X



〒くだらね〜質問はここでしろ【お客さま専用】150

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/07(土) 21:15:54.11ID:HfXMGjYo
郵便局のご利用ありがとうございます。
以下の事項を守って質問・回答をお願いします。

○ 当スレはお客さま専用の為、社員(非正規社員も含む。)の質問は厳禁です。

● 祝日を除く月〜金曜日の日中の時間帯は、お近くの郵便局へお問い合わせ下さい。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○ 各社HP、HP内の便利な機能サイトを>>2にリンクしましたので、ご活用ください。
○ 他スレで同様の質問 (マルチポスト)・煽り・ウソ回答・郵便局への要望・論争・質問攻撃を禁止します。
○ 犯罪につながる質問・回答は、しないでください。
○ ウザイ書き込みは、2ch 専用ブラウザで NG ワード設定推奨。
http://www.monazilla.org/
○ スレ潰し行為等は【あらし報告・規制議論(仮)】まで。
http://qb5.2ch.net/sec2chd/

前スレ
〒くだらね〜質問はここでしろ【お客さま専用】149
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1499420454/
0103〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 21:52:28.09ID:6BytQtSY
>>94
そのネットの情報って信用出来る情報?
あと 引きこもってないで自分で取りにいきなよ
0104〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 22:41:11.99ID:uH9hRFWC
>>92
それでも入り切らなくてマルツ入れてるのになぜ投函しようと思うの?
ゆうパケットって受箱に入らないサイズの荷物は持ち戻りするはずだよね

雨降ってなかったから良かったけど裏蓋全開だったんだが
ずぶ濡れや破損が出たら賠償してくれるの?
0106〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 22:58:51.24ID:oOqYSmQx
>>104
投函箱の設置者に全ての責任がある

フタが閉まらない投函箱を置くアホを相手にしない
雨に濡れる位置に投函箱を置くアホを相手にしない
0107〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 23:04:39.32ID:AR5RKo+M
雨に濡れるとか郵便受けに入らないサイズとか
そういうものは郵便局で受けとればエエんやで

郵便受けに入らない荷物は持ち戻り希望
不在票を入れて下さい
って、郵便受けに大きな貼り紙をしてエエんやで
ようけ、おるで
0108〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 23:04:52.21ID:a5JRoL3Z
>>104
>裏蓋全開だったんだがずぶ濡れや破損が出たら賠償してくれるの?

表蓋から外に飛び出してるならわかるけど、
裏蓋の方までは責任は持てませんよ。
0110〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 05:01:34.51ID:txqV8dkA
酷い回答ばかりだなー
やっぱり荷物はヤマトか佐川に限るな
郵便は安いだけでクズ率高すぎ

>>105
ゆうパケット最大サイズ×7箱入る受箱なんかあるかよ

>>106
戸建のポストって普通裏蓋が開いたら開きっぱなしの雨ざらしになるだろ
昔の団地みたいにドア据え付けのの受け箱のほうががいいと?
0111〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 05:07:29.72ID:txqV8dkA
>>107
昨夜本社コルセンに電話してそのように頼んでおきました

>>108
ちょっと言っている意味がよくわからないですね

>>109
あなたの例示した宅配ボックスですら
ゆうパケット×7箱は4タイプ中3つは入らないですねー
郵便の政治力でミドルサイズの設置を義務化します?
0112〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 05:19:04.10ID:RDtiXVXP
>>94
住所が同じならいけたんじゃまいか?
住所書かない人や郵便局の所在地しか書かない人も多いけど
0113〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 06:42:31.78ID:EZbESCWn
>>110-111
あなたがどう言い訳しようが、1日に大量の郵便物が届けられるのを前もって認識しているのはあなた本人しか居ないんだから、
それなのに大型の郵便受けに取り替えずに文句ばかりを主張するあなたがおかしいよ。

再配達が増える事により郵便料金が値上げされたり、
もしくは再配達1回毎に再配達料金が加算されるようになったとしても、文句は言わないで下さいね。
0114〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 06:45:39.28ID:EZbESCWn
>>110
>戸建のポストって普通裏蓋が開いたら開きっぱなしの雨ざらしになるだろ

普通はならないし、そんな裏側の事情までいちいち知ったこっちゃねーよwww
0115〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 07:48:12.52ID:txqV8dkA
>>113
どうせヤマトに追従して値上げするくせに何言ってるの?
ゆうパケットは原則受箱配達、但し郵便受に入らない場合は持ち戻り
って公式Q&Aに書いてあるんだからそうして欲しいというだけですよ

>>114
あなたの戸建のポストは最大サイズ(長辺34cm/厚さ3cm)の段ボール7箱を
縦向きに突っ込まれてもびくともしない仕様なんですか?
0116〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 07:52:33.50ID:+TCxRhjw
濡れるのわかってるなら自分で屋根つけたり
工夫すれば良いだけじゃない
0118〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 10:13:50.08ID:txqV8dkA
自己管理w
新聞の夕刊ですらビニールに入れる日に
裸の荷姿で詰め込んでなんの疑問も感じないんだもんな

そんなんだから赤字垂れ流しのお荷物なんだよ
自分が荷物なのに他人の荷物運ぼうだなんて100年早いね
0119〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 10:25:55.29ID:E15Ma2vo
いつから、自分が「郵便サービスを使ってやってる立場」だと勘違いしてる?
お前らは「郵便サービスを使わせてもらってる立場」なんだから勘違いするなよ。
文句があるなら使わなくて結構。
0120〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 10:32:38.39ID:txqV8dkA
>>119
サービス業の自覚がないんだから荷物は運ぶなよ
頼んでもないのに郵便が勝手に送りつけてくるから困ってるんだよ
おまえは信書だけ運んでりゃいいの
0121〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 10:39:14.56ID:ozQsAYCX
>>118
何だ、ただのアホかと思って静観していたが、分かっているじゃない
雨に濡れると嫌なら、新聞のビニール袋と同じで、差出人が配慮する
商品を売っている者が客を気遣うだけで、配達人に求めるものではない

ちょっと、理解できるようだから言っておくけど、差出人と配達方法を
打合せして郵便局に荷物を運ばせる選択をしたのは、ご自身ですよね
自分の失敗を他人の責任にしないこと、幼稚園児でも知っているよね
0122〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 10:53:30.53ID:Ycw1LuRx
カブに乗って新聞を配っているオッサンが新聞をビニールに包んでポストに入れていると勘違いしているんじゃね?
郵便局の配達員は仮に少し嫌がらせだったなら思い通りに事が進み配達件数が減るならラッキーとしか思っていない
0125〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 11:34:11.87ID:bVrCOT34
わざわざ窓口に持って行ったレターパックの追跡サービスを入力してくれないのは何故?
特定郵便局だとまず間違いなく窓口で入力してくれるのに集配局だとそのまま放置される
受取人に追跡番号伝えたら「追跡出来んぞ!」って苦情がよくあるんだが

なんとかしろよ!
0126〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 11:35:11.21ID:E15Ma2vo
いつから、自分が「郵便サービスを使ってやってる立場」だと勘違いしてる?
お前らは「郵便サービスを使わせてもらってる立場」なんだから勘違いするなよ。
文句があるなら使わなくて結構。
0127〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 11:38:48.76ID:cuWDMras
昔大学の願書をテレメールで大量に取ったときんんだけれど、厚い冊子を折り曲げられポストのドアが鍵のおかげで留まってるぐらいの無理矢理詰め込まれたけれどあれは適切な取り扱いだった?(団地の郵便受けが変形するんじゃないかと思うレベルw)
さすがに変なとこで折られた願書は出したくないと思ってサポートに連絡したら交換してもらえたけれど
再送された分は何故か手渡しだったから最初からそうだったら手間かからないのになあと思った記憶がある
0129〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 12:48:09.98ID:NwtrBp7C
>文句があるなら使わなくて結構。

それを看板に掲げて商売してるならともかく
普段はお客さん第一とか言ってるのに
苦情があると手のひら返すのはどうだろ?
0131〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 13:08:29.69ID:EZbESCWn
>>129
>普段はお客さん第一とか言ってるのに

言ってるかな?
聞いた事が無い。
0132〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 13:11:20.15ID:j22NAmWQ
>>127
最初から荷物が入るサイズの郵便受けなら手間かからないのに
よく聞く

郵便局員でもなく建築士でもなくエクステリア用品の製造販売者でもない一般人は意識しないと思うけど、郵便受箱は規格が法律で定められている。
配達員の一部ですが法律を確認するマニアがいる。法律の改正により、郵便受箱の規格が容量の大きな物に変えられ続けていることを知っている。
今ある規格外の郵便受箱は法律上の解釈で既存不適合だから、わざと雑に扱っても会社や客に言い返せる。そのように本気で思っている不出来な頭。
0133〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 13:33:01.81ID:txqV8dkA
>>121
https://www.post.japanpost.jp/question/588.html
>ゆうパケットが郵便受けに入らない場合はどうなりますか?

>郵便受けにお届けすることができない場合は、手渡しでの配達となります。
>なお、郵便受けにお届けすることができず、受取人さまが不在その他の事由により配達することができない場合は、
>「不在配達通知書」を郵便受けに差し入れた上で配達を行う郵便局へ持ち戻ります。

これは客に対する嘘ですか?
0135〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 14:05:51.94ID:N3LuUp7X
>>133
郵便受箱に入らないときは持ち戻るけど
再配達は面倒だし、ギュ!っと押し込む
おや?裏フタが開いたぞ!
ラッキー!もっと入るぞ!ギュ!ギュ!
てことでしょ

嘘ついてないよね
0136〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 14:48:14.65ID:/fCckhoZ
裏蓋が簡単に開かない様に留めておくか
濡れない様にしておけば良いだけじゃん
粘着質だな
0137〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 15:42:25.17ID:RrpU8jXf
ttp://www.irisplaza.co.jp/IMAGE/INTERIOR/PRODUCT/K201660.jpg

屋外用のプラボックスを郵便受けの下に置いて
「入らない荷物はこちらへ」という貼り紙も多い
どれだけでも自分で対策できる

自分がなにもしないで、他人に求めるばかり
そういう人間をクズという

ポストの裏蓋が開いて文句を言うなんて
クレーマーにも限度がある

言えば何とかしてくれる生活保護申請みたいな
クレーマーに甘い社会が悪いのか、
早く電話を切って欲しいからクレーマーの話を
おっしゃる通りですと聞く窓口が悪いのか

まあ、程度の低いことで
0138〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 17:05:45.71ID:r4Y/EVV6
>>137
どうしたマイケル!
いつもの君らしくないぜ!
言いたいことがあるなら3行で頼むよ!
0139〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 17:56:29.85ID:RS801EmX
>>132
郵便受けたって小さい訳でもなく公団住宅によくある大きめの奴で配達も10年弱前のことだから設置当時と大きくは変わってないと思うんだけどな(その規格を定めた法規は見つけられなかったからわからないけれど)
デザイン的にはhttp://www.ec-life.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2012/04/DSC_0198-1.jpg
これで
一回り大きい幅30縦22奥14口3センチ(帰宅ついでに測ってみた)
角2封筒だと頭がちょびっと出るぐらいの大きさですね

今になってみれば一階だから郵便屋さんが量あるからってわざわざ持ってきてくれただけかもしれない

ふと一連の流れでそういや高校生の時こんなことあったなと思い出しただけで郵便屋さん責めるつもりはないから
それにクレーム入れたとしても今更過ぎて良い宴会ネタになるオチだろうしw
冗談は置いて郵便屋さんいつもありがとう
0140〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 19:26:28.12ID:RhcBBcua
>>129
大口の客じゃなければ
そこらの客が居なくなった所で
痛くも痒くもない。
0141〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 22:57:32.70ID:VmMeKgxF
125は客からの「苦情がよくある」って言ってるんだから
そこそこの大口客じゃねーの?
つうか小口なんか無くなってもいいっていうのなら
しつこい営業やめてくれよ、鬱陶しい
0142〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 23:59:41.74ID:Z/7XRXd7
お前ら郵便局に文句ばっかり言いやがって!
そんなに嫌いなら、2度と郵便番号を使うんじゃねえぞ!
わかったか
0143〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 04:22:29.91ID:1x5bX5X7
6日から保管されてたレターパック
昨日14日に差出人に返送、あて所が不明のため

これって保管の期間が過ぎた事が原因ではなく名前や住所に問題があったってことですか?
0144〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 05:26:09.88ID:oBEwrLpH
保管期限が原因だろうな。
あて所ならすぐ返送してるから。
返送理由を間違えてると思うぞ。
0145〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 05:40:23.04ID:1x5bX5X7
>>144
ありがとうございます。
追跡サービスを11日に見たら14日に再配達となっていたはずなのに?(今は一覧から消えてる)
不思議に思い質問しました
今のままだと此方に落ち度があるようにみえるので困惑してます。
0146〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 06:33:29.50ID:gMniwKUE
うちの駐車場で配達員にタバコ吸われました。お宅の社員教育はどうなってるんですか?
0147〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 07:39:37.24ID:oBEwrLpH
>>145
重要な物だったら
返送先に連絡して再発送してもらうしかないな。

しかし再配達となってたのに
しなかったのなら郵便の落ち度だが。
証拠がないのがキツイな。
0148〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 07:59:34.65ID:oBEwrLpH
タバコの吸う人のモラルまで知らんってとこじゃない?
0149〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 09:39:58.54ID:1x5bX5X7
>>147
>証拠が無い

スクショを撮らなかった事を後悔してます
11日に確認した際、14日再配達と書いてあっても
あて所〜とは書いてなかったのに…
今は追跡一覧に配達や不在の文字すら無い
これからは必ずスクショします
ありがとうございました
0152〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 16:18:07.34ID:Qn+O7RdD
局員がサービス品質に見合わない高給取りなせいだよな
0153〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 19:43:15.88ID:esQIYAfM
>>149
もう郵便なんてあまり信用しない事だな。
何か有ったら責任逃れをする奴らばっかなんだし。
0154〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 20:03:43.41ID:EpaXYkQx
宛所が不明で一回現地調査してめぼしいところに足を運んだが違う家だった、若しくは不在だった
そのまま保管期間が切れたから一旦返却
住所変更や居住者確認の手続きせずに転居とかされるとよくあるよ
0155〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 21:25:04.35ID:z4jzSPY6
本人限定受取(特例型)を差し出したいのですが、ラベルは一般書留のでいいですか?
0156〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/16(月) 06:21:17.56ID:vw0uZrXW
書留の差出票をご利用ください。
ラベルはありません。
0158〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/16(月) 07:39:47.05ID:vw0uZrXW
大きさと重さによるけど、セキュリティゆうパックなんぞ正直客に勧めたくない罠。
0159〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/16(月) 10:58:02.97ID:LwTzT/Du
個人情報入っているのは契約してセキュリティにする必要があると
再告知されてたから、今後はふえるのかもな
他社が断っているから今は契約せず普通に出している利用者もいるみたいだが
0160〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/16(月) 17:43:42.09ID:VSkC1OJa
>>156
承知しました
あまり扱いがないようで引き受けに時間がかかっていたようです
0163〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/17(火) 20:28:46.19ID:bb1XUqv1
造幣局からの貨幣が送られる時にはゆうパック。
個人の差し出しでは日本円が中身に入っているとゆうパックでは引き受け拒否。
扱いの違いとなる根拠の約款を教えてくれませんか?
造幣局差し出しの貨幣はセキュリティゆうパックではない通常のゆうパックで常に送られてくるので疑問に思ったので。
0164〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/17(火) 20:42:08.87ID:SDmHVIji
企業ゆうパックは、現金OKの特約つけてるんでは?

【ゆうパック約款】
第1条 この約款は、ゆうパック運賃、ゴルフゆうパック運賃、スキーゆうパック運賃、空港ゆうパック運賃、
点字ゆうパック運賃及び聴覚障害者用ゆうパック運賃が適用される荷物の運送に適用されます。

2 この約款に定めのない事項については、法令又は一般の慣習によります。

3 当社は、前2項の規定にかかわらず、法令に反しない範囲で、特約の申込みに応じることがあります。
0165〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/17(火) 21:03:39.27ID:4ks7IFxB
預貯金いくら持ってればお客様として扱ってくれますか?
0168〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/17(火) 21:34:33.48ID:MwPwgLvl
ゆうちょ銀行様は
私が定期預金いくら入れていれば一人前の顧客として扱ってくれますか?
0170〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/17(火) 23:27:04.12ID:sQlZXArd
>>168
定期1000万円でも、定期0円かつ貯金3000円でも
扱いは変わりません

窓口の近くに売っているブラサゲを1つ手に取り購入
その時だけ扱いが変わります
局内の局員は感謝の目、客も君に熱い視線
次に行くと忘れられています
0171〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/18(水) 09:34:14.88ID:jsyZi6JH
>>164 >>167
その特約ゆうパックで造幣局の貨幣セットを購入した客が、
貨幣セットを他人に送付する場合にはどうすればよいのでしょうか?

自分は普通のゆうパックを利用しておりますが、
厳密には違反になるのですか?
0173〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/18(水) 11:18:12.12ID:jsyZi6JH
>>172
一般人やコイン商が貨幣セットを送付する場合にはどうすればよいのでしょうか?
0176〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/18(水) 12:58:41.41ID:X/R5983A
>>175
継ぎ目全てに一箇所ずつ割印してね
0177〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/18(水) 13:03:24.82ID:jsyZi6JH
>>176
それは初めて知りました!

郵便局の窓口では揉めそうですが今度からは定形外の現金書留で送るようにします。

ありがとうございました。
0178〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/18(水) 14:15:12.61ID:8/nfoDjD
郵便局の貯金窓口の社員と、ゆうちょ銀行支店の窓口の社員は給料って違うんですか?
0179〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/18(水) 18:19:54.52ID:QY7OmEIP
質問です。
貼られている切手が料金不足になっていないかってどうやってチェックしてるんですか?
まさか1通1通目視確認ではないですよね?

私は基本的に郵便料金ピッタリの額の普通切手を1枚、貼るようにしていて、
速達などの場合は運賃用の切手と速達用の280円切手を別々に貼るようにしています
(25gまでの定形で速達ならウメ(82)と那智(280)の組み合わせ)が、

310+52とか、100+100+100+40+20+2とかだってありえるし、
82円切手だって普通切手以外に無数の絵柄の記念切手がありますよね??

いったいこれをどうやってチェックしているんでしょうか?
0181〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/18(水) 19:09:47.83ID:0WsryB1g
紙幣の偽造って技術的に困難だけど、切手の偽造って簡単に出来そうじゃん?
いや俺には出来ないけど印刷のプロなら出来るでしょ?
偽造されてたりする?
0182〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/18(水) 19:23:46.34ID:kneDIuA2
>>181
切手の端に薄い消印は、よく見るわ
ばれないと思って再使用しているのかしら
0183〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/18(水) 19:25:36.06ID:3lb6Enuf
金券屋で偽造品が買い取られたことはあったな
高額の額面はよくある
0186〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/18(水) 21:18:59.24ID:cB2S5f8V
レタパ交換に高額切手を差し出すと
局員は嘗め回すように切手をじっくりと検品しつつ
上目遣いで俺の表情を見ている。
0187〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/18(水) 21:53:56.58ID:GV7MJ0kC
速達料金の額面の切手って紫外線当てると光るんだよね
0188〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/18(水) 22:18:05.47ID:GV7MJ0kC
で結局料金不足のチェックは局員が目視チェックということかな
0189〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/19(木) 00:10:41.89ID:7deQBiH4
>>188
東芝未来科学館で検索してみて。1967(昭和42)年には世界初の切手検出方式による郵便物自動取揃押印機、翌年には活字印刷数字を読み取る読取区分機も完成させた。
0190〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/19(木) 16:13:00.90ID:tHTyBlda
ゆうパックで切手(証紙)を貼ってほしくないです。
現金ではらいます。
受付係にいえばいいですか?
0192〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/19(木) 21:37:56.48ID:NuFo/DRq
切手(証紙)を貼ってほしくない、と言うことは「別納にしてくれ」と言うことですか?
0195〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/20(金) 01:44:55.04ID:TZu+in7f
郵便局窓口で「料金別納差出票」を受け取ります。差出人と種類(ゆうパック)を記入します。
別納差出票及び切手を貼付けたA4用紙を渡して「別納してください」と伝えれば可能です。
0196〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/20(金) 01:47:40.93ID:uef/OuPw
証紙を貼られたら料金がわかって
持ち込み手数料でモメるから?
0198〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/20(金) 02:33:19.38ID:tb3V19t+
ゆうパック料金を差出人が受取人に知られたくない場合は「料金後納扱い」を郵便局窓口で
相談してください。1ヶ月で50個以上の条件ですが例えば葉書を50件送付でも利用可能です。
料金後納を申込んだ段階で見込んだ件数がキャンセルになり利用しない場合も罰則なしです。
ゆうパックは、料金別納にして、荷物に切手を貼り付けせず、なおかつ受取人側の伝票に
料金が記載していない状態でも追跡照会で特定の民間企業の人には別納で支払われた料金を
親切に教えています。保険調査関係の企業を名乗る人物から問い合わせを受けることが多い。
その際でも料金後納は当月分の計数を完了させるまでは後日請求される個々の料金が未確定。
その中で案内しますと不確定要素が残ります。おそらく620円だと思います、程度の回答。
0199〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/20(金) 02:35:34.12ID:8xO/yDat
>>197
5ヶ月くらい前にゆうパックを自宅に収集に来てもらった際に、
切手を台紙に貼り付けた形で支払えたのですが?
0200〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/20(金) 02:40:14.97ID:TZu+in7f
>>197
ttp://www.post.japanpost.jp/fee/how_to_pay/separate_pay/index.html
同時に、郵便物・荷物を10通(個)以上差し出してください。
ただし、新特急郵便物、ゆうパック、空港ゆうパック、ゴルフゆうパック、スキーゆうパック、電子郵便物(レタックス)、国際小包、EMSは、1通(個)でも料金別納とすることができます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況