X



(外務用)携帯端末スレッド [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/02/26(木) 19:44:26.23ID:Nt9ziy4x
新型プリンタは配備されましたか?
0002〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/02/26(木) 21:17:17.58ID:Nt9ziy4x
新型は印字が早いが防水性能はどうなんだろう。雨に打たれて大丈夫なんだろうか。
0003〒960-1303
垢版 |
2015/02/26(木) 21:25:04.09ID:G7sTtpjP
黒い雨に打たれている労働者はUFOの里で力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進すっぺ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「ゆうちょ LETTER for LINKS」でググると出て来る。
0005〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/02/27(金) 18:14:13.22ID:rKh4fyks
2型プリンタ?
0007〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/02/28(土) 18:43:15.11ID:afKxfY6i
2型は音がピーピーうるさい
0008〒950-0088
垢版 |
2015/03/01(日) 00:00:17.20ID:4KH+CkXx
新潟では万代シテイバスセンターで力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進するろー!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【フェリー】鉄板で船旅を語るスレ5隻目【貨客船】」でググると出て来る。
0009〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/03/01(日) 00:01:36.68ID:IYuKC2k7
sage
0010〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/03/01(日) 09:56:25.96ID:JUj7Yl2g
1型でも性能は問題ないが、機種が古すぎて保守が難しくなってきたから2型を導入したと聞いた。
0011〒950-0088
垢版 |
2015/03/01(日) 17:52:11.48ID:TT4CoYFz
アニメ。
0012〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/03/03(火) 17:23:55.80ID:8b5R323M
印刷するたびにピーって鳴るな
0013〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/03/03(火) 18:02:39.27ID:8b5R323M
プリンタカバーがベルクロばかりで使いづらい。メモ代わりに紙送りするのにベルクロはがさないといけなくて面倒。ロール紙交換もベルクロ剥がさないといけないし。
0014〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/03/04(水) 18:02:57.72ID:f0cBfdXO
新プリンタって長く出るときは不気味なくらい変な印字音がするな。いかにも壊れそうな音。旧プリンタのほうが普通でよかったな。
0015〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/03/05(木) 22:06:12.18ID:4cIj3D3b
新型はロール紙が丸まって出てくるから嫌
留の区間移動とかで他人に渡しても丸まりすぎてQRが打ちづらいw
0016〒770-8799
垢版 |
2015/03/13(金) 22:51:28.27ID:mWq5TC6k
何もかも新しくなる度に悪くなる。
ロール紙が丸まって出て来ることが嫌だと思っている労働者は団結してカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「鉄板で船旅を語るスレ4隻目」でググると出て来る。
0018〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/03/15(日) 11:27:33.48ID:CrMasdmi
ロール紙が丸まるとか完全に改悪だな。
印字文字も細くて読みづらいし。

配達証で一番大事な「○通」という字が小さすぎる。
書留が2通以上ある箇所に配達するときに、配達証の○通という字を客に確認してもらう必要があるのを本社は分かってない。
あまりに通数の文字が小さすぎるので、受取人による「めくら判」を助長している。
配達時に、小さくて読みづらい通数を客に読んでもらうのが申し訳ない気持ちになる。
民営化前は特殊室が作成した連記式配達証だったから、通数の表示は、比較的大きな文字だったと記憶している。
0019〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/03/15(日) 11:31:26.97ID:CrMasdmi
印字音がおかしい。
数十通以上の最終返納や区間移動のとき、2次元コードが大きくなるが、この時の印刷音が特におかしい。
ジジジジジッという、いかにも壊れそうな異様な音がする。
0020〒172-8799
垢版 |
2015/03/15(日) 23:23:28.40ID:NYgXdEI3
プリンターが壊れる前に今すぐカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「ゆうちょ LETTER for LINKS」でググると出て来る。
0021〒172-8799
垢版 |
2015/03/16(月) 08:27:21.41ID:yKUXEWGZ
アニメ。
0022〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/03/26(木) 21:39:18.97ID:z/IY652G
朝はみんなでログインしてピー
0023〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/03/28(土) 23:14:43.08ID:Ry9SOgu/
印刷するごとに放送禁止用語かよ
0024〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/04/29(水) 16:59:28.33ID:B/nGjSLr
この端末機を作った会社は、下記のような社風な会社だと疑いたくなる

韓国で事故が多発する背景には、『マニュアルを無視する』という韓国人特有の気質がある。
KTXで起きた、列車の扉が開きっぱなしで走行トラブルは、
職人が金具の締め付け具合を厳密に守る日本では起きにくい。

『マニュアルを厳守しなくてもできる』
『面倒くさい』
という、
韓国の『ケンチャナヨ(=大丈夫だ)』文化の表れだ
人命を守るための備えを、「ケンチャナヨ」でおろそかにされてはたまらない。
0025〒192-0082
垢版 |
2015/05/09(土) 21:11:23.73ID:jkyzws6N
印刷するごとに放送禁止用語になる機械を使わされている人はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「ゆうちょ LETTER for LINKS」でググると出て来る。
0026〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/07/16(木) 13:59:24.71ID:QbC8mSYN
新しくなる端末はどーなる事やら
0027〒539-8799
垢版 |
2015/07/16(木) 17:16:46.90ID:Q/66J4Y/
人命を守るどころか局長が殺人を武勇伝として語る社風だ。
古河郵便局の局長を刑務所に入所させるためにKTXの労働者と連帯して団結し、カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「国鉄時代の鉄道ファンに感謝するスレ」でググると出て来る。
0028〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/10/17(土) 19:59:16.26ID:BNFI/LE/
最近、新型プリンターをコードに挿しても充電されない
0029〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/10/18(日) 16:53:40.30ID:m8lGd93H
http://utato.me/?guid=ON&;inv=BgEGAAcGAQYCDgUAAAFpV1IYU0xBU1QYWFMYXEYwMDI5
0030〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/01/12(火) 20:47:02.02ID:lgh6WnAa
課長だからって、メカに弱い俺に、トラブル相談を持ち込まれても困る。
0031〒210-0869
垢版 |
2016/01/12(火) 21:46:25.53ID:mB0mkJ2q
相談を持ち込んでメカに弱い課長を困らせた人はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「ゆうちょ LETTER for LINKS」でググると出て来る。
0032〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/01/27(水) 06:48:37.63ID:wELRJ/31
新しい端末 昨日初めて触った。
ボタン配置が違うのがまず問題あり。

それ以前になんで運用開始まで1週間ないのに今さら研修なんだ?
0033〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/01/27(水) 08:45:51.78ID:ToLovryJ
>>32
去年やってないの?
0034〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/02(火) 06:26:32.20ID:7d7KWq/5
あげ
0035〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/02(火) 08:10:36.04ID:MpPkBSe/
>>32
お前がアウト!
0036〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/02(火) 23:59:02.33ID:LGZGnJA/
新型端末は取り合えず20台くらい届いたそうだ。今のところは集荷班が使うそうだが・・。
加えて黒端末もバージョンアップしたな。
代引き・着払いに「管理票」が付かなくなった。
で、バーコードを読むだけで料金が登録されるんだが、アレってどんな仕組みなんだろう??
内務に聞いたらバーコードを拾うと局内のホストコンピューターと交信して料金が登録されるって言ったけど・・・・。
するってぇと、うっかり受け入れ未入力で局を出ちゃった場合
現地で受け入れ入力したら金額は手入力って事か??
0037〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/03(水) 00:38:07.04ID:k/J9ts9p
交付票入力しとけば受け入れた時に金額も出るんじゃないのかね

ウチはセンターなんで自分らで交付票作って自分で受け入れる事もあるんだが
あれって交付票の便が違うと入力出来ないのみたいで不便だな
面倒だからって一日中全部1号で交付票作ったら怒られるんかなw
003836
垢版 |
2016/02/03(水) 13:02:13.24ID:bzHH+6LL
>>37
実はオレも交付票の中に「伝票番号+料金」が登録されてるんじゃないか?と思ってる。
伝票番号を読んだ瞬間に金額が表示されるあのスピードが、ホストとデータ交換してるとは信じられん。
今度、交付票を入力する前に伝票番号読んでみようかな。

交付票自体面倒だよねぇ。この会社、能率の悪いことばかりやってるわ。
0039〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/03(水) 13:30:35.54ID:zNioUKmI
使い方がわからない時に、現場からカスタマーセンターへ、フリーダイヤルかけて教えるシステムやってくれよ
局に電話かけて、局で詳しい者に教えてもらうにも、当人もよくわからないみたいだし
0040〒□□□-□□□□:
垢版 |
2016/02/03(水) 14:06:58.35ID:Klor875Z
交付票は個数が多いと、はじかれる?
何個が限度なんだろう。内務さんに個数を減らしてもらって、二つの区域に分けてもらって、
やっと交付票を入力できた。めんどくさい。
0041〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/03(水) 15:37:41.10ID:RTYGjFAB
単に端末新しくするだけでいいじゃん。
0042〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/03(水) 18:25:36.55ID:Cck2TPCp
>>38
交付票読まないと受け入れできないよ
よって交付票に追跡番号と料金が入力されてる
0043〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/05(金) 17:41:39.95ID:86c4uoZb
>>38
交付票の中に伝票番号と金額が入ってるように思う。前は管理表の方に組み込んであったのを、全部交付票に移したんじゃあるまいか?

交付票読み込み前に現物読ますと、交付票入らなくなるよ。受を消せばいいだけだけど、めんどくさい事になるから、やらない方がいいのでは?
0044〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/05(金) 19:37:19.58ID:CN0MOGf8
受入力しなくてもあの管理表はあるんだろ。回収するもの減らせよ。只でさえ釣り銭等で手が塞がるのに。
0045〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/06(土) 00:34:27.80ID:fmHuYPkZ
>>44
料金モノの管理票は無くなったよ。
後納の着払いには残ってるけど。
あと、代引きが売れたときに出る伝票の裏に張るレシートが無くなったのは地味に嬉しい。
0046〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/06(土) 14:43:12.21ID:oypjKVM6
>>45
あの事前連絡何時何分とか書く紙なくなったん?
0047〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/06(土) 20:36:50.42ID:fmHuYPkZ
>>46
YES!無くなったよ。
あと、近いうちにEMS自体も「配達証&配達証控え」が貼られなくなり、
その代わりに貼り付けられるバーコードを読むと配達証が端末から出るようになる。
税付きEMSも同様にバーコードじゃなくQRコードが貼られてそれを読み込むそうだ。
それに伴い、EMS到着時に郵便課がやる「配達証控え」に受取人の住所氏名を書く行為がなくなるはず。
0048〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/06(土) 21:05:11.37ID:5BGRC0RZ
管理票なくなったはいいが
普通小包に代引き紛れまくってるわw
0049〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/06(土) 21:08:35.80ID:MW8Y4Dnp
おーい、端末のイントラが使えないんだが俺の局だけか?
0051〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/07(日) 01:17:53.47ID:mfNQbNqG
>>50
YES!
ってか、今回の刷新は全国同時じゃないのか?うちの局じゃ2月1日からそうなってるんだけど。
おかげで代引きの指定時間前配達が出来なくなったけど、
配達証に「受取人都合で時間前お届け」とか書いておけばアラート消し込んでくれるそうだ。
0053〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/07(日) 08:57:24.27ID:pbK7QSLi
>>51
配達証に書くだけでいいの?そのまま何も言わずに返納してもおk?
うるさい通販会社(たとえば蜂蜜屋)とかだと即日怒られそうなきがするんだが
0054〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/07(日) 23:52:28.92ID:Z2tLLWWz
再配達で出た定形外・外小・EMSが不在だった場合の扱いが未だに分からない・・・
不在登録するとお知らせ番号変わっちゃうよね
0055〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/08(月) 04:00:58.93ID:7zgbb9wB
オレはまだ経験無いんだが
代引きの交付票の修正版が読めないらしい。

流れ:
朝、代引き着払いの交付票や伝票を読み込み配達
12時過ぎに局に戻ったら午後一再配の代引きが交付されてる
交付票は「朝の修正版」
ところがその修正版の読み込みが出来ないらしい

対策:
「朝の修正版」の交付票を別の誰かの端末で読んでもらって
「区間移動」で自分のエリアに移動してもらう
区間移動で出てきたレシートを読み込んで対応する

ってコレって完全にプログラムのバグだろう
とっとと修正しろよタコ
0056〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/08(月) 04:14:54.82ID:7zgbb9wB
>>53
代引きの事前連絡をしたら客が「出かけるから早く持ってきて」と言われた。
って事にすればいいんじゃね?
実際そのパターンは有るんだし、ミツバチなり局の内部の人間なりが後から
「早く持ってきてとの言われたんですか?」と受取人に確認するようなそんな失礼な電話をするわけ無いだろうから大丈夫でしょ。
ミツバチからクレームがあがった時に即対応をとれるようにイメージスキャナを忘れず通しておけば良いかと・・・。

>>54
再配達時に不在だった場合は
以前からEMSなんかだったら新しい不在票の下のペラペラを新たに貼り付けるんだから
お知らせ番号が変わることについては以前と変わらないんじゃね?
0057〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/09(火) 13:31:41.29ID:ZO9divFB
>>55
そりゃ別便で交付だ。修正とかしてるから弾かれるんだよタコ!
0058〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/10(水) 04:19:42.82ID:sFI/wEEL
>>57
別便って事はこの場合は午後一の代引きを「朝の修正版」ではなく
「午後便」で出すってことか?
じゃあその後昼到着のブツに代引きが入ってたら「午後の修正版」になるだろ。
別便で交付しろとか簡単に言うな!
0059〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/10(水) 06:59:49.15ID:25HwWHfz
懸念されてた電池持ちだが、別段心配することはなかった
通配で使う分には8時間勤務+超勤4時間でも余裕に持つ
0060〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/10(水) 21:34:44.89ID:MTINC/YB
>>55
午前の持ち戻りで返納登録していなかったら午前の修正版の交付票では入らないですよ。
2重登録になりますから。

機械上で返納したことにしないと。
うちでは午前、午後1、午後2と作ってます。
0061〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/10(水) 21:43:09.91ID:MTINC/YB
追加です。
先ほどの間違えました
新規は午後で入ります
午前の持ち戻りを返納登録しないで昼からの再配達にかかる場合で新たに交付票ができている
場合は返納登録しないと読まないです
0062〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/11(木) 16:20:58.81ID:U7TJuK8b
印字速度は向上した これはほめる点
0063〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/11(木) 19:15:53.71ID:AJgGj5Cm
返納票出すときに毎回サーマルプリンタがどうのこうのって出るんだけどみんなそう?
あれうっとうしいんだけど
0064〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/12(金) 00:20:55.47ID:2vOds+5z
>>63
代引き・着払いの売れた件数と金額&マルツの件数と金額が印刷される帳票は
事務所のデスクに一台あるサーマルプリンタでしか出せないな。
最終返納票は、サーマルか以前からの携帯プリンタで出すか選択出来るよな。
以前からの携帯プリンタで印字するときは補助ボタンを押すんだっけな。
確か事務所でしか印字できないからウザイ。
0065〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/02/12(金) 07:09:54.90ID:JhM3w44u
>>46
新しく出来たよ
時間のみかける用紙がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況