>>659
局によりますけど、
社員やゆうメイト、集荷だけ専属、大学や大企業のゆうパックと郵便物配達専属、
一般の宅配は代引き着払い以外ノータッチ、
配達のほとんどを委託に丸投げしてる局とか聞くのですが。
クロネコヤマトならほとんど自社で集配やって、
委託はいつ切られるか分からない状況だもの。
佐川も旧日通ぺリSDも社員と委託も同じ作業やるわな。
クロネコヤマト並みに委託比率減らしたところで、
ゆうぱっく、日本郵便の社員、ゆうメイトが仕事ができないことが露呈して、
世間一般に知らしめることになるから委託を減らさないわけか。