俺は田舎の渉外局窓口と2名局を経験。

ぶっちゃけ、
普通局や街中にある社員6人位の窓口局の方がクソ忙しいだろうけど精神的に楽そう。
頭おかしい客多そうだけどマニュアル対応で世間話とかくだらないやりとりしなくて良さそうだし
自分の愛車使って局周しなくて良さそうだし必死に声かけしなくても実績ゼロってことはなさそう。

実際、郵便局辞めてから街中のクソ混んでる局(同じ局)の窓口に
郵便入金出金振込みたいな簡単な用事で何回も行ってるけど
声かけされたこと1回もないししてるのも見たことない。

実際どうなんだろう。
保険窓口に座ってるだけで声かけしなくても月2〜3万くらい余裕なんじゃね?