X



【朗報】年賀ハガキ金券持込追跡 5 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/11/04(水) 21:03:02.84ID:9orbIUZO
エージェントに気を付けて
0543〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/09(金) 10:41:51.98ID:cMDZJU1b
どうでもいいことにエージェントとかってOB使って無駄な経費をかける
また嵐使って嵐年賀とかって商品作ってジャニーズ事務所とマスコミにお布施活動
こんなことしたところで「わぁ、嵐出てる!じゃあ年賀書こっ!」ってなるバカいねえよ。非効率と無駄の極み
0544〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/09(金) 11:06:53.39ID:3AnA+YDD
親戚や知り合いに郵送するのは問題ないの?
0545〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/09(金) 20:21:26.39ID:zqtdPtkj
>>540
管理かんってなに?
0546〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/10(土) 10:46:37.71ID:xIPydNyr
番号で管理してるか・・・
宝くじのようにどこで売ったかまではわからないだろうな

金券屋のぞいたら箱でおいてあったぞ
だれや持ち込んだやつ
帯付きレターパックもな
0547〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/10(土) 12:14:13.85ID:yTggzcWH
金券屋自体の数も多いし店頭に全て並んでるわけでもない
当たったら運が悪いと諦めるつもりで出したんじゃね?
0548〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/10(土) 12:25:48.05ID:vgVn811+
ノルマは年賀状じゃなくてもOKだから切手の買取が暴落するって聞いたけど。
0549〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/10(土) 19:33:40.83ID:a5cEQVen
上に書いてあること見て、ふと思うたが
自分が買ったものを、どこに売ろうが勝手だよなあ
それで処分でも受けようなものなら、また弁護士の
お世話になるような奴出るんじゃないの
なんか面倒な事になりそう
0550〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/10(土) 22:53:17.72ID:zPAex0s7
カタログなんか99%自爆なんだから全員処分だな
ミーティングで1人何個買ってねって当たり前に言われるし
0551〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/11(日) 01:43:00.54ID:hEU62zyZ
>>541
多くの者が勘違いしてるが
毎年未使用年賀は大量に出るわけだから
会社が自分で買い取っても何も損しない

50円で売ったハガキを金券ショップで48円で購入し償却すると
2円儲かっちまうしな
交換手数料は減収だが・・・

だからショップやオクで箱ごと購入はありえるよ
0552〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/11(日) 08:57:44.83ID:mr9bFILd
>>551
大損だろ。その買い取った年賀をどうすんの?金券屋なら転売とか交換に使うから利益あるけど郵便局でまたそれを再度販売するのか?それこそお得意のコンプラ違反だろ。
0553〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/11(日) 14:57:59.19ID:ZwHuFAfs
>>550
カタログは転売できないが年賀状は金券ショップに売ることで客がそっちで買うようになるから
0554〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/11(日) 15:02:46.02ID:c0ge/xmk
普通にそんなんだよな、
郵便局で買うのは。
俺が郵便にかかわりが無かったら
金券で買うわ。
そもそも年賀状自体を書かないかも。
0556〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/11(日) 17:27:40.18ID:hEU62zyZ
>>552
冗談も大概にせえや

会社は最初におまえらから自爆代金62円受け取ってるんだ
どこ行って買い戻そうが損はねえ
0557〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/11(日) 18:18:51.49ID:7habPxz3
エージェントなんてぶっ殺しちまえw
オレは民間人だからエージェントが
金券ショップで業務妨害してたらサツに突き出してやるわw
0558〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/11(日) 20:00:29.89ID:U2XVmpOu
奴隷を使役して大赤字のバカ集団
0559〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/11(日) 22:36:31.06ID:ZwHuFAfs
うちの班長は毎年初日に4000枚か6000枚か、箱で自爆してたけど今年はしてないみたいだ
4000枚いっぺんに注文するとヒアリングがあるという噂
0561〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/12(月) 09:29:39.10ID:HxcZnTOJ
>>556
だから損だろ?頭悪いのかお前。元々は誰か62円でかって放置なら62円浮いてたものがそれを58円で買ってたら4円しか利益にならなくなってるだろ。本当パーは困るな
0562〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/12(月) 09:36:39.42ID:HxcZnTOJ
そしてだ、実際62円で売れたものを買い戻して実質一枚あたりの売り上げがたった4円になったものに対してエージェントだの調査するための専門の部署作って人員と時間と人件費を割いて会社は損がないって本気で言ってんの?
さすが非効率なことに関して右に出るものがない会社の人間はいうことが斜め上過ぎて凄いわ
0563〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/12(月) 10:06:54.93ID:Ld/7FpvZ
>>562
カタログも年賀も、こんな仕事しない人いなければ
もっと安くなるのにねぇ、安くなれば売れるのに
0564〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/12(月) 12:59:01.92ID:I0lYQCJt
安くなったとしても
客は買わんわ。
理由はスーパーの方が
安く買える印象があるし。
0565〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/12(月) 21:08:40.22ID:HxcZnTOJ
>>563>>564
中抜きの分が大きすぎて全く客から見ての旨味がないから得してるのは物販サービス会社だけ
社員はもちろんのこと客のことも考えてないクソみたいな商品ばかり
自爆してない現場以外の人間が考えてるんだからロクなものがないのは当然っちゃ当然だがこんな企画を通す経営の頭はどうなってんだろな
0566〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/12(月) 21:38:08.91ID:eD+YDMWe
局でカタログを見る客が居るとしても
待ってる間の暇つぶし程度で覗くだけだしな。
0567〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/12(月) 21:39:20.99ID:eD+YDMWe
もしそのまま注文したとしたら
「ありがとうございます」って言うより
「正気!?気は確かか?」って言ってしまいそうだ。
0568〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/13(火) 00:35:44.97ID:GNbfdyjT
とにかくまずくて高いよなカタログ
百貨店お歳暮で金額あげても
このカタログを○○個あげろ!
とか地方施策の糞商品に限定してくるし
営業金額制になったならなんでもいいじゃねえか
0570〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/13(火) 07:26:07.47ID:aQq1Aoup
好きなもの選べるならまだ分かるけど指定されるのはマジでクソ
0571〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/13(火) 09:04:21.08ID:pdw7x9yS
あんな馬鹿なカタログ販売を続けるなら、
他社のカタログを置いてインセンティブ貰った方がマシじゃね?

自爆営業の利益おいしいれす(^p^)ってなタコが自分の足食う阿漕な商売はやめろとなw
0572〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/13(火) 10:14:52.87ID:CXLmwxHd
とりあえず近くのスーパーコンビニや量販店で手に入るものをこんなカタログにすんなってね
価格がお得とか送料含めても自分が行くよりお得とか付加価値あるならいいけどどれをとっても割高すぎ
それなら手に入りにくいものを商品化すればいいのに目新しいものなんて皆無だもんな
年賀もカタログもいい加減改良する気ないなら数字押し付けんな
0574〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/13(火) 12:21:15.56ID:aQq1Aoup
年賀だけじゃなくてカタログの自爆も何とかしてもらいたいわ
0575〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/13(火) 13:43:03.96ID:geqEVp1s
「自分の足を食べていったら、
最後に残ったワシの口を食べる
ワシの口が無い」と
有名な方の言葉を思い出したわ
0576〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/13(火) 18:54:00.74ID:MbBpTihJ
バラで自爆してもばれるの?当選番号見て局調べられて
0577〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/13(火) 20:17:44.34ID:kZiP5FIV
実際、バレた人っているの?
0578〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/13(火) 21:30:56.97ID:0lpgiiFK
>>577
同僚にばれた人はいるが番号でばれたわけではない
ただあくまで俺のまわりの話なので日本のどっかにはいるかも
0579〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/14(水) 02:09:48.24ID:6B7f9PD5
さーて 自爆したやつらを特定して賃金を減らしてやるか
0581〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/14(水) 14:26:14.22ID:cgcy7tyi
>>561
そりゃ違う
売った時ではなく使われた時点で真の売り上げとなる商品特性を理解しないとか
どこまでアホなんだ

お前は機会損失の発生を言うんだろうけどさ
年賀状はどこでも買えるし大量に余るわけよ
欲しい人には必ず行き渡る

ハガキに有効期限もないし他の商品と交換可能だ
金券ショップはくじの当たり抜いた後
切手に交換して大半は別納用として自社で使ったり
他社に売って消費される

単に売るだけじゃ新規需要を生み出してないから利益になってない
だから上も禁止と言い出してるのだよ
0582〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/14(水) 20:43:13.50ID:DYofijR/
>>581
使われた時点で売り上げになる?売れた時点で売上だっつうの。どっちがあほなんだか…むしろ使われないほうが会社的にはプラスだろ

単に売るだけじゃ新規需要を生み出してない?この商品に新規需要があると思ってんの?減ってく需要を無理矢理延命してるだけだろ。
その為にエージェントやら調査やら嵐だの広告を大量投入してる時点であほの大盤振る舞いだっつうの。上も禁止してるっていうが実態はどうよ?いうことなすこと真逆もいいところだ

そもそも競合会社がないものに目安だのなんだのばかじゃねえの?昇進やら査定にも実態は響いてるし結局自爆に追い込むように仕向けてるのに禁止してますとか何の冗談なんだい?
0583〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/14(水) 20:56:36.44ID:RUaj6Qbr
>>582
簿記の勉強してね。
ハガキは売った時点では、わが社にとっては収益ではなくて負債。
0584〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/14(水) 21:02:17.42ID:RUaj6Qbr
「前受郵便料」というやつですね。
0585〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/14(水) 21:29:09.20ID:cSEJ2m4Y
それも所説あって販売売上はそれで「あり」なんだけど、配達時点つまり役務の提供ベースでの計上も確かに「あり」なんだけど、それ実際「配達量」を金額で「測定」するのはほぼ不可能だし。
だから要するに諸悪の根源は「自爆&死蔵」という人権侵害的な悪習がこんなにはびこらなきゃ「販売=売上」で何ら問題ない訳よ、ところがこのクソ会社とにかくエイギョウエイギョウで配達という役務提供をないがしろにし過ぎの「エイギョウ偏重主義」だから、こんなことになってる。
いずれにしても所詮ハガキの需要は頭打ちのしりすぼみっていう現実から逃れるすべはもう無いって事だよ、
0586〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/14(水) 21:33:46.38ID:BSdjkSDS
>>585
要は「営業したくない」だけだろ?
0587〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/14(水) 21:47:04.31ID:cSEJ2m4Y
いやいや「販売(金額)」と「配達(量)」の乖離が問題で、あまり乖離が過ぎると会計基準まで見直さなきゃいけないっていう未曽有の事態(領域)にまでこの会社は足を踏み入れてると言いたいだけだ。
黒字経営という「商売の基本」が郵便事業に見合うマクロの概念なのかどうか、それはミクロで考えれば配達とエイギョウは両立し得る事なのか(法律の問題もある)。
「民営化無理でした」っていう提案を国民にするべき時なんじゃマイカって事だよ。
0588〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/14(水) 21:53:20.89ID:f3hXdglT
>>587
583です。
実需がある、すなわち売れたハガキがすぐ使われるのであれば、負債だ売上だというつまらんことを議論する必要がないのだ、ということを言いたいのですか?
そういうことなら分かります。
もう少し落ち着いて、整理した上で書いてください。
0589〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/14(水) 21:59:00.76ID:cSEJ2m4Y
あ、その通りです。「配達される権利=切手ハガキ」で実現主義なら役務提供時点で売り上げ計上が理論上望ましいが、それでは実務上会計測定が困難過ぎて採用できない、だから売上=販売という基準採用は「やむを得ない」次善の策という事です。
ところが3割自爆で死蔵(交換)などという由々しき事態では、大変不名誉な事ではあるが煩雑だろうが何だろうが、配達量(金額)=売上で「未使用」は前受け金計上とすべし。これは「会計上の経営破たん」と言っていい事だと思います。
0590〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/14(水) 22:13:13.91ID:f3hXdglT
>>589
同意です。
ただ、話が高尚過ぎて、元々のスレの趣旨からはズレが生じているようです。
所詮簿記3級の話ですが、皆さん引いているのでは?
ここまででやめておきましょう。
0591〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/15(木) 19:22:45.28ID:EHUaeiel
ID:6B7f9PD5

今度お前んちにカチコミに行くわw
0592〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/15(木) 19:32:01.01ID:hjd+cwB/
前受金だとかなんだとか言ってるが売って配達しても利益あるから成り立ってんだろ。
簿記もくそも全く関係なさすぎて笑えるわ
0593〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/15(木) 22:11:13.23ID:9LTnU6Hn
>>592
違う。
利益がなくても資金ショートを起こしていないだけ。
バカ○だし。
0594〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/16(金) 16:46:14.78ID:DenMvy+E
はいはい、配達分の金は配達しようがしまいが入ってるって単純なことをごちゃごちゃ適当ぬかしてるあほだもんな。
0595〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/16(金) 22:42:38.49ID:v9q/KkG7
パワハラが凄くてどうしょうもないです。
売れないやつは、配達させずに営業させるみたいだし、『お前ら大概にせーよ!正社員は一人一万枚!期間雇用は一人四千枚!お前ら声かけたとこ書き上げせーよ!いつまでに何枚売れるか対話や!』
なんも変わってねーな
0596〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/17(土) 01:03:02.70ID:rd8wsD6F
ぶっ殺せ
0598〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/17(土) 09:54:59.66ID:+hCE+eDy
さあ調査ごっこを始めるか
自爆したバイトの賃金を下げまくってやる
当然 貴族様は無罪
0599〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/17(土) 21:33:34.12ID:rd8wsD6F
死ね
0601〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/20(火) 19:59:00.47ID:ZUhgRlPt
>>595
目標少ない地域でいいなー
うちは期間雇用で8000枚だし、社員試験受けたやつは1万必ず乗せろって言ってるよ
0602〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/21(水) 01:50:10.16ID:Ok7+ZyFv
買い取り価格さらに上昇中
59円
初日に売った管理者は残念だったなw
0603〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/21(水) 05:48:39.43ID:iFbDcy2D
1円2円差なんて買取締切になるよりマシだな
さっさと捌くが勝ち
0604〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/21(水) 09:18:31.03ID:JWHhyoSh
なんだかんだ言いながらも結局個人指標と販売数出してるし無駄だったな
さっさと捌いたほうが気が楽になる
0605〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/21(水) 13:08:19.20ID:Eeq7f2Lb
結論

この会社は永遠に変わらない
本社は建前だけでしか対策しないし、下の管理職は出世のためにコンプラ違反を平気で犯す連中しかいない
0606〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/21(水) 13:11:41.14ID:xH+mZF6E
1枚60で買い取って、どうして利益あるか不思議なレベルなんだが。
0608〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/21(水) 17:19:19.63ID:q4m7kUEs
>>606
たった2円でも大口客なら仮に1円でも安けりゃそっちから買う。1万枚売れりゃ1万の利益だし売りきれる数まではその金額で売れ残りそうなら買取下がりゃいいだけだからな。
毎年のことだからある程度のデータもあるだろうしそっから予想すれば損出さないようにするのは容易だろ。あとはくじ番号での当選見て余ったら交換すればいいだけ。
売り切れそうにない在庫で交換するくらいになったら5円以上安い金額で買い取り設定にすりゃいい。メルカリとかヤフオク副業より単純だろ
0609〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/21(水) 21:24:15.72ID:KJowpLZU
>>602
なんで値段があがってるの?
0612〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/22(木) 18:34:38.10ID:4lwtwOAf
さっき書留出しに郵便局行ったら、前の爺さんが「年賀1000枚くれ」といって驚いた。

やっぱり需要はあるんだよ。無能な局員が見つけられないだけで。
0613〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/22(木) 18:54:21.37ID:OBm3jbNN
「特需」だよ「需要」じゃなくて、大口じゃなくて平均的規模の基礎ベースが崩壊してる=需要低迷って事でしょ。
0614〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/22(木) 22:17:18.85ID:QUMM4FmQ
箱買いは辞め。
0615〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/23(金) 00:14:25.79ID:8Vt3rbrO
>>612
ボケたジジィじゃねーの、後で畑の中から1000枚掘り起こされたりして
0616〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/23(金) 09:17:26.40ID:CSxk1ebG
>>612
あるならなんで引き受け減って配達も減ってさらには前年販売と配達物数に数億枚もの差枚が出るんですかねえ。Aさんが売ろうがBさんが売ろうが売れる枚数は変動しない。ここにしか年賀はないんだから
売る奴が有能で売らない奴が無能?あほくさっ
0617〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/23(金) 09:27:48.53ID:C85BQ/Om
むしろ売らないやつこそ有能だよ、自爆文化のブレイクスルー突破者で正しい生き残り方。
0618〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/23(金) 11:01:41.15ID:827bC6M8
指標未達成者は、次年度のボーナス大幅カットで、一気に黒字。
0619〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/23(金) 14:04:05.73ID:sMZNdB0g
>>616
去年100枚だった人が80枚にしようかなと考えた時、
有能な営業が声掛ければ、同じく100枚買うわけで。

お前のは無能な奴の言い訳だよ。
0620〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/23(金) 15:49:59.72ID:CSxk1ebG
>>619
買うわけねえだろ。減らすっていうものを売りつけるのか?それ違法だからな?
0621〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/23(金) 15:52:40.63ID:CSxk1ebG
でその有能なやつがいるとのことだがなんでここまで減るんですかね?まずそこを理論的に明確に説明して下さいよ自称有能さん
0622〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/23(金) 16:03:13.54ID:ouWWoLHT
無能な局員が増えて嫌気がさして有能な営業が減っていく。
↓←↑
↓→↑
無能で文句の声の大きな>>620 >>621が残ってしまう。

単にこれの繰り返しだな。
0623〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/23(金) 16:06:54.46ID:CSxk1ebG
>>622
で?それこそあなたが言うお得意の言い訳じゃない?自称くんのような有能なのがいるんだろ?減ることの理由にはならんよな?
0624〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/23(金) 16:16:32.03ID:hNn31Umz
世の流れで年賀が売れないのは仕方ないとしても、
第三者の局員から見ても、ID:CSxk1ebG [4回目]が無脳とわかるところが悲しい。
0625〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/23(金) 20:04:06.41ID:CYV9FYT2
郵便局で働いてる事が無能の証なのでは?
0626〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/23(金) 21:28:55.07ID:XF/0FO5A
オレは有能
あの難しいチラシ踊りをカンペキに踊れる
0629〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/25(日) 19:10:41.44ID:iLJ8ADfH
よし 3人特定したぞ
賃金下げてやるから待ってろよ
0630〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/25(日) 19:13:07.91ID:uh0AVFQX
>>629
どうやって特定したん?(笑)
0631〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/25(日) 19:58:50.43ID:MZ8cclbe
>>628
いない
0632〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/25(日) 20:17:24.77ID:ANpjdvvP
>>629
書いてるだけだろ、
ほっとけほっとけ。
0634〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/26(月) 03:00:22.57ID:vHTpP8bZ
客が買ったものをどうしようが責任は取れんなぁ
そういうことにしておけ
0635〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/26(月) 15:02:36.21ID:Br7GUgJ3
特定したところで買った人が売っただけじゃないですか?で終了
目安だの努力目標だの協力だの言って脅されてるんだから仕方あるめえ
0636〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/11/30(金) 05:04:01.18ID:3ARTeNvU
そこかしこの局にエージェントが入ってるのは事実
0638〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/01/14(月) 10:18:10.23ID:b5VWFWMD
今回、自爆が殆どなくて大手のweb金券ショップは在庫切れを起こしたらしい。
そのため、大口の年賀顧客に販売数確保が出来なかった。

その結果、金券ショップが正規の値段で郵便局で購入し、秋くらいの契約価格の56円程で売り捌いたらしい。

金券ショップが自爆営業で大赤字を出したという皮肉。
0640〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/22(日) 15:19:13.12ID:Usv3O0fp
そろそろだな
0641〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/09/23(月) 05:02:09.81ID:E+7P8JcM
>>627
詳しく
0643〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/10/02(水) 17:07:20.82ID:syIjyQU7
枕営業すればいいんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況