X



統括局(地域区分局)総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/01/29(火) 11:21:49.37ID:bjFx/Q1S
統括局に関することを語り合いましょう。

【統括局とは?】
都道府県庁所在地に所在する中央郵便局などを統括局と言い、
例えば局長のランクが高いなど、特別の地位が与えられている。
全国に約70の統括局が存在し、郵便番号の上2桁で統括局を判別できる。
基本的には各府県1局であるが、北海道は6局、
神奈川県、静岡県、福岡県は3局存在する。佐賀県内のみ統括局はない。
0002〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/01/29(火) 11:22:41.13ID:bjFx/Q1S
【ゆうパック】郵便事業秋田支店【自爆しろ!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1234191168/
【本州最北】青森西郵便局と03地域
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1140503640/
【053】苫小牧郵便局あつまれ★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1318896205/
060札幌支店
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1258718753/
〒137 新東京支店 Part21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1340474152/
〒209-8799 東京多摩支店
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1244765407/
新川崎支店 PART1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1348033927/
【22・23】浜神奈川郵便局&沿線局 Part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1348040207/
【24‐25ドン】綾瀬支店集まれぃ#6【252-1199】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1355453760/
千葉中央郵便局 part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1290273484/
【統括支店へ】松戸南支店【バリバリマシーン!!!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1328138449/
土浦郵便局
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1256634614/
水戸中央郵便局
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1284127112/
もうすぐ【開店】新岩槻支店
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1335170967/
川越西郵便局 ゆうメイト集まれ!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1343711754/
0003〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/01/29(火) 11:23:36.66ID:bjFx/Q1S
山梨県内の郵便局
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1326108396/
静岡南支店
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1340142761/
【44地域】豊橋南郵便局・豊橋南支店
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1278645568/
岐阜支店(岐阜中央郵便局)と50地域  その4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1325664520/
〒520-8799 大津支店
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1257851258/
■■■日本郵便大阪支店■■■ 2通目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1309274693/
【〒600】JP京都支店スレ1【京都駅前】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1199437091/
【DAT落ち】奈良支店ってどうよ【リベンジ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1282561548/
和歌山中央郵便局
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1260369580/
神戸支店・神戸中央郵便局
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1232021433/
姫路郵便局ってどうよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1297591139/
岡山支店・岡山中央局・岡山店ってどうよ?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1303599837/
白壁の町:倉敷郵便局 :チボリ破たん
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1296818617/
徳島中央郵便局 6【日本郵便、キムチ、完全民営化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1353681896/
松山西郵便局=伝説7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1321196290/
0004〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/01/29(火) 11:24:41.10ID:bjFx/Q1S
【超80地域】北九州支店Part7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1305895504/
【狭すぎるよ】 新福岡支店 PART3 【ロッカー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1231144881/
〒839 久留米東支店
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1300468730/
大分東・大分中央・大分南・別府支店
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1292336645/
鹿児島中郵便局
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1240904547/
新潟中央・新潟支店・ゆうちょ新潟店どうぞ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1315536893/
仙台支店が熱い!!!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1237727033/
0006〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/01/29(火) 21:25:18.00ID:VYDfEhUf
全国の統括局(地域区分局)が連帯して下記のコピペを拡めることを推進したい。

 労働者は団結してカレーを食いながら「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググってみよう!!
0007〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/01/30(水) 01:12:28.87ID:2cf+zU+h
>>5
全国の地域区分局の発着担当者が色々と話し合うスレ

早速
甲府中央郵便局はなんで大型厚物と小型混ぜてくるの?馬鹿なの?
0008〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/01/30(水) 09:26:09.74ID:xulydDG2
旭川・道北
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1280880212/
北海道 北見、網走ゆうメイト情報交換2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1227187280/
栃木県の職員、ゆうメイト集まれ!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1226774355/
浜松西どうですか
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1259168846/
【籠もる激臭】新大阪支店その24【メイトの香り】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1342853176/
【761-8799】高松南だ、寄っといで!その2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1277816936/
【920】金沢中央、新金沢、金沢南bQ【921】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1260023075/
福島県管内 part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1324450957/
新仙台支店について語り合いましょう
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1205078175/
0009〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/01/30(水) 09:27:37.32ID:xulydDG2
>>5
統括局に関することなら何でもいいですよ
他の地域から来る荷物の文句とか
統括局の管轄地域がおかしいだろうとか(例:最近までの相模原市や座間市)
社員であれば幹部人事の話題でもいいですし、
統括局の新設、移転、郵便番号上2桁の変更・組み換えがあればその話題も取り扱います。
長距離ドライバーの統括局移転希望妄想などもOKです。
過疎るよりはマシなので当面は統括局の話題なら何でもありです。
0010〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/01/30(水) 12:29:37.12ID:lKa3HzBP
統括局などという名称を勝手に作るのがもう郵政人として許せない
0011〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/01/30(水) 14:28:39.83ID:ZDTMbu9R
>>10
統括支店の支店の部分が、局に変更されただけなのだが。

それなら民営化前の地域区分局でいいような気がするんだけどね
0012〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/01/30(水) 14:34:38.09ID:ZDTMbu9R
>>7 >>9
何でもOKということなら各局の到着パレット・ケースを眺めてて思うことを

札幌
航空搭載の速達がパレットケースで詰め込みすぎ、
そして航空不搭載がメールケースとかイミフw


アホ…失礼青森西
いい加減輸送容器に航空搭載バーコードを直貼るの辞めれ


仙台・郡山
おたく物量多いんだから仕分コード単位で分けてよ
あとあの会社宛は締切作れ


土浦・成田国際
赤箱や有証郵袋を黄パレや赤パレに積むなよw
0015〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/01/30(水) 21:14:23.46ID:bnrxTTO0
札幌も青森西も仙台も郡山も土浦も成田国際も珍東京も、みんなでカレーを食いながら「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググってみよう!!
0016〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/01/31(木) 10:12:47.82ID:y7GiVTGG
名古屋神宮・新大阪
速達ケースを機械で降ろしてるのはおたくら2局だけなので、
おたくらのローカルルールを他局に押し付けるなよ
0017〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/01/31(木) 11:07:11.35ID:CXQis/g9
新東京は速達ケースは手作業なのよね
0019〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/02/01(金) 06:36:15.37ID:x0noFHzD
名古屋神宮も新大阪も新東京も、みんなでカレーを食いながら「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググってみよう!!
0020〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/02/01(金) 10:18:56.02ID:ipVR4486
>>18
赤線一条の票札で普通通常ケースの混載
混載ならせめて赤線一条なのだが、今は印刷出来ないのか?

名古屋神宮と新大阪から直行便がある局は
全て被害を受けてると思うが…
0021〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/02/03(日) 10:30:14.11ID:Ua9BS8yx
>>17
到着処理だけはね。
ただ搬送はバーコードを読み取らせるので票札バーコードが必要。

一応2月までは。
0022〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/02/03(日) 11:35:21.19ID:JLXSBHUh
10-13と14-17だけな
そのケースラインに流すのが手作業という…

速達の10-13と14-17は1Fの無証ケース到着ラインと接続してくれれば、だいぶ変わるんだが。
ついでに地方宛速達も繋げてくれ

差立ては今の通り手作業で有証と一緒にエレベータで交付で構わない。
0024〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/02/03(日) 14:55:30.36ID:aoowwvj9
次に大々的な動きがあるのはGWの川崎東局開局時だからなー
それまではまぁ仕方ないよ

準備室がそのちょっと前に出来るだろうから
そこから情報が漏れてくるのを期待
0025〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/02/03(日) 15:23:31.88ID:qMYMV8bQ
へー次は川崎なんだ
関西とかは動き無いのかね
尼崎とかずっと使うわけ?
0026〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/02/04(月) 13:19:09.18ID:LVMi9Hln
尼崎は如何せん豊岡・浜坂が遠すぎるからねー。
同じ地域内便とは思えないほどの距離だし。
アレさえ何とか出来れば荷物部門と同様新大阪へ移管出来そうなんだけどね。
0027〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/02/07(木) 23:53:38.66ID:Qpl6x7CJ
「中央」がつかない統括局あるある
県外から到着するケースの票札みると大半が「○○中央」宛

中身は違うけれど
0028〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/02/08(金) 08:43:06.48ID:QkZ6SMIp
ゆうちょやかんぽではなく、郵便の統括局なら
中央郵便局はすでに3分の1以下だよ

中央 22
東西南 各6
新 5
北 1

東西南新は北陸や四国で1限で存在するように
隣接で重複しない傾向があるね
0030〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/02/08(金) 11:34:50.24ID:dBzO2Psl
いや、もう何年も前に郊外に方角がついてる名前の局ができて、そっちに統括局の機能が移ったけど、中央局は街の中心部にまだ存在している。

県外の局はそれをよく知らないから、「送り先は○○県だから、票札は○○中央にすればいい」という思い込みがあるんだと思う。
0031〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/02/08(金) 11:53:32.28ID:1OiSyaOI
いやいやいやw
それ一般事故だから連絡してやれよ

統括宛でそんなに古いのだとマジで連絡が行き届いてない可能性があるよ
年賀の紙札ならまーしゃーないかと思うが
0032〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/02/08(金) 11:57:18.96ID:dBzO2Psl
名前に方角がついてる、県庁所在地にある統括局はみんな思ってることだよ多分。
青森西、山形南、高松南、高知東、松山西、大分東、熊本北など。
0033〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/02/08(金) 18:45:07.32ID:zk1J7pin
セントラルポストというのは地域区分局を指すのだ本来

統括とかいう馬鹿には分からないだろうが
そういうのが増えてきたことで局命名の規則もないがしろにされるようになった
0034〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/02/08(金) 18:50:46.77ID:zk1J7pin
法則性のない局名をつけるだけでなく変な仕分けコードなるものをつくり更に混乱をもたらすのだ

馬鹿は死ななきゃ治らない
0035〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/02/11(月) 17:19:40.92ID:WSHyZJPk
そういえばどこぞで22~23横浜神奈川のメンコ作るところ
間違えて22~23横浜中央のメンコ作ってケースに付けて差立ててえらいことになったらしいな
0037〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/02/11(月) 17:39:14.73ID:m6JGmOAu
というか統括局覚えておかないと
スピードアップ便処理するとき困るんだがな

締切しなきゃいけないんだし
その他の縁が無い地域ならまーしゃーないかと思うが…
0038〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/02/11(月) 18:07:25.64ID:SSUJBzsQ
郵便番号上2桁で覚えていると
統括局の正式名称なんてどうでもいいのです
0039〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/02/11(月) 18:42:00.74ID:m6JGmOAu
それは誤結札の原因になるから止めた方がいいよ。
番号しか見ない人ほど間違いが多い。

局名と番号の二重チェックが望ましい。
0041〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/02/12(火) 03:22:39.87ID:on+0btF4
>>32
熊本北の所在地は熊本市ではなく菊池郡菊陽町
県庁所在地でないだけでなく、市でもない

関連して、電話番号ネタ
市外局番06の地域の市内局番の桁が増えた(頭に6)時
大阪国際と似た番号の一般家庭へ間違い電話急増(※実話)
大阪国際が大阪市にあると思い込んでいた郵政関係者が多かった影響
0042〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/02/12(火) 08:57:11.62ID:DJLYj3V1
>>41
統括局の所在地が市町村レベルまで頭入ってる人はそれこそマニアだよw

確かに統括局なら配達局より締切時刻が遅いから
急ぎの需要が多い人には場所を知ってる必要はあるけどさ
0043〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/02/12(火) 10:49:47.20ID:oFdiOVox
>>41
熊本北に関しては知ってます。
ほとんど熊本市内といっていいような位置だけどな
話の趣旨はそういうことじゃないしw
0044〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/02/14(木) 11:40:07.39ID:0k23/5wK
仕分けコードのある限り誤送は増えこそしても減る事は無いのだ

郵政は外部の力でつぶれるんじゃない内部から自滅するのだ
もともと地域区分局はバカが多かったが統括などというようになってバカ倍増中だ
0046〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/02/27(水) 21:13:47.56ID:aZ/1kr2m
うちの親分、統括局から一般局へ異動って、左遷てこと?
0047〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/02/28(木) 10:06:03.55ID:4W+j4G3B
役職が一緒なら左遷w
上がってれば栄転

もっとも一般局に出せる時点でまだ使える証拠なんだけどな
0048〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/02/28(木) 12:50:00.69ID:sxmKsEwS
ミニ統括局 62福知山
0049〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/02/28(木) 18:56:24.18ID:zVnvu658
早く新潟中央局から統括局の機能を外してくれ。
正面のなぎ倒された電柱、直した翌日また倒された。
(そもそも8t車曲がりきれない所に発着場があるわけで、、、)
0051〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/02/28(木) 21:01:34.95ID:kHvngMO2
佐渡が嶽部屋に置いたらどうよ。
0052〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/03/01(金) 01:00:06.69ID:oVehy3jo
>>50>>51
海が時化たら船便全便欠航だ。
0053〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/03/03(日) 20:25:52.59ID:08NNanTb
新大阪からのいかなごレタパ、うぜえええええええええええええ
0054〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/03/03(日) 22:40:25.72ID:HJ7dIN8w
佐賀県涙目スレ
0055〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/03/04(月) 08:34:07.09ID:OYI1RKu7
>>53
正確には兵庫県内3局なんだが、
直行便が無いから新大阪継越になってるんだけどな

票札よく見てみ、【付替】とハンコ打ってあるから。

うちは直行便と臨時便で直積みが来てて泣きたくなるよ。
0057〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/03/05(火) 15:28:57.04ID:0+U9S080
>>55
そうっすか、今度メンコよく見てみるぜ
最盛期にはうちもパレット直積みが来るぜ
このいかなごレタパ中継入力してるっすか?
0059〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/03/06(水) 13:43:49.78ID:Du3qcuGw
レタパの中継?
何を寝言言ってるんだ?

荷物で無いレタパでそんなもん入れてるわけねーだろ
0062〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/03/07(木) 08:43:53.25ID:RobXULdR
しかしながら、プラスを速達だと思い込んでいる客だと
追跡しまくるだろう
速達性の要求が強いほどリアルタイムでの情報が欲しいものだ
0063〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/04/13(土) 01:39:59.34ID:yVJt8dCh
新東京から来る 上段追跡・下段特割特特と割引の混載直積み でパレットメンコが「大型(追)」
特割特特と割引混ぜないでほしい 直積みって事は機械じゃなくて人力でやってるって事だろ?

特割特特と割引はパレット別にして特割特特のパレには必ず「特割(特特)」って付けて
0066〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/04/18(木) 23:55:13.72ID:2RBhTTUR
追跡と非追跡は上下段で別々にはなってる
問題は特割・特特と割引が一緒になっている事
見た目殆ど特割・特特だけど中に割引があってすんごい面倒なんだわ
0067〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/04/30(火) 18:39:09.44ID:+0qsiTzX
「オペレーションはお客様と全ての郵便局のために、安全は働く私たちのために」
が新東京のスローガンだが、特割特特と割引の混載は
他局のことは考えてないよね。
特割特特と割引の混載は本社か支社が正式に許可しているので、今後も続くし、
パレット、ケース等の輸送容器単位で特割特特と割引を分ける考えもない。

ただ、割引のうち配達が遅れるとうるさい客についてのみ、
ケースに納入して交付する措置をとっている。
割引すべてをケースに入れるとしてもケースが足りないし、
パケット区分機の各シュートに特割特特用パレットと割引用パレットを並べるスペースもない。

この画像と動画が現在の新東京のパケット区分機。
http://www.hitachi-pt.co.jp/products/si/logistics/facilities/popup1.html
追跡も特割、特特、割引もこのパケット区分機を使い、
シュートで人がパレットに積み込む。LLは直接、シュートのパレットまで
持ってきて上段に載せる。
リムソーター自体は2階建てにも設計できるが、
ここは上にケース区分機のある中2階がぶら下がっているため、
高いものが置けない。旧機は、都区2基、他府県2基をこのような空間に
コンパクトに収めていたが、更改により、本社が都区1基、他府県1基に
する仕様にして発注したため、処理能力の落ちたものが導入された。

そのため、旧機に比べ処理能力が落ちているので、
連日フル稼働で何とかしている状況。こき使っているので既にきしみ音が出てきているくらい。

処理能力の低下を補うため、
専らアマゾン追跡ゆうメールを手作業で区分させるために雇った人を、パケット区分機に
配置転換し、アマゾン追跡ゆうメールもパケット区分機で処理することに
し、パレットの上段は追跡とLL、下段は特割特特割引となった(特割特特と割引の混載は従来通り)。

手作業で横引したときは、割引だけなら大型票札、特割だけなら特割票札を付けているが、
パケット区分機で処理した場合はすべて大型票札になる。
0068〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/05/06(月) 05:09:18.05ID:RdbRnyBr
上段に切手ものやアマゾン入ってるのに特割標札で送ってきた松戸南
0070〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/05/06(月) 14:21:48.07ID:jioG9utf
>>68
そろそろ何かやるかと思ったがそれか、松戸wwwwwwwwww

ま、あそこに関しては27管内にもっと酷い所があるのを知ってるから
統括がかわいく見えるわ。
あと関東の統括という意味で範囲を広げれば
もっと酷い新岩槻とか川越西とかあるしなー。
0072〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/05/06(月) 23:18:28.98ID:Fa8J1+1t
新岩槻は、できてからしばらくは票札とかめちゃくちゃだったわ
>>71
浦安のことかw
0073〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/05/07(火) 05:28:59.08ID:TCr0DgWw
岩槻は未だにノータリンだろ。

例えば2ケース作る所に、
1ケースは溢れるぐらい満杯、もう1ケースが3通
とかだったらうまく半々に分ければいいのになー、とは思う。
0074〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/05/07(火) 22:47:35.91ID:T7Dg+LcE
その二つのケースを
同時にラインに流したとは限らない。
同じ場所からラインに流したとは限らない。
そのくらい想像付かないのかなー
0076〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/05/27(月) 20:05:49.90ID:Fgm3rh5Y
松江中央の地域区分業務は米子に統合させても良いような…
倉敷と岡山中央も距離的に近いよね。
極論だと下関と北九州中央も近いような…。
0077〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/05/27(月) 23:01:34.23ID:EUpcenKD
福知山ってまだ地域区分局やってるの?
0079〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/06/05(水) 00:17:34.90ID:5IhF2LnN
>>77
京都縦貫道が全通したら京都中央に統合されるかもな。
0081〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/06/05(水) 11:53:04.77ID:YX5eP54Z
>>76
山口県の場合は、どちらかといえば徳山がより中心だからそっちで還付なんかは処理してるらしいぞ
0083〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/06/06(木) 01:30:59.88ID:6WZjIkZf
たしかに県庁所在地の山口市は一部を除いて〒75だな。
場所自体は徳山からも下関からも同程度離れてはいるが。
0084〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/06/07(金) 02:14:41.04ID:vfmc26zA
で、さらに言うなら75地域は本州よりも九州との結びつきが強いしな。
74の統括である徳山局に集約する意味が無い。
0086〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/06/07(金) 07:33:54.70ID:Iam2XIEn
世の中勝手な奴が多いということだよw

ま、とりあえず上を使い切ってからな。
0087〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/06/07(金) 08:44:03.79ID:1ci/LQ/B
山口県内の各局への運送を考えたら、徳山のほうがいいけどな
0088〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/06/16(日) 17:04:52.88ID:nBouR99v
どっちでもいいんじゃない・・・
0090〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/06/27(木) 12:41:31.77ID:GF/yewlg
創価頑張れ
創価頑張れ
創価世界一
創価頑張れ
創価頑張れ
創価世界一
創価頑張れ
創価頑張れ
創価世界一
0091〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/06/28(金) 14:32:20.33ID:32OBgtcv
以前成田国際から来てた郵袋が川崎東作成になったのを見て
成田は廃局になったんだなーと実感
0092〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/06/28(金) 15:18:42.23ID:Q+Zl7g50
>>91
30日までは局としては存在してる。ただ、やってることは事実上の残務処理だけど。
輸送上も普通の集配局と同じような感じになってるし(前は新東京直行便があった)
0093〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/06/29(土) 06:13:05.38ID:8nc8tJUC
新東京だけど
うちは川崎東になってくれてすげー助かってるんだな
以前は川崎港宛の外国行き船便の郵便物が大量にうちに集まって
夜中なんて100Pくらいになってて
それなのに川崎行きの自動車便が、夜間に18P搭載便が数本ある程度で、0時過ぎてから夜中に殆どなくて
置き場所にも困ってた上に、
P台数減らそうと合納しようにもダンボール一個がデカかったり重かったりで結構大変だった

それが川崎東に集約になったおかげで
21P乗る便が3本も増えたんだぜ
63Pも違う
これは非常に助かる
0094〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/06/29(土) 06:19:48.39ID:8nc8tJUC
0時前の便にもガンガン乗せればいいと思うでろ
でもそうはいかないんだな
川崎市内宛ての通常パレットも大量にあるわけで
優先順位としてはもちろんそっちが上だから
0時過ぎの翌配結束便までは
船便パレットなんてそんなに載せられないわけです
それでいて結束終わってからの1時〜5時までの間に一本も便がなかったから
溜まり放題
0095〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/06/29(土) 06:26:26.24ID:8nc8tJUC
でもいずれ、東京国際がやってる仕事も川崎東に統合になったら
もっと地獄になるだろうけど。

新東京〜東京国際は車で10分程度の距離だから
便も多く、物量が一晩で200P以上になっても、朝には綺麗になくなることが多いんだけど
川崎東になったら距離遠くなるから便数減って
大変と思うね
置き場所なくなってパンクかね
0096〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/06/30(日) 06:45:12.85ID:15HJrt1v
>>93
新東京の輸送の人、やっぱ川崎線は増便されたのかい。
最近そういう資料を見せてくれないんでさ。

ちなみに東京国際統合は東京支社側がクビを縦に振らないと思うよ。
もしホントに統合するならかなりの増便しないとダメだし運送コスト爆増だろうし。
0097〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:V8BPWQc0
時間休で帰らせるくらいなら最初から休ませて欲しいわ
0098〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/09/01(日) 14:00:00.31ID:sLLoLPzD
今もメンコに「サイタマ」とか「トチギ」とかカタカナで県名を書いているの?
0099国民
垢版 |
2013/09/01(日) 14:36:52.66ID:GSRQFIns
兵庫県西宮郵便局は隠蔽体質極まりない。
配達員が危険な運転して車にぶつかりそうになり、注意しても暴言はいて走り去る。
その事実を西宮郵便局に通報しても、その車番は当社のものだが、配達エリアが違うので
その場所に行くことは無いと虚偽の説明を課長がしたり、西宮郵便局に出向いても、
配達員中川は不在、課長も休みといって塩見副部長も対応しない。
配達員に確認したがそんな事実はないといっているので注意のしょうがないと塩見副部長が
言い放つ。国民の郵便物を扱う資格の無い会社である。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況