21:51:54.47ID:O8dNQk7H
たとえ統合しても結局センター職員に内務やらせそうな予感
まぁいちいち支店にお伺いをたてる必要はなくなるから多少楽にはなるだろうけど
0424〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/14(日) 08:45:37.85ID:e/l71sUt
見守りサービスをしながら
実は貯金預かったり、保険売りつける
ために外務にやらせる
配ってるだけで済むわけないんでは?
0427〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/14(日) 23:58:39.34ID:HagbmwR8
50才以上で配達しか出来ない総務主任、なんちゃって課長代理以下の兵隊たちは地獄を10月に見るぞ〜
おまえらを辞めさるか一般職へ落とすかの地獄の二者択一
課長になっておいてよかったぜ
0428〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/15(月) 00:32:06.75ID:aYT4UOu7
右肩下がりの郵便事業、低空飛行のゆうパックを抱えている現状で、
待遇が良くなると思える連中が正直羨ましい。

一般職が出来た時、その裏すら読めない社員ばかりで、
業績を上げられるわけがない。
0429〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/15(月) 02:18:54.51ID:6dxP6Hla
センター廃止ならもうIT授受なんて無理にやらなくてよくない?
0430〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/15(月) 11:40:21.63ID:wzgFe8P4
年休消化できない程、人員不足な上、廃休、超勤も360超えで
給料もすごいことになっているんだけど。
0433〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/18(木) 21:50:13.12ID:5iniJGnv
4月移動2人確定で来年度死ねる
ヘタすりゃ一人減員で減区強制
もう無理
0434〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/29(月) 20:38:38.58ID:CcZx+ech
>>433
ウチも社員が一人異動内定
配達嫌いなやつだったから区割り的には頭数には入ってなかったけど
内務作業のこと考えると基幹職一人減はなかなか厳しいね
0435〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/03/01(火) 00:54:31.58ID:uBVCf8fp
10月に局に併合?されるみたいだから
半年の我慢だ
0436〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/03/07(月) 18:17:43.44ID:r7mj4YHH
ウチのセンター ホント配達だけなら超楽勝なんだけどな
内務作業やらなにやらで正社員だけ大忙し
んで通配のバイト連中は毎日ほぼ定時だよ
統合したら中作業減ればいいんだけどな…
0438〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/03/12(土) 08:08:40.93ID:IzOp610v
窓口渉外系の局長って、郵便の業務を知ってるのかなぁ。
0439〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/03/16(水) 22:55:17.04ID:ZVWgYxzv
総担やってたころは配達員6人、どんどん減っていって今は3人、
募集しても誰もこないから隣のセンターから応援+担当副部長にも配達やってもらってるぐらいなんだけど
こんなんで総担復活とかできるわけねーだろ・・・
統合したら窓口のやつらに配達手伝ってほしいぐらいなんだが。
0441〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/03/18(金) 03:09:16.81ID:bVaW63Hj
センター統合本当じゃねーか!

このスレともさよならだよ
0442〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/03/18(金) 15:35:32.13ID:3zFXI/s2
旧支店に吸収されるかor総担で貯保するか、センター潰しキター
0443〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/03/18(金) 17:02:33.61ID:Ephh9Hee
保険は別だろ、たぶん
腐るほど保険ある今、作業着みたいなユニフォーム着たおっちゃんが営業なんてしたら
かんぽのイメージ悪くなるだけだぞ
0444〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/03/18(金) 19:15:52.87ID:bVaW63Hj
だから我らの民主党比例代表の人がユニフォーム替えてくれるんだろ
0445〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/03/18(金) 22:23:11.50ID:L8ZEHJrs
配達ついでにやらせるつもりか?
ボロボロの反射ベストを着て保険の営業とか泣けるなw
0446〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/03/18(金) 23:09:29.72ID:B4wF9rHr
田舎のセンターで働いてる高卒程度のおっちゃん達が資格取れるもんかね
0447〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/03/18(金) 23:27:47.24ID:3zFXI/s2
資格なんか取らせるから契約取って来て
それか委託で配達、ぬるま湯センター時代は終わったんだよ
0448〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/03/19(土) 01:04:33.65ID:vVQmoxzU
通常で引き受けて、もし仕分けの時に、その荷物が
品名不十分や外装で、航空禁止の荷物になった場合
始末書扱いになると言われたのですが、こんなもんですか?
0449〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/03/19(土) 01:15:35.18ID:dnONLsQ8
保険営業で詰められるより、資格試験わざと落ち続けてバカにされまくるほうがマシじゃね?
0451〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/03/19(土) 22:25:59.74ID:eOqPYJsE
>>449
それな
給料最低限でも配達だけしてりゃいいっていうなら気楽でいいや
0453〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/03/25(金) 20:39:57.72ID:hDJRF0tO
総合担務復活するんかな?
0454〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/03/25(金) 20:43:59.45ID:Vz0VldvE
保険地獄は見えてる
なんとしてでも旧支店に異動願い出してる
0455〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/03/26(土) 00:07:34.47ID:ZSzp/esK
今更ゆるさに慣れたセンター配達が支店に対応ムリだろ
迷惑だから来るなよ
0456〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/03/26(土) 07:59:28.73ID:9DqkjLOx
>>449
生命保険募集人資格、あれ落ちつづけるの難しいよ
自動車免許の筆記より簡単だからね
0457〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/03/26(土) 20:52:57.60ID:F4RLf/cl
センターと局統合ってのは表向きはムダを省くとかいってるけど
保険社員がどんどん辞めてるからセンターから保険勧誘出来る人を
見つけるのが本当の理由だと思う
0458〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/03/26(土) 21:01:45.84ID:n3xmQx2E
センター社員なんかは配達エリアの情報知りすぎてるからコンプライアンス的にも保険の募集はないとおもうよ
0459〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/03/27(日) 00:31:15.44ID:hMp27jbX
民営化前の総担は、
午前は他社の保険関係の書類配達して、午後からその家に営業しに行ったりしてたんだぞ
この会社にコンプライアンスなんて存在しない
0460〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/03/27(日) 22:40:06.61ID:IV+j7+pC
支店のしもじもは配達だけしてればよかったからな
これからセンターなみに仕事の種類が増えるな
総担になってもかつて経験した者としてはどっちでもいい
配達しかしてこなかった社員との差がでてありがたいかもな
0461〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/03/29(火) 03:12:30.00ID:8wva/Cfi
訪問販売の規制があるから、
年寄り向けの見守りサービスの
建前で訪問して保険や投資信託
売りつけるやり方になるらしいぞ
0462〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/03/29(火) 03:23:48.13ID:K3KudBeo
見守りサービス頼んだ家族がぶち切れして大問題になる未来が見えた
0463〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/03/30(水) 00:08:31.14ID:dIk1nM5t
大問題なのはセンターで楽な配達してダラダラしてたお前の存在。
0464〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/03/30(水) 01:45:17.93ID:UDJAcUTe
さすが単純な配達業務だけで給料もらえる勝ち組支店社員様
お前らのせいでバイトとなにも変わらない仕事って言われてることを自覚してくださいね
0465〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/03/30(水) 21:17:11.70ID:fftHQhuI
センターは配達だけなら楽だろうけど他にやること大量にあるから楽じゃないよ
0466〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/03/30(水) 21:56:34.35ID:dIk1nM5t
旧支店、普通局の役職が楽なものだと?6年ほど出来る社員をセンターから本体に引き抜いてきた結果もあるけど大変ですよ
0467〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/03/30(水) 22:11:43.64ID:C8tk3nFs
かつて、営業できない荷物くんは普通局で配達だけやってろ!
とよく言ってたな
0468〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/03/30(水) 22:13:39.26ID:97tVa5ZC
誰も支店が楽だなんて言ってないと思うぞ
単純だとは言われてるが
センターからも支店からも、異動は若いうちじゃないと無理だね
前者は体力的に、後者は業務内容を覚えられない
0469〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/03/31(木) 06:51:29.24ID:7Mv50yPZ
計休の希望調書来たんだが、15日以上あるはずが「合計10日」としか書いてないんだけど規定でも変わったか?
聞いた覚えがないんだけど。
0471〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/03/31(木) 07:00:34.87ID:7Mv50yPZ
いや、そうでもないんだ。何が起きてるんだろう…
0473〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/03/31(木) 13:21:43.10ID:wY4b/hQ5
なんか変わるんか10月以降 まぁ楽勝でしょ 
0475〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/04/06(水) 02:09:58.51ID:eVxVQiXO
センターは書留の電子授受は上手くいっているの?
0476〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/04/07(木) 21:02:14.36ID:D6ZEqqz8
>>475
混合に書留と代引き分けて出すのが手間。
急に窓口に代引き取りに来たり夜特殊が配達に出る時は
1人で内外モード切り替えてやってて涙目。
0477〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/04/07(木) 21:18:20.83ID:z6XYo2/X
総合担務ってなんですか?
配達員がイノッチみたいな事するんですか?
0478〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/04/07(木) 21:55:23.22ID:nG+KCBRX
通配も集荷も、差し立ても在庫管理も、コンプラ指導も支社報告も、貯金営業と保険営業も全部一人でやるの!
全てを総合した坦務だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況