X



新配達総合情報システム [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/08/04(金) 18:51:31.29ID:EDNE/652
新配達総合情報システムに関する情報交換をしましょう
0658〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/29(日) 23:50:24.98ID:/ttWOBAp
>>654
郵便の利用の知識をもっと宣伝するべきなんだよ
誰だって今まで利用する機会がないものは知らない判らないんだからさ
引っ越し時は転居届出せ、単身赴任や学生下宿で本宅からの転居転送望まないなら
転居先受け持ち集配局に一言伝えろ
転居届情報が現場に届くのは数日かかるから希望日の一週間前までに届け出ろ
誤配郵便の対処法はこうだ
これらを引っ越しシーズンにテレビラジオWEB広告出せよ
引っ越し業者や見積もり比較サイトにe転居のリンクを掲載するように依頼したり
広告出せよ
現場の作業効率が良くなれば出発時刻も早まって
超勤も減って利益率上がるだろ
0659〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/30(月) 00:54:55.49ID:HEK00zFH
くだらないイメージCM流してる暇があったら郵便豆知識CMをシリーズで放送すべきだな。
芸能人を起用しない文字ベースのCMで制作費も安上がり。
0660〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/30(月) 08:00:36.10ID:HEK00zFH
ゆうメイトは転居マネージャーにログインできない謎仕様なので、
計画のゆうメイトは転出入処理票を印刷するために正社員のID、パスワードを使ってログインしてる(怒)
0661〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/30(月) 08:04:18.05ID:HEK00zFH
大口郵便番号の会社は、機械区分はどこに区分されてますか?
2パスには大半が区分されないみたいなんですが。(一部は2パスに入ってくるけど)
0662〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/30(月) 08:20:45.37
ユーチューブなんかも利用すればいいんだよな
陸上部紹介すんのもいいけど、他にも出来ることあるでそ
0663〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/30(月) 09:53:58.30ID:hNCMdkAt
>>661
大口集合
0664〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/30(月) 12:55:58.85ID:HEK00zFH
え、大口集合って何ですか?もうちょっと詳しく教えてください
0666〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/30(月) 13:12:38.86ID:HEK00zFH
集配の人なんて絶対知らないよ。
そういうのは郵便部の区分機に詳しい社員じゃないと知らない知識だけど、接点が殆ど無いから聞けないよ。
0667〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/30(月) 13:14:37.81ID:HEK00zFH
大口事業所郵便番号の場合、半分くらいだけ2パスに正しく区分されるのが謎なんですわ。
これってVC打鍵してくれた物だけ2パスに入ったっていう認識でok?
0669〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/30(月) 23:40:52.20ID:gwI7Snv0
1パスかけたときに区分機のポケットには限りがあるので個別に指定した
大口以外はまとめて大口集合に入ります
基本大口番号は1パスでおちます
2パスにながす場合は読み替えをしないといけないが直すのにお金かかります
0670〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/01(火) 20:58:30.71ID:kpEuXQca
はるほど!たしかにうちの局は、大口郵便番号のうち、大昔からある会社は大口面として交付になり、それ以外は配達区分として交付になってます。配達区分に入っている分は大口集合をさらに区分機にかけたものなんですね?そういう認識でok?
大口郵便番号は2パスに並ばないので、外務にとっては何もメリットないですな。大口郵便番号って局員が楽するための制度じゃなかったんか、、
0671〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/02(水) 22:39:43.04ID:xlHSWeor
いつも思うが転出入処理票の転居者に、わざわざ「」を付ける奴なんなの?
処理の時すっごい面倒なんですけどヽ(`Д´)ノウワァァン
0672〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/03(木) 00:22:22.54ID:rVoIfjBv
・転居者の欄に記入が無く空白
・届け出人名が書いてある
・届け出人は本人に●してある
時に「」で入力されてるぽい
0674〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/04(金) 08:19:27.56
転居処理してる最中に家とかマンション追加できるようにしろや
0675〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/04(金) 11:46:37.02ID:GxFIvW6/
転居処理中に原簿をいじるのはトラブルになりそうで怖いから、
俺はいったん転居処理をやめてトップメニューに戻って原簿編集してる。
0676〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/04(金) 11:47:45.55ID:GxFIvW6/
原簿バーコードが印刷される時とされない時がある理由が分からない。
転出の時と転入の時の違いかな?
原簿バーコードは便利だから全部印刷してほしいのに
0677〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/05(土) 14:29:32.84ID:wyAqna/5
転居処理の修正内容が勝手に行ったり来たりで嫌なシステムになったな
0678〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/05(土) 14:51:40.67ID:wyAqna/5
転入側の原簿上の建物名が古いままだから、
「転送シールの建物名が違うぞ!」っていうクレームが今のところ2件来た。
0679〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/05(土) 16:52:12.45ID:wyAqna/5
ゆうメイトが転居マネージャーにログインできない謎制限、何とかならないの?
ゆうメイトのほうが社員よりも転居データを悪用するんじゃないかと疑ってるの?
転出入処理票を印刷して各班に交付するのは、たいてい、計画ゆうメイトの仕事だろ!(怒)
0680〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/06(日) 15:51:00.75ID:HMz8KWlg
4日分溜まった転出入処理で明日の16時台17時台は配達総合が多分激重になるので即日処理せずあさって回しにしよう
0681〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/07(月) 21:22:53.74ID:2HQTaaSJ
今日は18時頃になっても重かった。転出入処理が集中する時間帯は同じ・・・(´・ω・`)
0682〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/08(火) 19:25:16.72ID:M2U3zz7n
原簿バーコードが印字される時と印字されない時があり
これはなぜなのか知ってる人いますか?
0683〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/09(水) 04:49:48.93ID:Q9whjzMi
何でこのスレッド盛り上がらないのかな。
転出入処理やる人って班内でも2人か3人に限られてるからかな。
ユウメイトなんてほとんどやる人いないし。
2chで投稿してるのはユウメイトのほうが多いけど。
0685〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/10(木) 00:58:21.26ID:k6/UOGyB
配達総合スレッドは俺がもともと作ったんだけど、近年はほとんど俺の投稿なんだわ。食い付きが悪いので独り言スレッドみたい。
0688〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/10(木) 13:13:04.15ID:+hv5UMND
>>683
うちは計画ゆうメイトがやってる班と、配達員がやってる班が
混在してる。
0689〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/10(木) 21:06:29.48ID:k6/UOGyB
東京の局員は信じられないと思うが、田舎の小さい局は計画ゆうメイトが転出入処理してるらしい。
0691〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/10(木) 22:47:42.25ID:68K7R38x
このスレに書き込むことはあんまりないけど、スレの情報にはほんと世話になってる。
いつだったか、バーコードリーダーを使用可能にするための手順が書いてあったのは
ありがたかった。
0692〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/10(木) 22:56:14.16ID:O7kV9OeY
そういやバーコードリーダって例のバーコード読み込まなくても繋いだらすぐ使えるようになったね
0693〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/12(土) 04:53:24.31ID:bOaO6Y3F
原簿バーコードが付いてないことが多くてイライラする
0694〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/14(月) 00:25:08.11ID:vT1yRRjZ
トップページ右側にある転居未登録検索とか修正受信検索とかが30秒以上かかることが多いのでイライラする
0695〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/14(月) 00:32:41.77ID:CrmPPHUw
検索で詰まったらウインドウごと閉じて配達総合にログインし直して検索したらすぐ表示されたりする
0697〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/16(水) 11:11:14.23ID:SQsUHw8a
>>646
遅レスだけど、転送期間切れになったら、旧住所に配達されると
思ってる客が多いんだよね。
だから再転入届出さずに勝手に旧住所に出戻りして
「なんで郵便返すんだー!」って怒ってくる。
0698〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/16(水) 11:15:18.61ID:SQsUHw8a
>>694
嘱託回送シールをプリントしようとして、QQの番号で
検索したらなかなか出ず、ついにタイムアウトになったので
イライラした。
0701〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/20(日) 07:34:20.32ID:0kz9Bqtg
早すぎる転居届は転入側にはメリットあるが転出側には有害
0702〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/20(日) 11:30:02.41ID:0kz9Bqtg
2週間も前に転居届出すなよ馬鹿
0703〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/20(日) 20:22:24.02ID:d9h8nbmy
そうは言っても開始希望日5日以内だと
コピー取って旧住所局へFAX送って受信確認の電話してと
内務には物凄く手間がかかるので決まった時点で届けてほしい
0704〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/20(日) 20:39:05.93ID:0kz9Bqtg
そんなことやる義務はないよ。
転送開始までに最低3日かかるって転居届に明記されてるんだから。
0707〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/21(月) 02:49:59.82ID:Htb4PSbc
実際FAXなんか滅多に届かないよ。
FAXが来るのは管内の特定局で転送開始日が1日以内だけだな
0708〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/24(木) 20:17:22.00ID:dit6VaJx
>>601
「返信なき場合◯◯令により、訴訟手続きに入ります」
とか、どこかの架空請求葉書バリの架空の文言をつけてみるなり。

ヤマトがメール便始めたときに、差出人に郵便法違反で有罪判決出るまで追い込んだんだから、出来ないとは言わないよねぇ?
0709〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/24(木) 20:18:40.82ID:dit6VaJx
>>666
いまじゃ、郵便部でも知ってる人居るかねぇ?
地域区分局増やすときに、古参を軒並み首斬りしたからな。
0710〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/24(木) 20:21:07.44ID:dit6VaJx
>>692
そんな通知、イントラにあったっけ?
0711〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/24(木) 20:23:19.06ID:dit6VaJx
>>693
いや、あれは要らないものだろ。
高が3桁だろ?手打ちのほうが早い。
0713〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/24(木) 21:24:07.62ID:JAK1/TD2
質問があります。転送自動抜き取りOFFにすると自動転送されなくなりますか?
0714〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/24(木) 22:24:32.93ID:UjfuXmr7
最近また原簿バーコードが印字されないことが増えた。ページ目情報が含まれてるのでバーコード読んだ方がかなり楽なのに。
0715〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/25(金) 00:35:49.09ID:tvo6pi13
旧住所に再転入したのに自動転送が止まらん
こちらで転送シールを貼って転居元に送り返してるんだが、なんとかならんのか
0716〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/25(金) 08:39:38.60ID:mHLMUwDf
向こうが自動転送止めないと無理かもめ
0718〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/26(土) 13:14:14.44ID:IO8FBvDZ
ゆうメイトのおばちゃんが、本登録後に転入先住所を変更するとき、前の転居情報を削除せずに、オフライン転入で処理していました。

この場合、転居情報が二重になってしまうと思うのですが、どんな問題が起きるのでしょうか?それとも、問題が起きないのか?

自動転送後の転出入処理に詳しい社員やゆうメイトがおらず、私も入ったばかりの計画ゆうメイトでわかりません。どなたかわかる方、教えていただけると嬉しいです。
0719〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/27(日) 09:19:16.17ID:BNsT1dzl
新配達総合システムのウィンドウが全画面表示にならないのは何故なんだろう

転出入処理のとき、原簿が全部表示されず、いちいちスクロールしなくちゃいけないのが面倒。
0720〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/27(日) 15:19:31.71ID:yGceDptC
内脂肪付きすぎババア有泉
0721〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/28(月) 14:34:24.27ID:UlL7OEzv
田舎は通区も配達もしてない内務のゆうメイトが転出入処理するのか。
恐ろしいな。
通区してる外務じゃないと処理を間違えるリスク高いのに。
東京だと外務が配達終わった後に転出入処理するぞ。どこの局も。
計画ゆうメイトがやるのは、転出入処理票を印刷して班に配るだけ。
0722〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/29(火) 21:59:28.34ID:RwEv3Imb
田舎じゃなくても、内務のゆうメイトが転出入やりますよ。うちは転出入専門の内務ゆうメイトが二人います。配達さんは、かなりギリギリの人員でやっているし、転出入が多いので、やる暇ないんですよ。

配達さんの人員に余裕が出たら、私たちはお役御免でしょうが、10年以上この状態らしく、問題は特に起きてないです。

おかしいと感じたら、配達さんに聞いてます。配達さんが少しでも仕事しやすいように、誤配のないように、と慎重にやってますが、当然、配達さんがやるのが一番良いでしょうね。
0723〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/29(火) 22:34:45.35ID:3gKxh3/8
>>722
うちも同じ感じ
わからないところは聞いて処理する
まあうちの場合パソコンが充分に無いし回線が午後からは重たくなるから午前中に集中してやった方が早いのよね
0724〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/30(水) 00:16:26.18ID:U/IzI0Mn
うちの局の、アレもやらんこれもしなませんと仕事を拒否しつつ暇そうに座ってフロント連中とくっちゃべってるクソ内務共とは違うな
0725〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/30(水) 04:21:44.12ID:peGSWvA1
内務なんて現地の受け箱がどうなってるのかすら知らないやん。そんな人が転出入処理すると誤転送になる
0726〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/30(水) 18:16:10.70ID:peGSWvA1
なんでこのスレッドが意外と盛り上がらないかというと
配達総合をいじるのは班員の中でも一部に限られてるのと
ましてや転出入処理する人となると班員でも2,3名だけだし
東京以外の県は転出入処理は配達員でなく内務ゆうメイトのおばさんがやるからなんだな。
おばさんは2chなんかやらないからな。
0728〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/30(水) 21:50:21.98ID:tcS88+8d
>>726
東京以外の県だけど普通に社員がやってるよ
まあ転居処理するのは一班につき1.2人だけどね
0729〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/30(水) 22:45:43.52ID:JEJgLYhj
配達総合なんて転出入とシール刷れれば興味ないのが普通だろ
需要がないだけの話
0730〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/30(水) 23:12:38.68ID:FtppQ8o0
話題なくなってきたんだろね。リリースされてから、もう半年たつんだっけ??

話題あれば少人数でも盛り上がる。
0731〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/31(木) 00:26:29.03ID:1wO0fWJ5
書き込んでるのが一桁人でロム専なのが30人くらいの印象
0732〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/31(木) 21:13:42.97ID:JqMGaM45
至れり尽くせりだろ
有料のサービスみたいだろ
無料なんだぜそれ
0733〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/01(金) 14:39:16.58ID:sy8K2Uzm
前のレスにもあったような気がするけど

仮登録で一部転居の処理して、転送開始日数日前に本登録したら、原簿の一部転居欄に名前が載ってなかった。なぜ。
0734〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/01(金) 18:34:42.80ID:WYhj6roi
仮登録の時にちゃんと一部転居として処理しなかったとしか考えられないな。
逆に、仮登録した場合、全部転居なのに本登録した時に一部の人だけ原簿に残る問題があるんだが。
0735〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/01(金) 19:55:59.17ID:sy8K2Uzm
教えていただき、ありがとうございます。

転居一覧には正しく表示されてますし、ラベルも一部転居と表示されて、ちゃんと出てくるんですよね。。原簿から転出者の名前もなくなってますし。おかしいのが原簿の一部転居表示だけでして。。

後半の文章みるに、仮登録のシステムそのものに問題あるかも?と思いました。
0736〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/02(土) 00:24:31.53ID:Eu67DcJH
>>734
あるある
全部転居だったのに確定させたら原簿に名字だけ残ってるとか
仮登録は何か不安定だよね
0737〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/05(火) 18:57:22.00ID:cnCc4+zF
修正送信来たのに永遠に印刷しない班とか1週間未登録常習犯の班があるけど、転出入処理のやり方をよく分かってないの?
0738〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/08(金) 17:10:40.34ID:4w6hdzDD
原簿の世帯と世帯の間にたまにある青い太線ってどういう意味ですか?
0739〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/10(日) 06:46:57.27ID:u7JnlFQI
転居処理時に原簿印刷すると非表示フラグの付いた世帯も印刷される仕様(バグ)を早く直せ。
地方は知らないが、東京は年賀用仕切りカードのダミー世帯が非表示で登録されてるんだから。
0740〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/10(日) 23:41:41.36ID:yU4LNbt3
世帯主に長い会社名を入力すると二行までしか印刷されない仕様も直せよ。同居人欄なら全て印刷されるのだが。
0741〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/11(月) 01:35:19.83ID:nO3WrCrb
それは数年前まで文字を小さくして無理に長く印刷されてたのが今の形に直っただろ。文字小さく印刷すると読めないし統一性無くなる
0742〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/11(月) 02:08:49.78ID:InRd2oW7
バーコードリーダーの起動音と読み取り音。ピッピッといちいちうるさい。
ガムテープで音の出る部分を塞いでやったわ。
0743〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/11(月) 02:29:01.69ID:nO3WrCrb
塞いで静かになる?
0744〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/11(月) 03:51:12.24ID:InRd2oW7
周囲に迷惑をかけない程度、かな。
何もしないよりはかなり音量が小さくなったように思う。
0745〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/11(月) 18:49:37.76ID:nO3WrCrb
ガムテープは糊残りするやん(´・ω・`)
0746〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/15(金) 19:46:45.37ID:CP62K8mf
1枚テープするだけで予想以上に音が静かになるっぽいやで(´・ω・`)
0747〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/15(金) 20:24:09.64ID:CP62K8mf
3枚重ねでテープしたら逆に殆ど音が聞こえなくなって焦ったで(´・ω・`)
0748〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/15(金) 22:18:02.73ID:CP62K8mf
バーコードリーダーのメーカーのサイトでマニュアル見て読み取り音量をmediumからLowに設定したのに音量がなぜか変わらなかったから、苦肉の策で、スピーカーをテープで塞ぐのは有効やな(´・ω・`)
0749〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/15(金) 22:19:20.87ID:CP62K8mf
最近なぜか原簿バーコードがあまり印字されなくなったが、何で印字やめたんや?(´・ω・`)
0751〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/15(金) 23:03:49.87ID:CP62K8mf
転出入未登録1週間が何件もある班
修正受信をいつまでも印刷しない班
がある。
処理の仕方分かってないの?
0752〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/17(日) 22:54:12.05ID:jj4vonUi
転送開始日の直前まで登録しない人いるのかな。
そういうことしてるから一週間未登録アラートが出てると
0753〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/18(月) 21:02:23.46ID:wvAIsKwz
スピーカー部分にテープを貼るってノーベル賞もののアイデアだろ
0754〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/20(水) 19:10:48.11ID:YkYeY0OU
仮登録すると転居処理のときに削除ボタンで消したのが無効になるバグがある。
例えば
田中商事と原簿に書いてあって、転出届が出たが転居者名には田中商事(株)と書いてあるとする。
転送シールの見出しに田中商事(株)と田中商事が両方載るのは冗長なので、削除ボタンで田中商事を消したとする。これで仮登録した。
その後、本登録しても、削除ボタンで消した田中商事は原簿に残ったまま。
なので手動で原簿から消す必要がある。
0755〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/21(木) 18:59:37.87ID:u4sxKgn9
転出入処理は配達先に関する知識と、処理上のテクニックが必要なので素人がやると大抵、どこか処理を間違えてて誤転送に繋がる。
本来なら全区通区あるいは4分の3以上通区してる人がやるべきもの。
配達すらしてない内務が機械的にやるなど危なっかしくて論外。

それと、絶対に誤転送を招かないという慎重な性格の人がやったほうがいい。
雑な性格の班員に転出入をやらせたくないので結局自分がやることになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています