X



まじめにかもめ・年賀営業3件目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2011/09/13(火) 20:11:27.37ID:2I+uqL0M
まじめに営業に取り組み成果をあげている方が集まるスレです。
パイの奪い合い、管理職のご機嫌取り等批判はスルー及びよそのスレでお願いします。

前スレ
まじめにかもめ・年賀営業2件目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1287888558/
0476〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/10/13(土) 23:48:30.54ID:CZdpC+WQ
年賀状印刷したいと言っていた客に支店にあったカタログ持って行ったんだが
申し込み用紙に記入してもらって代金を頂く→入金→後日発送
になると思うんだが届いた印刷年賀客が納得いかずにキャンセルしたいと言われたらどうなるんだ?

申し込み用紙に誤記や漏れがあっても気づかず入金してしまった以上返品できないんじゃないかと不安なんだが・・・
0477〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/10/14(日) 00:15:22.88ID:hZ4A9+MG
>>475
コンプライアンス違反w
自爆営業はコンプライアンス違反なのにまったく取り締まらないねw
0478〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/10/14(日) 01:17:27.06ID:D8o4DiVQ
>>473
ウチの支店だと印刷は枚数のカウントプラス、カタログ小包一個のカウントになるけど・・・。

>>476
申し込みの時点で申し込み用紙の備考欄かどこかに「校正希望」って書くと、
申し込み&代金入金→印刷見本が届いて微調整等してOK出し→印刷開始
って流れになるはず。
キャンセル自体は出来ないとは思うけどね。
0479〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/10/14(日) 02:02:59.63ID:dZfMvCN+
亀井久興
「こんな大きな企業体で、これだけ非正規社員使ってるところはありませんよ
 約半分は非正規ですから。20万人超えてるんですよ、非正規社員が。
 そういう人たちは、きわめて苦しい生活を強いられてるんですよ」
竹中平蔵
「非正規社員が多いのは、正規社員の給料が高すぎるからなんですよ」
http://www.youtube.com/watch?v=91eUUU6RiYI
0480〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/10/14(日) 02:06:16.89ID:dZfMvCN+
大竹文雄氏

>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
http://diamond.jp/articles/print/8098

竹中平蔵氏

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html

【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

八代尚宏氏

> 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
>普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
>経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
>市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
>それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html
0481〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/10/14(日) 02:20:46.84ID:Tgbk9CzW
今年、地元の大口お客さん全部取られたw
あばばばばばばばばwwwwwww
>>461
年々酷くなってきてたけど、大口の全滅は初めてだwwwww
ライバル企業は無いはずだから敵は全部身内のはずwwwwww
数百件ものお客さんと丁寧に付き合えるかよ!
販促支援とか全くしてくれねーから粗品代も馬鹿になんねーのに
0482〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/10/14(日) 02:30:04.69ID:Tgbk9CzW
大体、万単位のノルマ指示するやつらって年賀書いたことあるのか?
うちの地区の個人の場合、一件あたりの平均30枚ぐらいで50枚いけば多い方、
200枚以上は神様扱いしたいぐらい。それ以上は他の職員が囲ってほぼ見かけん。
それにしても、とってもらってた家から断れるのは新規伺いで断れるのと比較にならんぐらいショックだ
0483〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/10/14(日) 02:39:43.29ID:Tgbk9CzW
>>458
最後はいかに買ってくれる身内や知り合いを多く持ってるかしかないわ。
粗品は大して武器にならん。
「今年は知り合いor身内に頼まれたw」の一言で全て終わり
0484〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/10/14(日) 05:48:42.08ID:ONiqpziB
>>474
あくまで50円×○枚で売った形にする。
領収書も切ってな。
で、差額分を、例えば店長が胸ポケットに挿しているペンでもいい
それ○万円で買います、といって渡す。

0485〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/10/14(日) 06:13:53.59ID:FhVPYDrt
自分が買って金券屋に売ると同じ形にする形にする。
受け渡しは休みの日とかにいくとか。
あくまで制服を着て勤務時間にやるとコンプラ違反で処分の対象。
ていうか実際に勤務時間中に自分で値引きのチラシ作って営業して
処分された事例が福岡で発覚しなかったっけ。

でも金券屋ならともかくお客様相手にそれをやると、口の堅いお客様
ならいいけどそうでなかったり、他の支店とか社員に対しても同じことをする可能性があり
部内犯罪じゃないけどたいていどっかからバレル。そこまでのリスクを負ってまでやろうとはおもわない。

でも実際に営業本部とか営業班とか特定局長クラスだと内密にやってるやつとかいるかもね。
切手とかゆうめーとるとかふるさと小包とかの取引を含めて、喪中技とか抱き合わせとかつかって。

金券屋やオク他にも不適正な交換処理の禁止も支社からのコンプラ違反の文章できてたから。
うちは埼玉県の某支店だが協力会の業者だかのラーメン屋、うどんを自爆というか買えばその金額の値段の
枚数を年賀やかもの枚数にカウントされるという制度があるんだが。
管理者によくよく聞いてみると売り上げた個数分だかをその業者が年賀かかもを買うらしいんだが。
確証はないがおそらく使い道は切手交換だろう。これなんかだって不適正な事例だし、取引先の立場を利用した
コンプラ違反だろう。実際にどうだか知らないけど。
0486〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/10/14(日) 06:14:59.82ID:FhVPYDrt
すまん上のレス、某支店じゃなく旧支店、郵便局集配営業課で
0487〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/10/14(日) 06:17:46.31ID:kr0pqk03
477 :〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 00:15:22.88 ID:hZ4A9+MG
>>485
コンプライアンス違反w
自爆営業はコンプライアンス違反なのにまったく取り締まらないねw


0488〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/10/14(日) 11:47:57.09ID:GH8N34/K
真面目でこんな会社の株売り出して誰が買うんだ?

粉飾決算みたいなもんだろ自爆なんて

会社の中で金を回して利益が出てるように見せかけてんだから

んで経営者は黙認どころか言葉を変えて推奨する始末

業務改善命令でもしないと株式公開したって売れないぞ

0492〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/10/15(月) 01:37:04.46ID:sNfM306N
>>485
>>不適正な交換処理の禁止
とは?すまないがもう少し詳しく教えてくれないか?
0493〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/10/15(月) 06:17:15.23ID:zmgMH8Md
取引先に年賀はがきを購入させて、喪中を装い交換して切手にしてそれを別納
とかに使わせたりすることじゃないかな。

それを支店ぐるみでやってたりしているところがあるらしいよ。
0494〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/10/15(月) 07:22:38.12ID:sNfM306N
>>493
なるほどありがとう。
うちの局には役職に応じた個人ノルマとは別に何十万枚もの販売目標がある項目が
あるんだが、他の局にもあるんだろうか?トップセールスという項目なんだが。
0495〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/10/15(月) 10:03:31.37ID:pMEjsJxm
統括か大きい集配局ならあるんじゃね?
恐らく法人営業だろ
0496〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/10/17(水) 05:58:48.13ID:LKBJsA1D
去年は3000枚でしたが郵便課で1人平均3800枚売れたので今年は4000枚にします。
一日中パソコンとにらめっこしててそんなくだらないことしか言えないのか郵便課長。
早く集荷に出かけたいのにミーティングで長々としゃべるな。



0497〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/10/17(水) 09:23:40.00ID:KzmjyG/q
>>484
ありがとう。その話はんこ屋のオヤジにそのまま伝えたらそんな心配いらないって言われた
いい人で今は年賀印刷の受注も競争が激しいらしい。安く仕入れればそれだけ有利になるとか
金券ショップで買えば?と言ったらそれだけでは間に合わないと言われた
いくらでもいいから売ってくれと。ちち嬉かった
0498〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/10/17(水) 11:38:45.25ID:IhqJsfFm
年賀はがきは外務の人間から買うことになったけど数量は決まってないから
後日聞きにいくことになった
この「後日」というのは何日開けたらいいんだ?
あまり間隔が短いとこっちが急かしているみたいだし
0499〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/10/17(水) 17:34:10.93ID:UEcQWM6w
外務といってもゆうちょやかんぽの外務だっているわけだから
もたもたしてるうちにかんぽの外務が訪問して数字もってかれる
可能性もあるわけだからすぐにでも訪問する方がいいだろうね。
数量決まってないならちょっと多めに予約してもらえばいいじゃん。
代金もらうわけじゃないんだから。
0500〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/10/20(土) 12:11:50.80ID:Tm+2BVQ/
注文くれるまで必死なのも情けないけどな
俺ならアホらしいから、次訪問するのは発売後だわ

まあ、今年は抱えてた1000、2000枚の大口を2つとも郵便局長に持ってかれたがw
局長は反則だろ
0502〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/10/26(金) 11:47:59.08ID:KY562SFC
何で社員に予約0がゴロゴロ居るんだ・・
パートのおばあちゃんでも予約の紙出してるのに
0503〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/11/21(水) 00:27:37.96ID:70NBpcfg
祭日に各班一名出して年賀の訪問販売するらしい
お客側には用がなくても、インターホンが鳴ると思いますが
ご迷惑お許しください
0504〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/11/22(木) 10:03:04.89ID:vmghO2mF
真面目な話しだが、将来的に郵便会社が経営的に行き詰って国とかから財務支援とか
受け入れる時代が来るかもしれないが、そんな時には当然のようにファミリー企業へ
利益供与する為としか思えない実需を無視した年賀状やかもメールの製造発注とその
損失に対しては、当然のように外部から指摘があった段階でその時分の本社経営陣に
対して特別背任行為で刑事告発等が起きるかもしれないな?

毎年、正月の年賀郵便の引き受け物数のデータは残ってるのだからそれに基づく需要は
はじき出せるのだからその時点で製造枚数の5%以上を売れ残り在庫としてしまった段階
で経営陣の経営ミスとして普通の会社なら株主から集団訴訟されてるだろう。
0505〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/11/22(木) 18:56:08.62ID:ImflX1nN
現場が勝手にやったことです。
虚偽の報告をチェックできなかったことは遺憾です。
0506〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/11/23(金) 15:32:59.45ID:N3fYMlOb
真面目な話しだが、共犯者だろ
0507〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/11/23(金) 16:16:12.09ID:x1jpO4NE
>>504
上層部エリートに勝てるとでも?
0510〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/12/01(土) 16:00:34.70ID:QNvJgNe7
毎年達成できそうな目標数にしちゃうと、人件費上がって大変だしな
外務社員7000、営業社員60000、内務メイト4000とかそういうもんだ
普通に年賀営業しても達成できないレベル

まあこう並べると外務社員の7000は楽だが・・・
0511〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/12/03(月) 19:14:27.04ID:u4NujdoP
絵入りってさあ
地方でいろいろ絵柄あるじゃん
あれ、他の県のを取り寄せってできないのかな

て言うか東京都のスカイツリー汚すぎるだろ
アレなら携行でも結構売れるだろうに
0512〒□□□-□□□□
垢版 |
2012/12/03(月) 19:28:17.53ID:C2iQVate
>>511
地域限定 の建前だから
昔、アニメ切手がない時代に東京版でサザエさん出して大ヒット飛ばしたこともあったような

郵政省時代は、東海を除く各中央局で地方版全種の扱いがあって1枚から買えてたんだけど、
今は東京と近畿の一部のみでセット売りしかないんだな


通販できるなら窓口で取り寄せ受けてもいいのになw
(前金制・返品不可で)
http://kitte-shop.post.japanpost.jp/goods/item_list.asp?tag_id=ko24
0513〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/01/18(金) 16:49:58.36ID:1wHciB8q
ウチ、無集配局(某統括支店)なのに、えらく営業がうるさいです。
内勤ばかりだから、そもそも勤務時間に営業できるわけがないのに。。。
でも地域一番とってたよ。。。
0514〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/04/30(火) 23:05:02.48ID:DTzHTRRV
なんか、課長がかもめーるがどうのと言い出した。
幻聴かな?
0516〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/06/01(土) 00:35:33.13ID:S92E1M8T
うちの課長も最近うるさいな
オレ最近エリア変えになったから前の顧客のトコに行けないんだよな
課長は前のエリアのトコに営業に行けるように考慮するとか行ってたけど
出勤しても配達せずに昔のエリアにカモメの営業に行くって事出来るのか?
出来もしないこと言うな。アホくさい。オレはエリア変えになるたびに前の顧客は捨ててたわ。
0517〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/06/02(日) 21:03:22.94ID:YVYLWQs5
こっちは配達先以外から取らないようにしてるのに
配達先の大口だけ狙って落としていく他の局のやつらがいるんだよなあ…

「もしよろしければ、他局では手間になりますので
配達させていただいている我々がお持ちさせていただきましょうか」
的なことを言ってみたが、客にしてみればどっから買っても同じだろうし、ゴリ押しする気になれねえ
せめて裁量で少しでも安売りできたり便宜かけられればマシなんだが
0518〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/09/12(木) 19:53:12.45ID:fYBXHoDl
まぁ毎年の事なんだが、
前年度の購入先の名前と購入枚数を印刷した年賀のチラシを渡されるんだが、
毎回印刷される購入枚数が違ってる。500枚買ってくれた事業所の履歴が120枚になってたり、
15枚しか買ってくれないトコが200枚になってたり・・・・。
毎年、渡す時に一言添えなきゃいかん。どんなデータの取り扱いしてるんだか・・・・。
0519〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/09/12(木) 20:25:00.16ID:dsTTMu+M
>>518
エクセルで横の関連づけしないまま並び替えてデータが狂ってるのかと
0521〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/10/08(火) 19:53:36.84ID:zEvYVbVP
もうしたよ。
その内もう一回させられるだろうけど。
0522〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/10/08(火) 21:48:14.94ID:kQFaFcZH
年賀チラシの「担当者印」を押す欄が3カ所もあるのはなんとかならんのか
うちの局だけかな?
0524522
垢版 |
2013/10/09(水) 22:26:41.98ID:ES7tiSPn
返信ハガキ部分だけで表と裏の2ヶ所押印するようになっている
お客様控えにも担当者欄があるので本来は押印しないといけないみたい
マンドクセー
0525〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/10/10(木) 15:11:37.23ID:vIiaXKif
ノルマがあると聞いたので、配達員さんから買っています。
でも家族合わせても100枚しか買えません。少なくてごめんなさい。
0526〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/10/12(土) 22:10:38.44ID:XvkG8hfF
>>525
ノルマに理解があるというのはすごくありがたいことです。
あなたのような人が配達区域内に50人いれば5000枚、
100人いれば1万枚のノルマだって達成できるのになぁ・・・
0528〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/10/18(金) 08:38:50.13ID:us5O+Ax3
一度スーパーやコンビニの印刷に流れた客は帰ってこないだろうな
0529〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/10/19(土) 16:40:58.26ID:6aEii6AR
ハガキ持ち込み可の印刷ならまだラスチャンある
お客にメリットはないけどな…
むしろ絶対に帰ってこないのは、
身内が郵便局に就職しましたパターンだろう…
0531〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/10/26(土) 00:38:00.86ID:1JllorxS
転勤したんだから前任局で予約を取るなよ!
その分をよこせ!
0532〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/10/26(土) 01:15:12.23ID:D2MuKoaz
東京はスカイツリーでカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
0533〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/10/30(水) 22:19:46.57ID:ASJeFr/j
友人がネットで印刷注文するって言ってるんだけど
印刷も紹介者欄って有るの?
0534〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/10/30(水) 23:13:17.47ID:Cf8dCsJd
>>533
ネットなら無いんじゃない???
ネットなら割引があるからネット選ばれたら辛いわな。
0535〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/10/31(木) 02:29:20.40ID:kxXGqHTf
予約だけで目標の八割売れる筈だとか、アホですか?
0536533
垢版 |
2013/10/31(木) 09:02:40.00ID:Tj1zNrTq
>>534

ありがとう。やっぱりそうかあ。
0537〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/11/03(日) 13:22:47.03ID:4Gk1RL/f
あきらかに闇金業者なんだが、毎年5000枚程予約してくれてる。年の瀬に送ると利用者が増えるらしい。金払いいいから助かる。
0538〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/11/03(日) 21:38:46.08ID:cmTAEskj
そーいうところは金券屋から少しでも安く上げそうなイメージだが
郵便屋と仲良くしておいた方が何かと便利だと考えてるのかな
0539〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/11/04(月) 12:12:28.23ID:R3KrASYm
>>538
金券屋には4面置いてるとこあまりないからかな。印刷考えると4面の方が安くつくし。
0540〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/11/06(水) 17:52:50.92ID:nqv2Iu9j
今年って予約の年賀も自分で販売入力しないと自分のにならないってホント?
その区の人に配達頼んだ後で聞いてびっくりしたわ
0541〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/11/06(水) 20:58:06.39ID:CwSktGtm
立て替えしちゃったんだけどやっぱりバレルとヤバい?
0542〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/11/06(水) 20:59:31.56ID:CwSktGtm
昨日からそればっかり気になって腋汗パねえwww
0543〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/11/06(水) 21:16:19.06ID:tcEKwJX/
気にしないで力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
0544〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/11/06(水) 22:13:05.18ID:I71VOaOs
>>541立て替え営業全部禁止されたら親戚や知人に買ってもらえなくなるよな。
上得意のお客様を切り捨てろ!…だなんて、マヌケな業務命令だした馬鹿は誰だよ(笑)?
もうダメだな。郵便局は間も無く潰れますよー!
0545〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/11/07(木) 10:41:41.32ID:66xQuPzB
親戚や知人の立替ならOKだろ?
俺は普通に立て替えてる。
0546〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/11/07(木) 10:45:00.56ID:xVSYJN8l
そんな基準でいったら配達先の知人たちだってOKだろ
0547〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/11/07(木) 11:16:21.44ID:eUzZWBZm
うち局は強制web注文 やってられません
0548〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/11/07(木) 11:18:07.85ID:66xQuPzB
知人という表現が悪ければ友人
0549〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/11/07(木) 13:18:22.56ID:66xQuPzB
これはひどいw
ヤフオク
年賀はがき
早く、買って、もらっ得キャンペーン
応募ハガキ×5枚  即決価格200円

年賀はがき購入50枚につき1枚もらえる応募ハガキです。
抽選で2014名様に人気家電が当たります♪

応募締切:H25.12.9(月)必着

5枚ございますので応募される方、いかがでしょうか?

<発送>
定形郵便…当方負担
※メール便等をご希望の方は送料ご負担願います。
0550〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/11/07(木) 14:02:30.76ID:zoUzy3Y9
誰も欲しがらんから心配すんな。
0551〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/11/07(木) 22:23:54.51ID:Oi05FetW
定形郵便なら送料負担してくれるのにメール便ならだめってあたり
とても内部の人間臭がしますね
0552〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/11/28(木) 08:51:26.86ID:rB3oAgTG
とりあえず自爆なしで13000枚販売完了・・・あとは立替払いの代金を回収して回らなきゃ
0553〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/12/02(月) 20:28:12.80ID:K7pG72XO
やっぱ民間企業とは違うと思った事をひとつ。
知り合いに受注ハガキを渡して、注文をお願いしておいたが
今日その知り合いから電話が入った。
「ずいぶん前に予約入れたけどいつ来るの?」と。
聞いたところ頼んだのは「いろどり」らしい。
そして局で聞いたら「いろどり」は完売らしいとの事。

普通、客が注文したものが品切れなら
電話にせよ通信事務のハガキを使ってでも
客に連絡入れるわな。

客にしてみれば来ると思ってたものが来ない
待ちくたびれた頃には特定局の店頭でも品切れになるかもしれんし

客の注文を何だと思ってるのか、実に腹が立つわ。
0554〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/12/02(月) 21:48:14.01ID:i0ffAkT1
いろどりは毎年品切れになる
今年は絵入りは普通の無地までなくなった
毎年毎年アホみたいに繰り返してることだよ
ディズニー年賀始まった時も品切れしまくりで12月終わりくらいに入荷
持っていった客先で突っ返されたな

アホ会社ですよ
0555〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/12/02(月) 21:55:21.03ID:q2cddy0h
>>553
いろどりは50枚しか売れていない653窓口
0556〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/12/02(月) 22:01:51.27ID:yZjJBfaC
客のニーズに合わせるんじゃない
会社のペースに合わさせろ!
0557〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/12/02(月) 22:46:19.20ID:39sMHwoX
653窓口はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切?%
0558〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/12/09(月) 20:54:25.47ID:01ubx0oY
売り切れと聞いた絵入りが局会社の窓口で販売してたりするからなあ・・・
0559〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/12/23(月) 17:28:41.58ID:aRUDcRVL
年賀葉書のCMを見ていると何故か、ムカついてくる
流れるとチャンネル変えるかテレビを止めてしまう
0560〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/12/23(月) 17:51:19.17ID:ssPXXg64
チャンネルを変えるかテレビを止めたら力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
0562〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/05/16(金) 23:34:35.29ID:ffj/iRFZ
かもめのノルマ一人800枚だそうで、
何枚売るか目標値を報告しろとの事。

皆ノルマ値の800枚を書いたが、達成出来なかったら何されるんだろ
こんな事やってるから、人がどんどん辞めてくんだわ。
0563〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/05/17(土) 15:03:15.03ID:JYDvRTaI
ポプラ新書『自爆営業』樫田秀樹著 780円
この本は郵便局の過酷な実態と管理者(会社側)の理不尽を描き尽くしている。
株式上場を目前にこの様な破壊力を持った本が出版される事は、
会社側の方針転換を促す一助になると思う。是非、読んで下さい。
0565〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/05/17(土) 21:31:13.42ID:+RqB8ifE
特定局・簡易局(街の窓口のみの小さな局)宛のかも&年賀予約申込み葉書。班長「200枚!でかいからな!この家の人に言ってこちらから配達するようにしてこい」と特定・簡易局局員の印を消して自分の印に押し変えて実績に。
0566〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/05/20(火) 08:28:28.57ID:3WV+knD8
みんなで団結してかもめーる売ろうよ!
今年は昨年の30%アップでがんばろう!
0568〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/05/20(火) 16:52:41.39ID:9A8tnu0r
800枚くらいの自爆なんてチョロイ局だな。
うちんとこは3000枚だぜ。
まあ1000枚は自爆するが、後は無理。
0569〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/05/20(火) 18:05:49.90ID:c7Au15n0
>>564
それも、違則だろ
0570〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/05/20(火) 22:10:15.59ID:jDwNKGRy
部長「実需に基づかない販売はやめましょう!(キリッ」

って言うけどお前さん
目標数値800枚に対し、予約開始した瞬間ピッタリ綺麗に800枚の数字上げてきてたが
これ本当に客に営業掛けて出した数字なんですかねぇ?
0572〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/05/29(木) 07:51:26.11ID:qDS9A//C
26年度清水局インセンティブ&ノルマグラフ
カタログ等入った指標はほかの局
https://twitter.com/yuuseikamenn/status/471658094598971392/photo/1
https://twitter.com/yuuseikamenn/status/471650032941137923/photo/1
https://twitter.com/yuuseikamenn/status/471657719674322945/photo/1
https://twitter.com/yuuseikamenn/status/471648821919752192/photo/1
https://twitter.com/yuuseikamenn/status/471658094598971392/photo/1
https://twitter.com/yuuseikamenn/status/471768254256394241/photo/1
0573〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/06/01(日) 06:03:43.99ID:JKsBL1IQ
26年度清水局インセンティブ&ノルマグラフ
カタログ等入った指標はほかの局
https://twitter.com/yuuseikamenn/status/471658094598971392/photo/1
https://twitter.com/yuuseikamenn/status/471650032941137923/photo/1
https://twitter.com/yuuseikamenn/status/471657719674322945/photo/1
https://twitter.com/yuuseikamenn/status/471648821919752192/photo/1
https://twitter.com/yuuseikamenn/status/471658094598971392/photo/1
https://twitter.com/yuuseikamenn/status/471768254256394241/photo/1

こんな感じで証拠画像を揚げてくことしか力の無い俺達には無理。
「愚痴ばかりで誰かに先頭切って上司に主張して人柱になってもらいたい奴ばっかww」
なんてわざわざ書き込むやつがいるが自分だってそうだろう。
絡むヤクザに自分の力で何とかしろ!立ち向かって当たって砕けろそれが男だ!と言うやつがいるけど。
警察に通報しろよ。何のために警察がある?と言いたくなる。
男らしく堂々と立ち向かいぼこぼこにされて口もきけない状態にされて
「何もしてないよ」とやくざに言われるようなもの。
現に日本郵便は暴力事件や自殺があっても「ノルマやペナルティの明確な証拠は無い」と強気だろ。
「警察」にもすぐ通報するのは躊躇するならまずは証拠画像揚げから始めよう。
ツイッター経由なら写真に含まれる情報は出ないから

ツイッター「郵政仮面」(龍のマーク)へダイレクトメールで画像送付すれば代わりに公開
0574〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/06/15(日) 11:26:02.76ID:qZqhVYff
正直、どうしたら売れるんだ。声かけの数が足りないのか?やり方が悪いのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況