X



退職勤続年数でお得度があるの? Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒751-0832
垢版 |
2016/07/27(水) 14:14:26.20ID:yYdBW7RB
前スレ。
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1186875093/l50

職を転々として行き着く先は原発。
勤続19年、24年の先輩は退職金を多くもらうためにカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/vuLiCp
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
0013〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/08/26(金) 13:38:05.36ID:tXrcN14O
age
0014〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/08/26(金) 13:48:26.68ID:eeD5LbEl
539名希望者全て決定
0015〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/08/26(金) 20:16:00.95ID:tXrcN14O
>>14
それは、2016年9月末、勧奨退職希望者全員承認のことですか?
どこに出てました?
0016〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/08/27(土) 16:34:54.81ID:pf4xfRrs
>>11
年休、夏期は全て消化。
0017〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/08/29(月) 17:56:42.40ID:W+cHbUE6
>>16
自分は、そういったことは部長や勤務を作る課長が考えてくれるとタカをくくってたらまったくいつも通りだった
部長に文句言ったら「希望は出したのか」だって・・・出したところで聞く気もないくせに
ハラ立ったんでその次の勤務は「9月18〜30はすべて年休!」と書いて能無しの課長に提出してやった
すでに出ている勤務で休もうとすると今まで仲が良かった仲間に迷惑がかかるんで諦めたけどね
次の勤務がすべて年休が出るとして今回の休みと足すと18日だから
自分が持ってる年休が41日だから23日無駄になったね、

周りは「ちゃんともらわないと!」とか言ってくれるけど、そのためにお前廃休するか?って聞いたら黙っちゃうんだろうなぁ
0018前スレ991
垢版 |
2016/08/29(月) 18:44:37.62ID:W+cHbUE6
スレ違い御免!
>>1
おい!カレーマン、吉報だ
今日は休みだったんで、バッテリー上がりをおこした愛車カプチーノの充電のため岐阜方面にドライブに行ったんだよ
で、大垣の道の駅に入ったら、な、なんと聲の形のアニメ映画の試写会のチラシがあったんだよ

9月3日に大垣の市民ホールみたいなところでやるそうで申し込みはすでに終わってたけどね
こんな事ならカレーを食いながら申し込みハガキ書きゃあ良かったな・・・

もっとも映画の出来はどうなんだろう、いくらほとんど声を出さない硝子ちゃんだって声優は付くだろうし
将也の声は誰がやるのかクレジットもなかったし
見たいような見たくないような、もっともその前に全国で流されるんだろうか・・・
0019〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/08/29(月) 21:00:08.97ID:yFycHYo9
>>17
9月末、勧奨退職の場合、7月上旬の募集が始まったらすぐに、部長に応募する
事を申し出て、その時点で、残りの、有給休暇の数を調べて、部長に有給休暇
を提出する事。9月30日の退職日を超えての時季変更権は使えないので、問題
なく有給休暇は完全取得できる。要員不足があれば、廃休対応するなり、他の
班、局から人員配置するなり、管理者が考える。気にせずに消化する事。有給
休暇の用紙を提出しない限り、無駄にすることになる。取らせなくても罰則は
ないので、損をする事になる。有給休暇の請求があれば、必ず、与えなければ
いけない。
0020〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/08/29(月) 23:02:03.43ID:WlpGqRpR
>>有給休暇の用紙を提出しない限り、無駄にすることになる。取らせなくても罰則は
ないので、損をする事になる・・・>>
こういう場合はどうなるの?
9月30日に解雇する旨、8月30日に通告されるとして、その時点で40日有給があったとする。
この場合、非番週休を考慮しなくても10日消滅することになるよね?8月30日時点で
当人は継続雇用されると思っている場合は請求が間に合わないよね?
この10日分は会社が間に合う時点で通知してくれないの?それについて罰則もないの?
002117
垢版 |
2016/08/30(火) 15:58:14.10ID:QwdnjpxF
>>19
わざわざありがとう
退職希望は告知されて4日ぐらい後に部長に言ったんだけど、
結局その時に請求しなかった自分が悪いんだね
まあ正直ここのクソメンバーと顔合わせることが無くなるだけで大満足なんで
そのくらいは我慢してもいいかなって思ってる

今日、局長から正式に退職希望が受理されたと通知があった
その際に局長から年休が全部消化できなかったことに謝罪があったんで
「この先も年休がもらえる事は無いんですか」と聞いたが「無理」の1点張り
よっぽど「じゃあ労基に相談します」と言ってやりたかったけど
とにかくこの無能集団とは話がしたくなかったんで黙ってた

とにかくここに居る事が自分にとってとても苦痛なのでもうそれならそれでいい
0022〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/08/30(火) 17:27:49.43ID:1MG/EU19
病気理由の退職って、病休で分限解雇されるとなるの?
それとも、医者に病気上の理由で続けられないと診断書をだすの?
002421
垢版 |
2016/08/31(水) 08:32:30.90ID:0dcyV/qm
>>23
55、この先どうするかは全くノープラン
幸いなことにカミさんのご両親と親戚が必要十分な金を残してくださったので
つつましく暮らす分には問題ない
0025〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/09/01(木) 01:29:50.33ID:k1EuPWRD
ギリギリまで結果を待ってたら年休を消化しきれないからって
早めにちょこちょこ取ってた人いたよ。
先を見て自分で行動するか、人任せにしてギリギリで行動するかの違いじゃない?
0026〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/09/01(木) 11:29:02.25ID:qiaDX5UC
勧奨退職の支社承認待ってたら、ほとんど年休消化できないよ。次の勤務指定も
出来てるだろうし。勧奨に応募したら、すぐに年休処理の予定を立てて、消化
に入ること。無能管理者の中には、勧奨退職の場合、無理に全部年休消化させ
なくてもいいと公言するばかもいるから、気にせず、年休用紙を提出する事。
勧奨退職が認められなければ、辞めずに仕事を続ける、みたいな、中途半端な
事を言えば、ごまかされるので、その場合でも、今回なら、9月30日で辞めます
宣言して、時季変更権が使えないようにする事。後輩の為にも、年休は完全に
消化しよう。
0027〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/09/01(木) 20:03:43.20ID:omifrrGZ
>>26
そうだよな。
局長ですら、それほど局の成績が良くないのに、辞める前年休取ってるバカもいるから、
主任程度なら堂々と、年休完全消化でOK。
0028〒407-0007
垢版 |
2016/09/05(月) 23:58:52.72ID:pq7GONjt
「郵政辞めたいと思ってる人あつまれ!!4」というスレから誘導されて来たら当スレでカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》 記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は>>12に書いてある。
0029〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/09/06(火) 04:51:30.86ID:E8H74eKS
50代になったら病休、復職の繰り返しで定年を迎えるよ。どうせこれから基本給上がらず出世する気ないから
0030〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/09/06(火) 10:02:28.13ID:aoOKvPMF
>>29
それが得なんだよ一番。勧奨より得。
定期昇給おさえられてるし俺は40代だがそのスタンス。
色々方法はある。
0031〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/09/06(火) 13:50:31.63ID:ujRw3Civ
馬鹿にしてるよな40代からは定年まで基本給上がらず、むしろ下げられボーナスもさげられ
0032〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/09/06(火) 15:32:25.76ID:aoOKvPMF
>>31
おいしく生きていこう。
介護やらなんやらで。
0033〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/09/06(火) 15:46:59.05ID:k74BXn1J
>>29
アンタが何歳か知らないが、この先組織がいつまで続くかわからないよ
なんといっても退職金の未積立が2兆2千億もある企業だからなぁ
あと、グズグズと居続ける確信犯的な怠け者に対していつまでも甘い顔し続けてくれればいいがね
0034〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/09/07(水) 01:15:02.17ID:PF+wqpvH
甘かろうがなんだろうが、許されている範囲でやればいいのです
古くからの貢献から考えれば当然
今度は組織から搾り取る時代が来たのです
0035〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/09/07(水) 18:06:18.21ID:hs7TIvHI
当然だな。ルールの範囲内でやるだけ。
見切りはつけてるよとっくに。
ここに書いてないやつにもそんなやつがかなりいる。
残ったやつが激務で働くだけだよ。
0036〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/09/07(水) 22:21:55.42ID:KhSUYoFA
退職を目前にしていろいろ提出書類があって混乱中・・・
ポストライフやらゆうイングって何だったっけ?
聞いた事が無いから入ってないと思っていたらカミさんが書類を整理中に
ポストライフの加入者証を見つけた、ヤバいなぁ申請し忘れそうなものがあちこちに隠れてる
0037〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/09/08(木) 05:44:33.10ID:8GD/096h
いい決断だね。給与制度とか益々悪化が予想されるから早く辞めたほうがいいよね。糞組合もあてにならないし、24000局を維持するこんな糞会社いつまでもつのか。残るのは特定局長だけさ
0038〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/09/08(木) 07:56:00.36ID:1W2XbZkB
>>36
ポストライフは昨日「継続確認書」なるものが勝手に届いてたよ。
0039〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/09/08(木) 22:11:04.55ID:YIW3a1Yk
>>37
給料制度がさらに悪化しても辞めれは収入はゼロ。
それなら悪化しようがなんだろうが辞めずにこれからも搾り取り続けたほうが得だ。
0040〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/09/09(金) 03:26:19.53ID:bui1qQqf
金のない奴はくやしいのぅ、起業できる能力のない奴はくやしいのぅ
0041〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/09/09(金) 05:16:30.73ID:6wXgNPm6
いや、くやしくはない
得ならどんな方法でもいいんです
0042〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/09/09(金) 09:07:39.88ID:CN+Lj45M
>>41
w
まさにそれ。
それにいつ気付くかだな
0043〒505-0126
垢版 |
2016/09/10(土) 13:00:57.90ID:/fy5449r
岐阜から全国へ、拡げよう。カレーの環!!
試写会の応募に当選しなかった人は有料で、まもなく9月17日に全国ロードショー。
前スレ991は「時給800円の郵便局員が聲の形を語るスレPart2」というスレに参加してカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は>>12に書いてある。
0044前スレ991
垢版 |
2016/09/12(月) 17:18:29.84ID:SpLYpmfm
>>43
いや、自分もう9月末で辞めるから脱退届必要無いす

映画行こうかどうか迷ってるんだよ、見ても消化不良おこしそうでさぁ
7巻通して端折ってもいい場面なんてないと思うし、それを2時間程度にまとめられちゃうとどうなるんだろうって

でも今試写会レヴューを見るとおおむね高評価みたいだから言ってみようかな
0046〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/09/17(土) 02:35:38.14ID:S+JfBTw9
こちら名古屋です、たった今メーテレで「聲の形」の公開記念の特番やりました
一部映画の内容を放送したけど、やっぱり原作と違ってそう
母親に捨てられたノートをつかもうとして川に落ちたシーンが全く変えられてる
それから考えるとノートを手にするシーンから別モンになってるかもな
0047〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/09/17(土) 18:24:04.80ID:uah3qrGn
主任発令から5年後に職能調整額支給されるのは本当?
0049〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/09/19(月) 12:54:43.04ID:8FqkMdf6
一昨日から年休消化中、つっても計画の前倒しがほとんどだし
祝日、非番週休も含まれてるから自由年休は実質2日だけ
まあ、仕方ないが。
0050〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/09/21(水) 22:38:11.07ID:yU1BexOp
>>49
もったいない事をしましたね。自分は、計画の前倒しもいれたら、40日分、年休消化
してます。8月上旬からずっと休み。9月30日付けの勧奨退職です。最後1日出勤するのが
うっとしいですが。
005149
垢版 |
2016/09/22(木) 08:09:27.60ID:UfnbARSK
>>50
お疲れさまでした、ホント最終日に出なきゃならんのがうっとおしいですね
退職に必要な書類をもらった時に労担が「郵送でもいいよ」って言ってたんで
自分も「退職辞令も郵送でいいです」って言ったら「それはダメ」っだって
まあ当日も年休(2日のうちの1日)なんでもらうものもらったらさっさと帰るつもりですが
必要な人へのあいさつは在職中に済ませたし、あとの有象無象はどうでもいいし
0052〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/09/23(金) 19:27:02.01ID:hyc5igAn
最終日には総務課長が必死に任意継続を勧めてくるだろうなw
年数長い人は国保のほうが間違いなく高くなるから、任意継続のほうがいいけど。
ま、社保ある場所に次が決まっているなら関係ないけど。
0053〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/09/24(土) 03:25:34.75ID:/E7iIdG/
うちは総務部長はいないので労担が責任者になるんだろうが
公務員を絵にかいたようなボンクラっぽいから、間違ってもそんなことは言ってこないだろうな
言うなら局長だろうけど、もし言ってきたら「アンタがいなくなったら考えます」って言ってやるかも

共済は2年継続の予定で、もう半年分は振り込み済みです
ちなみに国保に入ると保険料は年額74万、継続なら半年で26万だった
0054〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/09/24(土) 07:12:25.76ID:RS9xDIS6
健康保険の保険料って前年の収入が算出の元になるから、任意継続も1年で良いと思うんだけど、
2年任意継続できるってどういう意味?
0055〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/09/24(土) 07:21:01.74ID:zECvWRvw
>>54
やめる時期によって年度計算だから2年目も国民健康保険より安い場合があります。市役所の窓口で
2年目継続の用紙が届いてから計算して貰って比べてみてください
005653
垢版 |
2016/09/24(土) 09:36:25.32ID:/E7iIdG/
>>54
2年までは継続できるって意味です
保険料を通帳からの引き落としにしたので2年目の継続時に注意が必要ですが
その時にどちらが得か確認しないとね
005754
垢版 |
2016/09/24(土) 16:14:11.36ID:RS9xDIS6
>>55=>>56
なるほど、3月に辞めたら、1月〜3月の給与分が辞めた年の次の年の
算定に入るという事ですね。
ありがとうございました。

うちの住んでる市では、年収が100万切ると、健康保険料月6500円程で良いみたいだし、
国民年金もぶっちゃけ全額免除申請しても良いと思っている。それでも半分は貰える権利がでてくるし。
問題は、想定退職時に金融資産が7000万円ある事だな。マイナンバーの連携がどうなるか・・。
ドルに替えてタンス預金でもしておこうか、それともシンプルにメイプル金貨でも買っておこうかな。
0058〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/09/24(土) 17:53:44.88ID:V8LAI2SQ
>>57
マイナンバー前に、海外のブローカーに入金してETF買ってある。
0059〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/09/24(土) 19:27:48.26ID:/E7iIdG/
>>57
国民保険の掛け金って資産金額によっても変動するものなのか?
区役所で聞いた時には、まだ在職中ってのもあってそこまでの話は聞かなかったけど

でも資産があるのに前年度無職(働く意思がないから)ってだけで掛け金が安くなるってのも
有難いといえば有難いけど、昨日TVでやってた「ナマポの受給者の3割がメタボ」みたいで嫌だしなぁ
006054
垢版 |
2016/09/24(土) 21:30:24.98ID:RS9xDIS6
>>59
資産に応じての税や社会保険負担は、案外、マイナンバーが出来ても難しいと思うんだよね。
理由として
@結局、実物資産に替えたり、タンス貯金したりされると捕捉が難しくなる。
(タンス預金・金やプラチナなどの現物資産、絵画や壺、希少価値のあるマニア向け資産・ビットコイン)
Aあと、何処までを資産として捉えるかで結構、公平性の問題が大きい。
(下手すると、公的年金の多少ですら、資産の算定に含むべきだと言う意見も出てくるだろうし)
B少なくとも、今後は公的年金だけに頼れる時代では無くなってくるのは間違いない。
そんな将来に、自助努力で老後の生活を成り立たせる事にマイナスのインセンティブになりかねない。
C@にも関係するが、捕捉できない資産の置場なら、そこに一気に流れる可能性があり、そうすると、
銀行、保険会社、証券会社からの資金の流出が起こり、経済活動にダメージが起こる。
0061〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/09/25(日) 05:46:33.58ID:yHXB4PmG
もっと簡単に、奥さん名義にしちゃえばそれでOKなんでしょ?
0062〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/09/30(金) 12:37:38.43ID:mdcZoRoi
本日無事辞令をもらってきました、
早速コピーして、必要書類とともにポストライフに郵送
これでいくらもらえるんだろう?

>>54
ホント、ポートフォリオのバランスって難しいよね
マイナンバーって自分から晒さない限り他の銀行には伝わらないのかな
とりあえず国債買った銀行と郵便局以外には知らせてないけど。
そのうち強制登録にになるんかね、でもそんな事したらマジでタンスに流れるわな

金はもう26年積み立てやっててそれなりに含み益あるけど、最近は下がってばかりだね
だから今初めてもそんなに上がらないと思うよ、でもメイプルとかの金貨なら見てても楽しいけどね
0063〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/09/30(金) 21:17:54.65ID:avz0JqZT
今日、無事に泥船から脱出しました。35年もよく我慢したよ。
みんなも早く脱出したほうがいいよ。
0064〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/01(土) 00:38:30.66ID:MyjHzR2I
>>62
ひとまずは当たり前だが、タンスが一番安全と断言
なにしろ、どの銀行もマイナンバーへの対応はまだ不確定
一律の対応が決まるまでは(ということは数年)銀行を利用しないのが一番安全 というか、その先も借金だらけの国の手先である銀行とは一切付き合わない生活が一番安全

あんた、経験永いんだからそんなのわかっているでしょw おめ!
0065〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/01(土) 00:47:08.58ID:MyjHzR2I
>>63
あんたもおめ!w

35年って驚きですな
昭和55年56年57年といった時期入局は平成一桁で中堅だったため一番苦しかった人たち
お疲れさまです!
0066〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/01(土) 00:54:49.26ID:MyjHzR2I
これ見分け方は簡単で本務者で紺の制服を着ていた人は超重鎮、緑色の制服を着ていた人も重鎮
という見分け方になる

昔は公務員でうんぬんという連中は本務者でも本来の本務者の意味がわかっていない連中
言わせておけばいいんです
006762
垢版 |
2016/10/01(土) 09:31:56.01ID:aeTR4PmC
>>64
ありがとう、昨夜MSNのネットニュース見てたらまさしく銀行のマイナンバー取り扱いの記事があった
とりあえず報告をするようにお願いはするらしいが、従わなくても罰則はないんだと

タンス預金はしばらくやっていたけどカミさんに「泥棒が怖いからやめてくれ」って言われたんで今は貸金庫に入れている、
投資の本見てると「投資先を決めるのなら銀行員の言う事だけは聞くな」ってよく見るよな
あいつらは自分の手数料の事しか考えてないから
0068〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/01(土) 09:47:40.14ID:KXAJc9GM
俺もあと五年で35年だ。
もう少しだ。
辞めれる。
006954
垢版 |
2016/10/01(土) 10:28:08.71ID:YYYIT8F/
>>64
長期で置いておくならタンスもリスクだよ。
インフレリスクがあるからね。
自分は長期で見ると株式が一番安全な資産だと思っている。
もちろん、個別株やデイトレードなんかで動かす株式投資では無い事は断って置くけど。
0070〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/01(土) 11:49:54.24ID:zDk5J/RZ
35年勤めたら休職2年して復職して勧奨退職した人が居ました。
0071〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/01(土) 18:11:42.76ID:aeTR4PmC
>>69
NISAってどうかな?
ただ、調べた限りではどこで講座を開くかによって手数料に差が出るらしいけど
自分としては地元の銀行で開きたいんだけど

あとこのご時世に株ってどこまで安心できるのかな?
0073〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/01(土) 19:10:09.67ID:H6tAyTY3
>>70
勝ち組
0074〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/01(土) 19:23:08.95ID:KXAJc9GM
勝ちですよね。
制度を上手く利用してました。
0075〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/01(土) 19:54:39.09ID:MyjHzR2I
>>67
銀行の貸し金庫は万が一にもあんたが死んだ時に解約がすごい大変
そこへいくとタンスの奥に収納の耐火金庫が一番
津波でもその場にとどまる重さがあり無傷
>>69
賢いですね 私もインフレリスクを当然考慮 それでも銀行とは付き合わないほうが得 銀行に支配されない一生を送ります
0076〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/01(土) 20:02:56.25ID:MyjHzR2I
>>71
NISAは登場して年月浅く、安定度がまるでない
また一度でも穴を開けると運用どころではなくなり、もう穴はふさがらないと評判だ
穴が開き転覆した人、多数
わずかなメリットは税金が非課税というところだけだね
007767・71
垢版 |
2016/10/02(日) 02:56:01.80ID:28e3Sejx
>>75-76
ありがとう、
貸金庫はカミさんも共有しているので自分が死んでも中身抜いてから解約すればOKだと思う

NISAで穴が開くってのは元本割れした時かな?とりあえずあれだけCM流してるってことは
近づかない方がよいって事か

>>72
ゴメン、そうする
0078〒407-0007
垢版 |
2016/10/02(日) 03:01:07.84ID:7lkAgsr9
NISAの続きは投資信託のスレでカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は>>12に書いてある。
007977
垢版 |
2016/10/02(日) 03:16:32.52ID:28e3Sejx
>>78
仕事が早いねー、
もう映画は見た?それともカレーを食いながら見れるようにレンタルが出るのを待つ?

>>72
誘導されたスレに行ったけどレヴェル高杉!
ほとんどナニ言ってるかわからない・・・
これは勉強も大変そうだなぁ
0080〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/02(日) 03:57:34.73ID:m/r5QLG7
要は自分がよく理解できない物には手を出さないということ
そもそも運用だとか投資だとかは小遣いでやる物
貴重な退職金を投入するのは馬鹿がやることだ
あんたは48時間前まで本務者だったんだから手堅くやるのはお手のもののはず
よだれたらして擦り寄ってくる銀行とは付き合わず 一生 ゼロ災でいこう、よし!
0081〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/02(日) 04:14:06.97ID:28e3Sejx
郵便局員って「手堅い」かぁ?自分の周りにいた奴で意識のしっかりした人はいなかったよのほほんかクズばかりだった
手堅いっつっても何をもって手堅いとするか、手堅いと思っても何かの拍子にガタガタになったりするのが投資の世界だからなぁ

>>72
ゴメン!、ホントにゴメン、もうあっちに行きますから
前向きという意味ではメチャクチャ有益なスレ紹介してくれてありがとね
0082〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/02(日) 11:09:08.71ID:EuYPSl9a
退職金って、1ポイント単価100円だったっけ?
0083〒503-1267
垢版 |
2016/10/03(月) 21:41:59.33ID:dx9ZSFdu
サブリミナル効果でカレーを食いたくなる映画を観たら「時給800円の郵便局員が聲の形を語るスレPart2」に参加してカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は>>12に書いてある。
0084〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/05(水) 02:41:33.92ID:9/xttxeO
各部の退職金、だいたいの数字でいいからほしいもんだな
20年300万
25年500万
30年700万
35年1000万
ぐらいだろうけどさ
0086〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/06(木) 00:49:44.27ID:Vs7qmWrc
そんなには高いわけないだろ。w
でも25年が確か500と聞いた記憶もあるんだよな。
0087〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/06(木) 04:17:52.08ID:FhB7aYD/
35年で1000万は少ない。一昔前なら2000万。今なら1500万ってとこ
0088〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/06(木) 07:07:13.50ID:IbuuA54F
みんな退職ポイント表もらってないのか?
勤続37年55歳のオレでも1千9百万あるのに
0089〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/06(木) 07:09:08.83ID:IkH7atpB
>>86
20年の俺、課長代理で試算してもらったら自己都合で600万、仕事上の事故とかの満額で1000万だったぞ。
0090〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/06(木) 08:05:44.01ID:OrN7vHCn
>>88
退職時にそれだけ貰えると信じているのがおめでたい。
0091〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/06(木) 08:44:46.91ID:IbuuA54F
>>90
下がるという根拠でもあるのか?
「それまで郵政が続くとおもってんの?」的な曖昧なものじゃなくて
0092〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/06(木) 17:04:54.93ID:gj+HafxF
だからポイント×100に退職事由別乗率票だって!
0093〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/06(木) 18:27:40.43ID:Vs7qmWrc
おかしいな。25年500万ちょい超えというのは、はっきり聞いたけどね。
でも中途だったら、そのくらいか。
0094〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/06(木) 18:34:07.56ID:iEFx4U9r
これからの若い人達は退職金減らされるよ。ユニバーサル、特定局長の維持のため、早く転職した方がいいよ。
0095〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/06(木) 19:09:24.07ID:p6cVFLEV
定年で退職金貰ったらポックリ逝ったりして
009662
垢版 |
2016/10/07(金) 19:19:49.00ID:QIjbMaO+
今日ポストライフから振込通知来ました
いくらもらえるんだろうとWKTKしながら開けると
「退職共済金=3000円」「出資金返還=100円」
合計3100円でした・・・・

書類の返送を特定記録にしたから180円も使ったのに!
0097〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/08(土) 02:32:04.06ID:VSwUXRkB
ポストライフって組合のだよね
3100円ってなんなんだ?
笑うほかない
3万だって笑うのに
0098〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/09(日) 04:09:50.31ID:bDxrxnlE
JPのあんな物を今も解約していない人がいたとは。バカだね、君は。
退職金が仮に700万円としたら700万3100円か。
かみさんに半分やるとしたら350万1550円しかない。 バカだね、君は。
車を買ったら終わりじゃないか。
0099〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/09(日) 05:42:44.11ID:Hx5w6dSF
郵政にいるってだけでお前もバカだろ?
0100〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/09(日) 06:59:12.93ID:ouFhh8da
他の会社より良いと思うけどな。電通なんて残業ばかりで遊ぶ時間無いみたいだしね。超一流の会社入っても遊ぶ時間が無きゃ何の為に生きてるんだかわからんしね。郵便局は休み多いし最高だよ
0101〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/10(月) 08:11:51.89ID:Vy4VR8CE
>>100
ここで電通の名前出すこと自体、いかにも
「今日新聞に載ってたから」感丸出しじゃないか

確かに休みという点では恵まれてると思うけども昼過ぎの公園とかに行ってみ?
営業車の中でグースカ寝てる奴とかいっぱいいるぞ
0102〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/10(月) 11:49:39.27ID:qeq5uV8V
>>101
電通でさえって言ったほうがいいかな。一般の会社なんて安月給だしもっと酷いよ。公園で寝ているサラリーマンは営業成績上げられなくてあれはあれで精神的にキツいんじゃない?w
0103〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/10(月) 14:24:37.05ID:Vy4VR8CE
一般の会社が安月給だったり仕事がきつい(もらえる給料の割にはだろ?)のはそもそも景気によるもんだしなぁ
実際バブルのころは超一流の会社はすごい金額もらってたし、そのオコボレで俺たちの給料も上げざるを得なかったわけだし
でもバブルがはじけてそういう企業はいきなり収入が減ったから今大変なんだろうし

問題なのはそういう認識が全くできず、今でもまだバブルの残骸を引きずっている郵便局なんだよな・・・
いくら減ったといえどもボーナスはそこそこ出るし、年度末手当なんて普通の会社にあるか?
もらえる身としては有難いけどトップって経営者としての意識なさすぎじゃないかと思うんだが。
0104〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/10(月) 18:49:51.15ID:qeq5uV8V
貰えるんだからいいじゃんw何が不満なの?郵便局なんて潰れないんだし甘い汁吸ってこうよw
0105〒407-0007
垢版 |
2016/10/10(月) 22:16:33.06ID:w0bYBwR3
昼過ぎに公園へ行ったら寝る前にカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は>>12に書いてある。
0106〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/11(火) 16:22:46.62ID:lE8d3oHh
>>104
まあ、たぶんそうなんだろうけど
昔JALが潰れるなんて想像できた?
0108〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/13(木) 05:20:25.88ID:3CtAqAKr
想像できようが想像できまいが、潰れるまでしぼり取ろう
0109〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/13(木) 06:02:56.22ID:u+Ya6egw
バイトなら怒るのわかるけど社員なら貰えるものは貰っとこうと思うのは当然。
011088
垢版 |
2016/10/23(日) 04:28:00.68ID:rC74m9/F
>>90
昨日退職金の振込通知きた
税引き後、手取り2497万ちょっとでした
計算式で想像していたより200万ほど多くもらえたみたいです
おめでたくて良かったわ。
0112〒□□□-□□□□
垢版 |
2016/10/23(日) 07:47:06.85ID:rC74m9/F
>>111
ありがとう、ポイントは192000弱で
乗率は資料をどこかにやってしまったので判らないが逆算すると1.25ぐらいかな
勤続37年で55歳、郵便部課長代理、

最初の計算では2400万切るぐらいだと思ってたから何が加算されたのかはわからない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況