X



(外務用)携帯端末スレッド [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/02/26(木) 19:44:26.23ID:Nt9ziy4x
新型プリンタは配備されましたか?
0138〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/04/28(木) 22:45:32.53ID:RA5QypsE
>>137
だわな。毎日、精算する直前に、8:00にミーティング、8:15点呼、ってプリントに書かれたとおりに入力するだけだもんな。
正しいのは、出発登録と帰局登録だけだわ。
0139〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/07/25(月) 02:14:57.84ID:1uR+U3Qk
これ取り仕切ってるやつなんなの?
やらないと上に激しく怒られるらしいんだけど
バカじゃないって思う
全国で入力反対運動してストでも起こしていいレベルだと思うわ
0140〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/08/09(火) 01:33:07.88ID:Wp5rUz9R
もうちょっとガマンしろ、
やってるヤツらも、もうすぐ飽きるから
朝令暮改は郵便の常じゃないか。
0141〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/08/09(火) 07:38:21.76ID:FR43UNik
JPS備品の更新しないらしいね
経費がかかるからだってさ
いったい何だったんだろう…
0142〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/09/26(月) 11:58:08.48ID:IQVVKKjW
端末業者が設定したのかもしれないけど、違うバーコード読んだ時に不正ですって出るのがこの会社を象徴してる気がするね
誤ったバーコードですでいいじゃん
0143〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/01(土) 17:53:39.79ID:52qyU7CE
概出だったらスマンけど、不在時のレシートって短く出来無いの?前は後方サブの設定から変更できたよね?
0144〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/01(土) 17:58:20.52ID:LqlF3ZFm
>>142

多分、直訳なんだよ。
きっと、直訳なんだよぉ。
絶対、直訳なんだィヨォォォーッ!

日「不正なバーコードです」
英“irregular bar code”
だったんだろう。
“invalid bar code”
のほうが適当だと思うがな

きっと、
“Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb”
みたいなノリなんだよ。

間違っても、のっち訳ではない筈
0145〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/01(土) 18:03:56.15ID:LqlF3ZFm
>>136
通区指導は、班長事務に決まってるだろ。

班長事務の対象業務について、
再三再四、ペーパーが回ってるわけだが、
読んでないのか、それとも
機能性文盲なのか、どっちだ?
0146〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/01(土) 23:09:48.60ID:gD/kLJxG
転出入処理も『資料整備』じゃなくて『課代班長業務』なんだな…
0147〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/02(日) 00:02:26.26ID:r43lcTc+
入力することが目的になってるからな。
DOSSを考えた奴は絞首刑でええわ。
0148〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/02(日) 00:44:46.59ID:EtFHnIu4
10コくらい上で同じようなレスがある。
半年くらい前だけど
0149〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/04(火) 19:36:26.41ID:taX8rQBS
赤い端末は
まずなんだね、この大きさは!
携帯でもパソコンでもなんでも機器の類いは前のモデルより小さくなってなきゃおかしいのでは?
馬鹿すぎて悲しくなる
0150〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/04(火) 19:43:56.57ID:Te9x5nJT
バージョンアップとかでプリンターの電源がすぐ落ちるんだけど設定あるん?
0154〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/18(火) 21:49:22.92ID:iObQw7zM
DOSSといい新配達総合情報システムといい、本社は配達の仕事の邪魔をするアホばかり
0155〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/19(水) 20:07:36.11ID:Sb2nB4S3
印刷するたびにピーピー音が鳴るのうるさくない?
0156〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/19(水) 22:48:42.46ID:n8vALjFr
>>154
うちの局では「集配業務支援」を「集配業務妨害」と呼んでます。
>>155
端末のホルダーの身体に当たる部分が柔らかすぎるんだろうけど
小走りすると端末のボタンが押されてピーピー言ってうるさい。
実地検証しなかったのだろうか??
0157〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/19(水) 23:04:36.39ID:Sb2nB4S3
走るとピーピー音がするのは旧プリンタじゃなかったっけ?
今の赤いプリンタだと鳴らないような。その代わり黄色いLEDが常に点滅するのがウザイけど
0158〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/20(木) 22:50:11.78ID:pqYS8Znt
暗い所に行くとプリンタがチカチカ点滅して気が散るわね
0159〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/21(金) 00:55:39.27ID:Gu+lT9GJ
新人が端末入力の複雑さに切れて辞めたぞ おい
連日ミーティングで入力のミス突き回すからだ 馬鹿部長!
0160〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/21(金) 01:02:00.43ID:iGCLamj5
DOSSの入力が嫌になって、そりゃ新人外務ゆうメイトもすぐ辞めるわ。
百害あって一利なし。
0161〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/25(火) 01:33:16.72ID:eol3sqNJ
最近、国際郵便にも特定記録みたいなのが出てきた?
お前らそれは入力してる?
0162〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/25(火) 18:10:59.18ID:eol3sqNJ
国際特定記録ってうちの局でしか入力してないのかな?

みんなの局では普通郵便扱い?
0164〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/25(火) 20:09:21.00ID:eol3sqNJ
最近、国際郵便で、郵便受けに配達する、記録郵便があるでしょ。

局によって、特定記録棚で外務に交付したり、
ゆうパケット棚で外務に交付したりと、まちまちだと思う。
0165〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/26(水) 03:28:26.65ID:8rHoMylv
またパケットみたいな別のやつか?
おまいらは知らんだろうが、ARが国際の特定記録
0166〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/26(水) 13:37:56.26ID:EwTudFuz
>ARが国際の特定記録

あほか。国際の配達証明だろ
0167〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/26(水) 22:11:47.80ID:EwTudFuz
みんなの局では国際の特定記録は入力してるの?
0168〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/26(水) 22:40:42.32ID:zV2t5V/w
国際郵便って箱ばっかだからほとんどポストに入れることが出来ない
結局、対面配達だから書留となんら変わらないwww
0169〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/26(水) 23:03:51.97ID:EwTudFuz
>>168
国際の特定記録は入力してるの?
0170〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/30(日) 13:18:01.60ID:j1krIi8c
国際の特定記録は差出国の国内専用番号でしょ?
あちらのバーコードは読めないでしょ?
って言うか国際小包とかは
改めてこちらのバーコードが貼ってあるだろ?
それが無いなら読まなくて良いよ
0171〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/30(日) 22:32:45.14ID:6Pq4EJEk
最近、これまで国際普通郵便で配達していたものなのに、国際郵便局で
国内番号バーコードを貼り付けてくるものが確かにちょくちょくあるな。
それは「受入入力」「配達完了入力」するように言われてる。
差出国はアメリカが多い。
これが国際特定記録という物なんだと想う。
0172〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/30(日) 23:06:08.41ID:vUMRQXoA
つうかバーコードの右上に特定記録って書いてあったぞ
0173〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/30(日) 23:33:48.11ID:6Pq4EJEk
あのバーコードは剥がさないで配達してok?
0174〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/31(月) 14:45:18.72ID:bE4ntD5U
>>173
バーコード頭ははがしちゃ駄目でしょ
配達証印刷して それにサイン貰ってくるんだよ(^^)
0175〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/11/04(金) 09:08:08.67ID:ZObOJx23
みなさんは、マルツする時に、印字されたプリンタロール紙を貼るとき、
次のうちどっちをやってますか?

(1)裏紙は一番上を剥がして、そのまま上に引っ張って完全に剥がす。(ゴミが出る)

(2)裏紙は一番上を剥がして、完全に剥がさず▲状のまま貼る。(ゴミが出ない)

個人的には(2)でいいと思うんです。(1)は大量にゴミが出るし、無駄な作業。
ただし(2)だとシール面積が狭いので、貼り付けが弱くて、剥がれやすいこともある。

どっちが正規取扱なのかしら。

俺は1局目では(1)で習った。2局目では(2)をみんなやってる。局によって違う。
0177〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/11/04(金) 09:38:54.19ID:ZObOJx23
(2)だと剥がれて困るってことは経験上、殆ど無いんだよな。
もしかすると特殊係で剥がれてるのかもしれないが、知る由もない。
困ってるなら集配に何か苦情言ってくるだろうし。

カード書留ならまず剥がれない。
ゆうパックなど、服が入ってるような、袋がツルツルしてる場合は、しっかり貼らないと剥がれやすいので、
完全に剥がして、さらにセロテープで補強することもある。
0178〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/11/04(金) 09:47:05.31ID:PiWwpiVk
面白いなーw何がおもしろいかというと、

《正義面した郵政仮面のパワハラ退治、クレーマー退治で
郵便局の内情を告発したつもりになってるところww》

「『お前が悪い』やばすぎて草生える」
http://ameblo.jp/yuuseikamen2015

しかも《中学生もびっくりな程度の低い内容》
のブログを2chのスレに書ける根性!中二病もびっくりだわ
ちなみにこいつのツイッター垢
https://twitter.com/yuuseikamenn
0179〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/11/04(金) 10:04:37.81ID:ZObOJx23
もしかして、

・郵便物に貼るときは剥がす
・不在通知に貼る時は剥がさない

が正解?

そんなの民営化した時に教わってないぞ。
0180〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/11/04(金) 19:46:51.69ID:uMUvKeZ1
▲状で貼ると剥がれるし、再配達の時に引っかかって面倒
郵便に貼る部分だけ全部剥がす
(裏紙はマルツにつけたまま)
0181〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/11/05(土) 01:49:18.93ID:g8+KZt4K
裏紙を全部剥がすってどこでやってるの?配達先でそんなのやってるの?
ごみをうっかり床に落として「郵便屋がごみを落としていった」とか苦情になりそうだが
0182〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/11/05(土) 13:53:56.49ID:g8+KZt4K
剥がし方にも2種類あるよな。

・裏紙を100%全て剥がすやり方(ゆうパックの仕分けラベル貼りがこれか)

・裏紙は半分くらい剥がすやり方(裏紙をつまんで上に引っ張ってちぎる)
0183〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/11/06(日) 00:47:26.68ID:sh3yTrOq
ミシン目の一枚分だけ折り返してから剥がして貼ってる
一応ゴミは出ないし剥がれる事も無い
0184〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/11/06(日) 01:04:16.25ID:eSYQCq+Y
仕分ラベル貼る時にちょっとめくって引っ付けるだけの人いるけどやめてほしい
他の荷物に重なった時に直ぐに剥がれる落ちる
剥がれて無くなるだけならまだしも他の荷物にラベルが引っ付いて
それが原因で誤送とかになったら目も当てれない
0185〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/11/06(日) 12:39:58.98ID:yEdbTXDM
赤い携帯プリンタって、印刷するたびにピー音が鳴ってうるさくない?
みんな我慢してるの?
0186185
垢版 |
2016/11/07(月) 15:31:35.81ID:EgJaTl0n
何で教えてくれないの?
0187〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/11/15(火) 14:37:10.81ID:FfBi2dV5
赤い携帯プリンタって、印刷するたびにピー音が鳴ってうるさくない?
みんな我慢してるの?
0188〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/11/19(土) 14:53:16.11ID:Y3RMBp15
国際の特定記録の追跡番号はWA・・・・・JP だよね。
0189〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/12/04(日) 16:40:51.85ID:/xod4JLw
最近寒いからか、出先でバッテリー突然死して
再起動できなくて困る
0190〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/01/02(月) 13:31:08.12ID:zA+LFcC3
松本人志のまじめ局員
もっともっと割引してあげたい
無料にしてあげたい
バカが付くほど真面目です
0191〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/03/18(土) 14:22:05.79ID:ob43bm/m
松本人志のまじめ局員
もっともっと割引してあげたい
無料にしてあげたい
バカが付くほど真面目です
0192〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/03/30(木) 21:47:49.91ID:x+/uUSse
このスレ誰も3型の話題出さないとかオhル
現職いない、解雇者ばっかだからそりゃ当然か
0193〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/03/30(木) 22:23:14.09ID:r5Ov31fF
2型から劇的に変わったわけじゃないからな
プレステ2とプレステ3みたいなもんだろ
0195〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/03/31(金) 05:07:46.82ID:TR1EgTT7
二型も電池の持ちが良いと思ったけど
三型はさらにいいね
0196〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/03/31(金) 06:00:45.03ID:cJgX3SVI
三型はカーソルボタンが小さくて押しにくい。
あと厚みが増した。
0197〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/03/31(金) 07:36:40.80ID:7mltB1o0
むしろT型がなくなってスッキリしてる
もう寺ちゃんの端末は勘弁
0198〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/04/02(日) 15:21:48.83ID:W6b72vfm
參型使いづらい❗
0199〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/04/02(日) 16:10:42.79ID:a+lWlEVC
押すボタンの厚みがあって使いづらさを増長させてるよね
0200〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/04/13(木) 23:42:52.97ID:1R2m/Wj4
暗い所に行くと携帯プリンタがチカチカと意味もなく点滅して気が散らない?
0202〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/05/12(金) 20:51:06.75ID:fkRBc0P8
転送入力と還付入力で郵便番号を入力させる理由を教えてください。
0204〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/05/12(金) 22:20:07.25ID:dP6XG1I9
まともに電話できない端末が多いんだけど、よその局の現状しりたい。12台のうち3台死んでる。
0205202
垢版 |
2017/05/12(金) 22:40:35.91ID:fkRBc0P8
ゆうパックじゃないのに転送先・還付先の郵便番号を入力させる理由が分かりません。
0206〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/05/12(金) 23:00:47.86ID:hzcSY7W0
>>204
うちの局にも受話はできるが送話ができない端末が何台かあるな。
マイクが死んでるのかね。ハンズフリーにすれば一応通話可能だけど。
0207〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/05/12(金) 23:27:59.38ID:SVBxnoSS
>>206
マイク部の小さな穴を見てみて。手垢とかで穴が塞がってる場合が有る。
ボールペンの先じゃデカイから、ホチキスの針でも利用して、塞がってる穴をホジホジしてみ。
0209〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/05/13(土) 14:23:05.05ID:jDnMTuFm
内国小包以外は郵便番号入力はスルーでいいらしいよ
0211〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/05/13(土) 16:03:41.70ID:JF9ijyJa
郵便番号入力をうっかり間違えるとどういう問題が出てくるんだろう。
0212〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/05/13(土) 16:04:59.74ID:JF9ijyJa
還付先が分かりづらい郵便も多いじゃんね。
差出人住所と還付先住所が違う場合がよくある。
そんなの外務に判断は無理だろ。素人の外務だって多いんだから。
0213〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/05/23(火) 18:07:41.84ID:osvnXfp4
画面がスリープになった時って電源ボタンを長押しする必要があるのですか?
2-3秒くらい長押しする必要があるので、急いでる時は大変イライラするのですが。
旧端末は瞬時に画面が表示されたのに何でこんな仕様なのですか?
0214〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/05/25(木) 23:32:18.08ID:LswbQAzv
2型は端子が無いのに、3型は端子があるのはどうしてですか?充電はこの端子経由ですか?
0215〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/05/26(金) 03:14:05.61ID:T4LXF5Ox
後納の入力で定形25g49個打ったあとに
本当なら定形外50g3個打ちたいのに
間違って定形50gを選択したら
全取り消ししか方法はないですよね?


延々と打っている場合種別を一つ間違えただけで
一つ前に戻れないって問題じゃね?
0216〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/05/26(金) 07:45:25.03ID:MTBbJft3
いや、一件一件削減できたはずだよ
0217〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/05/26(金) 07:55:36.41ID:T4LXF5Ox
間違ったあとに削除や修正できるのは知ってるんだが
操作の途中で戻ろうとしても受け付けない
だから最初から入力し直しになる


大きなバグ
0218〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/05/26(金) 09:32:25.50ID:fBS0fDS6
>>215
▲→[決定]

種別(第一種定形)で[決定]押せば、
種別の再選択で定形外に修正できるよ
0219〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/05/26(金) 16:27:54.82ID:Eq+RNxQ0
>>208
そもそも郵便番号が存在しない国もあるから入力する必要がない、一応聞いてはみるけどほとんどが知らないかそんなものないですって回答してくる
0220〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/05/26(金) 19:28:25.00ID:coeXKf1s
>>201
たまにあるねぇ。最近は日中暑いから、
まさか熱暴走か?!
と焦った
0221〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/05/26(金) 19:29:27.35ID:coeXKf1s
>>202
あれって、原住所の郵便番号をうつものなの?
無視してるけど、どっちなんだろうなと思ってた
0222〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/05/26(金) 19:34:21.28ID:coeXKf1s
>>219
zip codeは、どの国にも在るだろ。機能しているかどうかは別として。
地球上に、どの郵便区にも属していない領域はないはずだよ?
だから、隕石の登録は集配局名なんだが
0223〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/05/26(金) 20:04:43.84ID:Eq+RNxQ0
>>222
ないはずとは言っても実際出しに来る外人がそう言うんだから仕方ないでしょ、わざわざこちらで調べるまでもないし。それに入力しなくてもクレームにならないってことは届くってことだからそんな事に神経質になる必要はない
0225〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/05/27(土) 22:50:13.68ID:5Txh1PL/
>>224
そのとおり、上ボタン!
郵便物の引受の場合は、上ボタンで重量の1段上にしてから、中ボタン押してみて
0226〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/05/28(日) 01:44:16.97ID:5Rpgwv4L
>>225
ありがとう!
いつも延々と打って間違ったら全部最初からやり直してた
0227〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/05/29(月) 13:17:14.77ID:g2g9kaZ/
入力してからWi-FiやFOMAが飛ぶタイミングは、10分に1回ですか?
1型だと強制送信できましたが、2型は強制送信できないのですか?
0228〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/05/29(月) 21:52:32.50ID:g2g9kaZ/
マニュアル的なものはどこで見れるの?100ページ以上のマニュアルだと読む気になれないけど。
30ページくらいの適度なマニュアルを見たい
0229〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/05/30(火) 01:03:40.47ID:cDqE42wk
うちにはログインするのを嫌がる奴がいてるけど引き取ってくれません?
0231〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/06/03(土) 18:53:19.01ID:9icKwk4I
スレッド違いですが、新配達総合について教えてください。
転入処理の時の話しです。

元々原簿には「田中商事」とだけ載っていました。
その番地に「田中商事株式会社」「田中太郎」という転入届が来ました。
田中商事株式会社は原簿に載せなくていいのですが、どう処理すればいいのですか?
普通にやると「田中商事」と「田中商事株式会社」が両方原簿に載ってしまいます。
「登録済」を押すと「田中太郎」が転入処理になりません。
0233〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/06/04(日) 21:50:27.34ID:t+OphhpR
新配達総合って、一人ひとりが使い終わるたびにWindowsログオフしてますか?
0234〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/06/24(土) 21:20:09.17ID:OKlhApAS
Windowsログインして新配達総合もログインする二度手間が時間の無駄
0235〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/07/28(金) 01:56:51.01ID:LUF6SdC8
新しく赤い端末が数台入ってきたけど、さらに使いにくくなっててワラタ
10キーが以前より飛び出してるので、ホルダーに挿してるとピーピー鳴きまくりな上に
勝手にキーロックボタンが押されてしまうので、取り出すたびにキーロック解除の作業が必要。
ホルダーの身体に当る側をもっと硬い素材にすれば良いのでは?と思うのだが・・・・・。
0237〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/07/28(金) 23:55:52.10ID:LUF6SdC8
>>236
それは苦肉の策としてだろう。
実際ボタンを外にしてるヤツも居るし、オレも時々はそうしてみたけど、
しまうとき&出すときにいちいち端末を半回転されるのはどうにも面倒なので結局定着しなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況